株式会社ZUU 金融機関向け研修案内(抜粋)

6
Copyright© ZUU Co., Ltd. All Rights Reserved. 株式会社ZUU 金融機関向け研修案内(抜粋) 株式会社ZUU 研修ご担当者様へ

description

株式会社ZUU 金融機関向け研修案内(抜粋) 金融機関・独立系の金融アドバイザー(営業マン)に対する総合的な営業研修サービスを行っております。 その中でも、特に以下の2つのビジネス強化研修に強みを持っており、弊社をお選び頂く際の決め手となっております。 ① 富裕層向けビジネス強化研修・コンサルティングサービス 昨今、国内の富裕層の多くが、相続や事業承継、あるいは本業の発展や海外進出といった多くの悩みや課題を抱えており、適切なアドバイスやサービスの提供が強く求められています。弊社では、このような富裕層に向けたアプローチ力の強化を目的とした研修・コンサルティングサービスを提供しております。 ② 新規開拓力研修・コンサルティングサービス 各社若い世代の営業マンを沢山抱えております。にも関わらず、各金融機関では次世代を担う若手世代が成功体験を持っておらず、経験やスキル、自信が不足しています。当社では冨田自身の野村證券時代の新規開拓記録を作った経験や育成体験なども参考に、若手社員に向けた各種マインドセットや効果的なトークスクリプトの作成方法、営業プロセスのマネジメント手法など、新規開拓営業に関する金融商品別の良質な学習機会を提供しています。

Transcript of 株式会社ZUU 金融機関向け研修案内(抜粋)

Page 1: 株式会社ZUU 金融機関向け研修案内(抜粋)

Copyright© ZUU Co., Ltd. All Rights Reserved.

株式会社ZUU金融機関向け研修案内(抜粋)

株式会社ZUU

研修ご担当者様へ

Page 2: 株式会社ZUU 金融機関向け研修案内(抜粋)

Copyright© ZUU Co., Ltd. All Rights Reserved.

メイン研修テーマ

1

元野村證券のプライベートバンカー(プライベートバンキング部/本店ウェルスマネジメント部など歴任)の冨田和成によるプライベートバンクビジネス強化研修、およびプライベートバンカーの育成研修になります。

現在、国内の富裕層顧客の方々の多くが、相続や事業承継、あるいは所有する事業の更なる発展や海外進出のための多くの悩みや課題を抱えており、各種金融機関による適切なサービス提供を強く求めています。しかし、富裕層向けビジネスのノウハウは、一般に流通しているとは言い難く、場合によっては、富裕層の顧客は抱えているが、どのようにビジネスを深堀して良いのか分からないという金融機関や金融アドバイザーの方々が多いのが現状です。この研修では過去の経験や海外など最新事例を参考に、富裕層向けビジネス強化の施策についてお伝えします。

富裕層向けビジネス強化研修

現在、各金融機関がアベノミクス相場に対応するために、これまでの低相場で鈍った『新規開拓能力の再構築』を必要としています。特に、金融機関内で母数の多い若手世代(全体の半数以上)が成功体験を持っておらず、自信・経験・スキルが不足しています。また、本来彼ら営業マンを支援するべき世代(部長職・課長職)には、現在のような環境で新規開拓営業をした経験も無く、適切に若手を導けないどころか、若手の成長を阻害する例も見受けられます。加えて、金融商品の新規開

拓営業に関する良質な学習機会は、どの研修会社やコンサルティング会社でも適切なソリューションを用意できていません。

そのような状況に対して、冨田が野村證券時代での新規開拓記録を打ち立てた経験や育成体験なども参考に、各種マインドセットに始まり、効果的なトークスクリプトの作成方法、営業プロセスのマネジメント手法、対象先コンサルティング手法など新規開拓に重要な要素をお伝えします。

新規開拓能力強化研修

Page 3: 株式会社ZUU 金融機関向け研修案内(抜粋)

Copyright© ZUU Co., Ltd. All Rights Reserved.

過去の研修実績

2

【過去の研修・講演実績】

・「大手証券会社社員向け新規開拓研修」 ・「大手証券会社社員向け富裕層ビジネス強化研修」

・「大手ネット証券営業担当者様向け法人ビジネス強化研修」 ・「金融業界営業マン向けコンサルティング営業研修」

・「金融業界営業マン向け事業法人オーナー開拓研修」 ・「金融業界営業マン向け医療法人オーナー開拓研修」

・「金融業界営業マン向け受付突破研修」 ・「保険業界トップセールス向け新規開拓アプローチ研修」

・「保険業界トップセールス向け資産運用提案力強化研修」 ・「大手証券向けプライベートバンク的顧客アプローチ研修」

・「会計士・税理士向けプライベートバンク的富裕層アプローチ研修」

【過去の研修・講演テーマ】

・「新世代富裕層の台頭と富裕層の海外移住の現状」 ・「3割打者を目指す新規開拓〜受付突破編〜」

・「3割打者を目指す新規開拓〜オーナー編〜」 ・「企業・医業・不動産、3大富裕層オーナーへのアプローチ方法」

・「プライベートバンク的バランスシートアプローチ」 ・「新世代富裕層の台頭とその実態」

・「富裕層の海外移住の現状」 ・「事業(医業)承継からの金融ビジネス」

・「勝手に営業する資料作成」 ・「コンサルティングセールス教室」

・「IT ツールを活用した新世代型営業」 ・「初回面談必勝法~何を見て何を準備すべきか?~」

【過去の受講者一覧】

野村證券・大和証券・SMBC日興証券・みずほ証券・三菱UFJモルガンスタンレー証券・楽天証券・SBI証券・SBIマネープラザ・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行・日本生命・第一生命・明治安田生命・住友生命・プルデンシャル生命・ジブラルタ

生命・メットライフアリコ生命・アクサ生命・ソニー生命・保険の窓口グループ・保険の窓口本舗・サンフロンティア不動産・各税理士法人・会計事務所など

Page 4: 株式会社ZUU 金融機関向け研修案内(抜粋)

Copyright© ZUU Co., Ltd. All Rights Reserved.

金融アドバイザー(営業マン)向け研修構築例

3

テーマ(例)

総合型研修

テーマ別研修

提案・クロージング提案構想関係構築ファーストアプローチ事前準備

・基礎的な考え方・対象先選定・受付突破・受付回避・現場での情報収集

・2つの信頼関係・情報提供力・共感コミュニケーション・ビジネス/人間性分析

・資産運用/防衛・マクロ動向情報収集・プライベートバンク的アプローチ・事業承継/税制改正

・ヒアリング・提案・プレゼンテーション・クロージング

既存顧客深堀力強化総合研修法人・富裕層新規開拓力強化総合研修

●受付突破力強化研修●ロールプレイングWS●新規開拓力強化研修

・情報収集・仮説構築・顧客理解

その他業態別、営業プロセス別での研修テーマ

●顧客ニーズ分析研修●必要情報収集研修●戦略的雑談力強化研修●共感コミュニケーション研修

●資産運用基礎研修●主要投資テーマ提案研修●税制関連提案研修●問題発見・解決研修

※表の営業プロセスはひとつの例です。貴社の業態、営業プロセス、課題(テーマ)に応じて最適な研修テーマ・プログラムへのカスタマイズを行います。※すべてのプロセスを通して必要とされるスキル(研修テーマ)も便宜的に分類して掲載しています。

その他業態別、営業プロセス別での研修プログラム

●ヒアリング力強化研修●提案力強化研修

金融セールス&コンサルティング力強化総合研修

●対象先情報収集力研修●仮説構築力強化研修

営業・ビジネス基礎力強化

金融アドバイザー(営業マン)の各営業プロセスで必要となる知識・スキル(研修テーマ)を洗い出し、研修テーマに沿ったプログラムを開発。弱みの克服と強みのさらなる強化を行い、営業においてハイパフォーマンスを実現する金融アドバイザーを育成します。

テーマ別理解・金融ビジネス力強化

Page 5: 株式会社ZUU 金融機関向け研修案内(抜粋)

Copyright© ZUU Co., Ltd. All Rights Reserved.

4

事業承継や資産管理会社などテーマに特化した研修などや、その他タイムマネジメントやモチベーションマネジメントなど金融ビジネスにおいて必要と考えられるスキルについて強化します。

(例)事業承継:法人やそのオーナーへの金融セールスにおいて欠かせない事業承継の知識やビジネス機械について、実際の企業例を使ったケーススタディを通じて実践的に習得します。

対象者 若手/中堅/管理職

概要

進め方 講義 標準日数 各2時間 適正人数 ~50名程度

(オプション)テーマ特化型研修・金融ビジネス力強化研修

プログラム構成 プログラム構成

1.オーナー系企業を取り巻く環境と事業承継の考え方事業承継の課題は?事業承継計画のフロー事業承継にまつわる諸問題企業オーナーの事業承継の悩み事業承継対策の考え方各承継案の特徴株価が高いオーナー企業の相続発生時の対応

2.税制改正について相続税改正贈与税改正事業承継関連税制

3.株価対策について相続対策のポイント自社株対策のポイント企業オーナーの自社株相続対策例会社規模の判定原則的評価方式と特例的評価方式会社規模ごとの評価方式特定会社の判定方法

4.資産管理会社の活用について資産管理会社想定される論点と検討事項

5.種類株式の活用について種類株式の活用種類株式の内容比較

6.不動産の活用について相続対策での不動産活用例賃貸用不動産の取得価格と相続税評価の関係

7.M&Aの活用について後継者はいるか?会社清算か?M&Aか?なぜ中堅企業のM&Aが増えているのか?なぜ会社を譲渡したい経営者が多いのか?

8.保険の活用について保険による株価引下げ生命保険の目的別分類

内部ではもちろん、外部にも金融関連の専門家を組織しており、様々な研修に対応可能です。(下記が例)※研修プログラムの詳細はお問い合わせください。

【テーマ特化型研修】・事業承継アプローチ・資産管理会社アプローチ・税制を活用したアプローチ‘(証券優遇税制/相続時清算課税)・上場企業オーナーや大株主へのアプローチ・業種ごとの金融ビジネスの特徴とアプローチ

【金融ビジネス力強化研修】・戦略的思考力・資産運用提案スキル・保険提案スキル・タイムマネジメント・モチベーションマネジメント

Page 6: 株式会社ZUU 金融機関向け研修案内(抜粋)

Copyright© ZUU Co., Ltd. All Rights Reserved.

(参考)金融アドバイザー向け営業研修風景(7/5現在)

5

4/27開催【野村×マッキンゼー】金融アドバイザー向け

コンサルティング資料作成研修

5/8開催【3割打者を目指す新規開拓】野村證券向け新規開拓力強化研修

5/25開催【野村×マッキンゼー】金融アドバイザー向け

コンサルティングセールス研修

6/8開催【野村×マッキンゼー】企業・医業・不動産オーナー新規開拓・既存顧客深堀研修

6/18開催【バランスシートアプローチ】保険業界トップセールス向けウェルスマネジメント研修

6/29開催【3割打者を目指す法人開拓】証券・保険・税理士向け新規法人開拓力強化研修