【Dev...

Post on 12-Jul-2015

403 views 3 download

Transcript of 【Dev...

120%文系の私が

エンジニアと働く理由4回表/考 サーバーワークス 西川悠希

自己紹介

西川悠希・2010年4月、サーバーワークス入社・2013年1月に出戻り、人事担当・10年間、人材業界で営業・大阪出身・平日は江戸川橋、週末は山梨の限界集落という二重生活を送る

本日のお話

・サーバーワークスという会社

・西川の取り組み

・なぜエンジニアと…?

・エンジニアと田舎のジジババの共通

・エンジニアに一言モノ申す

・告知!

サーバーワークスについて

3クラウドコンピューティング

大学・専門学校向け合否照会サービス

昔の合格発表

今の合格発表

シェア60%

ところが…

必要なコスト

課題

2月 8月

必要なサーバー数

無駄

そこで、

いろいろと調べてみた

…が、何かやってるらしい

ダンボーかわいいよダンボー

と思ってたら・・・

IT業界の

殺戮兵器

2007年からAWSのテスト利用を開始

2008年

社内サーバー購入禁止令

2010年

AWS向け自社サービス

2011年AWS Solution Provider

2012年Advanced Consulting Partner

2014年

日本初!APN MSPコンピテンシー取得

2014年7月

AWSを進化させるオペレーション自動化ツール

CLOUD AUTOMATORリリース!

社員構成

技術

営業・その他

エンジニアだらけ。。

エンジニアだらけ。。

肩身の狭い思いをして働いてます…。。

…で、そんな私が週末してること

増富BASE

拠点山梨県北杜市 増富地区

増富BASE

コンセプト「生きた知恵」を教わり、後世に伝える

具体的な活動固定種野菜・地方野菜の無農薬栽培と採種・保存伝統の技や文化の継承

増富ってどんなとこ?

増富ラジウム温泉郷日本に3つしかないラジウム温泉の一つ世界一のラジウム含有量を誇る

増富ってどんなとこ?

増富ラジウム温泉郷日本に3つしかないラジウム温泉の一つ世界一のラジウム含有量を誇る

平均高齢化率63%人口600人(過去50年間で2000人減少)小学校・中学校も廃校農地の63%が有休農地

日帰り温泉施設「増富の湯」

具体的な活動

寒い時だからこそ作ることができる特産品の一つ。食料のない冬場を乗り切るための加工食品。昨今、作り手が激減。

凍み大根づくり

1ヶ月間、日中は日向になる、風通しの良い場所で乾燥。

麹づくり・味噌づくり

麹とよく混ぜて味噌玉を作る。

味噌樽に空気が入らないよう注意しながら味噌玉を詰めていく。

木の間伐

エコストーブづくり

「里山資本主義」で紹介されていた、煮炊きする為のストーブ。燃焼効率がよく、枯れ木などで充分な火力になる。これでガスいらず…。

出来上がりに感動!「こりゃ、いいだ!」

鹿肉を使ったメニュー開発

ドライトマトと凍み大根がたっぷり入った煮込みと佃煮。

鹿メニューで、北杜市のイベントに出店。

伝統野菜・固定種野菜づくり

有休農地のお花畑化計画

なぜ…、エンジニアと?

人事だから…

人事だから…

ま、、そりゃとーぜんだ。。それだけじゃなくて…。

目からウロコのチームビルディング

目からウロコのチームビルディング

に、感動&共感しているからこそ、エンジニアを尊敬し、一緒に働いてます。

何に感動したのか、どんなチームビルディングなのかを、エンジニアと同様、私が尊敬する「増富のジジババ」との比較論でご説明します。

エンジニア:増富のジジババ

エンジニア:増富のジジババ

共通点がたくさん!

その1

壁に耳あり障子に目あり

その1

あそこのおばぁ

入院したずら○○の畑は

汚い!

あの家が水洗トイレにした!

あのおじぃ、

新しい車を買った

あのムスコ、

ヨメをもらうだ

昨日、熊をしとめたらしい

あの家、鶏を買い始めたらしい

あそこのおばぁ

入院したずら○○の畑は

汚い!

あの家が水洗トイレにした!あのおじぃ、

新しい車を買った

あのムスコ、

ヨメをもらうだ

昨日、熊をしとめたらしい

あの家、鶏を買い始めたらしい

あそこのおばぁ

入院したずら○○の畑は

汚い!

あの家が水洗トイレにした!

あのおじぃ、

新しい車を買った

あのムスコ、ヨメをもら

うだ

昨日、熊をしとめたらしい

あの家、鶏を買い始めたらしい

あそこのおばぁ

入院したずら○○の畑は

汚い!

あの家が水洗トイレにした!

あのおじぃ、

新しい車を買った

あのムスコ、

ヨメをもらうだ

昨日、熊をしとめたらしい

あの家、鶏を買い始めたらしい

あっという間にうわさが広がる…!

エンジニアも同じ…

エンジニアも同じ…昨年9月末…。会社の飲み会の帰り道…。すっころんで右ひじ強打、

結果、骨折…。翌日の内定式では右腕ギブスの

状態で司会進行。誰かが写真をfacebookに掲載、

タグ付け…。

エンジニアも同じ…

そして…、骨折の事実が広まる…。

あっという間の出来事でした。。

その2

年齢?役職?そんなの関係ない

その2

サーバーワークスに入社してびっくりした、エンジニアの上下関係の、「なさ」具合

サーバーワークスに入社してびっくりした、エンジニアの上下関係の、「なさ」具合

増富も一緒…

増富も一緒…

かずのりくん…って、50代後半のおっちゃん。何歳くらいの人かなぁと思ったら…

増富も一緒…

かずのりくん…って、50代後半のおっちゃん。何歳くらいの人かなぁと思ったら…

80歳前のおじいちゃんだった!

その3

問題解決の為にプロジェクトが

立ち上がる

その3

問題解決の為にプロジェクトが

立ち上がる

その3

あるとき、会社のコーポレートサイトがクラック!

「わ…っっ!わわわわわ…!」と大混乱の私を尻目に…、気がついたエンジニアたちがざわざわと…。

あるとき、会社のコーポレートサイトがクラック!

「わ…っっ!わわわわわ…!」と大混乱の私を尻目に…、気がついたエンジニアたちがざわざわと…。

HPの技術担当は特に決まっていない弊社。でも、エンジニアたちは「担当者は誰だ?」みたいなことは一言も言わずに、問題解決にあたりはじめる…。

「これかな」「いや、、こっちが…」

自然発生的にプロジェクトが立ち上がり、「サイトを元に戻す」という大目的のためだけに、純粋に動くエンジニアたち。

「これかな」「いや、、こっちが…」

自然発生的にプロジェクトが立ち上がり、「サイトを元に戻す」という大目的のためだけに、純粋に動くエンジニアたち。

担当や役職や役割にとらわれず、問題解決にあたるエンジニアの美しい姿!

増富でもこんなことが…。

増富でもこんなことが…。

台風の日の翌日。友人宅の近くの、田んぼへ水をひくための水路がつまり、水が溢れていた。道路は冠水…、このままじゃマズいと、あれこれ手を尽くしていた私たち。

増富でもこんなことが…。

台風の日の翌日。友人宅の近くの、田んぼへ水をひくための水路がつまり、水が溢れていた。道路は冠水…、このままじゃマズいと、あれこれ手を尽くしていた私たち。

すると…。通りがかった軽トラのおっちゃんが一人止まり二人止まり…。

気がつけば5・6人がそれぞれ、思い思いの道具を手に、試行錯誤を繰り返すことに。

そしてあれこれ初めて30分後…。ついに水路の詰まりは取り省かれ、道路はもとの姿に戻った。

気がつけば5・6人がそれぞれ、思い思いの道具を手に、試行錯誤を繰り返すことに。

そしてあれこれ初めて30分後…。ついに水路の詰まりは取り省かれ、道路はもとの姿に戻った。

その4

T字型スキル

その4

AWSAzureSalesforce phpRubyOn

RailsShell

AWSAzureSalesforce phpRubyOn

RailsShell

これからのエンジニアに求められるのは、幅広い知識&スキル。

AWSAzureSalesforce phpRubyOn

RailsShell

AWSAzureSalesforce phpRubyOn

RailsShell

何か一つ、これは他の人に負け

ないという、突出したスキルを見につける必要があ

る。

木の伐採米づくり野菜づくり 猟師 大工 修理屋

増富の人たちは…

木の伐採米づくり野菜づくり 猟師 大工 修理屋

そもそも、いろんなことを知っている人がとにかく多い。

木の伐採米づくり野菜づくり 猟師 大工 修理屋

木の伐採米づくり野菜づくり 猟師 大工 修理屋

そしてだいたいが、何か一つ、深い深い知識やスキルを持っている

木の伐採米づくり野菜づくり 猟師 大工 修理屋

T字型スキルを持っている人が…

木の伐採米づくり野菜づくり 猟師 大工 修理屋

集まってくると…

木の伐採米づくり野菜づくり 猟師 大工 修理屋

こんな…

木の伐採米づくり野菜づくり 猟師 大工 修理屋

風に…

木の伐採米づくり野菜づくり 猟師 大工 修理屋

最強の…

木の伐採米づくり野菜づくり 猟師 大工 修理屋

チームが作られる…!

エンジニアと増富のジジババの共通点

・ものすごい広報力・年齢や役職は関係ない!・問題解決のためのプロジェクトが自然発生的に立ち上がる

・T字型スキルを保有している

エンジニアと増富のジジババの共通点

エンジニアに一言モノ申す!

なぜ…、外へ出ない…?

エンジニアよ、外へ出よ!

鹿になろう!

告知!

Facebookページあり〼

いいね!してね!

ご清聴ありがとうございました