Zoom Trouble-Shooting Guide...

7
1 Zoom Trouble-Shooting Guide Zoom トラブルシューティング For ALL JAPAN STUDENT ENGLISH PRESENTATION CONTEST 【目次】 1. 音質が悪い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P2 2. 音が聞こえない ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P3 3. 周りの音がうるさい ・・・・・・・・・・・・・・・・・ P4 4. コンテスト中に接続が切れた ・・・・・・・・・・・・・ P6

Transcript of Zoom Trouble-Shooting Guide...

Page 1: Zoom Trouble-Shooting Guide ZoomトラブルシューティングZoomトラブルシューティング Ver.1 3 2. 音が聞こえない ※相手に音声が届かない、相手の音声が聞えない場合

1

Zoom Trouble-Shooting Guide

Zoom トラブルシューティング For ALL JAPAN STUDENT ENGLISH PRESENTATION CONTEST

【目次】

1. 音質が悪い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P2

2. 音が聞こえない ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P3

3. 周りの音がうるさい ・・・・・・・・・・・・・・・・・ P4

4. コンテスト中に接続が切れた ・・・・・・・・・・・・・ P6

Page 2: Zoom Trouble-Shooting Guide ZoomトラブルシューティングZoomトラブルシューティング Ver.1 3 2. 音が聞こえない ※相手に音声が届かない、相手の音声が聞えない場合

Zoomトラブルシューティング

Ver.1

2

1. 音質が悪い

1-1. 他のアプリを閉じる

多数のアプリを立ち上げていると、回線に影響を与える可能性があります。また、インター

ネットブラウザのタブをたくさん開いているのも同様です。回線が悪い場合は、アプリやタ

ブを閉じるようにしてください。

1-2. Wi-Fi の強い場所に移動する

Wi-Fi ルーターに近い方が電波は強いので、回線が悪いと感じた場合は、ルーターに近い場

所(部屋)に移動してください。ルーターとの距離が離れている場合(例えば、1階と 2階

など階をまたいだり、部屋の壁があるなど)は電波が弱くなりやすいので、できるだけWi-

Fi ルーターの近くで発表するようにしてください。

1-3. 有線を利用する

ルーターに近い場所でも回線状況が悪い場合、またパソコンを使用している場合は、Wi-Fi

ではなく LANケーブル(有線)を使ってみてください。

★参考リンク:スマホの通信速度制限とは?

https://selectra.jp/telecom/guides/knowledge/mobile/limit-speed

1-4. 他の機器をインターネットから切り離す

他の機器のインターネット使用も Zoom回線に影響を与えることがあります。回線状況が

悪い場合は、同じインターネット回線に接続している、他の機器のインターネット接続を切

ることで、インターネット回線の混雑を緩和させてください。

Page 3: Zoom Trouble-Shooting Guide ZoomトラブルシューティングZoomトラブルシューティング Ver.1 3 2. 音が聞こえない ※相手に音声が届かない、相手の音声が聞えない場合

Zoomトラブルシューティング

Ver.1

3

2. 音が聞こえない ※相手に音声が届かない、相手の音声が聞えない場合

2-1. 接続に問題がある場合

イヤホンやヘッドホンの接触不良や、奥まできちんと差し込まれていない場合があります。

イヤホンをしっかり押し込んでみたり、一度、挿し直してみてください。

2-2. Zoom上でのオーディオ設定の確認方法

Zoomミーティング画面左下のミュート(または「ミュート解除」)ボタンの右隣に「^」

の形をしたマークがあるのでクリック(①)します。

次にオーディオ設定をクリック(②)します。

① ②

Page 4: Zoom Trouble-Shooting Guide ZoomトラブルシューティングZoomトラブルシューティング Ver.1 3 2. 音が聞こえない ※相手に音声が届かない、相手の音声が聞えない場合

Zoomトラブルシューティング

Ver.1

4

オーディオ設定は Zoomアプリを立ち上げたページからも確認することが出来ます。

ページ右上の「歯車マーク」をクリックする。

《設定画面》

設定ページの「オーディオ(①)」をクリックして、スピーカーやマイクの調節をしてくだ

さい。「テスト」ボタンを押すと、スピーカー(②)やマイク(③)が機能しているか、確

認することが出来ます。

Page 5: Zoom Trouble-Shooting Guide ZoomトラブルシューティングZoomトラブルシューティング Ver.1 3 2. 音が聞こえない ※相手に音声が届かない、相手の音声が聞えない場合

Zoomトラブルシューティング

Ver.1

5

「スピーカーテスト」の右部分をクリックして、使用したいスピーカー(ヘッドホンを繋げ

ている場合は、「ヘッドホン」、PCからそのまま音を出したい場合は「スピーカー」な

ど、適宜選択してください。マイクの選択も同様です。

Page 6: Zoom Trouble-Shooting Guide ZoomトラブルシューティングZoomトラブルシューティング Ver.1 3 2. 音が聞こえない ※相手に音声が届かない、相手の音声が聞えない場合

Zoomトラブルシューティング

Ver.1

6

3.周りの音がうるさい

3-1. プレゼンター、審査員、MC以外はミュート(OFF)にする

プレゼンターおよび審査員、MC以外の方はマイクをミュート(OFF)にして下さい。画面

左下のマイクアイコンをクリックするとONとOFFが出来ます。

3-2. 家族や周りにいる人に静かにするよう協力をお願いする

自宅のリビングルームなどから接続する場合、生活音をマイクが拾ってしまうことがありま

す。コンテスト中は、窓やドアを閉め、ご家族の皆さんにも静かにしてもらうようお願いし

てください。

3-3. 自室など一人になれる場所で行う

3-2.をふまえて一人になれる場所があればそちらで Zoomを使用してください。ただし、

一般的にルーターはリビングルーム付近にあり、ルーターから離れれば離れるほどWi-Fi

環境が悪くなり接続しにくくなる問題が起こりうるため、①静かさ、②Wi-Fi 環境の良さ、

両方のバランスの良い場所を、事前に試して見つけるようにしてください。

4.コンテスト中に接続が切れた

4-1. プレゼンターが話している途中に接続が切れた場合

①再度同じ Zoomに入室してください。接続が切れたタイミングで、MCがあなたのプレ

ゼンテーション発表時間のカウントを止めています。短時間で再入室できるようであれば、

そのままコンテストを続行します。入室には同じ Zoomのリンクから入ってください。

②発表中に音声トラブルが発生した場合は、Zoomの「チャット」機能を使って状況を知

らせてください。

③Zoomに戻れない場合、当日の緊急連絡先に連絡をください。緊急連絡先については、

事務局より改めてご案内いたします(公式ホームページ内の【2次予選進出者専用ホームペ

ージ】にてお知らせ致します)。

Page 7: Zoom Trouble-Shooting Guide ZoomトラブルシューティングZoomトラブルシューティング Ver.1 3 2. 音が聞こえない ※相手に音声が届かない、相手の音声が聞えない場合

Zoomトラブルシューティング

Ver.1

7

4-2. プレゼンター以外の参加者の接続が切れた場合

①プレゼンターは、プレゼンテーションを止めずに続行してください。接続が切れた参加者

は再接続を試みてください。

②Zoomに戻れない場合、当日の緊急連絡先に連絡をください。緊急連絡先については、

事務局より改めてご案内いたします(公式ホームページ内の【2次予選進出者専用ホームペ

ージ】にてお知らせ致します)。

4-3. 審査員やMCの接続が切れた場合

コンテストの最中に、審査員やMCの接続が切れた場合は、プレゼンテーションを一時中

断しますので、そのままお待ちください。時間が経っても復旧しない場合は、トラブルが発

生した可能性がありますので、事務局からの連絡をお待ちください。再開が可能となった時

点で、事務局より該当参加者にご連絡いたします。状況の報告を公式ホームページの【2次

予選進出者専用ホームページ】に掲載しますので、当日必ずご確認ください。

********************************

以下のいずれかが発生した場合、事前に通知することなく、一時的に本コンテストを中断ま

たは中止することがあります。

● 当コンテストに関するシステムの保守を定期的、または緊急に行う場合

● システムの不具合等により、当コンテストの実施が不可能となった場合

● 火災、停電等により当コンテストの実施が不可能となった場合

● 地震、津波等の天災により当コンテストの実施が不可能となった場合

● その他運営上、技術上において、当コンテストの中断、中止が必要と判断した場合

上記以外の事由により、当コンテスト提供の遅延、中断、中止等が発生したとしても、これ

に起因する応募者または第三者が被った損害について当方は一切の責任を負わないものとし

ます。

以上