トピック 20111026

27
iPadでエネ消費管理 東ガス、住宅600戸実証試験 1 2011111日火曜日

Transcript of トピック 20111026

Page 1: トピック 20111026

iPadでエネ消費管理東ガス、住宅600戸実証試験

12011年11月1日火曜日

naomichi
タイプライターテキスト
naomichi
タイプライターテキスト
naomichi
タイプライタ
Topic 2011/10/26
naomichi
タイプライタ
naomichi
タイプライタ
naomichi
タイプライタ
Page 2: トピック 20111026

記事の概要

HEMSの現状

私 見

HEMSの今後

22011年11月1日火曜日

Page 3: トピック 20111026

出典:日経産業新聞32011年11月1日火曜日

Page 4: トピック 20111026

出典:東京ガス プレスリリース

多 機 能 端 末 に よ る H E M S

42011年11月1日火曜日

Page 5: トピック 20111026

52011年11月1日火曜日

Page 6: トピック 20111026

記事の概要

HEMSの現状

私 見

HEMSの今後

62011年11月1日火曜日

Page 7: トピック 20111026

住宅用エネルギー管理システムH E M S

出典: テレコムフォーラム、次世代の電力網「スマートグリッド」とはなにか72011年11月1日火曜日

Page 8: トピック 20111026

住宅用エネルギー管理システムH E M S

出典: 日経新聞「スマートハウスの命運握る電機業界、今こそ結束を」72011年11月1日火曜日

Page 9: トピック 20111026

H E M S の 意 義

太陽光発電などによる「創エネ」蓄電池による「蓄エネ」

家電の消費電力を制御する「省エネ」

太陽光や蓄電池、家電などの構成要素を統合管理する創エネ、蓄エネ、省エネのすべての連携が不可欠

スマートハウス

H E M S8

2011年11月1日火曜日

Page 10: トピック 20111026

日本のHEMSへの取り組み

2001年度の推計では2010年度のHEMS普及率は17%

92011年11月1日火曜日

Page 11: トピック 20111026

日本のHEMSへの取り組み

出典:経済産業省、Cool Earth-エネルギー革新技術技術開発ロードマップ-92011年11月1日火曜日

Page 12: トピック 20111026

なぜ取り組まれていないのか?

日本は送電網が発達していて、電力供給が安定

102011年11月1日火曜日

Page 13: トピック 20111026

なぜ取り組まれていないのか?

日本は送電網が発達していて、電力供給が安定

【アメリカ】送電網が弱く、大規模停電が頻繁に起こる

【発展途上国】そもそも送電網がない

102011年11月1日火曜日

Page 14: トピック 20111026

なぜ普及しないのか?

出典: 電力中央研究所、「意識調査に基づくHEMSの普及可能性評価」112011年11月1日火曜日

Page 15: トピック 20111026

なぜ普及しないのか?

出典: 電力中央研究所、「意識調査に基づくHEMSの普及可能性評価」

現状の導入費用:10万円

112011年11月1日火曜日

Page 16: トピック 20111026

記事の概要

HEMSの現状

私 見

HEMSの今後

122011年11月1日火曜日

Page 17: トピック 20111026

環境意識の高まり & 東日本大震災の発生

電力供給に対する不安感住宅内のエネルギーを自給自足で賄いたい

H EM Sの需要の増加

132011年11月1日火曜日

Page 18: トピック 20111026

H E M S の 経 済 的 効 果

出典: テレコムフォーラム、次世代の電力網「スマートグリッド」とはなにか142011年11月1日火曜日

Page 19: トピック 20111026

H EM S普及への課題

①コストが高い②安全性の問題③家電やHEMSに関する枠組みが明確でない④異なるメーカーの機器の相互接続が確保されていない⑤連携する機器が未だに普及していない

152011年11月1日火曜日

Page 20: トピック 20111026

記事の概要

HEMSの現状

私 見

HEMSの今後

162011年11月1日火曜日

Page 21: トピック 20111026

私 見 ①

・自然エネルギーへの変更が難しいとされている一つの要因が、不安定供給。

・より多くの家庭でHEMSが導入されれば、自然エネルギーでまかなえるかもしれない。

172011年11月1日火曜日

Page 22: トピック 20111026

私 見 ②・ipadのように一般的に認知されている電子端末を利用することで、エネルギー消費の確認がより手軽にできるのでは。

・今後ipadでガスの温度設定や電気のON/OFFだけでなく、セキュリティ管理もできれば、各家庭が電子端末1台で家庭のエネルギー管理を全て行う時代が来るかもしれない。

182011年11月1日火曜日

Page 23: トピック 20111026

・テレコムフォーラム、次世代の電力網「スマートグリッド」とはなにか、http://www.jtua.or.jp/telecomforum/PDF/1008/201008tokushu.pdf・電力中央研究所、「意識調査に基づくHEMSの普及可能性評価」、http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/download/tBn4XBx54Sj4cB8AOGYdldIJYJmPxftg/report.pdf・日経産業新聞、2011年10月17日・NEC HEMSソリューション、http://www.nec.co.jp/environment/energy/sl/hems_mieruka.html・東京ガス プレスリリース、「約600戸の集合住宅を対象としたHEMS試行サービスの実証について」、http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20111014-01.html・日経新聞「スマートハウスの命運握る電機業界、今こそ結束を」、http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E1EA8DE0E6E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7・日経新聞、「家庭の電力消費を把握、節電促す工夫盛り込む」、http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E3E6E2E2808DE3E6E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=4;p=9694E2E7E2EAE0E2E3E2E0E4E5E0・パナソニック プレスリリース、「HEMSアライアンスの立ち上げについて」、http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110712-2/jn110712-2.html・富士経済、「スマートグリッド構想および技術動向に関する調査」、http://www.fed.or.jp/tech/2009/smartgrid1.pdf・Cool Earth エネルギー革新技術 技術開発ロードマップ、http://www.enecho.meti.go.jp/policy/coolearth_energy/coolearth-roadmap.pdf・EETimesJapan、「スマート家電の本格普及を見据え活動、国内企業10社がHEMSアライアンスを発足」、http://eetimes.jp/ee/articles/1107/12/news074.html

参考資料

192011年11月1日火曜日

Page 24: トピック 20111026

ご清聴ありがとうございました

202011年11月1日火曜日

Page 25: トピック 20111026

H E M S の メ リ ッ ト①停電からの復旧が早まる

②ピーク時に電力を停止する契約を結ぶことで、割安価格での電力購入が可

③蓄電池利用料を供給者から得られる

①停電事故発生時に、問題箇所を素早く特定できる

②電力消費を管理できるため、発電コストを抑えられる

③電気自動車を蓄電池として使え、発電所に蓄電設備を導入せずに済む

供給者のメリット 消費者のメリット21

2011年11月1日火曜日

Page 26: トピック 20111026

222011年11月1日火曜日

Page 27: トピック 20111026

232011年11月1日火曜日