Water and Biomolecules—Physical Chemistry of …Water and Biomolecules—Physical Chemistry of...

1
62 分子研レターズ 60 September 2009 Water and Biomolecules—Physical Chemistry of Life Phenomena Springer社 ISBN: 978-3-540-88786-7 2009年3月出版 【目次】 本書は15 章より成り、第1 章より5 章が生体分子のフォールディング、第6 章から12 章が生体分子のダイナミクスと機能、第13 から15 章が蛋白質のアミロイド形成を取り扱っています。各章の執筆者は、以下の通りです。P.E. Wright (Scripps)1 章)、K. Kuwajima (Okazaki Inst. Integr. Biosci.)2 章)、 T. Sakaue & K. Yoshikawa (Kyoto Univ.)3 章)、 Y. Okamoto (Nagoya Univ.)4 章)、R.M. Levy (Rutgers Univ.)5 章)、H.J. Dyson (Scripps)6 章)、M. Kataoka & H. Kamikubo (Nara Inst. Sci. Tech.)7 章)、 M. Terazima (Kyoto Univ.)8 章)、 C.A. Royer & R. Winter (CNRS)9 章)、 F. Hirata (IMS)10 章)、 J.A. McCammon (UC, San Diego)11 章)、M. Sakurai (Tokyo Inst. Tech.)12 章)、C.M. Dobson (Cambridge Univ.)13 章)、A.K. Thakur & C.M. Rao (CCMB)14 章)、Y. Goto (Osaka Univ.)15 章)。 Handbook of Asymmetric Heterogeneous Catalysis Wiley-VCH社 ISBN: 978-3-527-31913-8 2008年9月出版 Ding, Kuiling / Uozumi, Yasuhiro (eds.) 桑島邦博、後藤祐児、平田文男、片岡幹雄、寺嶋正秀編 Preface An Overview of Heterogeneous Asymmetric Catalysis Heterogeneous Enantioselective Catalysis Using Inorganic Supports Heterogeneous Enantioselective Catalysis Using Organic Polymeric Supports Enantioselective Catalysis Using Dendrimer Supports Enantioselective Catalysis in Fluorous Solvents Enantioselective Catalysis in Aqueous Media Heterogeneous Enantioselective Catalysis in Ionic Liquids or Supercritical CO 2 Supported Organocatalysts for Enantioselective Reactions Self-supported Chiral Catalysts for Enantioselective Reactions Heterogeneous Enantioselective Hydrogenation on the Metal Surface Modied by Chiral Molecules Heterogeneous Diastereoselective Catalysis Industrial Research and Application of Heterogeneous Asymmetric Catalysis The most important approaches currently employed for the heterogenization of chiral catalysts are covered, including data tables, applications, reaction types and literature citations. クラスターの科学-機能性ナノ構造体の創成- 【目次】 1 章 クラスターとは 第2 章 独立のクラスター(気相に存在するクラスター) 第3 章 液体中のクラスター 第4 章 水や水溶 液の中のクラスター 第5 章 固体中の物質の混合と分離:ナノ構造を創る 第6 章 金属原子が作るクラスター 7 章 金属アセ チリドから炭素ナノ構造体を作る 米田出版 ISBN978-4-946553-38-7 C3043 2009年3月出版 西 信之、佃 達哉、斉藤真司、矢ヶ崎琢磨著 本書は特に身の回りの重要な問題として、水、アルコール、酢酸といった分子の集 団の世界の不思議を紹介し、ここで得られた、物質のミクロスコピックな相分離現 象を、金属と炭素の化合物、特にアセチリドに応用し、金属と炭素、あるいは金属 と有機高分子へのナノメートルレベルでの構造発生と、これによって出現する特性 を利用した様々な応用例を紹介しています。 本書は平成 19 年度まで行われた科学研究費特定領域研究「水と生体分子」の成果取 り纏め活動の一環として出版されたものです。内容は、水と生体分子が相互作用する ことによりもたらされる、分子レベルのさまざまな生命現象を、物理化学的に取り扱っ ており、生体分子のフォールディング、ダイナミクス、機能発現などが含まれます。蛋白質のミスフォールディ ングとアミロイド形成も生体分子の構造異常がヒトの病気に関わる重要な事例であり本書で取り扱われています。 Wiley-VCH HP より抜粋) (米田出版HP より抜粋)

Transcript of Water and Biomolecules—Physical Chemistry of …Water and Biomolecules—Physical Chemistry of...

Page 1: Water and Biomolecules—Physical Chemistry of …Water and Biomolecules—Physical Chemistry of Life Phenomena Springer社 ISBN: 978-3-540-88786-7 2009年3月出版 【目次】 本書は15章より成り、第1章より5章が生体分子のフォールディング、第6章から12章が生体分子の

62 分子研レターズ 60 September 2009

Water and Biomolecules—Physical Chemistry of Life Phenomena

Springer社 ISBN: 978-3-540-88786-7 2009年3月出版

【目次】本書は15章より成り、第1章より5章が生体分子のフォールディング、第6章から12章が生体分子のダイナミクスと機能、第13章から15章が蛋白質のアミロイド形成を取り扱っています。各章の執筆者は、以下の通りです。P.E. Wright他 (Scripps)(1章)、K. Kuwajima他 (Okazaki Inst. Integr. Biosci.)(2章)、T. Sakaue & K. Yoshikawa (Kyoto Univ.)(3章)、Y. Okamoto (Nagoya Univ.)(4章)、R.M. Levy他 (Rutgers Univ.)(5章)、H.J. Dyson他 (Scripps)(6章)、M. Kataoka & H. Kamikubo (Nara Inst. Sci. Tech.)(7章)、M. Terazima (Kyoto Univ.)(8章)、C.A. Royer & R. Winter (CNRS)(9章)、F. Hirata他 (IMS)(10章)、J.A. McCammon (UC, San Diego)(11章)、M. Sakurai (Tokyo Inst. Tech.)(12章)、C.M. Dobson (Cambridge Univ.)(13章)、A.K. Thakur & C.M. Rao (CCMB)(14章)、Y. Goto他 (Osaka Univ.)(15章)。

Handbook of Asymmetric Heterogeneous Catalysis

Wiley-VCH社 ISBN: 978-3-527-31913-8 2008年9月出版

Ding, Kuiling / Uozumi, Yasuhiro (eds.)

桑島邦博、後藤祐児、平田文男、片岡幹雄、寺嶋正秀編

PrefaceAn Overview of Heterogeneous Asymmetric CatalysisHeterogeneous Enantioselective Catalysis Using Inorganic SupportsHeterogeneous Enantioselective Catalysis Using Organic Polymeric SupportsEnantioselective Catalysis Using Dendrimer SupportsEnantioselective Catalysis in Fluorous SolventsEnantioselective Catalysis in Aqueous MediaHeterogeneous Enantioselective Catalysis in Ionic Liquids or Supercritical CO2Supported Organocatalysts for Enantioselective ReactionsSelf-supported Chiral Catalysts for Enantioselective ReactionsHeterogeneous Enantioselective Hydrogenation on the Metal Surface Modifi ed by Chiral MoleculesHeterogeneous Diastereoselective CatalysisIndustrial Research and Application of Heterogeneous Asymmetric Catalysis

The most important approaches current ly employed for the heterogenization of chiral catalysts are covered, including data tables, applications, reaction types and literature citations.

クラスターの科学-機能性ナノ構造体の創成-

【目次】第1章 クラスターとは 第2章 独立のクラスター(気相に存在するクラスター) 第3章 液体中のクラスター 第4章 水や水溶液の中のクラスター 第5章 固体中の物質の混合と分離:ナノ構造を創る 第6章 金属原子が作るクラスター 第7章 金属アセチリドから炭素ナノ構造体を作る

米田出版 ISBN978-4-946553-38-7 C3043 2009年3月出版西 信之、佃 達哉、斉藤真司、矢ヶ崎琢磨著

本書は特に身の回りの重要な問題として、水、アルコール、酢酸といった分子の集団の世界の不思議を紹介し、ここで得られた、物質のミクロスコピックな相分離現象を、金属と炭素の化合物、特にアセチリドに応用し、金属と炭素、あるいは金属と有機高分子へのナノメートルレベルでの構造発生と、これによって出現する特性

を利用した様々な応用例を紹介しています。

本書は平成19年度まで行われた科学研究費特定領域研究「水と生体分子」の成果取り纏め活動の一環として出版されたものです。内容は、水と生体分子が相互作用することによりもたらされる、分子レベルのさまざまな生命現象を、物理化学的に取り扱っ

ており、生体分子のフォールディング、ダイナミクス、機能発現などが含まれます。蛋白質のミスフォールディングとアミロイド形成も生体分子の構造異常がヒトの病気に関わる重要な事例であり本書で取り扱われています。

(Wiley-VCH社HPより抜粋)

(米田出版HPより抜粋)