World%20eye%202014nov2 1

12
10月 がつ 2 ふつ (木 もく )いわき市 文化 ぶんか セタで「クス クス ィイ」を 行 おこな いました。講師 こうし ザさん(ジ 出 身 しゅっしん )とザさんの呼 びかけで集 あつ まった英語 えいご を母語 とする外国 がいこく 出身者 しゅっしんしゃ 11 名 めい (6国 かこく )を含 ふく み、39名 めい が参加 さんか しタコスやアココ等 とう つく りました。気楽 きらく に英語 えいご で話 はな うというで集 あつ まった初 はじ めての こう りゅう かい で、各 かく では英語 えいご で話 かいわ が弾 はず みました。参加 さんか した みな さん、 ありがとうございました。 国際 こくさい 理解 りかい 講座 こうざ コィかふぇでは 10月 がつ 4日 よっか (土 )に「ぬ りえかふぇ」を かい さい しました。5 こく 12名 めい の参 さん 加者 かしゃ は表 だいひょう てき な日本 にほん がざい の岩 いわ 絵具 えのぐ を使 つか い、自 ゆう に選 えら んだぬりえの した に思 おも い思 おも いの絵 えの を塗 り、個 せい てき な絵 を完成 かんせい させました。 いわ 絵具 えのぐ はスズなどの天然 てんねん こうせき など くだ いて つく った 顔料 がんりょう で、粒 つぶ の大 おお きさによって変 へん する色 しき 調 ちょう が特徴 とくちょうてき 粉末状 ふんまつじょう の岩 いわ 絵具 えのぐ は固力 こちゃくりょく がないため、統 でんとうてき には 膠 にかわ (= にかわ 、動 物 どうぶつ の骨 ほね かわ ちょう などを煮 した溶 よう えき を濃縮 のうしゅく かんそう つく る純 ふじゅん なゼのこと。)を固 剤 こちゃくざい として併 へい よう し、指 ゆび で混 ぜて使 つか います。この天 てん ねん の岩 いわ えの はとても高価 こうか なため、現在 げんざい じんこうてき なものも使 つか われていますが、出 がった さく ひん には普通 ふつう の絵具 えのぐ にはない独特 どくとく の自然 しぜん な優 やさ しい色 いろ いと感 りったいかん を感 かん じ、 参加者 さんかしゃ 全員 ぜんいん から、また参加 さんか したいとの感想 かんそう を頂 いただ きました。この 講座 こうざ はいわき市 りつ 美術館 びじゅつかん 「みんなで元気 げんき になるアキ 3」の利 りよう により、講師 こうし には 職 員 しょくいん の柴 しばた 合子 さん(写 しゃしん ひだりうえ )、アシスタとして齊藤 さいとう さとみさんにご 協 きょう りょく いただ ました。ありがとうございました。 Volume 242 November 2014 10月 がつ 1 つい たち (水 すい )の「文化 ぶんか 」のクスでは、特別 とくべつ ゲス の( 株 かぶ )管理 かんり 本部 ほんぶ 副部 ふくぶちょう の山 いしやま さんが、職場 しょくば で求 もと められる材 じんざい についてお 話 はなし をしてくださいました。 しごと をするということについて国 籍 こくせき の差 はない。」とい う山 いしやま さん。次 つぎ のような材 じんざい が職場 しょくば で求 もと められているの で、外国 がいこくじん のさん みな も頑張 がんば ってくださいと、 力 強 ちからづよ いエ を送 おく ってくださいました。 ♡あいさつができる。(言葉 ことば の問題 もんだい ではなく。顔 えがお でどん な時 とき にもだれにでもできることが大 だいじ ♡習 なら うより慣 れる。(あきらめない。ジ精 せいしん だいじ ♡制度 せいど を理解 りかい する。( しゃかい のしくみ、 かいしゃ のしくみ等 など からないことは聞く 、困 こま ったときは談 そうだん することが大 だいじ 。) しごと を辞 めるきっかけのほとんどは にんげん かんけい という現 げんだい しゃかい 。国籍 こくせき や言葉 ことば の違 ちが いが問題 もんだい ではなく にんげんせい が問 われます。これから しごと を見 つけたいと思 おも って いる みな さん、頑 がん ってください。

description

http://www.iia-fukushima.or.jp/uploads/fckeditor/World%20Eye%202014Nov2_1.pdf

Transcript of World%20eye%202014nov2 1

Page 1: World%20eye%202014nov2 1

10月

がつ

2

ふつ

(木

もく

)いわき市

文化

ぶ ん か

センターで「テックス メックス パーティナイト」を 行

おこな

いました。講師

こ う し

ザンさん(ニュージーランド 出 身

しゅっしん

)とザンさんの呼

びかけで集

あつ

まった英語

え い ご

を母語

ぼ ご

とする外国

がいこく

出 身 者

しゅっしんしゃ

11名

めい

(6ヶ国

か こ く

)を含

ふく

み、39名

めい

が参加

さ ん か

しタコスやノンアルコールピナコラーダ等

とう

を作

つく

りました。気楽

き ら く

に英語

え い ご

で話

はな

うというテーマで集

あつ

まった初

はじ

めての交

こう

りゅう

かい

で、各

かく

テーブルでは英語

え い ご

で会話

か い わ

が弾

はず

みました。参加

さ ん か

した皆

みな

さん、

ありがとうございました。

国際

こくさい

理解

り か い

講座

こ う ざ

コミュニティ・かふぇでは 10月

がつ

4日

よ っ か

(土

)に「ぬ

りえ・かふぇ」を開

かい

さい

しました。5ヶ

こく

12名

めい

の参

さん

加者

か し ゃ

は 代 表

だいひょう

てき

な日本

に ほ ん

画材

が ざ い

の岩

いわ

絵具

え の ぐ

を使

つか

い、自

ゆう

に選

えら

んだぬりえの下

した

に思

おも

い思

おも

いの絵

えの

を塗

り、個

せい

てき

な絵

を完成

かんせい

させました。

いわ

絵具

え の ぐ

はラピスラズリなどの天然

てんねん

の鉱石

こうせき

など

を砕

くだ

いて作

つく

った

顔 料

がんりょう

で、粒

つぶ

の大

おお

きさによって変

へん

する色

しき

調

ちょう

が 特 徴 的

とくちょうてき

粉 末 状

ふんまつじょう

の岩

いわ

絵具

え の ぐ

は 固 着 力

こちゃくりょく

がないため、伝統的

でんとうてき

には 膠

にかわ

(=

煮皮

に か わ

、動物

どうぶつ

の骨

ほね

・皮

かわ

・ 腸

ちょう

などを煮

した溶

よう

えき

を 濃 縮

のうしゅく

・乾燥

かんそう

て作

つく

る不純

ふじゅん

なゼラチンのこと。)を固着剤

こちゃくざい

として併

へい

よう

し、指

ゆび

で混

ぜて使

つか

います。この天

てん

ねん

の岩

いわ

えの

はとても高価

こ う か

なため、現在

げんざい

人工的

じんこうてき

なものも使

つか

われていますが、出

がった作

さく

ひん

には普通

ふ つ う

の絵具

え の ぐ

にはない独特

どくとく

の自然

し ぜ ん

な優

やさ

しい色

いろ

いと立体感

りったいかん

を感

かん

じ、

参加者

さんかしゃ

全員

ぜんいん

から、また参加

さ ん か

したいとの感想

かんそう

を 頂

いただ

きました。この

講座

こ う ざ

はいわき市

りつ

美術館

びじゅつかん

「みんなで元気

げ ん き

になるアート・キャラ

バン3」の利用

り よ う

により、講師

こ う し

には 職 員

しょくいん

の柴田

し ば た

百合子

ゆ り こ

さん(写真

しゃしん

左 上

ひだりうえ

)、アシスタントとして齊藤

さいとう

さとみさんにご 協

きょう

りょく

いただ

ました。ありがとうございました。

Volume 242 November 2014

10月

がつ

1

つい

たち

(水

すい

)の「文化

ぶ ん か

」のクラスでは、特別

とくべつ

ゲスト

の(株

かぶ

)マルト管理

か ん り

本部

ほ ん ぶ

副部長

ふくぶちょう

の石 山

いしやま

さんが、職場

しょくば

で求

もと

められる人材

じんざい

についてお 話

はなし

をしてくださいました。

「仕事

し ご と

をするということについて国籍

こくせき

の差

はない。」とい

う石山

いしやま

さん。次

つぎ

のような人材

じんざい

が職場

しょくば

で求

もと

められているの

で、外国人

がいこくじん

の皆さん

みな

も頑張

が ん ば

ってくださいと、 力 強

ちからづよ

いエー

ルを送

おく

ってくださいました。

♡あいさつができる。(言葉

こ と ば

の問題

もんだい

ではなく。笑顔

え が お

でどん

な時

とき

にもだれにでもできることが大事

だ い じ

♡習

なら

うより慣

れる。(あきらめない。チャレンジ精神

せいしん

大事

だ い じ

♡制度

せ い ど

を理解

り か い

する。(社会

しゃかい

のしくみ、会社

かいしゃ

のしくみ等

など

からないことは聞く

、困

こま

ったときは相談

そうだん

することが大事

だ い じ

。)

仕事

し ご と

を辞

めるきっかけのほとんどは人間

にんげん

関係

かんけい

のトラブ

ルという現代

げんだい

社会

しゃかい

。国籍

こくせき

や言葉

こ と ば

の違

ちが

いが問題

もんだい

ではなく

人間性

にんげんせい

が問

われます。これから仕事

し ご と

を見

つけたいと思

おも

って

いる皆

みな

さん、頑

がん

ってください。

Page 2: World%20eye%202014nov2 1

10月

がつ

18日

にち

(土

)、(株

かぶ

)mpi松香

ま つ か

フォニックスの佐々木

さ さ き

裕美

ひ ろ み

先生

せんせい

(写真

しゃしん

ひだり

)をお迎

むか

えして「小 学 校

しょうがっこう

英語

え い ご

指導者

しどうしゃ

研 修 会

けんしゅうかい

を開催

かいさい

し、外国

がいこく

出 身 者

しゅっしんしゃ

3名

めい

を含

ふく

む 26名

めい

が参

さん

しました。

文部

も ん ぶ

科学省

かがくしょう

は外国語

がいこくご

教 育

きょういく

をグローバル人材

じんざい

の育成

いくせい

、子

どもたちが 21世紀型

せいきがた

学 力

がくりょく

(生

きる 力

ちから

)をつけること等

とう

を目的

もくてき

小 学 校

しょうがっこう

英語

え い ご

を 2020年

ねん

から5、6年

ねん

せい

を 教

きょう

とする、外国語

がいこくご

活動

かつどう

としては 3年生

ねんせい

を開始

か い し

ねん

とすることとしました。そのた

め、地域

ち い き

では外国語

がいこくご

活動

かつどう

を支

ささ

える人々

ひとびと

のネットワークと英語

え い ご

指導力

しどうりょく

の 向 上

こうじょう

が必要

ひつよう

と 考

かんが

え、今回

こんかい

はじ

めてこうした 研 修 会

けんしゅうかい

開催

かいさい

しました。

「子

どもと英語

え い ご

」について知って

おくべきこと、小 学 校

しょうがっこう

英語

え い ご

活動

かつどう

の 目 標

もくひょう

とするべきこと、その活

かつ

どう

によって期

たい

できる成

せい

とう

を学

まな

んだあと、具

たい

てき

な指

どう

ほう

ほう

、効

こう

てき

な活

かつ

どう

を教

おし

えていただきました。

佐々木

さ さ き

先生

せんせい

の指導

し ど う

は、リズム感

かん

にあふれた理想的

りそうてき

な英語

え い ご

活動

かつどう

を 学 習 者

がくしゅうしゃ

目線

め せ ん

で体験

たいけん

できて大変

たいへん

勉 強

べんきょう

になりました。また、

交 流 会

こうりゅうかい

では参加者

さんかしゃ

同士

ど う し

の 交 流

こうりゅう

も一層

いっそう

ふか

まりました。参加

さ ん か

した皆

みな

さん、ありがとうございました。

10月

がつ

18日

にち

(土

)こおりやま日本語

に ほ ん ご

教 室

きょうしつ

代 表

だいひょう

三田

み た

眞理子

ま り こ

(写真

しゃしん

ひだり

)をお迎

むか

えして、外国人

がいこくじん

生徒

せ い と

とう

に係る

か か

特別枠

とくべつわく

選抜

せんばつ

による高校

こうこう

入試

にゅうし

を目指

め ざ

す外国

がいこく

にルーツを持

つ子

どもたちの日本語

に ほ ん ご

支援

し え ん

について、勉

べん

強 会

きょうかい

を 行

おこな

い、来年

らいねん

高校

こうこう

受験

じゅけん

を控

ひか

えている生徒

せ い と

3名

めい

、保護者

ほ ご し ゃ

、日本語

に ほ ん ご

支援

し え ん

ボランティア、学校

がっこう

関係者

かんけいしゃ

など

20名

めい

が参加

さ ん か

しました。

日本

に ほ ん

の高校

こうこう

や福

ふく

島県

しまけん

りつ

高校

こうこう

の入試

にゅうし

に関

かん

する説明

せつめい

のあと、外国人

がいこくじん

生徒

せ い と

とう

に係る

か か

特別枠

とくべつわく

選抜

せんばつ

の内容

ないよう

、調査書

ちょうさしょ

、作文

さくぶん

、面接

めんせつ

、基礎

き そ

学 力

がくりょく

検査

け ん さ

など

について、これまで郡山市

こおりやまし

を 中 心

ちゅうしん

に支援

し え ん

してきた経験

けいけん

をもとに蓄積

ちくせき

してきた 情 報

じょうほう

をとても詳

くわ

しく、そしてわか

りやすく説明

せつめい

をしてくださいました。

面接

めんせつ

は、明るく

あ か

、素直

す な お

な気持

き も

ちで、そして想定

そうてい

される質問

しつもん

については受け答え

う こ た

の仕方

し か た

をよく

練 習

れんしゅう

しておくこと、また、作文

さくぶん

についてもテーマについては事前

じ ぜ ん

に 発 表

はっぴょう

はされないが、これ

までに出

されたテーマ「中 学 校

ちゅうがっこう

生活

せいかつ

でがんばったこと」、「 将 来

しょうらい

の夢

ゆめ

」等

など

については、面接

めんせつ

も関連

かんれん

することから 考

かんが

えをまとめておくこと、原稿

げんこう

用紙

よ う し

の使い方

つか かた

にもなれておくこと等

など

具体的

ぐたいてき

なアドバイスがありました。受験者

じゅけんしゃ

・支援者

しえんしゃ

の 協 働

きょうどう

が成功

せいこう

への道

みち

ですと三田

み た

さんからの 力 強

ちからづよ

いエールをいただきました。参加

さ ん か

した皆

みな

さん、ありがとうございました。

9月

がつ

10

と お

から 毎 週

まいしゅう

水曜日

すいようび

、5回

かい

にわたって 行

おこな

われた「通

つう

やく

ボランティア研

けん

しゅう

かい

(韓

かん

こく

)」、

10月

がつ

に入って

はい

からの後半

こうはん

はいわきや福島

ふくしま

の観光地

かんこうち

を韓国語

かんこくご

で 紹 介

しょうかい

できるように頑張

が ん ば

りました。

よく使

つか

われる 表

ひょう

げん

を 紹

しょう

かい

します。

제가 소개하고 싶은 곳은 이와키의 관광지 ○○○○○○○○○○○○ 입니다. . . .

わたし

が 紹 介

しょうかい

したい(ところの)いわきの観光地

かんこうち

は○○○です。

○○○○○○○○○○○○에 꼭 한번 놀러오세요....

○○○に一

いち

あそ

びに来

てください。

틀림없이 매우 재미있을거에요....

ちが

いなく楽

たの

しめますよ。

꼭 이 기회에 ○○○○○○○○○○○○로 놀러 와 주시면 좋겠습니다....

ぜひこの機会

き か い

に○○○へ遊

あそ

びに来

て 頂

いただ

ければうれしいくと思

おも

います。

스파리조트하와이안즈

スパリゾートハワイアンズ

시라미즈아미다도

白水阿弥陀堂

観光

かんこう

あん

内所

ないしょ

관광안내소

しゅう

ごう

かん

・場

しょ

집합 시간・・・・장소

入 場 料

にゅうじょうりょう

입장료

かい

かん

・閉

へい

かん

かん

개관・・・・폐관 시간

タクシー・バス乗

り場

택시・・・・버스 정류장

頻出頻出頻出頻出

ひんしゅつ

単語単語単語単語

た ん ご

Page 3: World%20eye%202014nov2 1

IIA のイベント情 報

じょうほう

です。申込み

も う し こ

、お問い合

と あ

わせは IIA まで。

Please contact the IIA for applications and more information. IIA 의 이벤트 정보입니다. 신청, 문의 IIA 로

IIA 的活动信息,报名、咨询询按下述方式联系我们。 TEL: 0246-22-7409, Fax: 0246-22-7609 E-mail: [email protected]

10月

がつ

24日

(金

きん

)浜

はま

通り

ど お

法律

ほうりつ

事務所

じ む し ょ

の渡辺淑彦

わたなべとしひこ

弁護士

べ ん ご し

講師

こ う し

に「法律

ほうりつ

入 門

にゅうもん

講座

こ う ざ

」を開催

かいさい

し、外国

がいこく

出 身 者

しゅっしんしゃ

とう

17名

めい

(4

ヶ国

か こ く

)が参加

さ ん か

しました。今回

こんかい

のテーマは「遺産

い さ ん

相続

そうぞく

」。家族

か ぞ く

亡くした

あとの 話

はなし

となると、生前

せいぜん

はなかなか話題

わ だ い

にしにくい

ものですが、お金

かね

を巡って

めぐ

大切

たいせつ

にしてきた家族

か ぞ く

関係

かんけい

が壊

こわ

れて

しまっては大問題

だいもんだい

です。心

こころ

の準備

じゅんび

と正しい

ただ

知識

ち し き

が必要

ひつよう

です。

内容

ないよう

の一部

い ち ぶ

を 紹

しょう

かい

します。

「遺

ゆい

ごん

」の 効 力

こうりょく

はとても強い

つ よ

です。生前

せいぜん

に公

こう

証 人

しょうにん

役場

や く ば

公正

こうせい

証 書

しょうしょ

遺言

ゆいごん

を作る

つ く

こと(本人

ほんにん

のほかに 証 人

しょうにん

が 2名

めい

って遺言書

ゆいごんしょ

を作

つく

る)がおすすめです。亡

くなったあとに

見つけた

遺言書

ゆいごんしょ

に不服

ふ ふ く

があったときには、遺留分

いりゅうぶん

減殺

げんさい

請 求

せいきゅう

することができることや 借 金

しゃっきん

など

があった時

とき

には相続

そうぞく

放棄

ほ う き

できます。ただし、それらは遺言書

ゆいごんしょ

が見

つかってから 1年

ねん

以内

い な い

、3ヶ月

か げ つ

以内

い な い

の申立

もうした

てをしなければならないなどの決

まり

があることを覚

おぼ

えておいてください。

10月

がつ

24日

(金

きん

)第2回

だい かい

生活

せいかつ

情 報

じょうほう

セミナーと生活

せいかつ

相談会

そうだんかい

を開催

かいさい

し、女性

じょせい

相談員

そうだんいん

から「女性

じょせい

相談員

そうだんいん

の役割

やくわり

と実際

じっさい

問題

もんだい

の解決

かいけつ

方法

ほうほう

」をテーマとして講話

こ う わ

を 頂

いただ

いた後

あと

、参加者

さんかしゃ

(5ヵ

こく

、16名

めい

)との意見

い け ん

交換

こうかん

や質疑

し つ ぎ

応答

おうとう

を 行

おこな

いました。

いわき市

で平

へい

せい

12年

ねん

に設

せっ

された女

じょ

せい

そう

だん

いん

の下

もと

には

現在

げんざい

10代

だい

から 80代

だい

までと幅

はば

ひろ

い相

そう

だん

があり、その中

なか

でも

おっと

の 暴 力

ぼうりょく

に対する

たい

なや

みは非常

ひじょう

に多く

お お

身近

み ぢ か

な問題

もんだい

です。D

V(家

庭内

ていない

暴 力

ぼうりょく

)は 夫

おっと

だけでなく、時

とき

には親

おや

から、また子

どもからのこともあり、とても親密

しんみつ

な人間

にんげん

関係者間

かんけいしゃかん

で 行

おこな

れるものです。また、暴 力

ぼうりょく

は身体的

しんたいてき

なものだけでなく、言葉

こ と ば

や経済的

けいざいてき

なもの、さらに 暴 力

ぼうりょく

を受けて

いる現場

げ ん ば

を子

どもに

せることも「暴

ぼう

りょく

を学

がく

しゅう

」させることになり、 暴 力

ぼうりょく

同等

どうとう

の悪

あく

影 響

えいきょう

があります。講師

こ う し

の女性

じょせい

相談員

そうだんいん

より、問題

もんだい

抱えて

かか

いる方

かた

は一人

ひ と り

で悩

なや

まず、是

非相談

ひそうだん

してほしいと力強い

ちからづよ

言葉

こ と ば

を頂 き ま し た

いただ

「死

んだらどうなる?」「日本

に ほ ん

のお葬式

そうしき

のやり方

かた

は?」等々

などなど

。考 え た

かんが

ことがありますか?「人生

じんせい

を楽しみ

たの

、大切

たいせつ

な人

ひと

たち

に囲

かこ

れ元気

げ ん き

でいつまでも過

ごす」ことは 私 達

わたしたち

の理想

り そ う

です。でも、終

わりの時

とき

は誰

だれ

にでも 必

かなら

ずやってきます。少

すこ

し怖

こわ

いことかもしれ

ませんが勇気

ゆ う き

を持って

かんが

えてみましょう。第

だい

1部

のセミナー終 了 後

しゅうりょうご

、第

だい

2部

では個別

こ べ つ

に皆

みな

さんの生

せい

かつ

の相談

そうだん

をお受

けします。

にっ

てい

: 平成

へいせい

26年

ねん

12月

がつ

2

ふつ

(火

しょ

: いわき市

生 涯

しょうがい

学 習

がくしゅう

プラザ

第第第第

だい

1111部部部部

生生生生

せい

活活活活

かつ

情情情情

じょう

報報報報

ほう

セミナーセミナーセミナーセミナー 10:00~12:00、大

だい

会議室

かいぎしつ

テーマ:「死

んだらどうなる?」を 考

かんが

える

こう

:葬祭

そうさい

アドバイザー 山田

や ま だ

隆太郎

りゅうたろう

たい

しょう

:外国人

がいこくじん

およ

びテーマに関心

かんしん

がある市民

し み ん

ならどなたでも

第第第第

だい

2222部部部部

生生生生

せい

活活活活

かつ

相相相相

そう

談談談談

だん

会会会会

かい

(個

べつ

で外国人

がいこくじん

のみ、予約制

よやくせい

12:00~14:00、 中

ちゅう

会議室

かいぎしつ

参加費

さ ん か ひ

・相 談 料

そうだんりょう

: 無料

むりょう

もうし

こみ

: 電話

で ん わ

、FAX、E-mail で

What to Do following a Death Daily Life Information Seminar and Consultations

“How are funerals conducted in Japan?” “What do you want tell

the people that are important to you before you die?” “What preparations can be made now?” – Have you ever thought about these sorts of questions? While it would be ideal to go on forever enjoying life, healthy and surrounded by loved ones, death eventually comes to everyone. Although it may be a little scary, we need to be brave and give it some thought. Moreover, as we only have one life, let’s be sure to make the best of it.

After the Seminar we will conduct individual consultations about anything concerning your daily lives. Date: December 2 (Tue) 2014 Place: Iwaki City Lifelong Learning Plaza

Part 1: Daily Life Information Seminar 10am – 12pm @Large conference room 2

Theme: “What to Do following a Death” Lecturer: Funeral Advisor Mr Ryutaro Yamada

Participants: Foreign residents or anyone interested in the theme

Part 2: Daily Life Consultations 12pm – 2pm @ medium conference room

(Conducted individually by appointment, foreign residents only)

Participation/Consultation Fee: Free Applications: Please apply by phone, fax or email. Consultants: Multicultural Consultants

Page 4: World%20eye%202014nov2 1

トンガ王国

おうこく

について理解

り か い

を深めます

ふか

南 太 平 洋

みなみたいへいよう

に浮かぶ

トンガ王国

おうこく

はどんな国

くに

でしょう。

トンガ 出 身

しゅっしん

の永田

な が た

リセ氏

、ペセティ・ベガ 氏

を講師

こ う し

にお

むか

えして料理

りょうり

やダンスを通

とお

してトンガに理解

り か い

を深

ふか

めて、サミッ

トを盛り上

も あ

げましょう。

開催

かいさい

日時

に ち じ

:12月

がつ

6

むい

(土

)10:00~13:00

しょ

:いわき市

文化

ぶ ん か

センター 料理

りょうり

実 習 室

じっしゅうしつ

参加費

さ ん か ひ

:会

かい

いん

1,500円

えん

、会

かい

いん

がい

2,000円

えん

ない

よう

:トンガの家庭

か て い

料理

りょうり

とダンス

ヴァイヴァイヴァイヴァイ シアイネシアイネシアイネシアイネ(バナナをココナッツクリームで煮

たもの)

ルルルル フィゴタフィゴタフィゴタフィゴタ(タロイモの葉

-日

ほん

ではキャベツの葉

で代用

だいよう

いたシーフード)

オタイカオタイカオタイカオタイカ(トンガ風

ふう

さしみ)

こう

:永田

な が た

リセ氏

、ペセティ・ベガ 氏

(トンガ 出 身

しゅっしん

申 込

もうしこみ

: 11月

がつ

28日

にち

(金

きん

) 郵送

ゆうそう

、FAX、E-mail

(消印

けしいん

有効

ゆうこう

いわきの 食 材

しょくざい

を使

つか

ってとびっきりおいしいスペイン料理

りょうり

教 室

きょうしつ

開催

かいさい

:平成

へいせい

27年

ねん

1月

がつ

17日

にち

(土

) 10:00~13:00

しょ

:いわき市

文化

ぶ ん か

センター 料理

りょうり

実 習 室

じっしゅうしつ

参加費

さ ん か ひ

:会

かい

いん

1,500円

えん

、会

かい

いん

がい

2,000円

えん

ない

よう

:スペインの家庭

か て い

料理

りょうり

パエリア、スペインオムレツ、イカとじゃがいもの

煮込

に こ

みスープ、デザート等

とう

参加費

さ ん か ひ

:会員

かいいん

1,500円

えん

、会

かい

いん

がい

2,000円

えん

こう

:草野

く さ の

弥生

や よ い

さん(グラナダ 在 住

ざいじゅう

申 込

もうしこみ

:12月

がつ

19日

にち

(金

きん

)まで

This culture class is a great opportunity to deepen your understanding of the Kingdom of Tonga What sort of country is the Kingdom of Tonga? We will welcome Peseti and Nagata, both originally from Tonga, to teach about their home country through dance and cooking. Let’s learn more about Tonga in anticipation of next year’s summit! Date and Time: December 6 (Sat) 10am – 1pm Place: Cooking Room, Iwaki Bunka Centre Fee: 1,500 yen for IIA members, 2,000 yen for non-members Content: Togan home cooking and dancing Vai Siaine – banana boiled in coconut cream Lu Fingota –Seafood wrapped in taro leaves (in Japan you can use cabbage leaves as a substitute) Ota Ika – Tongan-style sashimi

Instructors: Ms Lise Nagata and Mr Peseti Vega from Tonga Applications: Applications close November 28 (Fri). Please apply by fax, email or post (must be postmarked by the deadline).

Spanish Cooking Class We will make Spanish home cooking using ingredients from Iwaki. We are awaiting your applications! Date and Time: January 17 (Sat) 10am – 1pm Place: Cooking Room, Iwaki Bunka Centre Dishes to be cooked: Paella, Tortilla Española, Potaje de Calamares, dessert etc. Fee: 1,500 yen for IIA members, 2,000 yen for non-members Instructor: Ms. Yayoi KUSANO (from Granada) Application Deadline: December 19 (Fri) Please apply by mail, fax or e-mail.

「いわき太平洋

たいへいよう

・島

しま

サミット 2015」関連

かんれん

事業

じぎょう

♡ 11月

がつ

8

よう

(土

)の「国際

こくさい

理解

り か い

講座

こ う ざ

~そば・かふぇ」に申し込んだ

も う こ

みな

さん、エプロン持参

じ さ ん

で、川前

かわまえ

公民館

こうみんかん

にお集

あつ

まりください!

♡ 11月

がつ

30日

にち

(日

にち

)の「留 学 生

りゅうがくせい

との交 流 会

こうりゅうかい

」に 協 力

きょうりょく

してくださるホームスティ・ホームビジットボランティアの皆

みな

さんは

11時

20分

ふん

までに、いわき市

生 涯

しょうがい

学 習

がくしゅう

プラザ 5階

かい

の和室

わ し つ

に来

てください。着付け

き つ

体験後

たいけんご

の学生

がくせい

さんと記念

き ね ん

撮影

さつえい

したいと思

おも

ます。

Page 5: World%20eye%202014nov2 1

9月 22 日、IIA からのご紹介を受け、スペインのアーティスト JOSE MARIA SICILIA 氏によるワークショップが双葉幼稚園・

小学校で行われ、微力ながら通訳としてお手伝いをしてまいりました。お互いに母国語ではないため、聞き取りにかなり苦労する

かもと危惧していたにも関わらず、氏の英語は私の耳にはよくなじみ、なんとかお役目をまっとうできたのではないかと思います。

また、下は幼稚園生から上は6年生までどの年齢層にも伝わる言葉を選びつつワークショップの手順を伝えることも、平素障害児

を育てている私にはさして難しいことではありませんでした。

もちろん全てがうまくいったわけではありません。氏は興が乗ってくると哲学、美術史、宗教など、精神世界のジャンルに属する

ことを滔々と話し始め、その専門性に私の脳みそ自体がついていけないという場面が生じ、コーディネーターさんの助けを求め、

目がふよふよと泳いでしまうことも。

でもこの危機を救ってくれたのが、先日の通訳講座で聞いた山中先生の言葉、「知らない言葉を無理に使おうとせず、知ってる

言葉で対処しよう!」でした。私は中学レベルの単語で「それってこういう意味ですか?」と聞き返すことで、なんとか会話を続

けられたのでございます。ふう。

総じてみると、やはり通訳のお手伝いは楽しいです。充実感と反省をミックスし、次はもっと上手にやりたいと決意を新たにし

たところで、今回のご報告を終わることにいたします。関係者の皆様、ありがとうございました。

山口光孝

9 月 22 日(月)に、いわき市に現在仮校舎がある双葉北小学校で NPO 法人岩手未来機構主催の「本

物の芸術とふれ合う事業」に対する通訳依頼があり、当協会の通訳ボランティアの山口さんが対応してく

ださいました。そのワークショップについて依頼人の島口さん、そして山口さんから報告がありました。

当協会は多文化共生社会をめざして、いわき市内における国際理解・協力活動推進のために、「国際交流ボランティア」

の登録制度を設け、さまざまな場面でボランティアの皆さんにご協力をいただいております。今回も各事業の主催者より

ボランティアの皆さんの活動に対する感謝と事業報告がありました。こうしたボランティア活動に関心がある方はぜひ

IIA にご連絡をお願いします。 (誌面の関係でルビはふりませんでした。ご了承ください。)

9 月 22 日にスペインが誇る現代美術のトップアーティスト JOSE MARIA SICILIA のワークショップがいわき市内において

開催されました。対象は小学生の為、いわき市国際交流協会様に通訳者の依頼を致しましたところ、迅速にそして大変ご丁寧なご

対応を頂戴致しました。今までも何度か海外からアーティストをお迎えいたしましたが、いつも苦労するのは通訳者さんです。そ

んな海外アーティストのワークショップ開催に国際交流協会様の存在はどんなに有り難い事か、、。国際交流協会様に沢山の謝意と

共に益々のご活躍を願っております。

ワークショップは、いわき市国際交流協会様よりご紹介戴いた山口光孝様のお陰で内容の濃いものでした。JOSE MARIA

SICILIA も内容はもとより通訳者さんにとても満足しております。海外のアーティストのワークショップは通訳者さんで大分左右

されますが、アーティストとコーディネーター、そして通訳者さんとの連携が上手くいった今回はワークショップの最も理想の姿

でした。それは、ただ単に言葉をそのまま伝えるだけではなく、アーティストの真意を汲み取り、生徒さんに思いやりをもって接

して下さった山口様の人間力の素晴らしさがあったからのものです。

ワークショップに多大なご助力を戴きました通訳者の山口光孝様、いわき市国際交流協会様には

今一度重ねてお礼を申し上げます。皆様が益々ご活躍される事を盛岡よりたくさんたくさん願って

おります。

岩手未来機構 島口修子

10月

がつ

11日

にち

(土

)、子

ども向

け 中

ちゅう

ごく

サークル「パンダ」と(公

こう

ざい

)福島県

ふくしまけん

国際

こくさい

交 流

こうりゅう

協 会

きょうかい

が 共 催

きょうさい

で講演会

こうえんかい

「日本

に ほ ん

の小 学 校

しょうがっこう

に 入 学

にゅうがく

するにあたって」が開催

かいさい

されました。(IIA は後援

こうえん

いわき市

教 育

きょういく

委員会

いいんかい

学校

がっこう

教 育

きょういく

推進

すいしん

しつ

学校

がっこう

教育課

きょういくか

の後藤

ご と う

係 長

かかりちょう

から、日本

に ほ ん

の 教 育

きょういく

制度

せ い ど

小 学 校

しょうがっこう

生活

せいかつ

についてわかりやすく説明

せつめい

がありました。講演会

こうえんかい

の最後

さ い ご

の質疑

し つ ぎ

応答

おうとう

のコーナーで

はたくさんの質問

しつもん

がでました。

質問

しつもん

の内容

ないよう

を聞

きながら、外国人

がいこくじん

のみなさんが母国

ぼ こ く

の 教 育

きょういく

制度

せ い ど

との違

ちが

いから、子

どもを初

はじ

めて学

がっ

こう

に通

かよ

わせる際

さい

には不安

ふ あ ん

やとまどいを多

おお

く感

かん

じていることを再認識

さいにんしき

しました。日ごろ

から、家族

か ぞ く

や幼稚園

ようちえん

や保育

ほ い く

えん

を通した

とお

とも

だち等

など

ぢか

にいる人

ひと

がこうした疑問

ぎ も ん

に自然

し ぜ ん

にアドバイ

スできるような関係づくり

かんけい

が大切

たいせつ

であると感

かん

じました。

※今 回

こんかい

の講座

こうざ

に使った

つか

資 料

しりょう

が欲しい

ひと

は IIA までご 連 絡

れんらく

ください。

Page 6: World%20eye%202014nov2 1

『アウトリーチ・・』

初日、私がアウトリーチでお伴をすることになったのは、クック諸島とパラオ共和国からの舞踊団のダンサー達でした。移動の途

中で、クック諸島のグループは、やおらウクレレを演奏し始め、バスの中はいきなりの大盛り上がり。振り返るとそんな賑やかさ

の中、パラオ共和国のダンサー達はゆったりとリラックスモード。フードをかぶってまだ眠そうにしているダンサーさんもいたり

して。そんなこんなの中、私達は四倉小学校へ到着。小学校では、控室へ行く途中の廊下で、幼稚園の子供達が「kia ora(クッ

ク諸島マオリ語)」「Alii(パラオ語)」(どちらも「こんにちは」)と書いた紙や国旗が書かれた旗を振って私達を歓迎してくれまし

た。衣装へと着替えも終わり、体育館で交流会が始まりました。司会者がクック諸島についてスライドショーで説明をしてくれた

後、クック諸島のパフォーマンスが披露されました。男性ダンサーは力強い動きで戦士たちの物語を表現し、女性ダンサーはエレ

ガントな動作でクック諸島の動植物を表現していて、それらが合わさって、「最後の楽園」と呼ばれている理由が分かる、そんな雰

囲気を醸し出していました。演目の最後で、子供達を踊りに招き入れてくれました。急なお誘いに低学年の子供達は一瞬戸惑って

いたけれど喜んで前へ出て行ってダンサーたちと一緒に踊っていました。続いて、子供達は一瞬戸惑っていたけれど喜んで前へ出

て行ってダンサーたちと一緒に踊っていました。続いて、パラオ共和国の踊りが同じくスライドショーの後、披露されました。今

回の訪日で選んだ演目の踊りは、漁で船を出す時、また村で何か皆と協力し合って行事を行う時などに決まって踊る踊りで、激励

や、その安全や成功への祈り、「がんばれ」「やるぞ」「大丈夫」というような意味が込められているものだそうです。もともとパラ

オ共和国の踊りは、詠唱という、どちらかと言えば踊りそのものよりも歌詞の方に重きが置かれているようなのですが、東日本大

震災で、大変な思いをしたいわきが少しでも元気になってくれるように、と選んでくれた演目でした。最後に「イワキ ガンバ

レ!!!」とリーダーの掛け声でダンサーの皆が大きな声で言ってくれた瞬間、感動で胸がいっぱいになりました。

交流会も佳境を迎え、2 つのグループを代表してクック諸島の女性ダンサーから記念品が贈られました。とても大きな白くて美

しい貝殻。「招待してくれてありがとう。私達の事を忘れないでね。」と言う気持ちを送りたい、とのメッセージを頂きました。

お昼、それぞれの教室にダンサー達も入って子供達と一緒に給食を頂きました。クック諸島のダンサーが教室へウクレレを持っ

て行っていたので、クラス内はウクレレを弾きたい、触りたい、とすぐに賑やかになりました。給食時間が終わる頃、クック諸島

のダンサーから、「とても嬉しいです。一緒にいられてとても感謝をしています。」とお礼の言葉を頂き、私まで嬉しくなりました。

花道で送り出された後、次のパフォーマンスの為、エブリアへ移動をしました。早々とお客さんが集まっていて、会場はすでに

賑やかになっていました。

クック諸島の踊りは、四倉小学校で見せてくれたものと同じくとても迫力のあるもので、観客席の方へ入って行ったり、アンコ

ールでは台の上へ上がってくれたりと、見ごたえのあるものでした。大きな拍手の後、パラオ共和国の踊りが始まりました。また

最後に「イワキ ガンバレ!!!」とエールを頂きました。

バスが出発するまでの間、少し時間があったので、ダンサーたちは思い思いにエブリアでのショッピングを楽しんでいました。自

分の国にはこういう食べ物は無いからと、クレープを気に入って、中には 2 つ食べていたダンサーもいて、大きな体のダンサー達

が持っているクレープはとても小さく見えて、何か少し微笑ましかったです。

次の日の前夜祭で見せてくれたパフォーマンスはどの国も素晴らしいものでした。踊る前の日は

お酒は飲まない、と言っていたダンサー達もいました。きちんと踊ってくれている、笑顔と一緒に

そんな真摯な心が伝わってくる、迫力のあるパフォーマンスでした。

『舞踊祭・・』

舞踊祭当日、朝ホテルまで迎えに行ったら、私を見つけて喜んでくれました。私も嬉しくなりました。バスの中でちょっと大げ

さに「さて!当日がやってきました。みなさん頑張って下さい!応援してますよ~!」と言ったら期待通り、「オッケ~!」と返事

が返ってきました。よしっ!

バスの運転手さんと話をしながら会場へ到着。すでに舞台前のテント下には観客で一杯で、うまいもの市などのイベントブース

も準備が整っていました。

私はステージ通訳担当だったので、アナウンス席のテントへ。少し打ち合わせを済ませた後、いよいよ本番。ステージ通訳の割

り振りも決め、心強く進められました。

ステージはどのパフォーマンスも圧巻で、前 2 日間と同様、というよりもさらにヒートアップしていて、本当に真剣に踊ってく

れている事が良く伝わってきました。その土地柄を持ち時間内に十分に表現する、素晴らしい踊りでした。頭に乗せる冠や腕にも

巻く飾りはココナッツの葉で作っていて、それは舞台ごとに新しく作り直しているという事、踊る時はココナッツオイルとターメ

リックを混ぜて全身に塗る、というような事、衣装を黄色に揃えていたのはおめでたい席や舞台の上では輝く色の方が良いという

事、など、それぞれの国の舞台衣装についてのお話も伺う事が出来ました。今回の訪日にあたり、「ももたろう」の歌を日本語で披

露してくれた国もありました。終わってからのインタビューでは、この舞踊祭に参加できてとても嬉しく思っている事、また感謝

している事、いわきの人達が暖かく家族のように思えた事、よい経験をさせてもらったという事などを話してくれました。

感動に包まれた日々でした。もっともっといわきに海外からのお客様が増えますように。そして、いわきでゆっくりと良い時間

を過ごして下さいますようにと願います。IIA の皆様はじめ、色々ご準備頂き大変お世話になりました。今後ともどうぞ宜しくお願

い申し上げます。

真柄 志津

「太平洋諸国舞踊祭」関連事業では 14 名の通訳ボランティアの皆さんに協力していただきました。その中で、アウトリーチ事業、

舞踊祭当日のメイン通訳をお願いした、真柄さんの感想を代表して掲載します。

Page 7: World%20eye%202014nov2 1

10 月 15 日(水)NPO 法人ビーンズふくしま主催の「みんなで世界の料理を作ろう」という事業が行われ、中国出身の阿部さ

んが協力してくださいました。ありがとうございました。

10 月 14 日(火)いわき市の三宝保育園にて国際交流活動が行われ、IFC(いわきフィリピノコミュニティ)」

の皆さんが協力してくださいました。ありがとうございました。

この度、いわきフィリピノコミュニティより 5 名の方を派遣していただきまして、ありがとうございました。

約 1 時間の日程で、にぎやかに楽しく過ごせました。3歳から5歳までの約 60 名の集合した保育室にて、自己

紹介から始まり。自国の国旗、お祭り、果物他を写真で見せてくださいました。子ども達は食い入るように身を乗

り出して見ていました。また、それらを使い、クイズ形式で問題を出され、我先に答えていました。その後、5 歳

児のみで、3つのゲームで盛り上がりました。ルールも分かり易く競争したり、協力したりしましたので、より楽

しめていました。お別れする時はどの子もハイタッチをして笑顔でさよならをしていました。他国の方との生活や

習慣を知り、交流をする良い経験ができ、うれしく思いました。機会がありましたら、また、交流をさせていただ

きたいと思っております。本当にありがとうございました。

三宝保育園 園長 阿部美知子

10 月 15 日に好間公民館で、中華料理作りを通じた文化交流活動を行いました。日本人 4 名、全員で 6 名が参加しました。

講師として誘われましたが、料理が苦手の私にとっては、全然自信がありませんでした。チャレンジとして受け入れました。事

前に友達に聞いたり、ネットで調べたりして、自宅で試行錯誤を重ねてやってみて、家族に味見をしてもらいました。

メニューは焼き餃子、甘酢あんかけたまご、照り焼き手羽先、ほうれん草肉団子スープです。特に餃子は中国でお正月の定番料

理ですので、話しながらリラックスした雰囲気で作ったときは、家族に久しぶりに会ったような気がしました。食後、中国文化ク

イズタイムがありました。とっても楽しい時間を過ごしました。

皆さんの優しい支えのおかげで、講座をやり遂げることができました。自信がないときや落ち込んだときも、

お互いに助け合って必ず乗り越えていきたいと思います。息子のことで、大勢の熱心な方々にサポートしてい

ただきました。私が僅かのことでもいいですが、何かができればいいなあと思いました。

阿部麗子

子ども・若者支援をしている NPO 法人ビーンズふくしまのピアサポートネットです。

ピアサポートネットは「仲間や居場所が欲しい」「社会に足を一歩踏み出したい」という思いを抱えた

若者たちが、社会に安心し主体的に関われるような居場所作りを行っております。

今回は、阿部麗子(写真下、左から 2 番目)さんを講師として、佐藤以平さんとともに「中華料理

を作ろう!」の会を 10 月 15 日に好間公民館で実施しました。

メニューは 3 品「砂糖とお酢の目玉焼き」「手羽先の煮込み」「焼き餃子」でした!

お料理作りの中で、日本では餃子にニンニクを入れるのが定番ですが、なんと本場中国ではニンニクを入れないことが分かったり、

餃子作りでまな板を包丁でたたく音が鬼を払う意味を持つという伝統を教えて頂きました。中国という身近に感じる国でも、「食文

化」に触れることから、まだまだ知らない知識を麗子先生から教わることが出来ました。八角という見たことのない香辛料を入れ

たり、餃子作りでは皮づくりから始めたのですが、初めての作業に大苦戦! 何個も失敗しながらやっと成功した時には一緒に喜ん

でくれ、優しく励ましながら根気よく丁寧に教えて下さる麗子先生の姿は、日本中国関係なく「理想のお母さん」でした。

中国や日本を比べてみても食文化は違います。中国クイズや麗子先生の解説からその国にある伝説

になぞらえて永年食べ続けられている伝統の食文化には、愛する家族の健康や幸せを願って作られる

料理がほとんどなのだということ、もしかしたらそれは中国に限らず万国共通のものであるのかもし

れないという気づきが得られました。

お料理会では海外の「食」を通して、その国独自の伝統や食文化に触れることが出来る貴重な機会

となり、また異文化交流を通して若者の興味関心の幅が広がるきっかけとなりました。麗子先生本当

にありがとうございました!

NPO 法人ビーンズふくしまのピアサポートネット 江藤大裕

Page 8: World%20eye%202014nov2 1

私達家族は、外国の方々との交流はよい経験になると思い、今回のホームステイのホストファミリーを引

き受けました。また私自身も、海外でのホームステイの経験があり、受け入れる側にもなってみたいという

思いがありました。そうしてお迎えしたのが、笑顔がとてもチャーミングなゾーイでした。

ホームステイの目的は、日本の言葉や文化に触れることだと考えましたので、可能な限り日本語で会話し、

畳に座り日本食にお箸、和室にお布団、というスタイルでしたが、ゾーイは、私達が思っている以上に日本

語が上手で、自然に日本の生活に馴染んでいたことにとても驚きました。

ゾーイは、味の薄い日本食や苦手と言っていた魚なども、出された食事は好き嫌いせずに食べ、剣道や茶

道、着付けなど、様々な事にチャレンジして日本文化を体験しましたが、面白いことに、一番感動したこと

や驚いたことを聞いたら、「たい焼きがおいしかったこと」と言っていたことは予想外でした。

私達家族も、毎日その体験の感想を聞きながら、改めて身近にある日本らしさやその素晴らしさに気付かされました。

約1週間という短い期間でしたが、ゾーイと私はとても良い関係を築くことができ、今でもメールで時々話をしています。機

会があれば是非またゾーイと会いたいと思います。

齋藤 彩圭

きのこが大好きなチェラ先生。私は、オーストラリアにはきのこが1種類しかないということを初めて知り、そして今、スー

パーなどでしめじやえのき茸、椎茸などを見るたびに、たくさんのきのこ類が入ったお食事をとっても嬉しそうに召し上がって

いた先生の姿を思い出します。

でも、初めてお会いするまでは、とても緊張していました。私たちは、タウンズビルからの訪問で

ホームステイして頂くのは2度目。2年前の前回もとても楽しい時間を過ごしましたが、唯一心残り

だったのが、あまり積極的にお話ができなかったこと。だから今回は、たくさん色々なことをお話し

ようと心に決めていました。幸い(?)チェラ先生は日本語がとてもお上手だったので、その分、オー

ストラリアの生活、日本の文化など、たくさんのお話をしながらコミュニケーションがとれ、また、

英語と日本語、それぞれの言葉についても勉強することができて、本当に貴重な素晴らしい時間にな

りました。私は今、高校2年生。来年は受験を頑張り、大学生になったら、是非オーストラリアを訪

れたいと思っています。それまでに、受験勉強だけでなく、日本のこともしっかり学び、今度は英語でオーストラリアの方たち

に日本のことを伝えたいと思います。チェラ先生、またお会いしましょう!

長谷川 愛

オーストラリアからの留学生、ジェシカが9月22日から28日まで私の家にホームステイしました。 ジェシカと初めて会うときは、緊張していながらもとても楽しみでした。ジェシカも緊張している様

子でしたが、日本語で「ワクワクしている」と言ってくれてとても嬉しかったです。ジェシカは日本の

食べ物があまり合わなかったようでした。ホームシックになってしまったときもありました。しかし、

そんななかでもジェシカは私達に色んな話をしてくれました。家族のこと、タウンズビルのこと、ジェ

シカの学校のことなど写真を見せながら教えてくれました。その話はとても魅力的で毎日聞くのが楽し

みでした。

ジェシカのホームステイを通して感じたことは文化が違っていてもたくさんの共通点があるというこ

とです。ジェシカと話しているときにGleeというアメリカのドラマが好きなことや同じ歌手の曲を聴いていることなど、ジェシ

カと私は多くの共通点がありました。また、ジェシカは日本語のクラスで「アナと雪の女王」の「Let It Go」の日本語版を習っ

たそうで、何度も車の中で一緒に歌ったことはとても印象に残っています。日本でもオーストラリアでも人気なものは変わらな

いということがわかりました。

留学生が来るのは初めてでドキドキしていましたが、とても楽しく貴重な体験となりました。今度はぜひオースラリアでジェ

シカに会いたいです。そして、これからもずっと交流を続けようと思います。

菊池 季

いわき市は平成 3 年にタウンズビル市(オーストラリア)と国際姉妹都市を締結し、市民レベルでの交流を中心に文化、スポーツ等の分野で様々

な交流を重ねてきました。

姉妹都市の交流のさらなる進展、次世代を担う青少年の国際感覚の醸成を目的に平成 8 年度から平成 19 年度まで「タウンズビル市スピーチコン

テスト優秀者受入事業」を行っていましたが、平成 20 年度からは「タウンズビル市日本理解コンテストの優秀者の受入事業」に替り、今回は 4 回

目となりました。平成 26 年 9 月 21 日~9 月 28 日まで優秀者 2 名と引率者 1 名が来市し、その受入れにあたったホストファミリーからの感想が

届いていますので、ご一読ください。(誌面の関係でルビは振りませんでした。ご了承ください。)

いわき市の姉妹都市交流に関することは、いわき市交流推進室へ問い合わせてください。

【0246-22-1279】

タウンズビル

いわき市交流推進室より

タウンズビル市について

位置:オーストラリアの東海岸の北部(ケアンズから南へ 340km)

面積:3,733㎢

人口:約17万人

気候:熱帯性気候 ※いわき市のホームページより

http://www.city.iwaki.fukushima.jp/koryu/kokusaishimaitoshi/017964.html

Page 9: World%20eye%202014nov2 1

한국의 군대 韓韓韓韓は ん

ダウンダウンダウンダウン

어떤 한국의 연예인이 군대에 간다는 소식을 접하곤 하죠? 일본에는 없는 병역 시스템으로 위화감을 느낀 분들이

많을 것으로 생각합니다. 일본과 다른 한국의 군대에 대해 소개하고 싶습니다. 한국인 남성은 19 세~29 세 사이에

2 년간 병역을 마칠 의무가 있습니다. 왜냐하면 한국은 지금도 북한과 휴전 상태로 언제 전쟁이 일어날지 모르는

상황이기 때문입니다.

일반적으로 한국인 남성은 대학을 휴학하고 입영, 그리고 복학을 합니다. 그렇게 사회에 나오는 것은 26 살정도

입니다. 29 세까지 입영이 가능하지만 되도록 빠른 나이에 입영하는 편입니다. 군대에서의 계급은 입영순으로

나이의 상하관계가 확실한 한국에서는 때때로 갈등이 생기기 때문입니다.

모든 남성이 반드시 집영 되는 것은 아닙니다. 19 세에 징병 검사를 받는 것은 의무로 신체적, 정신적인 부분을

검사합니다. 장애, 정신질환 등 병역을 마치지 못하리라 판단되는 판단되는 남성은 면제되거나 공인근무를 하게

됩니다. 한국에서는 면제된다고 마냥 기뻐할 일은 아닐 수도 있습니다. 남성들은 모이면 반드시 군대 이야기가

나오고, 한국의 여성들은 군대를 다녀오지 못한 남자를 남자답지 못하다라고 생각하는 경우가 많기 때문입니다.

제대 후에도 8 년간을 ‘예비역(예비군)’으로 정기적으로 훈련을 받습니다. 그 후에는 ‘민방위’라고 불리며 40 세까지

1 년 1 회의 훈련을 받게 됩니다. 한국인 남성이 남자답다고 불리는 이유는 이런 혹독한 훈련을 받고 있기 때문일

수도 있습니다.

韓国

かんこく

の軍隊

ぐんたい

ある韓国

かんこく

の芸能人

げいのうじん

が軍隊

ぐんたい

に行く

というニュースをよく耳

みみ

にします。日本

に ほ ん

にはない韓国

かんこく

の兵役

へいえき

システムに違和感

い わ か ん

を抱く

い だ

ひと

が多

おお

かと思

おも

います。そこで韓

かん

こく

の軍

ぐん

たい

について 紹

しょう

かい

したいと思

おも

います。韓国人

かんこくじん

男性

だんせい

は 19歳

さい

〜29歳

さい

の 間

あいだ

に 2年間

ねんかん

の兵役

へいえき

を終える

義務

ぎ む

があります。なぜなら、韓国

かんこく

は現在

げんざい

北 朝 鮮

きたちょうせん

と 休 戦

きゅうせん

状 態

じょうたい

ですが、いつ戦争

せんそう

が起こる

のかわからない 状 況

じょうきょう

であるからです。

一般

いっぱん

てき

に韓国人

かんこくじん

男性

だんせい

は、大学

だいがく

を 休 学

きゅうがく

して 入 隊

にゅうたい

し、復学

ふくがく

をします。ですから社会

しゃかい

に出

てくるのは 26歳

さい

くらいです。 29歳

さい

まで

入 隊

にゅうたい

が可能

か の う

ですが、なるべく若い

わ か

年齢

ねんれい

に 入 隊

にゅうたい

します。軍隊

ぐんたい

での 階 級

かいきゅう

は 入 隊

にゅうたい

じゅん

のため年齢

ねんれい

の上下

じょうげ

関係

かんけい

が明確

めいかく

な韓国

かんこく

では、ず

れが 生

しょう

じることもしばしばあるからです。

すべての男性

だんせい

が 必 ず

かなら

集 兵

しゅうへい

されるわけではありません。19歳

さい

(韓国

かんこく

の年齢

ねんれい

)で 徴 兵

ちょうへい

検査

け ん さ

を受

けることが

義務付

ぎ む づ

けられていて、身体的

しんたいてき

、精神的

せいしんてき

なすべての部分

ぶ ぶ ん

をチェックします。 障 害

しょうがい

や精神

せいしん

疾患

しっかん

などで兵役

へいえき

を終

えら

れないと判断

はんだん

された男性

だんせい

は、免除

めんじょ

されるか公益

こうえき

勤務

き ん む

になります。しかし、韓国

かんこく

では免除

めんじょ

になっても素直

す な お

よろこ

べないこともあります。なぜなら韓国

かんこく

の男性

だんせい

が集

あつ

まれば必ず

かなら

軍隊

ぐんたい

の話題

わ だ い

になったり、多く

お お

の女性

じょせい

も軍隊

ぐんたい

に行って

ない男性

だんせい

を 男

おとこ

らしくはないと思

おも

うからです。

除隊後

じょたいご

も8年間

ねんかん

は「予備役

よ び え き

(予備軍

よ び ぐ ん

)」として定期的

ていきてき

な訓練

くんれん

を受

けます、それから「民

みん

防衛

ぼうえい

」と言

い 40歳

さい

まで一年

いちねん

に一回

いっかい

の訓練

くんれん

を受

けることになります。韓国人

かんこくじん

の男性

だんせい

が 男

おとこ

らしいとよく言

われるのはこういった厳

きび

しい訓練

くんれん

を受

けているからかも知

れません。

とう

協 会

きょうかい

の翻 訳 員

ほんやくいん

二人

ふたり

に各 国

かくくに

の文化

ぶんか

や歴史

れきし

など

の話題

わだい

を 提 供

ていきょう

してもらうコーナー。語学

ごがく

の 勉 強

べんきょう

にもなります!

11月

がつ

9

ここの

に「ハングル 能 力

のうりょく

検 定

けんてい

試験

しけん

」を受 験

じゅけん

する皆さん

み な

、準 備

じゅんび

は大 丈 夫

だいじょうぶ

ですか? 体 調

たいちょう

管理

かんり

に気

を付けて

、当 日

とうじつ

はベストをつくし

てください。ハングル 能 力

のうりょく

検 定

けんてい

協 会

きょうかい

のホームページ(http://www.hangul.or.jp/)には、単語

たんご

や文 法

ぶんぽう

の理解度

り か い ど

を試せる

た め

問 題

もんだい

もでていま

すので、活 用

かつよう

してみてください。

11 월 9 일 ‘한글 능력 검정 시험’을 수험하는 여러분 준비는 괜찮으십니까? 몸 관리에 신경을 써서 당일에는 베스트 컨디션으로 시험을

봅시다. 한글 능력 검정 협회의 홈페이지에서는(http://www.hangul.or.jp/) 단어와 문법의 이해도를 체크할 수 있는 문제도 올려져

있으므로 활용해 주십시오.

Page 10: World%20eye%202014nov2 1

中 国中 国中 国中 国

ちゅうごく

のののの 11111111月月月月

がつ

11111111日日日日

にち

はははは独身独身独身独身

どくしん

のののの日日日日

日本

に ほ ん

の 11月

がつ

11日

にち

は「ポッキー&プリッツの日

」。(スティック 状

じょう

のポッキーとプリッツが「1」に似

ており、それが並

なら

ことから)というのは聞

いたことがあります、中 国

ちゅうごく

では 11月

がつ

11日

にち

は「 光

グウン

グン

ジェ

」(独身者

どくしんしゃ

の日

)と呼

ばれます。 中 国

ちゅうごく

では、

独身者

どくしんしゃ

のことを「 光

グウン

グン

」(枝葉

え だ は

を持

たない木

→妻子

さ い し

を持

たない独身者

どくしんしゃ

)と呼

びますが、「1」が 4 つ並

なら

んだこの日

は若者

わかもの

ら独身

どくしん

の日

(シングルデー)とされました。もちろん法律

ほうりつ

で定

さだ

められた公式

こうしき

な記念

き ね ん

でも伝統的

でんとうてき

な祝 祭 日

しゅくさいじつ

ではないです。

では一体

いったい

なに

を祝

いわ

うのでしょうか。実

じつ

は「独

どく

しん

の日

」には2

ふた

つの祝

いわ

いの意

があります。1つ

ひ と

は「独身

どくしん

万歳

ばんざい

」ということで“独身

どくしん

を楽

たの

しむ日

”という意味

い み

、もう1

ひと

つは「独身

どくしん

よ、さようなら」ということで“独身

どくしん

に別

わか

れを告

げる日

”という意味

い み

です。“独身

どくしん

たの

しむ”と言

う意

では 商 店

しょうてん

やネットショップ等

とう

でこの日

を「双

そう

11」(「双

そう

」は「ふたつの」という意味

い み

)と呼んで

キャン

ペーンを 行

おこな

います。「双

そう

11」は大幅

おおはば

な値引

ね び

きをするので、楽

たの

しみにしている知

り合

いは「当日

とうじつ

午前

ご ぜ ん

0 時

の少し前

すこ まえ

からパソ

コンの前

まえ

で待機

た い き

して、0時

になったら目当

め あ

てのユニクロのセール品

ひん

を急いで

いそ

い込

み、そのあと寝

る」のだそうです。“独

どく

しん

わか

れを告

げる”と言

えば結

けっ

こん

です。カップルは婚

こん

いん

とう

ろく

を 行

おこな

います。また、独身

どくしん

生活

せいかつ

に別

わか

れを告

げたくても告

げられない(相

あい

のいない)人

ひと

たちの中

なか

には、お見

い大

たい

かい

に参

さん

しに行

く人

ひと

も増

えているそうです。

伝統的

でんとうてき

な祝 祭 日

しゅくさいじつ

ではありませんが、楽しめる

た の

ができて、人々

ひとびと

にとって楽しい

たの

になるならとてもいいなと思

おも

います。

日本的 11月 11 日是「百奇和百利滋」的纪念日。我听到的说法是(因为棒状点心的百奇和百利滋的形状像数字「1」)。在

中国,11 月 11 日被称为「光棍节」(单身日)。中国把单身的人称为「光棍」(没有枝叶的树→没有妻子的单身汉),所以年轻

人把并排有 4 个「1」的 11 月 11 日称为单身日。当然,这并不是法定日或传统的节假日。

那么,到底是庆祝什么呢?实际上「光棍节」有 2 个庆祝的含义。1 个是「单身万岁」“享受单身”的意思,另一个是「单身,再

见了」“告别单身”的意思。因为“享受单身”的意思,商店和网络商城等把这天称为「双 11」(「双」是「两个」的意思),举

办很多活动。「双 11」会有大幅度的折扣,非常期待这天的朋友说「当天的凌晨 0 点前就在电脑面前待机,一到 0 点大量购买了

想买的 UNIQLO 折扣品后再睡觉」。“告别单身”就是结婚,情侣去结婚登记,另外,听说想要告别单身却不能告别的人(没有对

象的人),去参加相亲大会的越来越多了。

虽然不是传统节假日,但是创造出有期待的节日能让人们快乐的日子也是非常不错的事情。

インフォメーションボードは、会員

かいいん

の皆様

みなさま

限定

げんてい

の掲示板

けいじばん

です。営利

え い り

、 宗 教

しゅうきょう

、政治

せ い じ

に関する

かん

こと以外

い が い

でしたら掲載

けいさい

することができ

ます。((((企 業企 業企 業企 業

きぎょう

等等等等

とう

団 体団 体団 体団 体

だんたい

会 員会 員会 員会 員

かいいん

からのからのからのからのお知らせお知らせお知らせお知らせ

はこのはこのはこのはこの限限限限

かぎ

りではありません。)りではありません。)りではありません。)りではありません。)掲 載

けいさい

申 請

しんせい

は毎 月

まいつき

20

は つ

までにお願い

ねが

します。 情 報

じょうほう

を待

っています。

戴慧娟た い け い え ん

「「「「 心心心心

こころ

のののの橋橋橋橋

はし

」より」より」より」よりお知らせお知らせお知らせお知らせ

毎 週

まいしゅう

土曜日

ど よ う び

いわき市

文化

ぶ ん か

センターで中国語

ちゅうごくご

教 室

きょうしつ

を 行

おこな

っています。中国語

ちゅうごくご

学 習

がくしゅう

専用

せんよう

教 材

きょうざい

を無料

むりょう

で参加

さ ん か

する皆

みな

さんにお配

くば

します。中国語

ちゅうごくご

に興味

きょうみ

をお持ち

の方

かた

ぜひご参加

さ ん か

ください。

申 込

もうしこみ

対 象

たいしょう

:中国語

ちゅうごくご

に興味

きょうみ

をお持ち

の方々

かたがた

場所

ば し ょ

:いわき市

文化

ぶ ん か

センター 申込み

もうしこ

:電話

で ん わ

もうし

み、問

い合

わせ先

さき

:井手

い で

(王

おう

)伶

れい

まで 電話

で ん わ

:090-9426-7680

「心桥」通知

每周六在磐城市文化中心举办中文教室。为参加的各位免费发放中文学习专用教材。对中文感兴趣的人请踊跃参加。

场所:磐城市文化中心 申请:电话 咨询和申请:井手(王)伶 电话:090-9426-7680

你好你好你好你好 ニーハオ

Page 11: World%20eye%202014nov2 1

新規会員新規会員新規会員新規会員 佐久間美千子、二瓶和歌子、水野哲、勅使河原智子、緑川幸恵、長谷部さとみ、吉村公孝、水谷勇一

草野隆弘、四倉歩、赤津俊一、阿部宣之、萩原朗、坂本博道、小野茂、中根正博、大高雅之

更新会員更新会員更新会員更新会員 前山修子、近藤英雄、鈴木良子、髙木正子、大森由美子、小松具子、飯塚里江、後藤智恵子、神田恭子

加藤静江、山本廣

賛 助

さんじょ

会 員

かいいん

のご登 録

とうろく

、ご 継 続

けいぞく

ありがとうございました。 ( 順

じゅん

不同

ふどう

、 敬 称

けいしょう

りゃく

「オーダーメイドプラン」は IIA の会 員

かいいん

の皆さん

み な

の自主

じしゅ

企画

きかく

事 業

じぎょう

を IIA が側 面

そくめん

支援

しえん

するものです。

多文化

た ぶ ん か

共 生

きょうせい

社会づくり

しゃかい

を目

して、会 員

かいいん

の皆

みな

さん自

しん

が企画

きかく

した魅 力

みりょく

ある事 業

じぎょう

を歓 迎

かんげい

しま

す。現 在

げんざい

活 動

かつどう

しているグループから活 動

かつどう

の報 告

ほうこく

がありました。グループの活 動

かつどう

についてもっと

くわ

しく知

りたい方

かた

は各

かく

だい

ひょう

に 直

ちょく

せつ

い合

わせてください。また「オーダーメイドプラン」に

関 心

かんしん

がある方

かた

は IIA に問い合わせ

と あ

をお願

ねが

いします。

Bonjour! 私 た ち

わたし

「おふらんす語会

ご か い

とれびあん」はいつの間

にか発足

ほっそく

して1年

ね ん

が経

ちました。現在

げんざい

8人

にん

ほどの愉快

ゆ か い

なメンバ

ーで毎月

まいつき

第4

だ い

水曜日

すいようび

に楽

たの

しくフランス語

を学

まな

んでいます。(今年

こ と し

の 12月

がつ

は第3

だ い

水曜日

すいようび

の 17日

にち

です。)清岡

きよおか

智比

と も ひ

先生

せんせい

の「ハートにビビッとフランス語

」をメインのテキストに使

つか

っている 初 級

しょきゅう

の内容

ないよう

なのでフランス語

に興味

きょうみ

がある方

かた

なら 初 級

しょきゅう

から 上 級

じょうきゅう

までどなたでも歓迎

かんげい

です。一度

い ち ど

遊び

あ そ

に来

てください!

また、来年

らいねん

1月

が つ

17日

にち

(土

)午後

ご ご

には番外編

ばんがいへん

として「着物

き も の

deお茶会

ちゃかい

(Cérémonie du thé avec des kimonos)」を開催

かいさい

予定

よ て い

です。

(いわき市

文化

ぶ ん か

センター和室

わ し つ

)着物

き も の

やお茶

ち ゃ

をたしなむメンバーが揃

そろ

っているので外国人

がいこくじん

の方々

かたがた

に着物

き も の

とお茶

ちゃ

を楽

たの

しんでいただく

かい

にしたいと思

おも

っています。15名

めい

で締め切ります

し き

のでお早

は や

めにお申し込

も う こ

みください。<参加費

さ ん か ひ

千円

せんえん

(お茶

ち ゃ

・お菓子代

か し だ い

み)>

日本人

にほんじん

の方

かた

でお手

つだ

いできるという方

かた

(着

けやお茶

ちゃ

の 提 供

ていきょう

などなんでも)も大歓迎

だいかんげい

ですのでご連絡

れんらく

ください。

申し込み

も う こ

、問い合わせ先

と あ さ き

やま

ざき

まで ([email protected], 090-1934-0506) Nous t'attendons!

●いわき市

都市

と し

建設部

けんせつぶ

公園

こうえん

緑地課

りょくちか

より

すい

ふう

殿

でん

・秋

あき

のイベント 2014「秋

あき

かぜ

と管

かん

がく

の響

ひび

き~IBC サクソフォンアンサンブル~」が 行

おこな

われます。

11月

がつ

16日

にち

(日

にち

)16:00開演

かいえん

@いわき市

勿来

な こ そ

の関

せき

公園

こうえん

吹風

すいふう

殿

でん

入 場

にゅうじょう

・観覧

かんらん

無料

むりょう

い合

わせ:同課

ど う か

電話

で ん わ

22-7518 FAX 22-7568

●いわき市

教 育

きょういく

委員会

いいんかい

文化

ぶ ん か

・スポーツ課

スポーツ振 興 係

しんこうがかり

より「平成

へいせい

26年度

ね ん ど

親子

お や こ

体 力

たいりょく

セミナー」

幼児

よ う じ

・児童

じ ど う

の保護者

ほ ご し ゃ

の皆

みな

さんに、運動

うんどう

習 慣

しゅうかん

の重 要 性

じゅうようせい

について理解

り か い

を深

ふか

めてもらい、家庭

か て い

で取

り組

むことができるような運

うん

どう

や遊

あそ

びを親

おや

で体

たい

けん

する機

かい

です。

11月

がつ

30日

にち

(日

にち

)9:00~12:00 @いわき市内

し う ち

ごう

コミュニティセンター 定員

ていいん

あり

、 申 込

もうしこみ

は 10月

がつ

31日

にち

~11月

がつ

17日

にち

( 必 着

ひっちゃく

問い合

と あ

わせ: 同 係

どうかかり

電話

で ん わ

22-7553 FAX 22-7552

11月

がつ

22日

にち

(土

)、スパリゾートハワイアンズで「いわき太平洋

たいへいよう

・島

しま

サミット 2015 プレイ

ベント」として「ハッピーアイランズトーク・ショ—~もっと知りたい

!太平洋

たいへいよう

の島嶼

とうしょ

こく

」が

行 わ れ ま す

おこな

。 2015年

ねん

5月

がつ

、福島県初

ふくしまけんはつ

の首 脳 級

しゅのうきゅう

国際

こくさい

会議

か い ぎ

としてサミットが開催

かいさい

されます

が、参加

さ ん か

する太平洋

たいへいよう

島嶼

とうしょ

こく

ならではの貴重

きちょう

なお 話

はなし

を聞

くことができます。申込

もうしこ

みは FAX ま

たは E-mail で。(11月

がつ

7

なの

までに)

問い合

と あ

わせ:

「ハッピーアイランズ・トークショー」ハッピーアイランズ・トークショー」ハッピーアイランズ・トークショー」ハッピーアイランズ・トークショー」運営運営運営運営

うんえい

事務局事務局事務局事務局

じ む き ょ く

電話電話電話電話

で ん わ

024-521-2339 FAX 024-521-8390

申込み用申込み用申込み用申込み用

もうしこ よう

FAX・・・・E-mail::::024-521-8390 [email protected]

Page 12: World%20eye%202014nov2 1

日曜日

Sunday 月曜日

Monday 火曜日

Tuesday 水曜日

Wednesday 木曜日

Thursday 金曜日

Friday 土曜日

Saturday

26

27

28 29

日本語教室日本語教室日本語教室日本語教室(読む・文化)⑥(読む・文化)⑥(読む・文化)⑥(読む・文化)⑥

@生涯学習プラザ大会議室1

30

日本語教室(話す・書く)⑥日本語教室(話す・書く)⑥日本語教室(話す・書く)⑥日本語教室(話す・書く)⑥

@生涯学習プラザ IT 研修室

31

日本語教室日本語教室日本語教室日本語教室(読む・文化)⑦(読む・文化)⑦(読む・文化)⑦(読む・文化)⑦

@生涯学習プラザ大会議室2

無料法律相談 @社協

日本語教室(話す・書く)⑦日本語教室(話す・書く)⑦日本語教室(話す・書く)⑦日本語教室(話す・書く)⑦

@生涯学習プラザ大会議室2

国際理解講座国際理解講座国際理解講座国際理解講座

「そば「そば「そば「そば・かふぇ・かふぇ・かふぇ・かふぇ」」」」

(川前公民館)

パンダ

和(虹)

ハングル能力ハングル能力ハングル能力ハングル能力

検定試験検定試験検定試験検定試験

10

サザンクロス

11

12

日本語教室日本語教室日本語教室日本語教室(読む・文化)⑧(読む・文化)⑧(読む・文化)⑧(読む・文化)⑧

@生涯学習プラザ IT 研修室

無料法律相談 @市役所

13

日本語教室(話す・書く)⑧日本語教室(話す・書く)⑧日本語教室(話す・書く)⑧日本語教室(話す・書く)⑧

@生涯学習プラザ IT 研修室

14

15

和(虹)

16

吹風殿・秋のイベント 2014

17

サザンクロス

18

19

日本語教室日本語教室日本語教室日本語教室(読(読(読(読む・文化)⑨む・文化)⑨む・文化)⑨む・文化)⑨

@生涯学習プラザ大会議室1

無料法律相談 @市役所

20

日本語教室(話す・書く)⑨日本語教室(話す・書く)⑨日本語教室(話す・書く)⑨日本語教室(話す・書く)⑨

@生涯学習プラザ大会議室1

21

22

23232323

30303030

留学生の交流留学生の交流留学生の交流留学生の交流

@生涯学習プラサ

(和室)

24

25

26

日本語教室日本語教室日本語教室日本語教室(読む・文化)⑩(読む・文化)⑩(読む・文化)⑩(読む・文化)⑩

@生涯学習プラサ 中会議室

とれびあん

無料法律相談 @市役所

27

日本語教室(話す・書く)⑩日本語教室(話す・書く)⑩日本語教室(話す・書く)⑩日本語教室(話す・書く)⑩

@生涯学習プラザ 中会議室

28

29

法 律法 律法 律法 律

ほうりつ

相 談相 談相 談相 談

そうだん

::::いわき市

役 所

やくしょ

・支所

ししょ

とう

で「法 律

ほうりつ

一 般

いっぱん

」相 談

そうだん

を受け付け

う つ

ています。

開 催

かいさい

予定

よてい

は表 記

ひょうき

の通り

とお

ですが、変 更

へんこう

になる場合

ばあい

がある

ので、必 ず必 ず必 ず必 ず

かなら

市市市市

役 所役 所役 所役 所

やくしょ

((((ふるさとふるさとふるさとふるさと 再 生 課再 生 課再 生 課再 生 課

さいせいか

☎22☎22☎22☎22----7438743874387438))))に電話

でんわ

して日時

にちじ

及び

およ

場所

ばしょ

たし

かめてください。相 談

そうだん

するには予約

よやく

が必 要

ひつよう

です。

※ 社 会

しゃかい

福 祉 協

ふくしきょう

議会

ぎかい

の相 談 会

そうだんかい

については 23232323----3320332033203320 へへへへ

心心心心

こころ

のののの 相 談相 談相 談相 談

そうだん

:予約制

よやくせい

です。申し込み

もう こ

、問

い合

わせ 8:30~17:00 保健所

ほけんじょ

地域

ちいき

保健課

ほけんか

精 神

せいしん

保 健 係

ほけんかかり

0246-27-8557

発行元

はっこうもと

: (公

こう

ざい

)いわき市

国 際

こくさい

交 流

こうりゅう

協 会

きょうかい

〒970-8686 福島県

ふくしまけん

いわき市

たいら

あざ

梅本

うめもと

21 いわき市

市民

しみん

協 働 部

きょうどうぶ

市民

しみん

協 働 課

きょうどうか

ない

Iwaki International Association (IIA) Division of Coordination and Citizenry Affairs 21 Umemoto, Taira, Iwaki City, Fukushima 970-8686 TEL: 0246-22-7409 FAX: 0246-22-7609 Email: [email protected] HP: http://www.iia-fukushima.or.jp

公益

こうえき

財団

ざいだん

法人

ほうじん

いわき

国際

こくさい

交 流

こうりゅう

協 会

きょうかい

は皆さん

みな

を歓迎

かんげい

します。お気軽

き が る

にお立

ち寄り

くだ

さい。お電話

で ん わ

、e-mail をお待ち

しています。

The IIA is open to the public. Please feel free to drop by, call, or e-mail us anytime.

☆:当協会のオーダーメイドプラン

「 パ ンダ 」 問

とい

- 張

ちょう

ずい

080-3140-7703 10:00-12:00(第

だい

2土ど

よう

「 とれびあん」 問

とい

-

やま

ざき

090-1934-0506 19:00-20:30(第

だい

4水曜日

すいようび

「 虹

にじ

」 問

とい

- 張

ちょう

しょう

070-6493-2859 13:30-15:30(第

だい

2、3土曜日

どようび

「 サザンクロス」 問

とい

-細野

ほその

[email protected](第

だい

2、4月曜日

げつようび

※初

はじ

めて参加

さんか

する方

かた

は開催

かいさい

を各

かく

グループの代表者

だいひょうしゃ

に確認

かくにん

してください。

市民スポーツ教室「シェイプアップトレーニング教室」

@総合体育館 19~21 時

問い合わせ:いわき市教育委員会

スポーツ振興係 ☎22-7553

誌面

しめん

の関 係

かんけい

でルビは振りません

でした。

ハッピーアイランズトーク・ショ—~もっと知りたい!

太平洋の島嶼国

国宝白水阿弥陀堂紅葉ライトアップ(11 月 8 日~16 日)

☎ 0246-27-1173

ダニエル・カール講演会

@いわき産業創造館 15:00~17:00

いわき NPO センター ☎35-5411

平成 26 年度親子体力

セミナー