VRとCGによる 3次元可視化の研究

Post on 06-Jan-2016

54 views 0 download

description

VRとCGによる 3次元可視化の研究. 指導教員  井門俊治教授 工学部  電子工学科 学籍番号 0003169  松本浩二. 目的. ・ VRML で3次元モデルを作成. ・ AVS/Ex pressにて可視化. ・ VR 装置(CAVE)にて可視化. ・1画面立体視との比較・評価を行う. ・ VRML のアニメーションについても検討する. 3次元可視化の方法. PC 上. ・ VRML ( V irtual R eality M odeling L anguage ) - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of VRとCGによる 3次元可視化の研究

VRとCGによる3次元可視化の研究

指導教員  井門俊治教授工学部  電子工学科

学籍番号 0003169  松本浩二

目的・ VRML で3次元モデルを作成

・ AVS/Ex pressにて可視化

・ VR 装置(CAVE)にて可視化

・1画面立体視との比較・評価を行う

・ VRML のアニメーションについても検討する

3次元可視化の方法

    

PC 上・ VRML ( Virtual Reality Modeling Language )・ AVS/Express ( Application Visualization System )

CAVE ( CAVE Automatic Visual Environment )・ AVS‐CAVE AVS/Express MPE ( Multi Pipeline Edition ) を用いて CAVE に表示

VRMLとは

・コンピュータ上で3次元空間図形 及び運動を表現できる言語

・Webブラウザ上で動作させることが可能

・3次元空間をコンピュータ上で 仮想世界として実現

AVSとは

・科学技術計算用可視化ツール

・主な可視化手法として 断面図、等値面、等高線などを扱うことが可能

・3次元モデルの表示・解析に向いている

・表示したモデルの回転、拡大・縮小などが行える

CAVEとは

・2.5m × 2.5mのスクリーンを 正面、側面、床面に使用し連続性のある映像を投影

・液晶シャッターメガネにより立体視が可能

・移動、回転が可能

・同時に複数人での観察が可能

ぶどうの表示

VRML

AVSAVS-CAVE

雪だるまの表示

VRML

AVSAVS-CAVE

VRML AVS

部屋のモデル

AVS-CAVEによる部屋のモデル表示

VRMLのアニメーションについて

(1)時系列データによる作成

・ある時間ごとの物体の位置座標を指定する方法

(2)JavaScriptによる作成

・物体の位置座標を関数により制御する方法

時系列データによるアニメーション

(a) (b)

(c) (d)

JavaScriptによるアニメーション

(a) 0秒後 (b) 1.5秒後

(c) 3秒後 (d) 4.5秒後

まとめ11画面立体視とCAVEでの可視化との比較

VRML、AVSでの1画面立体視

AVS-CAVEによる可視化

・本のような2次元的な表現

・内部の様子を没入的な 視点から詳細に観察

・実際の形である3次元モデル としての印象、分かりやすさが 体感できた

まとめ2VRMLのアニメーションについて

・時系列データ

・JavaScript

ある時間ごとの位置座標を指定

物体の位置座標を関数により制御

・物体に複雑な運動を させることが可能

・物体に滑らかな運動を させることが可能

・複雑な運動を表現する のが困難

今後の課題

・より複雑な3次元モデルを作成

・アニメーション

CAVEへ

・ファントムを用いて可視化ツール の適応性を広げる