「ネット DE 研修」受講の手引き ver.17mpec.jp/page/03net/manual.pdf3 5 講座一覧 ①...

9
1 「ネットDE研修」受講の手引き ver.17.3 1 はじめに ネットDE研修を利用するためには、アプリケーションが必要です。 ブラウザ:Internet Explorer 11(最新版) Windows Media Player および Adobe Flash Player の最新版 JavaScript が有効になっていること 2 ログイン Internet Explorer11 のアドレスバーに下記 URL を直接入力するか、「ネットDE研修」で検索して トップページ(図1)を開いてください。 受講するには、まずログインする必要がありま す。トップページの「ログイン」ボタンをクリック すると、右記の画面(図2)が表示されますの で、ユーザIDおよびパスワードを入力して 「START」ボタンをクリックしてください。 ※パスワードは、ログイン後変更することができ ます。 http://websv.mpec.jp/inavi/ 図1 図2 〇パスワードは、年度当初にリセットされます。パスワードは、1年に1回以上定期的に更新し てください。パスワードの有効期限は 180 日となっています。年度当初の運用開始から 180 日が経過するとパスワード変更を要求するメッセージが表示されます。 〇パスワードは十分な長さで、想像しにくい組み合わせにしてください。 (8文字で、アルファベット大文字、小文字、数字、記号の無作為な組み合わせを推奨) Chrome・Safari・Firefox 等のブラウザでの視聴はできません!! Microsoft Edge での視聴はできません。→参考資料参照

Transcript of 「ネット DE 研修」受講の手引き ver.17mpec.jp/page/03net/manual.pdf3 5 講座一覧 ①...

Page 1: 「ネット DE 研修」受講の手引き ver.17mpec.jp/page/03net/manual.pdf3 5 講座一覧 ① 「受講」タブをクリックすると、受講すること が可能なコース一覧(図5)が表示されます。左側がカテゴリ、右側にカテゴリに内のコー

1

「ネットDE研修」受講の手引き ver.17.3

1 はじめに

ネットDE研修を利用するためには、アプリケーションが必要です。

ブラウザ:Internet Explorer 11(最新版)

Windows Media Playerおよび Adobe Flash Playerの最新版

JavaScript が有効になっていること

2 ログイン

① Internet Explorer11のアドレスバーに下記URL

を直接入力するか、「ネットDE研修」で検索して

トップページ(図1)を開いてください。

② 受講するには、まずログインする必要がありま

す。トップページの「ログイン」ボタンをクリック

すると、右記の画面(図2)が表示されますの

で、ユーザIDおよびパスワードを入力して

「START」ボタンをクリックしてください。

※パスワードは、ログイン後変更することができ

ます。

http://websv.mpec.jp/inavi/

図1

図2

〇パスワードは、年度当初にリセットされます。パスワードは、1年に1回以上定期的に更新し

てください。パスワードの有効期限は 180 日となっています。年度当初の運用開始から 180

日が経過するとパスワード変更を要求するメッセージが表示されます。

〇パスワードは十分な長さで、想像しにくい組み合わせにしてください。

(8文字で、アルファベット大文字、小文字、数字、記号の無作為な組み合わせを推奨)

※ Chrome・Safari・Firefox等のブラウザでの視聴はできません!!

※ Microsoft Edgeでの視聴はできません。→参考資料参照

Page 2: 「ネット DE 研修」受講の手引き ver.17mpec.jp/page/03net/manual.pdf3 5 講座一覧 ① 「受講」タブをクリックすると、受講すること が可能なコース一覧(図5)が表示されます。左側がカテゴリ、右側にカテゴリに内のコー

2

3 お知らせ一覧

ネットDE研修のログインに成功すると、

「Welcome」タブの「お知らせ一覧」(図3)が

表示されます。ここには、事務局からの連絡

事項や新規公開講座などを記載していま

す。

4 受講

① 「受講」タブをクリックすると、受講することが可

能なコース一覧(図4)が表示されます。左側

がカテゴリ、右側にカテゴリに内のコース名が

表示されます。カテゴリは、上方にネットDE

研修の受講を必須とした講座用の「基本研修

・指定研修」が表示され、一般研修として自由

に受講できるカテゴリは「学校安全・危機管

理」以下に表示されています。

カテゴリ名の前の+をクリックするとサブ・カ

テゴリが表示されます。

また、コース名(講座名)などからキーワー

ド検索ができるようになっています。

② カテゴリを選択(クリック)し、受講

したいコース名の左側の▼ボタン

をクリックすると、コース名の下に

コースメニューが表示されます

(図5)。

受講するにはコースメニュー

(図6)の6つのボタンから「学習」

を選択してください。

コースによっては、全てのボタ

ンが押せないことがあります。濃く

表示されているのが、選択可能な

ボタンです。

図3

図4

図 5

図6

Page 3: 「ネット DE 研修」受講の手引き ver.17mpec.jp/page/03net/manual.pdf3 5 講座一覧 ① 「受講」タブをクリックすると、受講すること が可能なコース一覧(図5)が表示されます。左側がカテゴリ、右側にカテゴリに内のコー

3

5 学習の開始

① 「学習」ボタンをクリックすると、別ウイン

ドが開きタイトル画面(図7)が表示され

ます。

② 「次へ」ボタンをクリックすると、講座の目

次(図8)が表示されます。

最初に「講座概要」をクリックし、講座

のねらいなどを確認し、「次へ」ボタンを

クリックし学習を進めてください。

③ テキストがある場合は「テキストのダウンロード」をクリックすると PDF 形式のテキストが

ダウンロードできます。

④ 各章を学習するには、各章のタイトルをク

リックすると講座(図9)がスタートします

(ビデオが表示されるまでに時間を要する

場合があります)。

⑤ 教材のスライド部分がウインドサイズに応

じて自動的に拡大・縮小されます。表示

文字サイズが小さいと感じたらウインドを

最大化して受講してください。

平成 19年度(2005年度)以前に作成さ

れた講座(開発番号の始まりが h20 より小

さい講座)は、スライド部分の大きさが固定となります。

「次へ」ボタンを使用し学習を進めない場合、進捗率が100%にならずアンケート

に回答できないことがあります。

図7

図8

図9

Page 4: 「ネット DE 研修」受講の手引き ver.17mpec.jp/page/03net/manual.pdf3 5 講座一覧 ① 「受講」タブをクリックすると、受講すること が可能なコース一覧(図5)が表示されます。左側がカテゴリ、右側にカテゴリに内のコー

4

⑥ 各章を受講する際に左下に表示されるタイトル(節名)をクリックすると「頭出し」がで

きます。「再生」ボタンをクリックすると動画が再生されます。(平成 19 年度以前に作

成の講座はタイトル(節名)をクリックすると自動再生されます。)

⑦ 各章の最後まで学習したら「次へ」ボタ

ンをクリックしてください。すべての学習

が終了していれば、エンディング画面

(図10)が表示されます。

⑧ 学習を終了する場合は「終了」ボタンをクリックしてください。

(右上の終了「×」は絶対にクリックしないでください)

6 プラグインソフトについて

(1)Live Creator

一部の教材で端末の環境により、プラグインソフト(Live Creator)が必要な場合があります。

学習ボタンで教材を進めていき、図11-1の表示が出た場合は、「インストール」ボタンをクリ

ックして表示される手順に従ってインストールしてください。

図11-1

※お使いのOSがWindows7の場合は、管理者(Administrator)権限を持つユーザでコンピュータ

にログインし直してください。正しくプラグインがインストールされれば、次回からは、普段使用

されているユーザでコンピュータにログインしてください。

(2)Live Creator(プラグインソフト)の確認方法

① Internet Explorer 11画面の右上 (設定ボタン)をクリックして「アドオンの管理」をクリッ

クします。

エンディング画面は、「講座概要」等を含め、すべて学習・確認をしないと表示さ

れません。また、成績を参照した場合にも、「学習の進捗率」が 100%にならな

いので留意してください。

図10

Page 5: 「ネット DE 研修」受講の手引き ver.17mpec.jp/page/03net/manual.pdf3 5 講座一覧 ① 「受講」タブをクリックすると、受講すること が可能なコース一覧(図5)が表示されます。左側がカテゴリ、右側にカテゴリに内のコー

5

② 図11-2のように LiveCreatorが表示されていればインストールされています。

図11-2

(3)Windows Media Player

Internet Explorer 11画面上部に ActiveXコントローラーの情報バーが表示された場合

① クリックして「アドオンの実行」(図11-3)をクリックしてください。

② 図11-4が表示されたら「実行する」をクリックしてください。

③ セキュリティの警告画面(図11-5)が表示されたら「インストールする」をクリックしてくださ

い。

図11-3

図11-4

図11-5

Page 6: 「ネット DE 研修」受講の手引き ver.17mpec.jp/page/03net/manual.pdf3 5 講座一覧 ① 「受講」タブをクリックすると、受講すること が可能なコース一覧(図5)が表示されます。左側がカテゴリ、右側にカテゴリに内のコー

6

※教材の動画は Microsoft Windows Media 形式です。映像が再生されない場合は最新の

Windows Media Player をインストールしてください。

7 アンケートの記入

すべての章の学習が終わったらコースメニュー(図7)の「アンケート」ボタンをクリックし、

表示されたアンケートに実施日、校種、質問に対する回答などを記入し、「提出」ボタンをク

リックしてください(他のボタンなどを押すとアンケートは未提出となりますのでご注意ください)。

特にアンケート実施日の記入や受講理由(何の研修として受講したか)のチェックを忘れ

ないようにしてください。

※ アンケートは始めてから 60分以内に提出していただかないとタイムアウトとなり提出できな

くなりますのでご注意ください(タイムアウトになった場合はアンケートを再度記入していた

だき提出してください)。

8 終了時の注意事項

学習およびアンケートを終了する場合は、必ず右上の「終了」アイコン (人が走ってい

るマーク)をクリックし、「ログアウト」アイコン(矢印がついたドアのマーク)をクリックしてトップペー

ジ(ログインボタンのあるページ)に戻ってから、Internet Explorerの終了「×」をクリックしてくださ

い。

ログアウトをしないでウインドを閉じてしまうと、異常終了となり、しばらくの間ログインできな

い場合がありますのでご注意ください(ログインできなくなった場合は、研修推進課 テーマ

研修班までご連絡ください)。

9 ヘルプ

操作方法などわからないことがあれば、「ヘルプ」を参照することができます。各ページ右上に

表示される「ヘルプ」をクリックしてください。

また、総合教育センターのWebページ(2ネットDE研修⇒05_よくある質問)や、ネットDE研修

の説明用講座「はじめて学習する方へ~学習時の確認事項~」もご活用ください。

「ネットDE研修」に関するお問い合わせ

三重県教育委員会事務局

研修推進課 テーマ研修班

TEL 059-226-3659・3517

FAX 059-228-4043

Page 7: 「ネット DE 研修」受講の手引き ver.17mpec.jp/page/03net/manual.pdf3 5 講座一覧 ① 「受講」タブをクリックすると、受講すること が可能なコース一覧(図5)が表示されます。左側がカテゴリ、右側にカテゴリに内のコー

7

●Microsoft Edgeを利用しネットDE研修講座を開いた時の画面イメージ

1.受講したい研修講座を選択し、学習ボタンをク

リックすると、右図の目次画面が表示されます。

囲みの青文字の部分をクリックしてください。

2.右図のようなサイト画面からのメッセージが表

示されるので、「OK」をクリックします。

3.右図のように本来動画コンテンツが再生される部分に×が表示され、動画が再生されませ

ん。

4.終了ボタンでネットDE研修を終了してくださ

い。Internet Explorer を起動しネットDE研修

に再度ログインし受講してください。

参考資料

Page 8: 「ネット DE 研修」受講の手引き ver.17mpec.jp/page/03net/manual.pdf3 5 講座一覧 ① 「受講」タブをクリックすると、受講すること が可能なコース一覧(図5)が表示されます。左側がカテゴリ、右側にカテゴリに内のコー

8

●Windows10での Internet Explorerの起動方法 [ネットDE研修受講方法]

1.左下の「スターメニュー」-「すべてのアプリ」の

順にクリックしてください。

2.表示された一覧から「Windows アクセサリ」をク

リックし、「Internet Explorer」をクリックします。

① Microsoft Internet Explorer で下記 URL を

直接入力するか、「ネットDE研修」で検索し

てトップページを開いてください。

http://websv.mpec.jp/inavi/

Page 9: 「ネット DE 研修」受講の手引き ver.17mpec.jp/page/03net/manual.pdf3 5 講座一覧 ① 「受講」タブをクリックすると、受講すること が可能なコース一覧(図5)が表示されます。左側がカテゴリ、右側にカテゴリに内のコー

9

●規定のブラウザを「Internet Explorer」にする方法

1.「スターメニュー」-「設定」の順にクリックしてください。

2.次に表示された一覧から「システム」をクリックします。

3.左の一覧から「規定のアプリ」をクリックします。表示された

右の一覧の中から[Webブラウザ]「Microsoft Edge」をクリッ

クします。

4.アプリを選ぶ一覧が表示されるので、「Internet Explorer」

をクリックしてください。

5.規定のWebブラウザが「Intetnet Explorer」に変更された事

を確認し、画面右上の「×」で画面を閉じます。

メールやWord/Excelファイル等に記載されたURLのリンクをクリックした時に、

「Microsoft Edge」ではなく「Intetnet Explorer」に設定する方法