Download - 沖縄県民の皆さまに支えられて65年...の作成・配付 4.「新1年生入学おめでとうの集い」 における交通安全講座の実施 5.「デイゴーマンLINEスタンプ」

Transcript
Page 1: 沖縄県民の皆さまに支えられて65年...の作成・配付 4.「新1年生入学おめでとうの集い」 における交通安全講座の実施 5.「デイゴーマンLINEスタンプ」
Page 2: 沖縄県民の皆さまに支えられて65年...の作成・配付 4.「新1年生入学おめでとうの集い」 における交通安全講座の実施 5.「デイゴーマンLINEスタンプ」

宮古・八重山を含む県内11か所で実施しました。

2,200個のお守りを作成し、県内の

新1年生に配付しました。

スマートフォンなどでQRコードを

読み取ると、LINEスタンプショップ

にリンクします。交通安全に関する○×クイズを実施しました。

沖縄県民の皆さまに支えられて65年大同火災は、昨年創業65周年を迎えました。

個人向け保険商品:DAY-GO!ブランド販売開始

(自動車保険・火災保険・傷害保険)

創業65周年記念事業実施デイゴーマンあんしんあんぜんプロジェクト

第12次中期経営計画スタート

第11次中期経営計画スタート生命保険の取扱い開始あんしん・あんぜん推進室の開設

新・自家用自動車総合保険DAY-Go!発売開始

第1 次中期経営計画スタート

大同火災損害調査㈱設立

ナナサンマル(交通方法変更実施)※自動車等の左車線運行

本土復帰※大同火災として大蔵省の認可を受ける

海洋博覧会開幕

共和火災設立※沖縄火災・南西火災の合併・球陽自動車の営業譲渡

本土損保会社の沖縄参入はじまる

大同火災設立 ※琉球火災と共和火災の対等合併

琉球火災創業

創業50周年記念事業実施

創業60周年記念事業実施島エコプロジェクトスタート

本社ビル竣工(那覇市久茂地)

旧・本社ビル竣工(那覇市久米)※現・久米ビル

1950年1950年1963年1963年

1971年1971年1972年1972年

1974年1974年1975年1975年

1978年1978年1985年1985年

1989年1989年

1992年1992年1994年1994年

2000年2000年2005年2005年

2010年2010年2013年2013年

2014年2014年2015年2015年

2016年2016年

□ 創業65周年記念事業 当社は、2015年9月8日(火)、創業65周年を迎えました。お客さまや代理店をはじめとする関係者の皆さま

への感謝の気持ちを表すべく、「デイゴーマン あんしん・あんぜんプロジェクト」と銘うち、“日本一あんしん・

あんぜんな沖縄県”の実現に貢献することを目的に、下記の創業65周年事業を実施しました。

1.「那覇市交通少年団」へのユニフォーム寄贈(400着) 2.『大同火災 県内全店一斉 ボード大作戦』実施 3.『交通安全「島マース」お守り』  の作成・配付

4.「新1年生入学おめでとうの集い」  における交通安全講座の実施

5.「デイゴーマンLINEスタンプ」  作成・販売・売上金の寄付

宮古・八重山を含む県内11か所で実施しました。

2,200個のお守りを作成し、県内の

新1年生に配付しました。

スマートフォンなどでQRコードを

読み取ると、LINEスタンプショップ

にリンクします。交通安全に関する○×クイズを実施しました。

沖縄県民の皆さまに支えられて65年大同火災は、昨年創業65周年を迎えました。

個人向け保険商品:DAY-GO!ブランド販売開始

(自動車保険・火災保険・傷害保険)

創業65周年記念事業実施デイゴーマンあんしんあんぜんプロジェクト

第12次中期経営計画スタート

第11次中期経営計画スタート生命保険の取扱い開始あんしん・あんぜん推進室の開設

新・自家用自動車総合保険DAY-Go!発売開始

第1 次中期経営計画スタート

大同火災損害調査㈱設立

ナナサンマル(交通方法変更実施)※自動車等の左車線運行

本土復帰※大同火災として大蔵省の認可を受ける

海洋博覧会開幕

共和火災設立※沖縄火災・南西火災の合併・球陽自動車の営業譲渡

本土損保会社の沖縄参入はじまる

大同火災設立 ※琉球火災と共和火災の対等合併

琉球火災創業

創業50周年記念事業実施

創業60周年記念事業実施島エコプロジェクトスタート

本社ビル竣工(那覇市久茂地)

旧・本社ビル竣工(那覇市久米)※現・久米ビル

1950年1950年1963年1963年

1971年1971年1972年1972年

1974年1974年1975年1975年

1978年1978年1985年1985年

1989年1989年

1992年1992年1994年1994年

2000年2000年2005年2005年

2010年2010年2013年2013年

2014年2014年2015年2015年

2016年2016年

□ 創業65周年記念事業 当社は、2015年9月8日(火)、創業65周年を迎えました。お客さまや代理店をはじめとする関係者の皆さま

への感謝の気持ちを表すべく、「デイゴーマン あんしん・あんぜんプロジェクト」と銘うち、“日本一あんしん・

あんぜんな沖縄県”の実現に貢献することを目的に、下記の創業65周年事業を実施しました。

1.「那覇市交通少年団」へのユニフォーム寄贈(400着) 2.『大同火災 県内全店一斉 ボード大作戦』実施 3.『交通安全「島マース」お守り』  の作成・配付

4.「新1年生入学おめでとうの集い」  における交通安全講座の実施

5.「デイゴーマンLINEスタンプ」  作成・販売・売上金の寄付

2

Page 3: 沖縄県民の皆さまに支えられて65年...の作成・配付 4.「新1年生入学おめでとうの集い」 における交通安全講座の実施 5.「デイゴーマンLINEスタンプ」

宮古・八重山を含む県内11か所で実施しました。

2,200個のお守りを作成し、県内の

新1年生に配付しました。

スマートフォンなどでQRコードを

読み取ると、LINEスタンプショップ

にリンクします。交通安全に関する○×クイズを実施しました。

沖縄県民の皆さまに支えられて65年大同火災は、昨年創業65周年を迎えました。

個人向け保険商品:DAY-GO!ブランド販売開始

(自動車保険・火災保険・傷害保険)

創業65周年記念事業実施デイゴーマンあんしんあんぜんプロジェクト

第12次中期経営計画スタート

第11次中期経営計画スタート生命保険の取扱い開始あんしん・あんぜん推進室の開設

新・自家用自動車総合保険DAY-Go!発売開始

第1 次中期経営計画スタート

大同火災損害調査㈱設立

ナナサンマル(交通方法変更実施)※自動車等の左車線運行

本土復帰※大同火災として大蔵省の認可を受ける

海洋博覧会開幕

共和火災設立※沖縄火災・南西火災の合併・球陽自動車の営業譲渡

本土損保会社の沖縄参入はじまる

大同火災設立 ※琉球火災と共和火災の対等合併

琉球火災創業

創業50周年記念事業実施

創業60周年記念事業実施島エコプロジェクトスタート

本社ビル竣工(那覇市久茂地)

旧・本社ビル竣工(那覇市久米)※現・久米ビル

1950年1950年1963年1963年

1971年1971年1972年1972年

1974年1974年1975年1975年

1978年1978年1985年1985年

1989年1989年

1992年1992年1994年1994年

2000年2000年2005年2005年

2010年2010年2013年2013年

2014年2014年2015年2015年

2016年2016年

□ 創業65周年記念事業 当社は、2015年9月8日(火)、創業65周年を迎えました。お客さまや代理店をはじめとする関係者の皆さま

への感謝の気持ちを表すべく、「デイゴーマン あんしん・あんぜんプロジェクト」と銘うち、“日本一あんしん・

あんぜんな沖縄県”の実現に貢献することを目的に、下記の創業65周年事業を実施しました。

1.「那覇市交通少年団」へのユニフォーム寄贈(400着) 2.『大同火災 県内全店一斉 ボード大作戦』実施 3.『交通安全「島マース」お守り』  の作成・配付

4.「新1年生入学おめでとうの集い」  における交通安全講座の実施

5.「デイゴーマンLINEスタンプ」  作成・販売・売上金の寄付

宮古・八重山を含む県内11か所で実施しました。

2,200個のお守りを作成し、県内の

新1年生に配付しました。

スマートフォンなどでQRコードを

読み取ると、LINEスタンプショップ

にリンクします。交通安全に関する○×クイズを実施しました。

沖縄県民の皆さまに支えられて65年大同火災は、昨年創業65周年を迎えました。

個人向け保険商品:DAY-GO!ブランド販売開始

(自動車保険・火災保険・傷害保険)

創業65周年記念事業実施デイゴーマンあんしんあんぜんプロジェクト

第12次中期経営計画スタート

第11次中期経営計画スタート生命保険の取扱い開始あんしん・あんぜん推進室の開設

新・自家用自動車総合保険DAY-Go!発売開始

第1 次中期経営計画スタート

大同火災損害調査㈱設立

ナナサンマル(交通方法変更実施)※自動車等の左車線運行

本土復帰※大同火災として大蔵省の認可を受ける

海洋博覧会開幕

共和火災設立※沖縄火災・南西火災の合併・球陽自動車の営業譲渡

本土損保会社の沖縄参入はじまる

大同火災設立 ※琉球火災と共和火災の対等合併

琉球火災創業

創業50周年記念事業実施

創業60周年記念事業実施島エコプロジェクトスタート

本社ビル竣工(那覇市久茂地)

旧・本社ビル竣工(那覇市久米)※現・久米ビル

1950年1950年1963年1963年

1971年1971年1972年1972年

1974年1974年1975年1975年

1978年1978年1985年1985年

1989年1989年

1992年1992年1994年1994年

2000年2000年2005年2005年

2010年2010年2013年2013年

2014年2014年2015年2015年

2016年2016年

□ 創業65周年記念事業 当社は、2015年9月8日(火)、創業65周年を迎えました。お客さまや代理店をはじめとする関係者の皆さま

への感謝の気持ちを表すべく、「デイゴーマン あんしん・あんぜんプロジェクト」と銘うち、“日本一あんしん・

あんぜんな沖縄県”の実現に貢献することを目的に、下記の創業65周年事業を実施しました。

1.「那覇市交通少年団」へのユニフォーム寄贈(400着) 2.『大同火災 県内全店一斉 ボード大作戦』実施 3.『交通安全「島マース」お守り』  の作成・配付

4.「新1年生入学おめでとうの集い」  における交通安全講座の実施

5.「デイゴーマンLINEスタンプ」  作成・販売・売上金の寄付

3

はじめに・会社概要・コー

ポレートマーク・目次

トピックス