豚缶ZINE

zine INTERVIEW SOUND VISUAL

description

karot x skegg ZINE for creative prject [S.P.A.M.] DESIGN by karot http://karotzeria.com/ MUSIC by skegg http://skeggweb.org/

Transcript of 豚缶ZINE

Page 1: 豚缶ZINE

zineI N T E R V I E W

S O U N D

V I S UA L

Page 2: 豚缶ZINE
Page 3: 豚缶ZINE
Page 4: 豚缶ZINE

6:41

Page 5: 豚缶ZINE

アラサークリエイティブ集団の karot(カロット)の VISUAL(映像)と、2011 年6 月 ウエムラルカにより結成の skegg

(スケッグ)の SOUND(音楽)によるコラボレーション作品第二弾「s.p.a.m」。幻想的な映像と skegg の生み出している音とが深いところで交錯し、より深いところへ連れて行ってくれるような感覚にしてくれる作品。

Page 6: 豚缶ZINE
Page 7: 豚缶ZINE
Page 8: 豚缶ZINE

V I S U A LUNICEでの展示の際に壁面に2つの映像

を同時に上映することで、音と映像でのトリッ

プ感を強調した演出を行った。

2005年、秋。多摩美術大学在学中、フォトグラファーの山城とグラフィックデザイナーの渡邊が、ティシャツを作るユニットとして結成するも1度きりの制作で活動を休止。2011年の春、思い出したように活動再開。ガラス作家集団「Pyro Graphics」の VI、作品写真、イメージ ヴィデオ。大阪のバンド「Zweig」の CD ジャケット、ポスター、ミュージッククリップ。「karot × skegg」/s.p.a.m(VISUAL × SOUND) などを手掛ける。山城の写真、映像、渡邊のグラフィック、エディションで活動をするアラサークリエイティブ集団。

カロット

karot

karotzeria.com

滲み

V I S U A L同時再生

Page 9: 豚缶ZINE

V I S U A L ピンクですね、なので豚で、スパムらしいですね。水、液体、流動体を撮りたかったですね。逆再生、スロー、早回し、天地左右反転などを駆使しています。水槽にたらした絵の具、紙に滲ませたインクをそれぞれ撮影しています。- koya yamashiro

ひとつの楽曲に手法を変

えて2つのビジュアルク

リップを制作。

V I S U A L対流

1音2絵

Page 10: 豚缶ZINE
Page 11: 豚缶ZINE
Page 12: 豚缶ZINE

「あくまで主張せず、

淡々と」

S O U N D

Page 13: 豚缶ZINE

本来はポエトリーリーディングを乗せる為のトラックとして作った曲で「あくまで主張せず、淡々と」といったテーマの元、作りました。僕が持ち寄ったその要素にメンバーの浦辺氏が加えた 2 ステップ的なリズムが相まって、静と動を感じさせる作品になったと考えています。- luka uemura

2011 年 6 月 ウエムラルカにより結成。同年、韓国で開催されたHandmade Korean Festival に出 展 し た PyroGraphics に 楽 曲

「Fitzgerald」を提供。現在都内を中心に活動中。

スケッグ

S O U N D

skeggweb.org

Page 14: 豚缶ZINE
Page 15: 豚缶ZINE
Page 16: 豚缶ZINE

zineD E S I G H N

h t t p : / / k a r o t z e r i a . c o m /