氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位...

14
職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策 概論、介護等体験事前指導Ⅰ・Ⅱ、教職実践演習、総合演習、卒業研究、卒 業論文 研究分野 社会心理学、性格心理学、教育心理学 所属学会 日本心理学会、産業・組織心理学会、日本社会心理学会、 日本パーソナリティ心理学会、日本教育心理学会、日本説得交渉学会 学会および社会における主な活動 なし 主要研究業績 川島眞・小林和久・藤田勉(共著)『教師を目指す人のための新教育心理学』世音社 平成 30 4 8 文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績 なし

Transcript of 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位...

Page 1: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

小林 和久 教授 修士(社会学)

担当科目

社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

概論、介護等体験事前指導Ⅰ・Ⅱ、教職実践演習、総合演習、卒業研究、卒

業論文

研究分野

社会心理学、性格心理学、教育心理学

所属学会

日本心理学会、産業・組織心理学会、日本社会心理学会、

日本パーソナリティ心理学会、日本教育心理学会、日本説得交渉学会

学会および社会における主な活動

なし

主要研究業績

川島眞・小林和久・藤田勉(共著)『教師を目指す人のための新教育心理学』世音社

平成 30 年 4 月 8 日

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし

Page 2: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

真下 英二 教授 修士(法学)

担当科目

政治学の基礎、地方自治論、都市政策、政治学Ⅰ、政治学Ⅱ

研究分野

政治学、日本政治、地方自治

所属学会

日本政治学会、日本選挙学会、日本法政学会、日本経済政策学会

学会および社会における主な活動

日高市 市民参加推進会議委員 副委員長

川越市 公の施設指定管理者選定委員会委員

川越市 協働事業審査委員会委員

川越市中心市街地活性化協議会委員

川越市 教育委員会 教育振興基本計画点検評価懇話会委員

川越市 事務事業評価外部会議 評価人リーダー

政策研究フォーラム 評議員

NPO法人 こども大学かわごえ 理事

主要研究業績

『改訂版 政治学への扉』(共著)平成 30年 9月、一藝社

「参院選での連合候補の課題:生活者の安心へのニーズに対応せよ」『改革者』59巻 8号

(単著)平成 30年 8月

インタビュー「日本政治はどこへ向かうのか : 政治改革から四半世紀」『改革者』59 巻

12号(共著)、平成 30年 12月

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし

Page 3: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

金原 由紀子 教授 博士(人文科学)

担当科目

「アートマネジメント」、「美術」、「文化政策概論」、「美術史 C(西洋)」、

「メセナ論」、「西洋美術史」、「美術論」、「総合演習 I」、「総合演習 II」、「卒

業研究 I」、「卒業研究 II」

研究分野

イタリア中世および初期ルネサンス美術史

所属学会

美術史学会、地中海学会、美学会、文化資源学会

学会および社会における主な活動

・教養講座「フィレンツェの中世末・初期ルネサンスの祭壇画」、ワールド航空サービス「知

求アカデミー」、平成 30年 5月 9日

・地中海学会事務局員(講演・講座企画委員)

・美術史学会査読委員

主要研究業績

・(共著)小林頼子、望月典子ほか著、『移ろう形象と越境する芸術』、八坂書房、平成 31

年 3 月(金原由紀子「フィリッポ・リッピの矩形パーラ型祭壇画の展開」所収、302 頁~

334頁)

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし

Page 4: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

木村 啓子 教 授 英語教授法修士

担当科目

英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ

総合演習 I、II 卒業研究 I、II

海外研修 A、海外研修 B

研究分野 英語教授法(TESOL)、海外研修関係、英語多読・多聴教育関係

所属学会

大学英語教育学会(JACET)

日本メディア英語学会(JAMES)

関東甲信越英語教育学会(KATE)

全国英語教育学会 (JASELE)

日英・英語教育学会(JABAET)

日本多読学会(JERA)

学会および社会における主な活動

日英・英語教育学会(JABAET)運営委員(広報・渉外担当、論文査読委員等)

埼玉県朝霞市社会教育委員

埼玉県朝霞市渉外学習ボランティアバンク講師(英語)

埼玉県朝霞市多文化推進サポーター

主要研究業績

口頭発表:

「英語多読を導入した大学再履修クラスにおける試み―英語多読と何を組み合わせるか」

東京応用言語学研究会 平成30年8月

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし

Page 5: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

小泉 昌幸 教授 体育学修士

担当科目

健康教育法Ⅰ、健康教育法Ⅱ、健康教育法Ⅲ、運動学Ⅱ

文化政策と公衆衛生、スポーツ政策概論、スポーツ表現(サッカー/ソフト

ボール/テニス)スポーツ指導法(サッカー/野外運動)、総合演習Ⅰ/Ⅱ、

卒業研究Ⅰ/Ⅱ

研究分野

スポーツ方法学、学校保健

所属学会

日本体育学会、日本スポーツ産業学会、日本コーチング学会

日本スポーツ教育学会、日本学校保健学会

学会および社会における主な活動

北信越大学サッカー連盟 参与

第 7 回大学フラッグフットボール全国大会 2019 実行委員会実行委員

主要研究業績

「高等学校「保健」に関する一考察」尚美学園大学教職課程年報第 4 号

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし

Page 6: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

崔 光日 教授 博士(法学)

担当科目

民法Ⅰ・民法概論Ⅰ、民法Ⅱ・民法概論Ⅱ、中国法、基礎演習、プレゼミ、

卒業研究。法学研究・契約法研究・現代東北アジア研究(大学院)

研究分野

不法行為法、消費者法、アジア法(中国・韓国・台湾)

所属学会

日本私法学会、比較法学会、消費者法学会、日本スポーツ法学会、

アジア法学会、現代中国法研究会、「韓・朝鮮半島と法」研究会

社会体制と法研究会

学会および社会における主な活動

日本スポーツ法学会理事(平成 22年 12月~現在)

ミニシンポジウム『東アジアにおける監督義務者責任の現状と課題』を企画・主催

(21世紀不法行為法研究会と共催)

主要研究業績

「韓国の製造物責任法の近時の動向―2017年改正を中心として」

「韓・朝鮮半島と法」研究会(於環日本海経済研究所、平成 30年 6月)

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

科研費(基盤研究 C)「東アジアにおける監督義務者責任の比較研究―日本法への示唆を

求めて」(平成 29年度~31年度)、 研究代表者

Page 7: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

櫻井 準也 教 授 博士(史学)

担当科目

考古学、フィールドワーク(考古学)、フィールドワーク(博物館学)、食

と文化、ポピュラーカルチャー論、文化政策概論、博物館概論、博物館資

料論、博物館経営論、博物館実習、総合演習、卒業研究、卒業論文

研究分野

日本考古学、近現代考古学、認知考古学、考古社会史、物質文化研究

所属学会

日本考古学協会、日本情報考古学会、三田史学会、日本民俗学会、日本民

具学会

学会および社会における主な活動

日吉台地下壕保存の会運営委員 平成 16年 5月~

民考三田会幹事 平成 19年 6月~

三田史学会 運営委員 平成 23年6月~

主要研究業績

著 書(共著)

日本考古学協会編『日本考古学・最前線』雄山閣、平成 30年 11月.

学術論文(単著)

「発掘された高度経済成長期の消費生活」『尚美学園大学総合政策論集』第 26 号、平成

30年 9月

「日本の漫画作品に描かれた考古学者(4)―2000年代―」『尚美学園大学総合政策研究

紀要』第 32号、平成 30年 9月

研究発表

「日本の先史時代における空間認知構造の変化とその認知考古学的意味」『シンポジウム

東アジア先史社会の物質文化の拡散と環境変動からみた文化史』中央大学学術シンポ

ジウム『グローバル文化史の試み』、平成 30年 7月

講 演

「考古学入門」富士見市水子貝塚資料館『ふじみジュニア考古学クラブ』、平成 30 年

10月

「認知考古学―モノから過去の人々の「こころ」を探る―」『川越市連携講座 地理学・

歴史学の最前線』、平成 30年 11月

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし

Page 8: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

萩野谷 悦子 教授 文学士

担当科目

英語Ⅰ、英語Ⅱ、英語Ⅲ、英語Ⅳ、異文化コミュニケーション、

総合演習、卒業研究

研究分野

英語教育、CALL (Computer Assisted Language Learning)、

Extensive Listening / Extensive Reading

所属学会

Asia TEFL (Teaching English as a Foreign Language)

学会および社会における主な活動

・群馬県みなかみ町国際交流協会理事

・東京オリンピック・パラリンピック競技大会川越市支援委員会委員(多言語対応部会)

・群馬県国際観光課ボランティア通訳・翻訳者

主要研究業績

・NHK テレビミニ英会話「とっさのひとこと」日めくりカレンダー2019 年版/NHKサ

ービスセンター(執筆協力)/平成 30 年 9月

・「まちかどおもてなし英会話超入門 Book 1」/日本能率協会マネジメントセンター(共

著)/平成 30 年 12 月

・「まちかどおもてなし英会話超入門 Book 2」/日本能率協会マネジメントセンター(共

著)/平成 30 年 12 月

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし

Page 9: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

江頭満正 准教授 修士

担当科目

スポーツ国際支援、スポーツと社会、スポーツ情報処理、スポーツ施設マネ

ジメント、スポーツビジネスⅠおよびⅡ

研究分野

スポーツによる国際開発、スポーツイベントによる経済効果、音楽フェステ

ィバルによる経済効果、など、

所属学会

日本スポーツ・マネジメント学会、スポーツ産業学会、余暇ツーリズム学会、

観光研究学会、日本健康医学会、

学会および社会における主な活動

・さいたまスポーツコミッションと、スポーツイベントにおける地域経済波及効果算出

に関して共同事業を実施

・小江戸川越マラソン 2018において、参加者満足度向上施策として「足湯」を実施

・川越まつりにおいて、東日本大震災で被害を受けた「石巻やきそば」の露天を出店。石

巻焼きそばのブランド向上に協力した。

主要研究業績

"「ツーリズムとしての音楽フェスティバル」 〜ミリオンロックフェスティバル百万石

音楽祭を事例に〜" 2018年 12月 余暇ツーリズム学会

"ロック・フェスティバルにおける顧客価値 〜フジロック・フェスティバル 2016 を事

例に〜" 2019年3月 芸術情報学部 研究紀要

"ロックフェスティバルにおける再来場行動 VIVA LA ROCK 2016を事例に" 2019年3

月 総合政策学部 研究紀要

ARABAKI ROCK FEST.17 経済効果 2018年 7月

AP BANK 経済効果 2018年9月

RISUNG SUN in EZO2018経済効果 2018年 10月

WILD BUNCH FEST. 2018経済効果 2018年 11月

What awoderful world 経済効果 2018年 12月

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし

Page 10: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

大西 麗衣子 准教授 修士(教育学)

担当科目

生涯学習論Ⅰ、生涯学習論Ⅱ、生涯学習支援システム・ネットワーク、

博物館教育論、教育原理、教職実践演習、介護等体験事前指導Ⅱ、

プレゼミⅠ、総合演習Ⅰ、総合演習Ⅱ、卒業研究Ⅰ、卒業研究Ⅱ

研究分野

教育学(生涯学習学)

所属学会

日本生涯教育学会、日本教育制度学会

学会および社会における主な活動

1.学会における活動

平成 14年 5月 日本生涯教育学会会員「現在に至る」

平成 17年 5月 日本教育制度学会会員「現在に至る」

2.社会における活動

平成 27年 8月 川越市、川越市障害者施策審議会委員「平成 30年 7月まで」

平成 29年 5月 川越市教育委員会、川越市公民館運営審議会委員「現在に至る」

平成 29年 7月 川越市教育委員会、川越市幼児教育振興審議会委員「現在に至る」

平成 30年 8月 川越市、川越市障害者施策審議会委員「現在に至る」

主要研究業績

なし

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし

Page 11: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

梶 孝之 准教授 体育科学博士

担当科目

運動学Ⅰ、スポーツマネジメント、クラブマネジメント、

スポーツ政策概論、スポーツ指導法 D(野外教育)、レクリエーション演習

スポーツ演習 A(体づくり運動)、スポーツ演習 B(陸上競技)

研究分野

体育・スポーツ史、スポーツ産業史、体育方法学

所属学会

日本体育学会、日本スポーツ産業学会、東北アジア体育・スポーツ史学会、

日本体育史学会

学会および社会における主な活動

○学会活動

数多く学会に所属し、毎回の学会に出席し、積極的に発表を行っている。

○社会活動

トレーニングルームスチューデントスタッフを採用し、指導を行っている。ライフマネ

ジメント学科学生には、将来、トレーナーやクラブ運営等に携わりたいという希望を抱く

者が多く、進路としての可能性を開拓する必要がある。そこで、尚美学園大学学生を組み

込み、管理運営経験の場を創出すると共に、トレーナー資格取得に必要な勉強会を設定

し、学生の学習成果をキャリアに結びつけようと試みた。以上のような目的意識を明確に

持った学生を中心として、今後の活動のコアとなるべく学生 20名を採用した。引き続き、

学生が自立してトレーニングルーム運営に携わることができるよう指導していきたい。

〇出張講義

・浦和学院高校出前授業、平成 30年 7月 7日、「体育学」。

・叡明高校出前授業、平成 30年 12月 12日、「体育学」。

・夢ナビ LIVE(東京ビッグサイト)、平成 30 年 7 月 14 日、『必見!?最新のスポーツ科

学』。

〇尚美学園大学より、平成 30年 11月、ベストティーチャ―賞を受賞した。

主要研究業績

〇研究発表

・『総合型地域スポーツクラブの現状と課題』、平成 30年 9月、スポーツ産業学会スポー

ツ産業史専門分科会。

・『地域活性化に向けて―かいぶつのたねプロジェクトを事例として―』、平成31年3

月、スポーツ産業学会スポーツ産業史専門分科会。

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし

Page 12: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

荘 発盛 准教授 博士(経済学、大阪大学)

担当科目

春学期:基礎演習Ⅰ(火2)、環境経済学(水3)、総合

演習Ⅰ(金4)、卒業研究Ⅰ(水4)、経済学概論(金

1)、経済学の基礎(金2)、国際経済論(金3)秋学

期:基礎演習Ⅱ(火2)、コース演習Ⅱ(火3)、総合演

習Ⅱ(金4)、卒業研究Ⅱ(水4)、ミクロ経済学(金

1)、経済学の基礎(金2)、国際経済学(金3)

大学院:ミクロ経済論研究(春)国際経済論研究(秋)

研究分野

人的資本、国際貿易、環境

所属学会

日本経済学会

日本国際経済学会

日本経済政策学会

学会および社会における主な活動

学会:

日本国際経済学会全国大会参加:平成 30年 10月 13日〜14日)

社会活動:

1)関西生命線ボランティア団体活動(在日外国人支援活動)

・公益財団法人社会貢献支援団体社会貢献者表彰授与式出席

・総理公邸にて公益財団法人社会貢献支援団体会長安倍昭恵首相夫人面会(活動報

告など)

・関西生命線旧暦大晦日「水餃子・火鍋大会」在日外国人安倍昭恵首相夫人招待企画

2)マレーシア一般市民講演ゲストスピーカー (平成 30年 9月 13日)

3)台湾清華大学講演 (平成 30年 9月 25日)

主要研究業績

「新南向政策とアセアン」

『尚美学園大学総合政策論集』第 27号 平成 30年 12月(単著)

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

特になし

Page 13: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

宮坂雄悟 専任講師 教育学修士

担当科目

保健体育科教育法Ⅱ、保健体育科教育法Ⅲ、保健体育科教育法Ⅳ、教育実習

指導(保健体育)、教職実践演習、総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、介護

等体験事前指導Ⅰ、スポーツ政策概論、スポーツ指導法 B(雪上実習・スキ

ー/スノーボード)

研究分野

保健体育科教育学、スポーツ社会学

所属学会

日本体育学会、日本スポーツ社会学会、日本教育社会学会、日本体育・スポ

ーツ政策学会

学会および社会における主な活動

・平成 30年 6月

日本体育科教育学会第 21回大会(琉球大学)

ラウンドテーブル「主体的・対話的に“どんなコト”を深く学ぶのか? ―本質的な問いを大切に

した授業デザインの提案―」

・平成 30 年 8 月

日本体育学会(徳島大学)

一般発表「プレイとしてのスポーツからの体育授業再考③ –E.ゴフマンの「フレーム」論による

教師の指導性の再検討−」

主要研究業績

1、論文

・平成 30 年 9 月 尚美学園大学総合政策研究紀要 第32号

「学校経営の改善研究 : 「民間人校長」のマネジメントを巡る状況について」

大野好司、宮坂雄悟

・平成 30 年 10 月 International Journal of Sport and Health Science No.16

「Changes in Pulmonary Functions in Individuals with or without Past Medical Histories of

Bronchial Asthma during Physical Education Classes in Summer and Winter」

Yusuke Takagi, Mikio Nakase, Yugo Miyasaka, Sho Onodera

2、著書

・平成 31 年 2 月 「子どもが喜ぶ!体育授業レシピ」教育出版

第4章第6節「チーム、グループ、学習集団」分担執筆

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし

Page 14: 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) · 氏 名 職 名 学 位 小林 和久 教授 修士(社会学) 担当科目 社会心理学Ⅰ、社会心理学概論、教育心理学、キャリア心理学、文化政策

氏 名 職 名 学 位

茂木 康嘉 専任講師 博士(スポーツ科学)

担当科目

スポーツ生理学,スポーツ医学Ⅰ・Ⅱ,ジュニアスポーツ演習,

スポーツ政策概論(2回分担当),スポーツ表現 C(サッカー)

基礎演習Ⅰ・Ⅱ,総合演習Ⅰ・Ⅱ,卒業研究Ⅰ・Ⅱ

研究分野

発育発達学,バイオメカニクス,トレーニング科学

所属学会

日本体育学会,日本体力医学会,日本発育発達学会,日本バイオメカニク

ス学会,日本体育測定評価学会

学会および社会における主な活動

なし

主要研究業績

◯茂木康嘉, 発育期における筋と腱形状の筋内・腱内部位差の検討, 若手研究者のための健

康科学研究助成成果報告書 33, 111-118

文部科学省等公共機関の研究補助プロジェクト等への申請実績

なし