終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

39
著者:げんさん(あーりん推し) カバーイラスト:和馬村正

Transcript of 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

Page 1: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

著者:げんさん(あーりん推し)

カバーイラスト:和馬村正

Page 2: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

「終末ヒロイン ももクロウ」用語辞典

※この物語に登場するキャラクターを簡単に紹介させて頂きます。カッコ内は読み。

※ネタバレを含んでいる可能性がありますので、閲覧時にはご注意ください。

※想定している演者のお名前を記載しましたが、敬称は略させて頂きました。

※掲載している写真や画像類の著作権は各著作権者に帰属しています。

※掲載している写真や画像類は「引用」の範囲と認識しておりますが、問題があるようでしたら著者までご一報ください。

Page 3: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

【あ】

◆あーりんダリウム合金(アーリンダリウムゴウキン)

見た目はダンボールに酷似している超硬合金。軽さと強度を

兼ね備えた素材で、構造に由来する衝撃吸収性も併せ持つ。

あーりんロボの装甲はこの素材を使用し、コルゲータ(コルゲ

ートマシン)によって製造される。

◆アウトリガー(アウトリガー)

ボディの横にアーム(ブーム)を張り出して接地させることで、

姿勢を安定させる装置。あーりんロボの場合には脚部に装備

された四本のアームが、X字状に展開される。軟弱地盤での

設置あるいは大荷重が予想される場合には、地面の陥没を防

ぐために接地面積を増し面圧を下げる目的で鋼板を敷くことも

ある。

◆青き丘の国(アオキオカノクニ)

かつては『静かなる岡の国』といったが、鬼族の侵略を受けた

際に、国名に『争(あらそう)』の字があることが縁起が悪いとさ

れ、青い岡の国となり、現在は青き丘の国と表記するようにな

った。お茶の名産地として名高い。

◆赤辺古四十八士団撃城(アカベコシジュウハッシダンゲキ

ジョウ)

魔王軍四天王のひとり、炎帝・迦楼羅姫の居城。迦楼羅姫の

趣味と思われるが、内装は中華風なテイストの調度品で統一

されている。

◆アフターバーナー(アフターバーナー)

あーりんロボの超高速飛行を実現たらしめている推進装置。

バーニアスラスターの排気に対して、再度燃料を吹きつけて

燃焼させることで高推力を得る。使用に際しては大量の燃料

を消費するため、実際にはごく短時間しか使用できない。

◆アホアホヘクトパスカル粒子(アホアホヘクトパスカルリュウ

シ)

脳の神経細胞を刺激して、運動機能に対して外部からの働き

かけを実現することが出来る物質。大概は昏睡状態に陥った

患者を覚醒させるための医療行為として、生命維持用のカプ

セル内に低濃度で散布される。これを高濃度で摂取するとセ

ロトニンやオキシトシンなどの、いわゆる“幸せホルモン”が大

量に分泌され、あまりの「幸福感」に戦意を喪失してしまうため、

例外的に暴動鎮圧の際などに武器として使用されることもあ

る。

◆天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)

白光音峠の格闘家、丸田信朗所有の武器。スサノヲノミコトが

出雲国で倒したヤマタノオロチの尾から出てきた太刀という伝

説がある。

【い】

◆イヨムロ国(イヨムロコク)

魔界の鬼族の発祥の地。自然が豊かで穏やかな土地柄だっ

たが、百年ほど前に大きな地震と津波によって壊滅的な打撃

を受てしまった。その際に商人たちが建設した大規模な精錬

Page 4: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

工場から有害な排水が大量に流れ出てしまい、向こう数百年

間は作物が育たないと言われるほどの不毛の土地になった。

そのため鬼族はしかたなくイヨムロ国を捨ててカスミガ国へ都

を遷都した。

【え】

◆AMCフィールド(エイエムシーフィールド)

AMCは「あーりんメガコップ」の頭文字をとったもの。あーりん

メガコップがゴーレムの口から発射されたプロトンビームを防ぐ

ために展開した、紅い八角形の結晶状の光の壁。その正体は

人類を含む全ての生命体が、他者を拒絶し自己の肉体や精

神を保持する為に有する自我境界あるいは排他的精神領域

である。

◆A&R(エーアンドアール)

アーティスト・アンド・レパートリーの略でレコード会社における

職務の一つ。アーティストの発掘、契約、育成とそのアーティ

ストに合った楽曲の発掘、契約、制作を担当する。また企業形

態によっては上記の職務だけでなく企画、制作、宣伝に至る

までレコード会社の業務全般に幅広く責任者として携わる場

合もある。

◆出エジプト記(エクソダス)

旧約聖書における二番目の書であり、指導者であるモーゼが

虐げられていたユダヤ人を率いてエジプトから脱出する物語

を中心に描かれている。モーゼ一行はエジプト軍によって海

岸に追い詰められたが、モーゼが神に祈ると神は火の柱でエ

ジプト軍の進攻を防ぎ、紅海を二つに割ってモーゼたちにそ

の海底を歩かせ対岸まで逃れさせたというエピソードが有名。

◆NHKホール(エヌエイチケイホール)

青き丘の国の北の最果ての樹海の中にある、不思議な地下

通路へ続く穴。天魁獏羅天と迦楼羅姫の居城があるカンナミ

国へ行くためには唯一この穴を通るしか方法が無い。この穴

は、古(いにしえ)より『なんだか(N)、へんな(H)、カナコの

(K)、エクボは恋の落とし穴(ホール)』と呼ばれているが、そ

れだと長いため通称“NHKホール”と呼ばれている。

◆エビ反り(エビゾリ)

歌舞伎で使われる演技様式のひとつで、相手の威力に圧倒

される様子などを様式的に表現したもの。片手または両手を

かざして、海老のように反ることから『エビ反り』と命名された。

立廻りや殺し場などで多く見ることができる。特に女方(オンナ

ガタ)によるエビ反りは美しいとされ、代表的な例として『積恋

雪関扉(ツモルコイユキノセキノト)』や『鷺娘(サギムスメ)』ある

いは『行くぜっ!怪盗少女(イクゼッ!カイトウショウジョ』など

が挙げられる。

◆FBC(エフビーシー)

フードバトルチャンピオンシップの略で、大喰い大会イベント

のこと。毎年全国大会が開催され、今年の開催地は野逸コロ

シアムであった。ちなみに今年の対戦種目は『わんこそば』で

ある。

【お】

Page 5: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

◆巨いなる兵の神(オオイナルツワモノノカミ)

自らが創りだした巨大な人工生命体であるゴーレムを指して、

律法学者が語った名称。その名の由来は滅亡の書において

『光を帯びて空をおおい、死を運ぶ巨いなる兵の神』という記

載によるものと思われる。

◆オオキタ国(オオキタコク)

魔王軍四天王のひとり迦楼羅姫の生まれ故郷。穏やかな海と

広い平野があって緑が豊かな土地だったが、入植してきた人

間たちによって自然は破壊され、平和な暮らしも奪われてしま

った。

◆大きな桃(オオキナモモ)

星屑村のおばあさんが洗濯中に川上から流れてきた桃で、中

からももクロウが生まれた。頭にヘッドフォンとリボンがついて

おり、目がク、口がろの字を表す。“川上から流れてきた”という

ところに運命的なものを感じずにはいられない。

◆お座敷列車(オザシキレッシャ)

カンナミ国の神乃宮前駅とカスミガ国の戦場ヶ谷駅を結ぶ直

通列車でジョイフルトレインと呼ばれる車両の一種。乗車時間

は不明だが、運行の途中で海底都市をすり抜けたり、空中庭

園をかすめたり、あるいは成層圏を飛び出したりして、それなり

に長旅であると思われる。

◆鬼(オニ)

人間界で魔界の鬼族たちを総称することば。一般的に鬼は皮

膚の色が赤や青で、頭には角を生やした恐ろしい化け物とい

うイメージであるが、これは得体が知れないモノに対する恐怖

心や先入観から化け物としてのイメージが極端に膨らんでしま

ったものである。本編では鬼をそうした化け物としては解釈せ

ず、異なった民族と言う設定をしている。

◆鬼斬丸(オニキリマル)

ももクロウがヒャ=ダイン・サントハイムから授かった電弧放電

式光剣であり、亡き富国有徳王の形見の品。通常、電弧放電

式光剣の刀身は、青や緑といったカラーリングが一般的である

が、鬼斬丸の刀身は赤いことが特徴で、これは大変に珍しい

現象と言える。

◆於島神社(オノシマジンジャ)

相州於の島にある神社でももクロウがイヌの女の子と最初に出

会った場所。古来より芸能の神様が奉られており、芸能を志す

者の参拝が絶えない。日本三大弁天の一つにも数えられる歴

史ある神社。

◆オラキオのカッパ館(オラキオノカッパカン)

野逸港の近くにある河童をテーマにした美術館。カッパに関

するあらゆるものが一堂に会しており、そのコレクション数は約

一万点で日本一を誇る。その数はギネス世界記録に認定され

た。

◆オリーブの首飾り(オリーブノクビカザリ)

一九七四年にフランスで作曲されたディスコナンバーで、作曲

者はクロード・モルガンである。原題は“遊び人”を意味する

『エル・ビンボ(EL BIMBO)』で、フランスで大ヒットしたあと、ヨ

Page 6: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

ーロッパやアメリカでも流行した。エレガントでどこか物悲しい

旋律は、マジックの際のBGMとしては定番中の定番。

【か】

◆怪盗五人女(カイトウゴニンオンナ)

江戸時代の浮世草子で原井鶴西の作と言われるが、真偽は

不明である。発刊は一六八六年(貞享三年)で、すべて当時

世間に知られていた実話に基づき作成された。五つの独立し

た物語で構成されており、マイクを片手に世界中を飛び回る

神出鬼没の大泥棒の少女たちの活躍が活き活きと描かれて

いる。

◆カスミガ国(カスミガコク)

魔王の居城である哭律狂気城がある場所。もともと魔界の王

都はイヨムロ国であったが、百年ほど前に発生した震災の影

響が大きく、都市機能がマヒしてしまったためやむなくカスミガ

国への遷都を行った。

◆黒い終末(カブラ・サダブラ)

禁忌の預言書『悪魔の掟 -Mob Rules-』に書かれているとさ

れる、人類滅亡の預言の名称。釈迦が説いた正しい教えが世

で行われる時代が去り、鬼の支配が広がってこの世界から『色』

が失われ『黒い終末(カブラ・サダブラ)』がやってくるとする歴

史観のことを指す。

◆神乃宮前駅(カミノミヤマエエキ)

カンナミ国にある赤辺古四十八士団撃城のすぐ裏手にあるお

座敷列車の始発駅。通常使用されているプラットホームは、島

式ホーム一面二線であるが、初詣客で賑わう大晦日から元日

にかけては、隣接する臨時ホーム(三番線ホーム)が開放され、

臨時の改札口も設置される。

◆暗黒招来雷電轟咆閃(カモン・ライディーン)

イヌの女の子が使用する必殺技で、電撃系の魔法攻撃。風の

精霊との契約により発動する精霊魔術で、その電気エネルギ

ーは二十万ボルトにも達する。効果範囲が広いため、回避は

非常に困難とされる。

◆カンナミ国(カンナミコク)

NHKホールの先にある魔界で、暴走爆音梁山泊や赤辺古四

十八士団撃城がある。青き丘の国とは物理的に隣接してはお

らず、亜空間を通過しなければたどりつくことができない。その

ため、カンナミ国へ行くためには唯一NHKホールを通るしか

方法が無い。

【き】

◆気化冷凍法(キカレイトウホウ)

ロボット少女が使用する必殺技で、冷凍系の魔法攻撃。体か

ら水分を気化させて熱を奪い、触れた相手を一瞬にして凍ら

せる技。般若隊首領との一騎打ちの際に、首から下を凍らせ

て相手の攻撃を遅らせるために使用された。

◆儀装馬車(ギソウバシャ)

この時代において高貴な身分の人物しか搭乗することを許さ

Page 7: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

れていない乗り物。明凛皇女の愛機『クールビューティー号』

は漆塗りの車体に金細工が施された豪華なもの。四人乗りで

四頭の馬でけん引する。

◆KISSES(キッシーズ)

天魁獏羅天配下の兵士の総称。旧帝国陸軍の制服をモチー

フにした真っ黒な詰襟の戦闘服を着用している。『馬威駆(バ

イク)』と呼ばれる二輪の機動兵器に分乗し、その高い機動力

を活かした戦術を採用する。

◆キビダンス(キビダンス)

ももクロウがダンスの得意なおばあさんから教わった一子相伝

の独特なダンス。もともとは『キビキビした動作で行うダンス』と

呼ばれていたが、長いので『キビダンス』と略されるようになっ

た。股を開いて片足を上げたりする動作が多く、年頃の女の

子が踊るにはやや抵抗があるが、その踊りを見たものはみな

笑顔になってしまう上に、HPをマックスまで回復させるという

不思議な踊り。

◆巨神兵(キョシンヘイ)

律法学者が創りだした巨大人工生命体であるゴーレムを指す

ことば。巨いなる兵の神(オオイナルツワモノノカミ)という呼び

名を短縮して音読みにしたもの。この時代では、一般に『世界

を滅ぼす悪魔』と呼ばれ忌み嫌われている。

◆筋斗雲(キントウン)

サルの女の子が使用する雲に乗って空を飛ぶ仙術、および

雲そのものの名称。呪文によっていつでも呼び寄せることがで

き、マッハ1.5程度の超高速飛行が可能。心が清らかな人物

でないと乗ることができず、そうでない人物は雲からすり抜け

て落ちてしまう。

【け】

◆風車式背骨激烈旋(ケブラドーラ・コン・ヒーロ)

モンキーマスクが使用する必殺技で、投げ技の一種。通常は

相手の胴に両腕を回して逆時計回りに旋回させながら持ち上

げ、片膝立ちした自分の膝の上に相手の腰あるいは背中を叩

きつけるが、ミスターKHJ戦においてモンキーマスクは相手に

致命傷を与えるため後頭部へヒットさせた。

◆現金玉(ゲンキンダマ)

サルの女の子が使用する必殺技で、究極の物質召喚魔法。

原理を真面目に解説するとかなりキナ臭い話になってしまうの

で、そこは察して頂いて、語感の面白さに注目して楽しんで頂

けると幸いです。

【こ】

◆鉱毒(コウドク)

鉱山から排水や煤煙などを通じて排出される有害物質で、鉱

害の原因物質とされる概念のひとつ。大災害を契機に大量の

有害物質が精錬工場から流出してしまったイヨムロ国は、向こ

う数百年間は作物が育たないと言われるほどの打撃を受けて

しまった。

◆紅白の向こう側(コウハクノムコウガワ)

Page 8: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

魔王の居城があるカスミガ国を指す隠語。それぞれ“紅”と“白”

というカラーリングを司る迦楼羅姫と天魁獏羅天の居城はカン

ナミ国にあるが、カスミガ国へはこのカンナミ国を抜けて向かう

ルートしかなく、そのため“紅白の向こう側”と称される。

◆黄金聖闘士(ゴールドセイント)

この世に邪悪がはびこるとき、必ずや現れるという希望の闘士、

聖闘士。その拳は空を裂き、蹴りは大地を割るという。その聖

闘士の中でもひときわ高い戦闘力を誇り、雅典娜神殿へ至る

唯一の道である黄道十二宮を守護する十二名の最上級聖闘

士およびその称号。

◆ゴーレム(ゴーレム)

律法学者が断食や祈祷などの神聖な儀式を行った後、土をこ

ねて人形を作り、呪文を唱えることで生まれる巨大人工生命

体。『emeth(真理)』という文字が書かれた羊皮紙を人形の額

に貼り付けることで完成する。ゴーレムを破壊する時には

『emeth』から『 e 』の一文字を消し、『meth(死んだ)』にすれ

ば良いとされる。

◆哭律狂気城(コクリツキョウギジョウ)

カスミガ国にある魔王の居城。全体的に楕円形の設計になっ

ており、向かって一番奥の高台には聖火台がある。侵入者を

防ぐために地下には広大な迷路状の通路が張り巡らされてい

る。

◆古代ファービー語(コダイファービーゴ)

人類が誕生する以前から、この土地にはファービーという種族

が住んでいたという伝説がある。彼らは背丈が低く、全身毛む

くじゃらで、耳が極端に大きいという身体的特徴をもっていたと

される。民話、神話、童話などには登場するが、実際に彼らが

生息していたという痕跡は発見されていない。しかしながら青

き丘の国には昔から古代ファービー語が密かに伝わるという

伝説的な話がある。

◆父なる神の愛の主題(ゴッドファーザーアイノテーマ)

天魁獏羅天配下の兵士であるKISSESたちのテーマソング。

彼らが『馬威駆(バイク)』と呼ばれる二輪の機動兵器に分乗

する際には必ず爆音で流される。彼らの勇ましい行動とは裏

腹に、どこか物悲しいメロディーとなっている。

【さ】

◆逆川宿(サカガワジュク)

東海道の主要な宿場町で、逆川城を核とした城下町から発達

した。農業が主要産業のひとつであり、緑茶の栽培では全国

屈指の産出量を誇る。那多利新報(ナタリーシンポウ)というロ

ーカルかわら版の出版社がある。

◆逆川城(サカガワジョウ)

逆川宿の中核をなす城。それまでは鬼族に支配されていたが、

遠丹茂幸之助(ドオニモコウノスケ)という革命家が中心になっ

て暴動を起こし、ついに城を奪取することに成功する。逆川城

と破魔待城との距離はおよそ六里(約二十四キロ)程度で、そ

のため破魔待城攻略の橋頭保となる。

Page 9: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

◆逆川フルーツパーク時之栖(サカガワフルーツパークトキノ

スミカ)

逆川宿の北方に位置する植物園で、四十三万平方メートルも

の広大な敷地を誇る。佐藤錦、南陽、ナポレオンなど七種類

の品種のさくらんぼを栽培しており、どれも完全無農薬を実現

している。農園主は省力化を実現するために工学博士である

米村博士にロボット少女の開発を依頼した。

◆煉獄羅刹乱舞(サシハラスメント)

迦楼羅姫が使用する必殺技で、火炎系の魔法攻撃。手にし

ていた紅蓮の炎扇を振りかざすと発動し、放たれた貫通力の

ある火線相手を攻撃する。被弾すると、その攻撃力と貫通力

の高さから神経細胞を破壊され、身動きができなくなってしま

う。

◆聖域(サンクチュアリ)

鬼族が信仰する最大の聖地で、雅典娜神殿とそこへ至る唯一

の道である十二宮などから構成される一帯を指す。具体的な

場所は判明していないが、その場所には強力な結界が張られ

ている上に周囲は歩行すら難しい難所となっているため、一

般人はまず立ち入れないとされる。

◆稲妻十字空烈刃(サンダークロススプリットアタック)

般若隊首領が使用する必殺技で、打撃系の魔法攻撃。

「かかったなアホが!」のセリフと共に両手を交差した形で手

刀が繰り出される技。これを破った格闘者は一人としていない

と思われていたが、ロボット少女の気化冷凍法の前に敗れ去

る。

【し】

◆時間差ダウン(ジカンサダウン)

モンキーマスクの必殺技を喰らった際に、ミスターKHJが見せ

た定番のムーブのひとつ。技を受けた直後はノーダメージで

あるかのように振る舞い、相手を恐怖のどん底へたたき落とし

た後に昏倒する。時間差ダウンとみせかけて耐える、耐えると

みせかけて倒れる、などのバリエーションも存在する。

◆慈悲の心(ジヒノココロ)

布袋様がももクロウに説いた仏教の教えで、あらゆる偏見から

解放され、相手の態度に依らず、森羅万象に対して自他怨親

のない平等な気持ちを持つ境地のこと。あらゆる生命は苦し

みから解放され、幸せになりたいと望んでいるのだという認識

を持つことで、すべての生命に対して同じようにやさしさと思い

やりを持って接することが大切だとする考え。

◆じみへん(ジミヘン)

日本の漫画。毎回様々な登場人物が、ありそうでないような

『地味』な、それでいて『変』な笑いを十五コマのなかに織り交

ぜられて進んでいく、らしい。

◆遮有土の森(シャーウッドノモリ)

白光音峠の目前にある広大な森。鬼族の暴政に反抗したアウ

トロー集団が住んでいるというウワサがあったが、真偽は不明。

鬼の襲撃を受けて苦戦中だったももクロウ一行が白光音峠守

備隊の白ネコ班長とキジの女の子に助けられた場所。

Page 10: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

◆閃光魔法撃吼(シャイニング・ウィザード)

沙羯羅竜王が使用する必殺技で、衝撃系の魔法攻撃。超高

速で移動して、相手の頭部や顔面を狙って膝蹴りを繰り出す

というもの。沙羯羅竜王の場合、体術と魔法を組み合わせるこ

とで、同時に複数人へ攻撃を行うという物理法則の超越を実

現している。

◆シュヴァルツシルト(シュヴァルツシルト)

ドイツの天文学者、カール・シュヴァルツシルトによって発見さ

れた時空領域の半径のこと。ブラックホールの周囲は非常に

強い重力によって時空が著しくゆがめられ、ある半径より内側

では脱出速度が光速を超えてしまうが、この半径をシュヴァル

ツシルト半径と呼ぶ。またこの半径を持つ球面を事象の地平

面 (シュヴァルツシルト面) と呼ぶ。

◆シュークリーム(シュークリーム)

ロボット少女の動力源となる炭水化物の塊。中が空洞になるよ

うに生地を焼き、その空洞へカスタードクリームなどを詰めるの

が標準的な仕様。過剰摂取(オーバードース)による体脂肪の

過剰蓄積を防止する目的で、ロボット少女への供給は一日一

個と制限されている。

◆シュプレヒコール(シュプレヒコール)

航空機のパイロットが離陸の際に機内アナウンス等でそのこと

を搭乗員や乗客に伝えること。近年はその意味が転じて、デ

モや集会などで参加者らが訴えやスローガンを繰り返し唱和

することの意味にも使われ始めた。

◆上陸用舟艇(ジョウリクヨウシュウテイ)

主に上陸作戦時に使用される軍用艦艇の一種。歩兵や装甲

戦闘車両などの上陸部隊を乗せて航行し、岸辺に接舷または

直接乗り上げることができる小型舟。大型艦艇に比べて喫水

が浅いのが特徴で、そのことにより揚陸地点の選択肢が増え

るためリスク分散を図れるなどの利点がある。

【す】

◆天蠍緋色毒球(スカーレットデスボール)

魔界の王が使用する必殺技で、電撃系の魔法攻撃。体内に

ある『小宇宙(コスモ)』と呼ばれる潜在能力を燃焼・爆発させ

ることによって得られる生命エネルギーが球状に実体化したも

の。術者の能力に比例してコントロールできる球の威力と数が

増えていくが、四つを同時にコントロールできる術者は魔界の

王以外には皆無である。

◆ズクダンズンブングンゲーム(ズクダンズンブングンゲーム)

道具を使わずに簡便に勝敗を決めたい時などに行われる国

民的ゲーム。東南アジアの舞踊がルーツとも言われているが、

定かではない。ゲームは二人による対戦形式で行われ、それ

ぞれが一ターン交代で『攻め』と『守り』を受け持つ。

【せ】

◆戦場ヶ谷駅(センバガヤ)

カスミガ国にあるお座敷列車の執着駅。駅のすぐ北側にある

哭律狂気城への配慮のため、周辺の駅のような発車メロディ

は導入されておらず、発車ベルが鳴る。戦場ヶ谷の駅前広場

Page 11: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

には、ももクロウが最終決戦を前に全軍の士気を高めるため

行ったシュプレヒコールの台詞を刻んだ石碑が立っており、モ

ノノフたちの聖地巡礼の定番コースとなっている。

◆禅問答(ゼンモンドウ)

禅僧が悟りを開くために行う問答で、それ自体が悟りを開くた

めの修行法のひとつ。その内容は矛盾や不合理といった要素

を多分に含み、一般的な論理思考では決して解けないような

ものとなっている。その理由は人生が不条理に満ちており、ど

の事象や問題も『正/誤』や『善/悪』といった単純な二元的選

択では解決しないことがほとんどであるためと考えられる。

【そ】

◆相州於の島(ソウシュウオノシマ)

星屑村の西方に位置する『相州』という場所にある陸繋島(りく

けいとう)。相州を代表する景勝地であり、古くから観光名所と

なっている。島の大きさは周囲4キロメートル。最大標高は60

メートルほど。

◆総選挙(ソウセンキョ)

赤辺古四十八士団撃城で定期的に行われていると思われる

謎の投票制度。城に居住する数万人のメンバーに序列をつけ、

合理的で公平なヒエラルキーを構築するための手続きと思わ

れる。タニマチ文化の側面を多分に有し、上位のグループに

属する女性たちは衣装や装飾品、そして食事の内容などであ

からさまに好待遇を受けることができる。その順位は各自がそ

れぞれの信奉者から獲得した“愛”の総数で決定される。

【た】

◆暗黒面(ダークサイド)

モノノフの騎士たちの力の源である『桃魂(ピーチソウル)』の

闇の部分のこと。あるいは桃魂を善の目的ではなく、私利私欲

を達成させることのみに用いる闇の部分の信奉者を指すこと

ば。桃魂にはライトサイド(光明面)と呼ばれる“善”の部分とダ

ークサイド(暗黒面)と呼ばれる“悪”の部分が存在するため、

モノノフの騎士たちはこれを『桃魂の暗黒面』と呼んでいる。

【ち】

◆ちびっこハウス(チビッコハウス)

野逸の街の山あいに建っている孤児院で、サルの女の子もこ

の施設の出身である。経営状態はかなり悪く、善意の寄付が

あるお陰でどうにか成り立っている状況である。野逸港襲撃事

件の際には沙羯羅竜王様配下の海兵隊『竜の穴(ドラゴンピッ

ト)』にまっ先に包囲されてしまう。

【て】

◆暗黒郷(ディストピア)

本来は『理想郷(ユートピア)』の反対語としての意味を持つが、

理想郷に対する『理性が統制する社会』への警鐘が鳴らされ

るに至り、表裏一体なものとして扱われる傾向にある。表面上

はあたかも完全無欠の理想社会であるかのように見える理想

郷も、(統治する側にとって)必要かつ合理的ならば何やって

も構わないという論調を生む危険性があることは忘れてはなら

Page 12: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

ない。そう、多数決であんしん、って神話は終わったのだ。

◆手代木公園(テシロパーク)

破魔待城攻略の糸口が見えず無駄な日々を過ごしていたもも

クロウ一行が気分転換のために訪れた逆川の城下町にある公

園。園内には様々なアトラクションや、食事処が軒を連ねる。も

もクロウはこの公園で沙羯羅竜王配下の野戦部隊『般若隊

(ハンニャタイ)』の襲撃を受けて窮地に陥ってしまうことにな

る。

◆天蝎宮(テンカツキュウ)

鬼族の信仰する女神、雅典娜が祀られている雅典娜神殿へ

至る第八番目の関。蠍座の黄金聖闘士に守護されている白

亜の宮殿。雅典娜神殿へ至るルートはここしかなく、その間に

は全部で十二の関が存在し、十二名の黄金聖闘士がそれぞ

れ守護責任者に任命されている。

【と】

◆桃園の誓い(トウエンノチカイ)

『三国志演義』の序盤で発生する有名なイベント。劉備・関羽・

張飛の三人が、宴会をしていた屋敷の裏の桃園で義兄弟とな

る誓いを結び、生死を共にする宣言を行ったという死亡フラグ

のことである。しかし正史の『三国志』にない逸話であるため、

作者の創作であるとされる。

◆飛べ!孫悟空(トベソンゴクウ)

『西遊記』をモチーフにしたザ・ドリフターズの主演によるテレ

ビ人形劇で、番組の正式タイトルは『ヤンマーファミリーアワー

飛べ!孫悟空』である。一九七七年十月から一九七九年三月

まで、毎週火曜に全七十四話が放送された。この解説文を書

きながら気がついたが、『ももクロウ』というお話は構造的にこ

の番組を踏襲してる気がしてきた…。

◆竜の穴(ドラゴンピット)

沙羯羅竜王配下の海兵隊を指す通称で、戦闘部隊としてだ

けではなく、悪役フードファイター養成機関としての側面も持

つ。竜の穴では気が荒く腕っ節の強い孤児たちを世界中から

スカウトし、彼らを『十年計画』と称する地獄の猛特訓で淘汰し

て強靭な悪役フードファイターに作り上げてゆくが、過酷なトレ

ーニングゆえ次から次へと死者が出続けるため十年後に生き

て卒業できるのはごくわずかだという。

◆トラップ魔法(トラップマホウ)

あらかじめモノや場所に仕込んでおき、ある条件を満たすと自

動的に発動する魔法のこと。一見無害に見えるものに仕掛け

られ、触れた者に対し捕獲・拘束・殺害などのダメージを与え

る罠を密かに講じるといった例が多い。青き丘の国の王城で

ある破魔待城の玉座には、明凛皇女の自己紹介フレーズに

反応して出現する極小のブラックホールが仕掛けてあった。

【な】

◆那多利新報(ナタリーシンポウ)

逆川城の城下町に本社を置く出版社が発行しているローカル

かわら版。編集方針として流行前の事象をいち早く特集紹介

することが多く、その先見性が評価され支持を拡大した。旗揚

Page 13: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

したももクロウ一行が、逆川宿の民衆から歓迎を受けて逆川城

に入城したことなどを伝えた。

【に】

◆尼狐道(ニコドウ)

星屑村から西へのびている街道で、西方の青き丘の国へ続く

主要幹線道路。古代の律令制時代から整備が進み、諸国の

国府に派遣された官人が諸国を巡察する為、より広く、より直

線的に建設整備された。その名称は尼僧に化けた狐の表面

だけ取り繕った笑顔に、旅人がまんまと化かされた故事に由

来する。

◆西の丘(ニシノオカ)

星屑村の西方にある丘陵地帯で、崖下には地平線まで見渡

せるほど大きな平原が広がっている。ももクロウがたびたびそ

こを訪れるお気に入りの場所で、ももクロウが明凛皇女と初め

て出会った場所。

【は】

◆馬威駆(バイク)

天魁獏羅天および配下のKISSESたちが搭乗する二輪の機

動兵器。二つの車輪が直列になるように前後に配置されてお

り、原動機を動力として走行する。天魁獏羅天が魔界の王か

ら授かったオーバーテクノロジーの産物。

◆白光音峠(ハッコウネトウゲ)

青き丘の国と坂上見の国(サカガミノクニ)との境界付近にある、

白光音カルデラ近辺の一帯を指す地名。古来より交通の要衝

であり、『天下の険』と謳われた難所で、そのふもとには宿場や

関所が置かれ保養地・観光地として発展した。毎年お正月に

藩校や私塾の門下生による駅伝大会が行われることでも有

名。

◆馬防柵(バボウサク)

丸太などを組み上げて野戦築城された砦、あるいは砦を構成

する柵そのもの。天魁獏羅天との決戦で、天魁獏羅天軍が使

用する馬威駆に苦戦したももクロウ軍が戦場に設置した対抗

策。天魁獏羅天軍は雨でぬかるんだ地面と迷路のように配置

された馬防柵によって、その最大のストロングポイントである機

動力を封じられてしまい、次々とももクロウ鉄砲隊の標的となっ

てしまった。

◆破魔待城(ハママツジョウ)

青き丘の国の王城で、富国有徳王や明凛皇女が生まれ育っ

た場所。一年ほど前に沙羯羅竜王軍の猛攻を受けて陥落し

てしまい、それ以降沙羯羅竜王の居城となった。城のどこかに

『知識の部屋』『労働の部屋』『推理の部屋』『伝説の部屋』『会

議の部屋』といった秘密の部屋が存在すると言われている。

◆腹ペコ(ハラペコ)

MTH団という二十人ほどの賞金稼ぎ(バウンティハンター)集

団を構成する手下どもの総称。ももクロウの首にかけられた賞

金を狙って、相州於の島のムニエル・クッキング苑で開催され

たマジックショー会場へ乱入してきた。ももクロウ一行の目的を

Page 14: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

知って改心し、以後ももクロウたちと共に鬼退治に邁進してい

る。

◆般若隊(ハンニャタイ)

沙羯羅竜王が支配する破魔待城に駐留している野戦専用部

隊で、およそ五千人のメンバー全員が般若の面をつけている。

沙羯羅竜王に攻め滅ぼされた渥美村やその近隣の村の出身

者が多く、実は沙羯羅竜王軍に最後まで抵抗した波紋の戦

士たちの残党でもある。

◆般若面(ハンニャメン)

般若隊首領が忠誠の見返りとして沙羯羅竜王から授かった不

思議な力を秘めた仮面。もともとはアステカ文明の『血の儀式』

で使用されていたもので、血を浴びせると骨針が飛び出して

脳を刺激し、人間の未知なるパワーを引き出してくれる道具と

言われている。般若隊首領がももクロウに帰順した際に、ももク

ロウへ献上された。

【ひ】

◆桃魂(ピーチソウル)

平和と正義の守護者であるモノノフの騎士たちが心のより所と

している概念であり、境地であり、かつ超常的な能力の源とな

っているもの。

『地/水/火/風/空』の生命に必要な要素を全て含んだ生命エ

ネルギーであるとも言える。生まれつき桃魂に敏感な者は、目

には見えないこの『エネルギーの流れ』を感じ、制御あるいは

操作することが可能で、それによって例えば以下のような超能

力を発揮することが可能となる。『未来の予知』『接触せずに物

体を動かす』『視覚に頼らず周囲を感知する』『他人の心を読

み取る、あるいは操る』『身体能力の強化』『精神的癒し・疲労

回復・疾病の治癒』『霊体化』など。

◆秘技:猫ジャンプ(ヒギネコジャンプ)

星屑村の住人で、貸しボートの管理をしているアキナという女

性を揶揄したことば。彼女は驚く際になぜか後ろにジャンプし

てしまうクセがあり、村の人たちからはボート屋の“秘技:猫ジャ

ンプ”と呼ばれ、からかわれている。

◆火縄銃(ヒナワジュウ)

三十年ほど前に大隅国の種子島に南蛮から伝わった最新兵

器で、火薬の力で鉄の弾丸を打ち出す。一度発射してしまうと

次弾の装填に時間がかかってしまい、実戦では役に立たない

と言われていたが、今・山田の献策によってそれを克服し、天

魁獏羅天軍に壊滅的な打撃を与えることに成功した。

【ふ】

◆プロトンビーム(プロトンビーム)

哭律狂気城における最終決戦の際にももクロウたちを襲った

ゴーレムの主力兵装。ゴーレムの口からビーム状に発射され

る陽子(ようし)の収束弾。その威力は地平線の彼方にある山

をまるごと吹き飛ばし、巨大なきのこ雲を発生させるほど強力

なものである。

【ほ】

Page 15: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

◆暴走爆音梁山泊(ボウソウバクオンリョウザンパク)

魔王軍四天王のひとり、雷帝・天魁獏羅天が根城とする砦一

帯を指すことば。この場所は海抜ゼロメートル以下の内陸低

地であり、古くから河川の氾濫が繰り返されることによって無数

の水路と沼沢が生まれていた。その後、頻繁な河道の変遷を

経て水路や沼沢は干上がり消失したが、起伏に富んだ自然の

要害が完成した。

◆星屑村(ホシクズムラ)

青き丘の国のはるか東方にある辺境の村。山あいにある数百

人規模の小さな村で、ももクロウが育った場所。また近年では

『モモリコ豚』というブランド豚の名産地としても知られている。

【ま】

◆魔王空間(マオウクウカン)

魔界の王がももクロウを倒すために、ももクロウたちを閉じ込め

た結界のこと。魔界の暗殺者が地軸を操作することで生み出

される亜空間で、一種のブラックホールと言える。ももクロウを

配下の兵団から孤立させることができ、かつ魔界の住人たち

はその結界内では通常の3倍のパワーを発揮できるため、一

騎打ちの場所に選ばれた。本編の制作の都合上、限られた

登場人物のみでストーリーが進むように作者が利用した設定

だと言われている。

◆魔王軍四天王(マオウグンシテンノウ)

魔界の王を補佐するように存在する四人の武将で、その力は

魔界の王にも匹敵するほどとされている。

メンバーは以下の四名。

玄武:地帝・死洲暗黒卿(ジテイ・シスアンコクキョウ)

朱雀:炎帝・迦楼羅姫(エンテイ・カルラヒメ)

白虎:雷帝・天魁獏羅天(ライテイ・テンカイバクラテン)

青龍:氷帝・沙羯羅竜王(ヒョウテイ・シャカツラリュウオウ)

それぞれが黒、紅、白、青といったテーマカラーを持ってい

る。

◆丸田道場(マルタドウジョウ)

野逸の街にある格闘技の道場で、道場主はFBC野逸大会の

試合を捌いたレフリーの丸田信朗。野逸港が沙羯羅竜王配下

の海兵隊に襲撃された際に、丸田道場から約二百名の門弟

がももクロウに加勢するため馳せ参じた。道場内の神棚にはご

神体として『天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)』という剣が安

置されている。

◆萬福寺(マンプクジ)

南国落花生仙人の勧めでももクロウが訪れた禅寺で、住職を

務める布袋様から仏教の教えを伝授された場所。日本の一般

的な仏教寺院とは異なった景観を有し、建物や仏像の様式あ

るいは儀式作法から精進料理に至るまで中国風でまとめられ

ている。例えば扉に彫られた『桃符』と呼ばれる桃の実形の魔

除け飾りなど、他の寺院ではあまり見かけないデザインや技法

が多用されている。

【み】

◆ミックスケチフライ(ミックスケチフライ)

Page 16: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

必要な下ごしらえを端折って、高級食材を思うがままに揚げた

料理のこと。衣のはがれ具合や、油っぽさを堪能するのが通

の食べ方。使われる具材として比較的多いのが、エビ、ホタテ、

アジ、サーモンなどの魚介類とコンニャクである。一見“ケチ”

の要素が見受けられないが、自分の財布が痛まない場合には

遠慮なく贅沢をするというケチ特有の心理状態を表現している

と解釈される。

【む】

◆月面水爆飛翔圧殺旋(ムーンサルトプレス)

沙羯羅竜王が使用する必殺技で、衝撃系の魔法攻撃。空中

へ飛翔したのちに、後方へ二百七十度回転して対戦相手め

がけてボディ・プレスを仕掛ける大技。着地した瞬間に周囲三

百六十度方向へ魔法による衝撃波が繰り出されるため、直接

接触があったかどうかは影響しない。

◆ムニエル・クッキング苑(ムニエル・クッキングエン)

相州於の島の貿易商ムニエル・クッキング氏が造成した和洋

折衷の庭園跡。現在は植物園になっており、この場所でイヌ

の女の子が二日間にわたってマジックショーを行った。苑内に

は於の島展望灯台などを含む観光施設があり、年間約五十

万人程度の来場者数を誇る。

【も】

◆モノノフの騎士(モノノフノキシ)

古代の修道的平和維持組織である『モノノフ騎士団』の構成

員。万物を司る力とされる“桃魂”を操ると言われ、彼らの存在

がこの世界の平和を数万年にわたって保ってこれた原動力で

あったと考えられる。哭律狂気城決戦を前に、新たに破魔待

城へ終結したももクロウに忠誠を誓う十二万人ほどの戦力は

『新生モノノフ騎士団』と呼ばれる。

【や】

◆野逸(ヤイツ)

青き丘の国の中部に位置し、漁港を中心に発展した。遠洋漁

業や水産加工業で全国的にも有名な街である。この地名はそ

の昔日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の途中にこの地で

賊衆に襲われた時、天叢雲剣で葦を薙ぎ倒してそこで賊衆を

迎えうち、火を放って難を逃れたという神話に由来する。その

時、野山が消逸してしまうほどの業火であった、ということから

この地は『野逸』と命名されたらしい。

◆野逸コロシアム(ヤイツコロシアム)

野逸港湾局が所管する野逸臨海公園の敷地内にある全天候

型の複合的商業施設。沙羯羅竜王配下の海兵隊を撃退した

日の晩には、ちびっこハウスの孤児たちや、野逸の市民を招

いて、ももクロウ一行のスペシャルライブが実施された。

◆野逸バーガー(ヤイツバーガー)

野逸港のご当地バーガーで、パテは肉ではなくビンチョウマグ

ロのメンチカツ。厚めのカツに特製タルタルソースがかかって

おり、ボリュームの割にヘルシーだという評判がたっている。ち

なみにサルの女の子扮するモンキーマスクはFBCの試合の

Page 17: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

直前に控室でこのご当地ハンバーガーを十二個も食べてしま

い、それが原因で流浪の画家に敗北を喫してしまう。

◆野丘(ヤキュウ)

“フィールド”と呼ばれる屋外球技場、あるいはそれを模した屋

内球技場で行われる集団球技でイヨムロ国の国技に認定され

ている。ふたつのチームが『攻撃』と『守備』を交互に繰り返し

て勝敗を競う。古代イヨムロでは当時、戦が激しく兵士の士気

が下がっていた。それに困った時の魔王が気休めにと石を投

げてそれを木の棒で打つという娯楽を編み出した。そしてそれ

が瞬く間に市民にも広まり、野原でも丘でも楽しめることから、

“野丘”名づけられイヨムロ国の娯楽として定着した。

◆宿屋の慣用句(ヤドヤノカンヨウク)

宿屋の主人が宿泊客にかける朝のあいさつで使用する慣用

句。実際に使うとどんな恐ろしいことが起きるか分からない呪

いのことば。

【ゆ】

◆幽体離脱(ユウタイリダツ)

イヌの女の子が行うとっておきのマジックで、究極の脱出マジ

ックと呼ばれている。演者をチェーンでぐるぐる巻きにして棺桶

に入れ、その棺桶を水槽の中に沈めた後に脱出を図るという

内容。イヌの女の子以外には角田ペアというコンビがこのマジ

ックを得意としている。

◆夢がいっぱい詰まった丼(ユメガイッパイツマッタドン)

食事のメニューに迷った際に画期的な回答として用意された

『どれを食べるか悩んだら全部乗っけちゃえばいい!』というコ

ンセプトのもとに開発された日本の料理形式のひとつ。大きめ

の丼に白飯を二合程度盛り、その上に豚バラと玉ねぎ地獄絵

図煮込み、オクラ納豆、出汁無し巻き玉子およびプチトマトを

三つ盛り付けるのが定番。

【ら】

◆電弧放電式光剣(ライトセーバー)

高出力のプラズマの刀身を持つ棒状の武器で、モノノフの騎

士が好んで使用する。プラズマの刃は何らかの物体に触れた

時にのみ凄まじい熱エネルギーを放出し、殆どの物質を容易

に切断あるいは貫通させることができる。動力源である多面体

の宝石“セラムン・クリスタル”から照射されるエネルギー集合

体を収束させて棒状の刀身を形成する仕組み。通常モノノフ

の騎士が使用する電弧放電式光剣は、青や緑といったカラー

リングが一般的。

◆ラスタースクロール(ラスタースクロール)

空間転移などのシーンに多用される画面上の演出効果。ビデ

オ信号の走査タイミング(水平帰線期間)に合わせて画面をス

クロールさせる画面効果およびその技術そのものを指す。ハ

ードウェアの性能が飛躍的に向上し、ポリゴンによるリアルタイ

ムレンダリングが一般的になった現代では失われつつある古

の技法。

【り】

Page 18: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

◆固有結界(リアリティ・マーブル)

術者の心象風景を現実世界に具現化させ現実に侵食させて

形成する結界のこと。基本的に悪魔や精霊のみが使える異界

常識であるが、一部の特殊な人間も使用することができるらし

い。“魔法”に最も近い魔術であり、魔術師の到達点の一つと

されるが、魔術協会では禁呪に定められている。

【る】

◆悪魔の鉄槌(ルシファーズ・ハンマー)

天魁獏羅天が使用する必殺技で、衝撃系の魔法攻撃。

右手に魔界から負の衝撃エネルギーを大量に呼び出し、対

象にたたきつける呪文。圧縮された衝撃エネルギーの塊は内

部からエネルギーを放出させながら飛翔するため、彗星のよう

に見える。

【ろ】

◆邪道式連射原爆閃(ロコモーション・ジャーマン・スープレッ

クス)

ミスターKHJが使用する必殺技で、肉弾系の魔法攻撃。後方

から相手の腰に腕を回しクラッチしたまま空中へ飛翔し、最高

到達点で後方に反り投げ、相手のクラッチを離さずそのまま地

面に叩きつける技。邪道式の場合は高く飛翔せず、連発で行

うことで相手に大ダメージを与えるのが特徴である。

◆路上(ロジョウ)

学問・技芸・人格などが修練や経験不足から十分な域に達し

ていない未熟な状態であることを指す隠語。またはそこから転

じて、必要な機材や設備、人材などが十分にそろっていない

状態を指すこともある。若さ故の過ち。

◆ロボット刑事の刑(ロボットケイジノケイ)

あーりんロボが考案した百八の処刑方法の中のひとつ。しかし

あーりんロボが考案した処刑方法はすべて被拷問者に苦痛を

与えることができず、むしろ幸福感を感じさせてしまうため希望

者が殺到してしまい、拷問としては機能しなかった。

◆ロボット三原則(ロボットサンゲンソク)

SF作家アイザック・アシモフによって提唱されたロボットが従う

べき指針として示された原則で、人間への安全性、命令への

服従、自己防衛を目的とする3つの原則から成る。あーりんロ

ボはこの原則に従い、命を賭して農園の子供たちの救出に向

かった。

【作者注】

皆さん大人なんで分かっていらっしゃるとは思いますが、全部

デタラメですから本気にしないでください。

↓次ページより、著者によるテキストコメンタリーを掲載してい

ます。

ご興味があれば是非ご覧ください。

Page 19: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

■特別付録:著者テキストコメンタリー

国立ライブのオーディオコメンタリーを聞いたところ、想像以上

に面白かったのですよ。

2日目のオーディオコメンタリーで、メンバーがわいわい話して

いるのももちろん楽しかったです。ですが、それ以上に初日の

オーディオコメンタリーは意義深いものでしたね…。

我々はついつい演者であるももクロメンバーにのみ関心を寄

せてしまいますよね?

でも彼女たちのライブを成功させるため、多くの大人たちが、

それこそ一心不乱に打ち込んでる姿は感動的ですよ、やっぱ

り。

オイラはスタッフのオーディオコメンタリーを聞き終えた後、こ

れまでとは比較にならないくらい、彼らに対する感謝の念を抱

きました。

スタッフの皆さん、いつもももクロちゃんたちを支えてくださって、

本当にありがとうございます!そしてどうかこれからも彼女たち

に力を貸してあげてください。

さて、すこし話がそれてしまいましたが、テキストコメンタリーを

書こうと思い立ちました。

本当は読者の皆さんがすべてを行間から読み取って頂けれ

ば、こうした筆者によるコメンタリーは不要なのだと思います。

しかし、いかんせんオイラは素人なのです。

きっと伝えたかったのに全く伝わっていないという事態もあちら

こちらで発生していることでしょう。

お見苦しいとは思いますが、すこしの間お付き合いください。

よろしくお願いいたします。

※ネタバレを含んでいる可能性がありますので、閲覧時には

ご注意ください。

※記載情報はあくまでオイラが入手した情報を元にしていま

す。必ずしも史実として正しいかどうかや、解釈として正しいか

どうかについては保証できかねます。

【プロローグ:Carmina Burana da Z」】

「Carmina Burana da Z」

このお話を書くにあたって、オイラは各章のタイトルはももクロ

ちゃんの曲名をもじったものにしようと決めていました。そして

このプロローグのタイトルは「Carmina Burana da Z」としました。

Wikipedia によれば、Carmina Burana は 19 世紀初めにドイツ

南部のボイレン修道院で発見された詩歌集なのだそうです。

もちろんももクロちゃんたちの楽曲ではありません。でもキック

ボクサーのジェロム・レ・バンナが入場曲として採用していたこ

ともあって、オイラには耳馴染みのある曲でした。荘厳な感じと

スケール感のあるコーラスが、このファンタジー世界のオープ

ニングには相応しいと考えてました。

「壁の両側には四つ葉のカタバミをモチーフにした軍旗が飾

られている。」

2013年 12月 21日放送の「タモリ倶楽部」に、リーダーの夏菜

子ちゃんが出演しました。番組のタイトルは「哀愁ネーム雑草

図鑑」というものだったのですが、その放送の中で東京農工大

の藤井義晴教授から「クローバーの葉をハート形で描くのは間

違いで、あれは実はカタバミなんです」という指摘があり、その

場が凍りついた、という事件がありました。なのでその事件をネ

Page 20: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

タに書かせて頂きました。

「では姫よ。こちらへ参れ。玉座の仕掛けを授けよう」

本人的には本編「第拾壱楽章」の伏線のつもりです(笑)

でも実はまだこのタイミングでは、どうやって使おうか考えてい

ませんでした。 未来の自分に後を託した気分です。

「そしてこれが、色を奪われてしまった世界の、ものがたりのは

じまり――――。」

エピローグの最後のことばは、この文章と対になるものにしよう

と決めていました。 どんな文章になったかは本編の「エピロ

ーグ:キミとセイカイ」をご覧ください。

【第壱楽章:天手力女】

「天手力女」

ご覧の通り「天手力男」の男の部分を女に記述したものです。

すべての楽章のタイトルはももクロちゃんの曲名をもじったもの

にしようと決めていましたが、実はその曲の歌詞も積極的に文

中に取り入れていこうと考えていました。 例えばこの第壱楽

章ではももクロウに「(イガイト カンタン…)」と言わせたり。もし

よかったら文中にちりばめられている歌詞を探してみてくださ

い。

「ちょっと前のことなんだけどさあ、晩御飯食べている時になん

かスゲェうわーって感じで話が降りてきたっつーか、あふれて

きたって感じになったんだよね。」

本編の書き出しです。実は当初、このお話はプロローグ同様

に小説の文法で書いていました。ですが本編が純然たる小説

ではなく半分戯曲のような体裁なのは、5人が同時にしゃべる

と自分の力量じゃ収拾がつかないなと思ったのと、あとは『ま

おゆう魔王勇者』の影響です(笑)たしか第五楽章くらいまで書

いたと思うのですが、その後オイラ自身の台詞という体の語り

口に全部書き直しました。

「ある日、おばあさんが川で洗濯してると、それまでに見たこと

もないような大きな『桃』が川上から流れてきました、とさ。」

ちょっと考えてみてください。むかしばなしの『ももたろう』って、

冒頭で『大きな桃』が『川上』から流れてきますよね?モノノフ

の皆さん、これって何か運命的なものを感じませんか?私は

その事に気がついてから、いてもたってもいられずにこのお話

を書いてしまったのです。

「なんと桃の中から玉のような赤ん坊が“エビ反り”をしながら

空中に飛び出してきたって話ですよ!」

モノノフの皆さんはご存知の方も多いと思いますが、夏菜子ち

ゃんのえびぞりジャンプに感銘を受けた HMV 渋谷店チームリ

ーダーの佐藤さんが、店内に『このジャンプがアイドル史を更

新する。』というポップを立てました。そこから「ももクロ=夏菜

子のえびぞりジャンプ」という初期のイメージが浸透したという

エピソードがあります。実はその佐藤さん、その後スターダスト

プロモーションに転職し、ももクロの宣伝担当スタッフになりま

した。それ以降、HMV とのタイアップが増えたのは佐藤さんの

おかげと言われているそうです。

Page 21: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

「この子の名前なんじゃが…桃から生まれてきた子なんじゃか

ら『ももクロウ』というのはどうじゃろう?」

キングレコード宮本純乃介氏が改名後のグループ名「ももいろ

クローバーZ」の発案者と聞いて書いたエピソードです。

実は主人公の名前は、今でも『百田郎(ももたろう)』にするべ

きか悩んでいます(笑)

「『青き丘の国』っていうのは、ももクロウの住む星屑村のはる

か西方にある大きな国なんだよ。」

このお話は現実の世界で言うと、スターダストプロモーションの

ある東京の恵比寿から、夏菜子ちゃんの故郷である浜松まで

を旅する設定で書きはじめました。なので『青き丘の国』ってい

うのは静岡県のことです。ちなみに静岡県は「富国有徳――し

ずおかの挑戦」というのを県政のキャッチコピーにしているそう

なので、王様の名前を『富国有徳王(フコクユウトクオウ)』とし

ました。

「皆が『鬼』と呼んでるのは決して妖怪や物の怪の類では無い。

実は彼らも我々と同じ人間なのじゃよ…」

実は当初、このお話はもっともっと短いものを想定しておりまし

た。ももクロウが仲間を集めて鬼退治してめでたしめでたし、と

いう程度のボリューム感です。ところがプロットを書きはじめた

時点で、登場させたい人物が膨大になってしまうことが判明し、

大勢の人物を登場させるため、敵対勢力である鬼側にもきち

んとキャラクターを付けようと考えなおした経緯がありました。

「儀装馬車を操っていた御者は小太りで、おかっぱ頭に眼鏡

をかけた気の弱そうな男なの。」

このキャラクターが南海キャンディーズの山ちゃんを想定して

いるって気がついてもらえましたでしょうか?実は最初にこの

第壱楽章を友人たちに読んでもらった時、誰にも実在の人物

とリンクしているってことに気がついてもらえなかったんですよ

ね(笑)そこで急きょももクロウが散歩の途中で井戸端会議をし

ている村人に出くわすシーンを付け加えたんですが、焼け石

に水だったかもしれません。

【第弐楽章:実在ディストピア】

「ひょっとするとヒャ=ダイン・ケノービと名乗っているかもしれ

ません。」

ご想像の通り、スター・ウォーズのオビ=ワン・ケノービから取

っています。やはりサイリュウムをライトセーバーに見立てるた

めです。スター・ウォーズのエピソードを下敷きにすると色々と

都合が良かったのです。ちなみに別名のヒャ=ダイン・サント

ハイムのサントハイムは前山田さんがご自身の名前の由来で

語ったブライという魔法使いのじいさんが仕える城の名前から

付けました。

「安心せい。峰打ちじゃ」

ライトセーバーで峰打ちってありえないんですけど!(笑)

「こらからは俺のことを今・山田と呼んでください」

これもですね、最後まで「前・山田と呼んでください」という台詞

にしようか何度も迷ったんですよ(笑)でもそうすると現在の名前

をヒャ=ダインにする必要があって、どうしたものかなぁと。まあ

Page 22: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

どうでもいいですね…。

「おはよう ございます。ゆうべは おたのしみでしたね」

ももクロちゃんを使って下品なギャグをしてしまい大変申し訳

ございませんでした。

「うむっ。また暗い話になってしまった。」

自分的には明るい話というか、なんならギャクにしたいくらいの

ことを思っているのですが、どうしてもそっちの方に寄ってくれ

ません。やはり筆者が根暗だからでしょうか?

【第参楽章:ドレッドノート】

「ドレッドノート」

このタイトルですが、「○○ノート」という言葉が「ドレッドノート」

しか思いつかなかったんです(笑)あ、ちなみにこの「ドレッドノ

ート」というのは 1906年 12月に就役したイギリス海軍の戦艦の

名前です。名称を略して「ド級艦(弩級艦)」とも呼ばれ、「超ド

級(超弩級)」という表現の由来にもなった戦艦です。

「青き丘の国はもともと『静かなる岡の国』といった。しかし国名

に『争』の字があることが縁起が悪いと告げられ、青い岡の国

となり、現在は青き丘の国と表記するようになった。」

夏菜子ちゃんの故郷である静岡県を匂わせつつ、あかりんを

イメージさせるため、「青」に関連する名前にしたかったんです。

なので自分としてはうまくこじつけ出来たなと思っています。

「これはね、わたしがおばあさんから教わった踊りで、キビキビ

とした動作を心がけることがポイントのダンスだから、略して『キ

ビダンス』って呼んでるの」

ももたろうといえば「きびだんご」なんですが、オイラとしては

「モノ」をあげるからそのかわり家来になれ、という構図がももク

ロちゃんたちに相応しくないなって思っていて、その設定をど

うするかずっと悩んでいました。なるべく「きびだんご」に近い

音で検討した結果、「きびだんす」はどうだろうと思いつきまし

た。ダンスパフォーマンスに共感して仲間になる、なら無理も

ないかなと思いまして。

「もし君たちが進むべき道に迷った時、わたしは必ず現れるか

ら。」

ももクロちゃんのライブではサプライズで松崎しげるさんが登

場して「愛のメモリー」を熱唱するというのがお決まりのギミック

ですね。大抵の場合、次回のライブ会場をメンバーに伝えると

いう役割なのですが、本編の中でも同じような役回りになって

頂きました。やはりこうした狂言回し的キャラクターがいると、

色々な説明をいっきに端折ることが出来るので便利ですね。

ちなみに「#A55A4A」というのは松崎しげるさんの肌の色を

RGB値で表した際の数値なんだそうです。

「そこに書かれていたももクロウの似顔絵が笑っちゃうくらい微

妙なの。」

元ネタは「ワンピース」でサンジの手配書の顔写真が下手くそ

なイラストだったというヤツです。サンジが賞金首になって写真

を撮られた際に、レンズカバーが付いたままになっていたため、

撮影に失敗した海軍側が記憶を頼りに似顔絵を作成して手配

Page 23: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

書に使用したというエピソードです。

「去年のクリスマス会でトナカイの役をやったんけど、その時も

「~シカ」って。」

これはももクリ 2013~美しき極寒の世界~のライブ中に放映さ

れたアニメ・ももクロ劇場「夏菜子サンタのデビュー戦」のことを

指しています。当初はメンバーそれぞれのセリフの語尾にイヌ、

サル、キジの特徴を付けようと思ったんですけど、なんか途中

で辛くなってきたので止めたという経緯があります。

【第四楽章:黒い終末】

「ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ~。」

皆さん的にはドラムロールって、文字で書くとどうなります?オ

イラは最初「ドロドロドロドロドロ~」って記載したんですけど、ど

うもおどろおどろしいというか、気持ち悪い感じになってしまっ

たので「ジャカジャカジャカ~」に変更したんです。今でも何が

正解なのかわかりません。

「そんなことでみんなを笑顔にできますか、この軟弱者ッ!」

ファーストガンダムの中でもなかなかの知名度を誇る名ゼリフ

のパクリです。この第四楽章の最後で「紫電の魔女」の正体が

れにちゃんであるということが明かされますが、紫電といえば

紫電改。紫電改といえはカイ・シデン。ということでビンタされる

のはお約束なのです。

「…暗黒のブラックホールよ…、『紫電の魔女』の名において

汝に命ずる…。古の盟約に基づき、暗き天より雷の精霊を遣

わし、我が敵を灰塵と化せ…。愛を×5。哦。猛烈…」

オイラの中で「魔法」といってまっ先に思い出されるのは 1980

年代後半から週刊少年ジャンプで連載されていた

『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』というマンガなんですよ。2014

年現在でもウルトラジャンプで不定期連載中と聞いて驚いて

おりますが。とにかくこの魔法詠唱シーンは BASTARD!!を思

い浮かべながら書きました。

「こうしてももクロウに新しい仲間が加わったんだ。」

この第四楽章を書き終わった時点でようやく自分の中でテン

プレートが完成した気がします。それにしても仲間が集まって

きて、最終的にひとつの目的に向かって邁進するストーリーっ

てなんでこんなにワクワクするんでしょうか?(本作が面白いか

どうかは別として)黒澤明監督の『七人の侍』だってクライマック

スの戦闘シーンよりも前半の侍集めのくだりの方が面白い気

がするんですが…。

【第五楽章:労働参加】

「第五楽章:労働参加」

この第五楽章のテーマ曲は大槻ケンヂさんが作詞した「労働

讃歌」です。実はオイラは数あるももクロちゃんの曲の中で、こ

の労働讃歌が一番好きなのです。

「じ、自分は自転車に乗れないでありやす!」

2012 年の頭頃まで杏果ちゃんは自転車に乗れなかったんだ

Page 24: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

そうです。 『猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」』(2012

年 3月 7日発売)のMVに宇宙空間を自転車で走るシーンが

あるのですが、その際に杏果ちゃんだけ補助輪が付いている

んですね。 その後の特訓で(れにちゃんもつきあったらしい

です)克服したそうですが、オイラは個人的に自転車に乗れな

い杏果ちゃんの方が好きです。

「と、鳥も悪い奴じゃない…」

杏果ちゃんが鳥嫌いなのも有名な話ですが、たま~に「ももク

ロ Chan」で「杏果の鳥嫌い克服プロジェクト」ってやるじゃない

ですか。杏果ちゃんのリアクションがテレビ的には面白いんだ

とは思いますが、本当に嫌がっているのが伝わってくるので、

オイラ的にはあの企画は封印して欲しいです。

【第六楽章:PUSH on TITAN】

「PUSH on TITAN」

巷で話題のコミック『進撃の巨人』の英語訳が「Attack on

Titan」だったので、それをもじっています。ちなみにオイラはも

もクロちゃんの「PUSH」という曲が大好きで、特に「このボタン

押したら何もかも 友達の時のようじゃいられなくなる 恋しくて

たまらない それでいい」というところで悶え死にしそうになりま

す。

「いまどきの子どって、『鎧武(ガイム)』とか『トッキュウジャー』

なんじゃないの?」

時事ネタなんで、時間が経つとすぐに風化しちゃいますね(笑)

「んー…今日も一緒にー、レッツ、オラキオのカッパ館!」

えーと、すみません。どうしても適当なセリフが思いつかなかっ

たんです。ちなみに静岡県焼津市に龍ちゃんのカッパ館とい

うのがあって、地元の人には分かってもらえるかなと思って。

「今年の対戦種目は『わんこそば』ということですが、」

この一連のエピソードは 2012年 2月 11日に岩手県花巻市で

開催されたわんこそば全日本大会個人の部にしおりんが出場

したことを下敷きにして書いています。実際にも直前に控室で

ご当地バーガーを食べてしまい、記録が伸びず女子の部個

人で8人中7位という結果に終わっています。

「戦う前から負けること考えるバカいるかよッ!!!」

モノノフの皆さんにはお馴染みのしおりんと清野アナウンサー

のカラミくだりですが、オイラはこれがアントニオ猪木さんのパ

ロディだと知りませんでした。最初しおりんがライブのアオリで

「お前らー!」とか言うのを聞いて、どうしてそんな口の利き方

するんだ!ってちょっとイラっとした過去があります。不勉強で

ごめんなさい。

「オラは優勝して賞金百万ゼニーをゲットしたら、」

モンキーマスク選手の元ネタはもちろんタイガーマスクなんで

すが、もうひとつ下敷きにしているキャラクターはドラゴンボー

ルの孫悟空なんです。だから一人称が「オラ」ですし、お金の

単位が「ゼニー」なんですね(笑)

Page 25: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

【第七楽章:無尽の愛】

「ファイトマネーの50%を、上納金として組織に納めなければ

ならない。」

このへんの設定はタイガーマスクに登場する悪役レスラー養

成機関『虎の穴』の掟を踏襲しています

「舞ってみせようぞ傾き舞いッ!ガーッハッハー!!!」

このへんは完全に 2012 年に日本武道館開催された「男祭り

2012-Dynamism-」のイメージで書いています。オイラは映像

でしか見たことがありませんが、このライブはかなり気に入って

います。

「『引退なんかねえんだよ!』との言葉を放ち、緑のタオルを

渡したという逸話があるらしいよ。」

新日本プロレスの邪道選手と TAKA みちのく選手が対戦した

「プロレスラーモノノフ最強決定戦」というのが実際にあったそ

うです。その試合では邪道選手が勝利し、敗れた TAKA 選手

に「モノノフに引退なんかねえんだよ!」との言葉を放ち紫の

タオルを渡したのだそうですよ。

「飛ぶから!私が代わりに飛ぶから!」

これは 2013年 5月 27日~29日に横浜アリーナで開催された

公式ファンクラブ限定イベント『誰でもカモ~ン!~ただし、ホ

ワイトベレーの方に限ります♡~』で発生した実際の事件を下

敷きに書いています。このイベントは3日間で全5公演を行い、

5人のメンバーがそれぞれ1公演づつ演出を受け持つというも

のでした。れにちゃんが担当した最後の公演で、ファンのリク

エストに応えてもう1曲やろうという流れになった時、客席のち

びっこ達から一緒に「かいとうしょうじょ!」とリクエストされてし

まったのだそうです。実は例のエビ反りジャンプは夏菜子ちゃ

んの腰にかかる負担が大きく、それををするためには事前に

かなり入念なストレッチが必要で、思いつきで出来るモノでは

ないんだそうです。それを知っているメンバーは凍りついてし

まったそうですが、少しの沈黙の後に夏菜子ちゃんの出した

結論は「やる」でした。このセリフは意を決して舞台裏に走る

(ストレッチをするため)夏菜子ちゃんに対して、責任を感じた

れにちゃんが放った絶叫でした。その場で取材をしていたライ

ターの小島和宏氏はそれを『友情が噴出した心の叫び』と評し

ています。

「仲間として、トモダチとして来てくれるなら…一緒に戦ってほ

しい、な…」

国立の映像なんかを見ても思うんですが、ももクロちゃん達は

ファンに対して「演者とお客」という感覚が希薄なんですよね。

それよりも一緒にライブを成功させる第6のメンバーというか、

仲間意識が強いのだと感じます。 「私たちについてきて」で

はなく、あくまで同じラインに立って、肩を組みながら前に進み

ましょうというイメージがとても強く感じられて、ファンとしては大

変心地よいです。なので、恐らく部下にして欲しいと申し出る

レフリーに対してはこんな感じの回答をするんじゃないかな、

って想像しながら書きました。

【第八楽章:ORGANIC CHERRY】

Page 26: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

「那多利新報というかわら版の見出しは、ももクロウ一行が近

づくにつれ、こんな感じで変化していったという記録がある」

これは 1815 年にナポレオンが流刑先のエルバ島を脱出して

からパリへ到着するまでの間に、当時の新聞の見出しが同じ

ようなニュアンスで変化していったという史実を下敷きにしてい

ます。事実を忠実に報道することが使命である報道機関も、や

はり権力には勝てないんですかね(笑)

「鼻先とほっぺたに泥をつけたままで。」

国立競技場大会パンフレットの中にあーりんが鼻先に生クリー

ムをつけている写真が掲載されています。その可愛さといった

らっ!はっきり言ってあの可愛さは完全に致死量を超えてい

ます。もしパンフレットをお持ちの方がいたら是非ご覧になっ

てくださいませ(笑)

「あーりんロボイヤーは地獄耳なので、小さな音も聞き逃さな

いゾ、と。」

実際にあーりんは地獄耳だというもっぱらの噂です。 2014 年

4月 20日にオンエアされたラジオ「ももいろクローバーZ ももク

ロくらぶ xoxo」の中の『玉井詩織旅伝説』というコーナーでしお

りんがそんなこと言ってました。百田家が家族旅行するって話

を入手したしおりんが、玉井家も同じ場所へ車で出発した際

に、目的地より手前のサービスエリアで早くも合流に成功した

そうです。その話をあーりんが羨ましがって、「どうしたら一緒

に旅行できるの?」って聞いたら「聞きつけて来るしかない」っ

て回答したしおりん。困惑するあーりんに放ったしおりんの一

言が「あーりんは大丈夫だよ、地獄耳だから!」でした(笑)

【第九楽章:へそで踊る歌】

「へそで踊る歌」

これは「Chai Maxx」を指しています。「Chai Maxx」は 2011年 3

月 9日に発売されたももいろクローバーの 3rdシングル「ミライ

ボウル」のカップリング曲なんですが、とびっきりのキラーチュ

ーンですね。で、このタイトルは 2011年 8月 20日によみうりラ

ンドで開催された野外ライブ『サマーダイブ 2011~極楽門から

こんにちは~』の中でしおりんが放った「いいかぁお前らー

Chai Maxx はーへそで踊れー!」という煽り文句からとりまし

た。

「今度言ったら“ロボット刑事の刑”だかんね!」

すみません、これ意味分かんないですよね?1973年に放送さ

れた東映製作の特撮で『ロボット刑事』というのがあったんです。

主人公の名前が『K』だったので『ロボット刑事K』と呼ばれて

いました。ちなみにKが「マザー!」と叫ぶと、地平線から女神

の姿をした巨大要塞が現れるという設定でした。

「俺たちもこれからはカラフルな服を着ることにするよ!」

『サマーダイブ 2011~極楽門からこんにちは~』のオープニン

グで行われた寸劇で『ものクロ帝国』という悪の軍団が登場し

ました。そのボスはパンダの着ぐるみ風の怪人で、会場全体を

「シックな“ものクロ”に染め上げる」と宣言するや、観客席にい

たモノノフのTシャツに墨汁(?)を塗って真っ黒に汚すという

暴挙に。そこへももクロの5人が登場し、大立ち回りの末に怪

人集団を退治し大団円を向かえるという演出がありました。

Page 27: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

「『ありがとう』…感謝の言葉。…初めての言葉。あの人にも言

った事なかったのに…」

『新世紀エヴァンゲリオン』の第拾七話で綾波レイが心の中で

言った台詞の引用です。この場合「あの人」が誰になるのか分

かりませんが、あーりん推しのノフさんは自分のことだと理解し

ちゃってください。

「僕が作った特製カレーがあるから食べて行ってくれ」

ももクロちゃんを担当しているスタイリストの米村弘光さんは

「芸能人カレー部」の部長という肩書きです。ちなみに芸能人

カレー部はカレーライス好きの芸能人やスタッフなどで結成さ

れた集まりです。米村さんのプロデュースする「米さんカレー」

はももクロちゃんライブ会場にはたびたび出店されています。

【第拾楽章:歌う、歌う。】

「歌う、歌う。」

これは「Wee-Tee-Wee-Tee」を指しています。この曲はももク

ロちゃんの 9th シングルサラバ、愛しき悲しみたちよ」のカップ

リングです。タカラトミーから発売されている『ファービー』という

ぬいぐるみのイメージソングです。ちなみに「Wee-Tee」はファ

ービー語で「歌う」という意味なんだそうです。

「その『般若面』は、このオレが沙羯羅竜王様から授かったも

のだ。」

この一連のくだりは『ジョジョの奇妙な冒険』を下敷きにしてい

ます。『般若面』はそのまま『石仮面』の設定です。 ちなみに

般若隊首領は容姿端麗な波紋の戦士、ストレイツォのイメージ

です。また後に登場する沙羯羅竜王はディオ・ブランドーのイ

メージで書いています。

「机上の空論だ!こいつはまともな作戦じゃない。詭計(きけ

い)、いや小細工に属するものだ」

この一連のくだりは『銀河英雄伝説』の『第7次イゼルローン要

塞攻防戦』を下敷きにしています。オイラは特別軍事に詳しい

訳でもないので、堅牢な城や要塞を攻略するためには内部か

ら占領するというアイデアしか思いつきませんでした。そこでこ

のエピソードを引用させて頂きました。

【第拾壱楽章:キミトノアト】

「わたくしがいなくなったらももクロウは何にも出来ないから一

番心配…」

2011 年 4 月 11 日に無印時代のももいろクローバーが中野サ

ンプラザにてワンマンライブ「4.10 中野サンプラザ大会 ももク

ロ春の一大事~眩しさの中に君がいた~」を行いました。この

ライブはサブリーダーの早見あかりちゃんのラストステージでし

たが、このくだりはそのライブの最後のあいさつで夏菜子ちゃ

んから明かされたあかりんとのエピソードの引用です。

「残された側が抱えるであろう『助けられなかった』という無力

感や自責の念。」

実は筆者は事業に失敗し破産したことがあって、その際に本

気で自殺を考えたことがあります。その時、どうにか思いとどま

Page 28: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

ることが出来たのは、残されるであろう年老いた母親の存在が

あったからでした。もしも読者の中に、現在とても苦しんでいる

人がいるとしたら、オイラ自身は何もしてあげることが出来ませ

んが、どんな些細な人間関係であったとしても、あなたに関わ

りのあった人が後悔するんだということを思い出してください。

そしてももクロちゃんという存在が、あなたにとっての救いの神

になりますように…。

「実はそれは富国有徳王があらかじめ玉座に仕掛けておいた

トラップ魔法だったんだ。」

プロローグで書いておいた伏線の回収です。もっと悲惨な最

期を探していたのですが、結局これしか思いつきませんでした

(笑)

「その名もヨップ・フォン…ってコラー人の話を聞けー!!!」

この魔界の暗殺者というキャラクターはニッポン放送の吉田尚

記アナウンサーを想定しております。彼は機動戦士ガンダム

SEED DESTINY に声優として出演しており、ヨップ・フォン・ア

ラファスという暗殺部隊の隊長の役で、セリフはめっちゃ棒読

みでした(笑)ちなみに吉田アナはモノノフで、ももクロちゃん達

からは細身の容姿のため『ゴボウ』と呼ばれているそうです。

「『どうしようって言っている時間があるんだったら、よくなる方

法を考えよう』」

ももクロちゃんの振付師である石川ゆみ先生があるインタビュ

ーで明かしたエピソードです。会場の都合などで急なフォーメ

ーション変更などをメンバーに告げる時、彼女たちがいつも笑

って『OK、OK』って受け入れてくれるんだという話をされてい

ました。「どうして出来ないか」ではなく「どうしたら出来るのか」

を考える彼女たちの姿勢にプロ根性を感じます。

【第拾弐楽章:満月と銀紙飛行船】

「オラは聖徳太子の生まれ変わりなんだから大丈夫だって!」

どうやら試練の七番勝負 2012 でしおりんが発したセリフらしい

のですが、詳細は不明です。ごめんなさい。

「その日を境にももクロウは“紅白の向こう側”という標語(?)を

使うようになったんだ。」

ももクロちゃん達は結成当初から紅白出場を目標に掲げてい

たのだそうです。そしてその夢は 2012 年の年末にかなえられ

ることになりました。しかし彼女たちはそのことで燃え尽きはし

なかった。2013 年の元日にはすでに Ustream 視聴者とモノノ

フの前で“紅白の向こう側=国立競技場でのコンサート”を目

指すとの決意を語ったのです。

「そして部屋中が『ざわ…』という漫符で埋め尽くされかけた

頃、」

「賭博黙示録カイジ」や「アカギ ~闇に降り立った天才~」な

ど漫画家の福本伸行氏の作品で頻繁に使われる表現です。

雰囲気が尋常でない状況になった際に、背景に『ざわ…』とい

う漫符が使われるのです。こういう表現はマンガ特有のものな

ので、すごくうらやましいです。いつかこのお話がマンガ化さ

れるといいのになぁ(もちろん同人誌で)

Page 29: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

「『なんだかへんなカナコのエクボは恋の落とし穴』を縮めて

“NHKホール”ってさすがに無理がある」

あははは!自分でもそう思います。でもどうしてもNHKホール

を通過して次のステージにたどりつくことを表現したかったん

です。

「オレは、あっちで暮らしたり、こっちで暮らしたりさ。」

吟遊詩人の元ネタはもちろん『疾風伝説 特攻の拓』の天羽時

貞なんですが、もうひとりムーミンのスナフキンも重ねています。

彼の台詞のほとんどは天羽時貞かスナフキンの引用です。

「実は大きな目標に立ち向かっている自分に酔ってるだけな

んじゃないか、とか。それとも本当は目標達成なんてどうでもよ

くって、ただ単に仲間と一緒にいたいから頑張っているふりを

しているだけなんじゃないか、とかね…。」

実はこれは筆者自身の心の叫びです。オイラは本当にももク

ロちゃんのことが好きなのか?モノノフでいる自分に酔ってい

るだけなんじゃないか?ノフの友達と縁が切れてしまうのが怖

いだけなんじゃないか?ちょうどこのシーンを書いている時は、

そんなことばかり考えていました。

【第拾参楽章:ONC狂詩曲(ラプソディ)】

「ONC狂詩曲(ラプソディ)」

原題はもちろん「DNA 狂詩曲(ラプソディ)」なのですが、“ONC”

の部分は氣志團の『One Night Carnival』の頭文字からとった

ものです。

「広場の中央にはやはり石組でできた台座があって、その中

心に丸く穴が空いているの。」

ドラゴンクエストなどのRPGゲームのイメージです。なのでワー

プの演出はラスタースクロールということにしました。

「青銅器文明時代に精鉄の技術を持った主人公がワープして

きて戦に勝っちゃう、みたいな?」

ちょうどこの部分を書いている時に、『百錬の覇王と聖約の戦

乙女』というライトノベルのドラマCDプロジェクトに参加してい

たものでつい…(笑)

「ふっふっふっ。こんなこともあろうかと“秘策”を用意してきた

よ」

「宇宙戦艦ヤマト」の真田志郎や「ウルトラマン」のイデ隊員の

名台詞。我々の年代には鉄板の決まり文句です。 ですがこ

れも星一徹の「ちゃぶ台返し」同様に、頻繁に発した言葉では

無いそうですよ。

「つまり一度射撃を行った者は後ろの者に入れ替わる。」

長篠の戦いで織田信長が採用したと言われている「鉄砲の三

段撃ち」ですが、最近の研究ではそんな戦法は採用していな

かったという説もあるそうです。ま、それはそれとして足軽隊に

鉄砲を持たせて入れ替わり立ち替わり撃つより、腕の良い足

軽(つまりスナイパー役)にどんどん鉄砲をパスしていった方が

成果が挙がる気がするのはオイラだけでしょうか?

「師匠の曲の方がコールとかしやすいってみんな言ってます

よ?」

Page 30: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

ヒャダインさんはもうももクロちゃんの曲作ってくれないんです

かね?色々な噂が飛び交っていますが、限定シングルの3曲

目とかでも良いので、新曲書いて欲しいなぁ。

「ももクロウのことは嫌いになっても、私のことは嫌いにならな

いで…」

当時 AKB48 のエースだった前田敦子さんが総選挙で言った

コメントのパクリを数日後にれにちゃんが言いました。 『ももク

ロの事は嫌いでも、私の事は嫌いにならないでください』 い

やぁ、ホントセンスあるなぁ(笑)

【第拾四楽章:Red of the August -brandnew journey-】

「Red of the August -brandnew journey-」

原題は「words of the mind -brandnew journey-」です。 「Red

of the August」というのは「紅い八月」の直訳です。

そしてその「紅い八月」というのは AKB48のメジャー22作目シ

ングル「フライングゲット」に付属するミュージック・ビデオのタイ

トルです。ちなみにこのミュージック・ビデオは、映画監督の堤

幸彦氏が監督した約十八分間の映像作品となっています。映

画風の演出でストーリーもあるので、興味のある方はご覧にな

ってください。

「さよならは言わない。また逢おうぜ、れにちゃん。

追伸:オレの馬威駆のタンデムシートは君の専用席にしておく

よ。」

氣志團のドラマーだった白鳥雪之丞が職業性ジストニアが原

因で左手の筋肉不全断裂を発症し、無期限休学となることを

発表した際に綾小路翔が出したコメントを下敷きにしています。

ももクロちゃんもそうですが、メンバーの離脱は悲しい出来事

ですよね…。

「迦楼羅姫の容姿はわりと平凡なものに感じられたからなん

だ。」

間接的に指原莉乃さんをディスっています。指原莉乃さんの

ファンのみなさん、ごめんなさい。でもオイラは指原莉乃さんの

台頭なくしてももクロちゃんのブレイクは無かったと考えていま

す。アイドル界で彼女のようなキャラクターが支持を得られる雰

囲気を醸成した功績はとんでもなく大きいと考えられます。

「え…に、二番目?どうしよう…分からねぇぞ」

最近の傾向として、本当に二番手の企業は苦戦していますよ

ね。特にITなどの新しい分野では一強多弱の傾向が激しい

気がしています。また仮に自分が一強であったとしても、ある

日突然オセロのように勢力図が描き変わるので、あぐらをかい

てもいられません。本当に怖い時代になったものです…。

「仲間の敗北はチームの敗北だわ。それなのに仲間が脱落し

てゆく様を喜ぶ気持ちは自分には解らないでありやす」

スポーツにはレース的なものとゲーム的なものがあるというの

が筆者の持論です。AKB グループは総選挙というレース的な

コンテンツと感じます。それに対しメンバーの替えがきかないも

もクロちゃんはチームスポーツの匂いがします。つまりゲーム

的なんですよね。

Page 31: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

「ラメの入ったキラキラした手袋を右手にはめると」

「words of the mind -brandnew journey-」を歌唱するさいに杏

果ちゃんが手袋を右手にはめる演出がありますが、これはマイ

ケル・ジャクソンに対するオマージュなんだそうです。

「ロックファンの皆さーん!目を覚ましてくださーい!!!」

リリー・フランキー氏が企画するライブイベント「ザンジバルナイ

ト in 野音 2011」にももクロちゃんが出演した際に、夏菜子ち

ゃんがオーディエンスに放った挑発的な挨拶で、もはや伝説

と化しています。オイラが調べた限り、こうしたロックイベントに

アイドルグループが出演すること自体が異例のことだったよう

で、当時はロックファンからの風当たりもかなり強かったみたい

です。ですがその逆境を味方につけたももクロちゃんたちは本

当にカッコイイと思います。生き様がロックそのものでしょ!

【第拾五楽章:アバヨ、愛しき悲しみたちよ】

「ウチのサルが『一人で寝るの怖いもん』とか言ってわたしの部

屋のベッドに入って来てね…。」

ヒャダインこと前山田健一氏が作詞作曲した名曲「シングルベ

ッドはせまいのです」に登場するエピソードです。それにしても

しおりんは本当に夏菜子ちゃんのことが好きなんですねぇ…。

正直に告白してしまうとちょっと異常だと思います。

「ところであんたたち、このままカスミガ国まで進軍するのかし

ら?」

「カスミガ国」というのは国立競技場のある新宿区霞ヶ丘町のこ

とです。ここで地名に関するネタバラシをしちゃいます。以下

の地名はそれぞれ具体的な地名の下敷きがあるのです。

・青き丘の国=静岡県:「静」から「争」を取ると「青」になるた

め。

・イヨムロ国=仙台:例えば「台」は「ム」と「ロ」のようにそれぞ

れの文字をバラすとそう読めるから。

・オオキタ国=大分県:指原莉乃さんの出身地なので。

・相州於の島=相模の国の江の島

・神乃宮前駅=明治神宮前駅:NHK ホールの最寄り駅なの

で。

・カンナミ国=東京都渋谷区神南:NHK ホールの所在地な

ので。

・逆川宿=掛川市

・戦場ヶ谷駅=千駄ケ谷駅:国立競技場最寄り駅なので。

・尼狐道=ニコニコ動画:前山田健一氏が活動初期にヒャダ

イン名義で投稿活動をしていたため。

・白光音峠=箱根峠

・星屑村=スターダストプロモーション:ももクロちゃんの所属

事務所なので。

・野逸=焼津

「その際に仲間が出したごみを拾いながら歩く者がいたりし

て、」

モノノフの皆さんって本当にマナーが良い人が多いですよね。

自分たちの評価がイコールももクロちゃんたちの評価につな

がるんだってことを分かってる証拠でしょうね。この関係がずっ

と続いてくれるとイイナー。

Page 32: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

【第拾六楽章:囮戦争】

「死洲暗黒卿ってのは黒づくめの大男で、常に顔全体を覆う

プロテクターマスクを着け、兜と全身を覆う鎧を身にまとってい

るんだ。」

はい。どこからどうみてもダースベーダーです。

「桃から生まれたももクロウ!魔界の鬼どもの所業、断じて許し

難し。天に代わって鬼退治致す!!」

若い人はご存じないだろうけど、昭和の時代にすごく流行った

時代劇に「桃太郎侍」というのがあって、その中に出てくる名

台詞です。原作は 1940 年(昭和 15 年)から岡山合同新聞に

連載された山手樹一郎氏の時代小説です。

オイラも知らなかったのですが、主演は高橋英樹さんだけじゃ

なく、いろいろな役者さんが演じておられたんですね。

「実は百年ほど前に大きな地震と津波によって壊滅的な打撃

を受けていたんだよ。」

イヨムロ国を襲った大災害という設定は 2011 年(平成 23 年)3

月 11 日に発生した東日本大震災を下敷きにしています。もも

クロちゃんたちは少なからず東日本大震災からの復興支援に

力を注いでいます。アイドルだからこそ出来ることや、アイドル

にしか出来ないことがあると思います。オイラはそういう意味で

も彼女たちの活動を応援したいと考えています。

「彼女は『私は“田舎娘。”だから』と言ってイヨムロ国へ単身赴

き、」

マー君夫人である里田まいさんがカントリー娘。というアイドル

グループ出身だったので書いたエピソードです。カントリー娘。

は 2014年 11月 5日に、ユニット名を「カントリー・ガールズ」に

改められたそうですね。

「黒っぽいすっきりした衣装に紅いレンズのサングラスをかけ

た無愛想な男が、魔王の玉座の前に現れたんだ。」

エヴァンゲリオン第壱話「使徒、襲来」で碇ゲンドウに指揮権

が移ったシーンの再現です。

【第拾七楽章:AMC The POWER】

「AMC The POWER」

原題はもちろん「5 The POWER」です。本文中にも記述してい

ますが“AMC”の部分は『あーりんメガコップ』の頭文字からと

ったものです。

「あーりんメガコップだよぉ❤」

あーりんの新しいキャラクターは見たいけど、くれぐれも怪我に

は気を付けてね。ホント心配だよ…。

「ゴーレムの口から発射されたプロトンビームが、自分を直撃

する直前、あーりんメガコップは紅い八角形の結晶状の光の

壁を作ってこれを防いだんだ。」

巨神兵VSエヴァンゲリオンです(笑)

「死洲暗黒卿の電弧放電式光剣が今・山田さんを真っ二つに

切り裂いてしまったんだ。」

Page 33: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

『スターウォーズ/エピソード 4』でデス・スターの内部に侵入し

たオビ=ワンがダース・ベイダーと決闘するシーンがあります。

決闘の最中にルークが登場すると、オビ=ワンは自らダース・

ベイダーに討たれるのですが、いまだにその意味が理解でき

ていません…。

「君はいい友人であったが、Twitter のフォローを外したりす

るからいけないのだよ」

オイラには真実はまったく分かりませんが、あるタイミングから

前山田氏が曲を書いていないのは事実。どうしちゃったんだ

ろう?本当に確執があるんだろうか…?

【第拾八楽章:Red伝説~終わりなき革命~】

「そんな、一方的な…」

川上マネージャーからの指令は常に唐突で一方的なんです

よ(笑)

「“絆”という言葉を軽々しく使うなっ!」

ももクロちゃんの番記者的な存在であるフリーライターの小島

和宏氏が『3.11とアイドル アイドルと被災地、ふたつの「現場」

で目撃した 1096 日間の「現実」』という本を出版しました。その

本の中に「絆」という言葉の元々の意味と、それを軽々しく使う

べきではないという記述があったのでちょっとフォーカスしてみ

ました。

「この哭律狂気城の一番高い場所から世界を見下ろしたいと

は思わんか?」

国立競技場の聖火台から約6万人の観衆を見下ろしたももク

ロちゃん。それでも5人全員の口から出た言葉はすべて感謝

を伝える内容だったね。すばらしい。これからも君たちの翼を

構成する羽の1枚であることを誇りに生きていくよ。

「力なき者は何事をもなし得ない。」

身も蓋も無いことを書いてしまったけど、個人としての実感で

す。同じアイデアを思いついても、力のある人と無い人では結

果が数百倍あるいは数千倍違うんだろうな、と。 「何を言うか」

より「誰が言うか」の方が重要なんだろうな、とか。

「魔界の王「この我のものとなれ、小さき勇者よ」

ももクロウ「断る!」」

『まおゆう魔王勇者』という作品からの引用です。実はオイラは

この作品をちゃんと読んだことがないのですが、会話のみで構

成された記述形式や登場人物に固有名がないといった作風

があることを教えてくれた大恩のある作品です。

「馬場と猪木じゃ育て方が違うんだよ。」

川上マネージャーってどこまで設計しているんでしょうかね?

ものすごく興味が湧きます。どこまでが計算で、どこからが運

や偶然なんでしょうか。ああ、直接会って確かめたい(笑)

「まるでオリンピックの聖火ランナーにでもなったみたいだ」

2013 年の 8 月に開催された『ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD

SUMMER DIVE 日産スタジアム大会』のオープニンでは、聖

火ランナーに扮した川上マネージャーが会場に登場し、夏菜

Page 34: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

子ちゃんに聖火をリレーするという演出がありました。公式パン

フレットでは「あなたに『ももクロの未来を託しました』ということ

です」と川上マネージャーが語っていたそうです。

「いつから魔王様を倒したと錯覚していた?」

元ネタとなっているのは週刊少年ジャンプ連載中のマンガ

『BLEACH』に登場する藍染惣右介の台詞

「な、なんだってー!?」

元ネタとなっているのはかつて週刊少年マガジで不定期に連

載されていた『MMR マガジンミステリー調査班』に頻繁に登

場する台詞。

【第拾九楽章:堂々和平宣言】

「私は“悪魔で執事”ですから。」

月刊Gファンタジー連載中の『黒執事』という作品に登場する

ファントムハイヴ伯爵家の執事セバスチャン・ミカエリスの台詞

です。なんとも言えない趣のある言葉で好きです。

「奴らを“魔王空間”にひきずりこめ!」

60 年代生まれにはグッとくる台詞ではないでしょうか?特撮の

宇宙刑事シリーズに登場する異次元空間でのバトルシーンを

下敷きにしています。

「魔王なんだから、もう『マー君』でいいんじゃない?」

書きはじめた頃は魔王は川上マネージャーを想定していまし

た。ですが、上記の台詞を書きたかったため、魔王はマー君

に担当してもらうことにしました。

「群れスズメどもがごちゃごちゃと!」

TVアニメ『戦姫絶唱シンフォギアG』に登場する雪音クリスとい

うキャラクターが「群れ雀ども」という表現をするんです。この作

品の第1話のプレミア上映会を拝見させて頂いたのですが、

担当声優の高垣彩陽さんが舞台上から「群れ雀どもが……」と

いう台詞を客席に放って悶えました(笑)

「ウハハどうかね諸君、『天蠍緋色毒球(スカーレットデスボー

ル)』の味は。」

本当は「スカーレットニードル」という技名にしたかったんです

が、どうしても「ニードル=針」というのがマー君のイメージに合

わなかったので変更しました。

「あなた人にボールぶつけたら危ないじゃん!これ野球だっ

たらデッドボール四回だからそれでもう一失点だかんねっ!」

ここからむりくり野球の話題につなげることが出来たので、個

人的にとても気に入っている台詞です。

「むしろ五月五日に呼んでくれよ。俺もオラキオ君もスケジュ

ール空けて待ってたんだから!」

2014 年に子供祭りが開催されなかったことに対する、東京03

の飯塚悟志さんのクレームの台詞です。そりゃ今年も開催され

るって思うよね(笑)

「魔王がいかにも民明書房から刊行されそうなことを考えてい

Page 35: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

た時、」

この「民明書房」というロジックの発明は、人類にとって大きな

飛躍だと思います。

「葬らん!!!」

筆者が個人的に最も好きなマンガ第1位に選ぶ『究極超人あ

~る』という漫画に登場する台詞です。あの頃はこんな学園生

活に憧れていたっけな。現在主流のハーレム物よりよっぽど楽

しくて青春していると思うんだけど…。

【最終楽章:My Dear Dream】

「魔王を倒せたからわたしたちだからこそこれから復興のため

にできることがあるんじゃないかって思うんだ。」

この台詞はソチ五輪のフィギュアスケート男子フリーで、日本

初の金メダルを獲得した羽生結弦選手の言葉を下敷きにして

います。彼は競技後の記者会見で震災について尋ねられた

時、話すのがとても難しい話題だと断った上で、しかしそれで

も「金メダリストになれたからこそ復興のためにできることがある

はずです。これがスタートになると思います」と語ったのです。

羽生選手の言葉に嘘が無いように、ももクロちゃんたちにも同

じような気持ちで活動することを期待しています。(勝手に押し

つけちゃって申し訳ないけど)

「お待ちなさい。蠍座(スコーピオン)の黄金聖闘士(ゴールド

セイント)よ」

調べてみたらマー君は蠍座だということなので、スコーピオン

の黄金聖闘士にしました。ルックス的には牡牛座あたりがハマ

るんだけどな~。ま、でも蟹座じゃなかっただけ良しとするか

(笑)

「ま、まさかお前は…いえ貴女は…雅典娜(アテナ)様!?」

ちょうど後半戦を書いている時に、あーりんが城戸沙織役をや

るという発表があったので、このくだりは慌てて書き足したもの

です。でも最後の締め方をどうするか悩んでいたし、最後に美

味しいところをあーりんが持っていくという展開が書けたので、

むしろ助かりました。

「当代の蠍座は女性だと聞いていましたが、実際には男性だ

ったのですね」

2014年 6月 21日封切られた『聖闘士星矢』シリーズの劇場公

開作品第6弾である『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』

見ました。一番驚いたのはあーりんがショートカットで舞台挨

拶に登場したことですが、二番目に驚いたのは蠍座の黄金聖

闘士が女性だったことです(笑)

「ももクロウのスピーチをオイラが聞き取れた部分だけ書くこと

にするね。」

このスピーチはもちろん国立競技場大会の最後に夏菜子ちゃ

んが聖火台から行ったあの伝説的なスピーチを下敷きにして

います。加えて後半の「わたしには夢があります。」以下は

1963年 8月 28日にマーティン・ルーサー・キング・ジュニア博

士がワシントン行進の群集に行った「私には夢がある」という歴

史的な演説を下敷きにさせて頂きました。

Page 36: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

【エピローグ:キミとセイカイ】

「語り部が紙芝居を読み終えると、会場からは大きな拍手が湧

き起こった。」

本編を戯曲のような書き方にしたのは自分の文章に自信がな

かったからに他なりませんが、プロローグとエピローグだけ小

説の文体にして、本編をサンドイッチするというアイデアは個

人的に気に入っています。

「そこへ作業着を来たおかっぱ頭の男性とスキンヘッドの巨漢

が近寄ってきた。」

ここで沙羯羅竜王と侍従長、そして明凛皇女が死んではいな

かったことが明かされます。物語の中の世界では大勢の人が

死んだのでしょうが、少なくとも主要な人物は誰一人殺さない

というハードルはどうにか越えることが出来ました。

「放送協会が朝ドラへの出演をオファーしてきたの。」

執筆中にNHKの朝の連続テレビ小説「マッサン」のキャストが

発表されました。主人公マッサンの妹役として、あかりんの名

前が発表された時には「おおっ!」って思いましたよ。 でも冷

静に考えてみれば主人公の妹役程度では紅白の審査員は難

しいでしょうね。それでもいつか紅白での再会を祈っていま

す。

「そう、これが誰も死なないおとぎ話のおしまいと、まだ誰も見

たことが無い永い旅のはじまり――――。」

プロローグの最後のことばと、対になるような締めにしたかった

んです。オイラが最初にこのお話を書きあげたのは 2014 年の

6月 31日のことでした。あれからもう半年以上も経ってしまった

んですね…。その間に発生したももクロちゃんがらみの出来ご

とってすごくいっぱいありますよね。彼女たちは本当にものす

ごいスピードで成長していますよね。そのスピードに振り落とさ

れないようにしがみついているだけで精いっぱいという感じで

す(笑)

【作者注】

最後までお付き合いくださり誠にありがとうございました!

Page 37: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典
Page 38: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典

2015年 8月 22日 ももクロ大冒険3会場にて

◆なまえ:げんさん(あーりん推し)

◆Twitter:@gen3gen3gen3

2015年 7月 26日 ももクロ大冒険3会場にて

Page 39: 終末ヒロイン ももクロウ 用語辞典