すこやか - city.date.hokkaido.jp ·...

2
すこやか すこやか 21 2020年 7 月 尿 82 38 使使 82 38 40

Transcript of すこやか - city.date.hokkaido.jp ·...

Page 1: すこやか - city.date.hokkaido.jp · 介します。上手なお酒との付き合い方を紹伊達市の皆さんの飲酒の傾向と飲酒量が増えるため、今月は、季節になり、お酒を飲む機会や肪肝も肝疾患の1つです。暑い

すこやかすこやか

212020年 7 月

「のどが渇いた」と感じる前から

こまめに水分をとりましょう

私たちの体は、著しく体温が

上昇したときに血液中の水分や

塩分から汗を作り、蒸発させる

ことで熱を放出します。

このときに失われた水分や塩

分を補わないと、熱中症のリス

クが高まりますが、種類によっ

ては、飲み過ぎることで健康に

良くない影響を与えるものもあ

ります。

イオン飲料

イオン飲料には、砂糖や塩分

が含まれています。適度な糖は

水分の吸収を促進する働きがあ

るため、汗を多くかいたときに

は効果的です。

しかし、日常的に飲んでいる

と、砂糖のとり過ぎで肥満や虫

歯の原因になります。

また、塩分制限のある方や内

臓が未発達な小さなお子さんは、

塩分のとり過ぎにもつながるた

め注意が必要です。

カフェインが多い飲み物

カフェインは、コーヒーや紅

茶、緑茶などに多く含まれてい

ます。利尿作用があり、水分を

体外に出してしまうため、飲み

過ぎには気を付けましょう。

注意点ばかりを挙げましたが、

これらの飲み物にはリラックス

効果もあります。お好みのもの

を、量に気を付けて上手に楽し

んでください。小さなお子さん

は、将来の肥満や生活習慣病予

防のためにも、ジュースは「た

まのお楽しみ」、イオン飲料は

「熱を出したとき」程度にして

あげるといいでしょう。

問� 健康推進課栄養ケア係(保

健センター☎82

3198)

夏にかかる感染症といえば

「ヘルパンギーナ」「手足口病」

「プール熱(咽頭結膜熱)」があ

ります。

これらは「三大夏風邪」と呼

ばれ、子どもがかかるイメージ

の強い感染症ですが、子どもだ

けでなく大人もかかる病気です。

それぞれの特徴などを確認し、

感染対策をしましょう。

特徴夏

から秋にかけて流行する感

染症です。口の中や手足にでき

る水泡が特徴です。

発熱はあっても38℃以下と軽

度で、通常は3~7日できれい

に治ります。口の中の水泡が痛

くて食欲が落ち、水分がとれな

くなることがあるため、脱水症

状に注意が必要です。

対応体

を洗うときは、水泡をつぶ

さないように優しく洗うことが

大事です。

また、シャワーはぬるま湯で

水圧は弱めにすると水泡への刺

激が少なくなります。体を拭く

ときは、やわらかいタオルで、

こすらず軽く押さえるように水

分を吸い取ってください。

特徴春

の終わりから秋の始めごろ

まで流行する感染症で、プール

を介して流行することが多いた

め、プール熱と呼ばれています。

高熱が数日続き、のどが腫れ

て痛むほか、目が充血し目やに

や涙が出ます。症状は3~5日

続きます。

対応感

染力が強いため、タオルの

共用は避けるなど、家庭内での

感染対策も必要です。

どの感染症も、症状のある間

はウイルスの感染力が強く、有

効なワクチンや治療薬がないた

め、家族全員での感染予防がと

ても重要です。

予防の基本は風邪と同じで、

うがいや手洗いを習慣的に行う

ことです。使ったおもちゃや日

常的に使うドアノブ・手すりな

どをこまめに消毒することも大

切です。

問� 健康推進課地域保健係(保

健センター☎82

3198)

特徴初

夏から流行する感染症です。

突然38~40℃の高熱が出ると

同時に、周りに赤みのある白い

水泡が、のどにできます。のど

の水泡が破れると、痛くて飲ん

だり食べたりできなくなること

があるため、脱水症状に注意が

必要です。

対応の

どに痛みがあるときは、痛

みを悪化させるスープなどの熱

いものや酸味の強い果汁などで

はなく、ゼリーや豆腐、やわら

かく煮て冷ましたおかゆなど、

飲み込むときに痛みを感じにく

いものをとることが大切です。

砂糖が含まれる甘い飲み物

ジュースなどは、エネルギー

のとり過ぎで肥満の原因になり

やすい飲み物です。

また、常に飲んでいると、口

の中が菌の増えやすい環境にな

り、虫歯のリスクが高まります。

近年多く見られるようになっ

たフレーバーウォーター(甘味

と風味のついた無色透明な飲

料)は、「ただの水」のような

見た目ですが、砂糖が含まれて

いますので、ジュースと同じよ

うに捉えてください。

特に小さなお子さんは、甘い

ものを飲む習慣がつくとそれば

かりを飲みたがるようになり、

食事が進まなくなる可能性があ

ります。

手足口病

プール熱(咽頭結膜熱)

予防は

うがい・手洗いが基本!

ヘルパンギーナ

量に気を付けた方が

良い飲み物

夏の感染症

    ~ヘルパンギーナ~・手足口病・プール熱~

Page 2: すこやか - city.date.hokkaido.jp · 介します。上手なお酒との付き合い方を紹伊達市の皆さんの飲酒の傾向と飲酒量が増えるため、今月は、季節になり、お酒を飲む機会や肪肝も肝疾患の1つです。暑い

すこやかすこやか

22 2020年 7 月

健(検)診予定のお知らせ 月7

今月の健(検)診+申込受付中+●乳がん(夕方実施)●乳がん( 7月 1日から受付開始)●大滝区いきいき健診、がん検診         ( 7月 1日から受付開始)●子宮がん、乳がん同日検診         ( 7月 1日から受付開始)

●乳がん(夕方実施)

毎年7月28日は、B型肝炎・

C型肝炎の予防・検査・治療促

進などのために定められた「世

界肝炎デー」です。

国では、この日を含む週の月

曜日から日曜日までを肝臓週間

としていて、肝疾患の啓発活動

を推進しています。

肝疾患にはさまざまな種類が

あり、その1つにウイルス性肝

炎が挙げられます。

ウイルス性肝炎は、放置する

と肝硬変や肝がんなどの命に関

わる重い病気を発症する可能性

があります。

また、お酒が原因で起こる脂

肪肝も肝疾患の1つです。暑い

季節になり、お酒を飲む機会や

飲酒量が増えるため、今月は、

伊達市の皆さんの飲酒の傾向と

上手なお酒との付き合い方を紹

介します。

適量な飲酒は、ストレスの解

消や食欲の増進、血流促進など

心身ともに有益な作用をもたら

してくれます。

肝臓の処理能力などには個人

差がありますが、一般的な1日

の飲酒の適量を例えると、左記

の中のどれか1つが目安になり

ます。

ビール  

中瓶1本500㎖

日本酒    

1合180㎖

ウイスキー・ブランデー 

ダブル60㎖

焼酎     

1合180㎖

ワイン    

1杯120㎖

缶チューハイ 

1缶350㎖

全国や全道、同規模のまちと

比べると、毎日飲酒している方

の割合は低くなっていますが、

3合以上飲酒している方の割合

は全国や同規模のまちより高く、

特に男性が高くなっています。

伊達市の皆さんは飲酒量が多

い傾向にあるため、お酒と上手

に付き合っていくことが大事に

なります。

市の特定健診・シルバー健診

の問診結果によると、女性に比

べて男性の方がお酒を多く飲む

傾向にあります。

幼児期に三種混合予防接種

(ジフテリア・破傷風・百日せき)

で得られた免疫の追加接種です。

夏休み期間中の接種をお勧め

します。

対�

象 伊達市に住民登録がある

小学校6年生(個別通知あり)

接種回数 1回

接種料 無料

実施医療機関

伊達赤十字病院

(☎23

2211)

インター通り小児科

(☎21

3366)

元町内科クリニック

(☎25

6611)

※�

実施日時・接種期間・申込方

法など詳しい内容は、個別通

知をご覧ください

市では、免疫を強化するため

にMRワクチンの2回接種を勧

めていて、接種対象の方には個

別に案内をお送りしています。

対象

⃝�

MR第1期 1歳のお子さん

(1歳になる月に案内送付)

MR第2期

 来年度小学校に入学するお子

さん(案内送付済み)

※�

夏休み前までの接種をお勧め

します

接種に必要なもの

予診票

母子健康手帳

問� 健康推進課予防係(保健セ

ンター☎82

3198)

ただし、頭痛や吐き気など不

快な酔いの症状が出やすい人や

女性・高齢者などは、この基準

よりも少なめを適量と考えてく

ださい。特に肝機能・血圧・脂

質などの健診結果が基準よりも

高い場合は、意識して適量を心

掛ける必要があります。

毎日飲酒を続けると、肝臓は

アルコールを分解するために働

き続け疲労していき、胃腸など

の消化管の粘膜も破壊されてし

まいます。臓器を元の状態に戻

すためには、お酒を飲まない日

(休肝日)をつくり、臓器を休

ませることが必要です。

また、自分の意思で休肝日を

決めることで、「つい癖でお酒

に手が出てしまう」といった習

慣的な行動を抑制することがで

き、アルコール依存症を防ぐこ

とにもつながります。意識して、

週に2日は休肝日を設けること

が大切です。

これらのことを心掛け、心身

ともに健康を保ち、上手にお酒

と付き合っていきましょう。

問� 健康推進課地域保健係(保

健センター☎82

3198)

肝臓週間

上手なお酒との付き合い方

伊達市の皆さんの

飲酒の傾向

二種混合予防接種

(ジフテリア・破傷風)

MR(麻しん・風しん)

お子さんの予防接種はお早めに

お酒と上手に付き合おう!アルコールと生活習慣

適正量を守る

休肝日を設ける