V-nas建設・土木に特化した専用CADならではの直感的な使用感は、...

8
※ Microsoft ® 、Windows ® は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。 その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 ※記載の内容は今後予告なく変更される場合があります。最新情報は川田テクノシステムのホームページにてご確認ください。 川田 テクノシステム 株 式 会 社 本 社 〒 114-0023 東京都北区滝野川 6-3-1 TEL.03-5961-7911 FAX.03-5961-7912 V-nas V-nas ーナス ヴィーナス 専用CAD シリーズ 製品カタログ 14103000FLEX8212 ■各専用 CAD の動作環境については、当社ホームページをご覧ください。 http://www.kts.co.jp/download/free/v_red/index.html V-nas 3D Viewer の無償ダウンロードはこちらです。 V-nasシリーズの、OCF「SXF対応ソフトウェア検定」認証についての最新状況 は、以下のURLでご確認ください。 http://www.ocf.or.jp/kentei/soft_ichiran.shtml 使い続けて安心のサポート体制 ネットワークでライセンス管理しながら効率化 ○電話サポート V- サポートユーザー専用回線にて、お電話でのお問い合わせにお答えい たします。 ○画面共有遠隔サポート インターネットを介して、お客様の PC 画面を共有し、リアルタイムで遠 隔操作しながらサポートいたします。 ○バージョンアップ無償提供 契約期間中のバージョンアップを無償で提供。基準の改定や OS の更新な どがあった場合でも、常に最新の環境でご利用いただけます。 『ねっとさーば Cloud』は、当社のアプリケーションをインターネット接 続環境で利用できる新たなライセンス管理ツールです。 専用回線や VPN などの企業内ネットワーク環境以外でも、インターネッ トに接続可能な環境があれば、勤務先、外出先、ご自宅など利用場所を 問わず、契約されている当社のアプリケーションをご利用いただけます。 業務に必要なアプリケーションを「いつでも、どこでも、自由に」 それ が『ねっとさーば Cloud』です。 ○ BCP 対策にも メディアの保管が不要ですので、災害時や不測の事態で出社が困難な場 合でも、早期に業務環境を復旧することができます。 ○管理もラクラク 所有アプリケーションのバージョン管理もカンタンです。また、稼働状 況の統計をとることで全社的な効率化・ライセンスの最適化が図れます。 利用者状況を即座に確認できるほか、利用状況などの統計も取れますの で、適切なソフトウェアの投資計画が行えるようになります。統計情報 は CSV ファイルで出力が可能です。 V- サポート ねっとさーば Cloud 東京営業部 TEL:03-5657-1234 FAX:03-5657-1235 仙台営業所 TEL:022-225-0086 FAX:022-225-0079 大阪営業部 TEL:06-7167-0683 FAX:06-7167-0720 名古屋営業所 TEL:052-269-3670 FAX:052-269-3677 九州営業所 TEL:092-451-5371 FAX:092-411-0839 札幌営業所 TEL:011-200-6756 FAX:011-200-6757 http://www.kts.co.jp E-mail:[email protected]

Transcript of V-nas建設・土木に特化した専用CADならではの直感的な使用感は、...

Page 1: V-nas建設・土木に特化した専用CADならではの直感的な使用感は、 統一された操作性とあいまって、だれもが優れた仕事を容易にこ なすことを可能にします。より高効率に、よりハイレベルな仕事

※ Microsoft ®、Windows® は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。 その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。※記載の内容は今後予告なく変更される場合があります。最新情報は川田テクノシステムのホームページにてご確認ください。

川田テクノシステム株式会社本 社 〒 114-0023 東京都北区滝野川 6-3-1 TEL.03-5961-7911 FAX.03-5961-7912

V-nasヴィーナス

V-nasヴィーナス

ヴィーナス専用CADシリーズ

製品カタログ

14103000FLEX8212

■各専用 CAD の動作環境については、当社ホームページをご覧ください。

http://www.kts.co.jp/download/free/v_red/index.html■ V-nas 3D Viewer の無償ダウンロードはこちらです。

V-nasシリーズの、OCF「SXF対応ソフトウェア検定」認証についての最新状況は、以下のURLでご確認ください。http://www.ocf.or.jp/kentei/soft_ichiran.shtml

使い続けて安心のサポート体制

ネットワークでライセンス管理しながら効率化

○電話サポートV- サポートユーザー専用回線にて、お電話でのお問い合わせにお答えいたします。

○画面共有遠隔サポートインターネットを介して、お客様のPC画面を共有し、リアルタイムで遠隔操作しながらサポートいたします。

○バージョンアップ無償提供契約期間中のバージョンアップを無償で提供。基準の改定やOSの更新などがあった場合でも、常に最新の環境でご利用いただけます。

『ねっとさーばCloud』は、当社のアプリケーションをインターネット接続環境で利用できる新たなライセンス管理ツールです。専用回線や VPNなどの企業内ネットワーク環境以外でも、インターネットに接続可能な環境があれば、勤務先、外出先、ご自宅など利用場所を問わず、契約されている当社のアプリケーションをご利用いただけます。業務に必要なアプリケーションを「いつでも、どこでも、自由に」 それが『ねっとさーばCloud』です。

○BCP対策にもメディアの保管が不要ですので、災害時や不測の事態で出社が困難な場合でも、早期に業務環境を復旧することができます。

○管理もラクラク所有アプリケーションのバージョン管理もカンタンです。また、稼働状況の統計をとることで全社的な効率化・ライセンスの最適化が図れます。利用者状況を即座に確認できるほか、利用状況などの統計も取れますので、適切なソフトウェアの投資計画が行えるようになります。統計情報はCSVファイルで出力が可能です。

V- サポート

ねっとさーばCloud

東京営業部 TEL:03-5657-1234 FAX:03-5657-1235 仙台営業所 TEL:022-225-0086 FAX:022-225-0079大阪営業部 TEL:06-7167-0683 FAX:06-7167-0720 名古屋営業所 TEL:052-269-3670 FAX:052-269-3677九州営業所 TEL:092-451-5371 FAX:092-411-0839 札幌営業所 TEL:011-200-6756 FAX:011-200-6757 http://www.kts.co.jp E-mail:[email protected]

Page 2: V-nas建設・土木に特化した専用CADならではの直感的な使用感は、 統一された操作性とあいまって、だれもが優れた仕事を容易にこ なすことを可能にします。より高効率に、よりハイレベルな仕事

建設・土木に特化した専用CADならではの直感的な使用感は、統一された操作性とあいまって、だれもが優れた仕事を容易にこなすことを可能にします。より高効率に、よりハイレベルな仕事が求められる状況の今、業界屈指のラインナップを誇るV-nasシリーズは、確実に利益を生むためのツールとして多くの皆様からのご支持をいただいています。

専用 CAD だから…すぐに使える機能・操作性

01 02

Contents

ヴィーナス専用CADシリーズ

関連商品

電子納品編

機能編

操作編

道路関連

砂防関連

構造物関連

施工関連

水工関連

AutoCADウィザードウィザード形式によりプレビュー上で確認しながら縮尺や配置位置の調整が可能です。AutoCADファイル特有の文字サイズのずれも補正可能です。複数レイアウト空間も読み込み可能です。

》CAD製図基準(案)に対応したファイル名で保存

わずかな年会費でサポート専用電話による問合せの優先対応、バージョンアップの無償提供を行っています。基準や標準フォーマット等の改定が度重なっても安心して使い続けていただくために、ぜひご加入ください。

●SXF(.p21、.sfc) :読み込み・書き出し可能●AutoCAD(.dxf、.dwg) :読み込み・書き出し可能●Jw_cad(.jwc、.jww) :読み込み・書き出し可能●SIMA(.sim) :読み込み・書き出し可能●DM(.dm) :読み込み可能●SIMA_DM(.dmf) :読み込み可能●TIFF(.tif) :書き出し可能●CSV(.csv) :読み込み・書き出し可能

◆SXF仕様とは……Scadec data Exchange Formatの略。◦CADデータ交換標準開発コンソーシアム(SCADEC)が開発したCADデータ交換仕様◦STEPファイル(拡張子.p21):STEPのルールに準拠した、国際的に通用するファイル(電子納品時の正式ファイル)。

◦フィーチャコメントファイル(拡張子.sfc):コメントの形で書かれた、STEPファイル形式での交換を補うもの。

●図面の大きさ、様式、レイアウト:A1を標準、輪郭と余白、表題欄●尺度(縮尺):レベル1……1種類の尺度 レベル2……複数の尺度●線種と線幅:線種……実線、破線、1点鎖線、2点鎖線他15種類

線幅……細線、太線、極太線(細線:太線:極太線=1:2:4)(0.13、0.18、0.25、0.35、0.50、0.70、1.00、1.40、2.00)

●文字の大きさ:1.8、2.5、3.5、5、7、10、14、20mmを標準●図形の表現、寸法の記入方法:土木製図基準に準ずる●CADデータファイルのフォーマット:SXF(P21)●ファイル名:命名規則(ライフサイクル、 整理番号、 図面種類、 図面番号、 改訂履歴)●レイヤ名:命名規則(責任主体、図面オブジェクト、作図要素、ユーザー定義領域)

要素種別・線種・線幅・レイヤ等要素の情報を自由に組み合わせて要素選択できます。レイヤ分けしていなくても、選択した要素だけを CAD製図基準(案)指定の様式に変更するといった作業が容易に行えます。自由に属性名と属性値を与えることのできる「ユーザー属性機能」を使用するとさらに発展した意味のある図形選択が可能です。

各種基準に楽々対応!しかも…土木に強い専用CAD!

レイヤの編集機能表示・非表示の切り替えやロック機能を備えています。複数のレイヤを1つにまとめたり、レイヤごとのチェック印刷やレイヤ一覧をクリップボードに転送するなど、充実した操作を取り揃えています。

レイヤテンプレートCAD製図基準(案)で指定されているレイヤをテンプレートとして用意しています。新規に図面を作成する場合や既に作成済みの図面に対してこれらのレイヤを取り込むことができます。

レイヤのコメントレイヤにコメントをつけることができます。作図時のレイヤの切り替えも、ツールバーで簡単に行えます。表示・検索属性はツールバーからそのまま指定でき、それらの組み合わせを登録しておくこともできます。

線幅、線種、色、文字サイズ、寸法線などの初期値が、CAD製図基準(案)に則っています。

[ファイル名アシスト]ダイアログで、「ライフサイクル・整理番号・図面種類・図面番号・改訂履歴」を指定すると、CAD製図基準

(案)に準拠したファイル名が自動作成されます。

電子納品編

▪電話サポート> V サポート専用回線▪無償提供>最新バージョン▪配信サービス>役立つ情報メール

SXFファイルへの出力、読み込みをダイレクトトランスレータを使用して、レベル2に対応。

※ 読み込み対応形式2000、2004、2007、2010

》CAD製図基準(案)に対応した初期設定

線種の設定・変更

線幅

CAD製図基準(案)の主な内容

電子納品に関する要領・基準 詳しくはこちらをご覧ください。国土交通省国土技術政策総合研究所 h t t p : / / w w w . c a l s - e d . g o . j p

》充実のレイヤ機能 》様々なファイル形式の入出力に対応

》基準改定にも即対応! 安心・充実!

》CADデータ交換標準フォーマットSXF仕様(p21, sfc)対応

》フィルタ機能

レイヤ設定のコンボボックス内の並び順が、使用頻度の高い順に整列されます。

ファイルを新規作成する時にレイヤテンプレートのレイヤ情報を取り込めます。

レイヤビュー:レイヤ種別毎に印刷が可能です。

「黄色」の「寸法線」を選択しています。

道路-小構造物図に対するレイヤテンプレート

V-nasヴィーナス

共通機能

各種基準に楽々対応!しかも…土木に強い専用CAD!

V- サポート

国土交通省以外のレイヤテンプレートも、当社ホームページにて無償公開しております。

Page 3: V-nas建設・土木に特化した専用CADならではの直感的な使用感は、 統一された操作性とあいまって、だれもが優れた仕事を容易にこ なすことを可能にします。より高効率に、よりハイレベルな仕事

》クロソイド土木分野に不可欠なクロソイド曲線を作図。

》ラスター取り込みラスターデータを回転・伸縮させながら背景と して取り込み可能。

》重心点作図指定した要素・座標・ハッチング領域から重心点位置を計算し、点要素を作図。

》イメージ変換図面を画像ファイル(TIFF、JPEG)に変換することが可能。

図面上の要素と、お客様が作成した各種ドキュメントファイルの関連付けが可能です。

1/300 1/200

1/1

土木の図面に必要な要素を集大成「ビジュアル設計実現ツール」

ヘロン法座標杭(座標一覧表)

<保持する属性>点名称点マーク種類(○、◎、□、△、+、×等)X座標,Y座標,H標高点サイズ・線種・線幅・レイヤ点名称文字列サイズ、レイヤ配置情報

座標系は数学座標系と測量座標系が扱えますので、測量座標系で道路線形を入力し、構造物は数学座標系で計画するといった操作が簡単に行えます。

座標杭属性を保持する「要素」として点マークをプロットします。一点作図と、表形式でデータを入力する一括作図が可能。CSV形式と SIMA形式のファイル読み込みもOK。

旗上げ任意の曲線要素(クロソイドやB-スプライン等)の旗上げを作成することができます。

丈量表三斜法、座標面積法、ヘロン法による面積計測、面積表の作成が行えます。丈量表の自動作図では、連続して別の面領域を指示して面積表を作成できます。

軌跡図車両旋回軌跡図を自動的に作図できます。

工区割任意の多角形で図面の一部分を切り取り、他図面に貼り付けることができます。図面にラスターデータ

(モノクロTIFF、BMP)を貼り付けている場合でも可能です。

構造物の形状寸法を入力して、断面図と材料表を自動作図できます。

土木で便利な記号を多数取り揃えています。

塗り潰し、パターンの繰り返し、斜線の重ねあわせなど豊富なバリエーションを標準で装備しています。閉領域の自動認識や面積自動計測も行えます。

同一図面の中で、複数の異なる縮尺図形を混在させることができます。数値は実寸法で入力、文字や寸法図形のサイズはスケールを考慮する必要がなく、三角スケール感覚で手軽に使用できます。

数式の埋め込みが可能な表を作図できます。作図した表はExcelファイルへの出力が可能なほか、Excelファイルを取り込むことも可能です。また、編集コマンドにより作図後に表の編集も行えます。

》表コマンド

》豊富なアクセサリ機能

》ハッチングに対応

》マルチスケール

》測量座標が扱えます

》施工コマンド

》ハイパーリンクコマンド

フーチングの四隅や杭位置の座標を画面上で計測・表示・作図が可能です。

CAD図面に一度作図した表を、表編集コマンドで編集することもできます。

表コマンドで、Excelファイルの取り込みとExcelファイルへの保存ができます。

スケール変更しても、寸法線の形状・大きさを保持することが可能!

座標杭要素を選択すると、点名称・座標値の一覧が作図できます。

各辺長(場合によっては接続条件)を入力することにより丈量図・丈量表を作図可能です。

任意区間を切り出し 新規図面に貼り付け

関連付けにはWordやExcelファイル等のほか、フォルダ、URLをリンクすることができます。

図面上の要素に水道施設の詳細情報ファイル(Excel形式)をリンクすることで、簡易下水道台帳として利用した一例です。

トラバース計算や構造図等、より充実した施工コマンドは『V-FIELD』をご利用ください。(➡12ページ)

ExcelV-nas

Contents

ヴィーナス専用CADシリーズ

共通機能

関連商品

電子納品編

機能編

操作編

道路関連

砂防関連

構造物関連

施工関連

水工関連

機能編V-nasヴィーナス

03 04

土木の図面に必要な要素を集大成「ビジュアル設計実現ツール」

図面上にある表などの複数の文字列を一度に取得できます。

》構造物自動作画

国土交通省制定「土木構造物標準設計」(平成12年9月)に準拠したデータを作成

Page 4: V-nas建設・土木に特化した専用CADならではの直感的な使用感は、 統一された操作性とあいまって、だれもが優れた仕事を容易にこ なすことを可能にします。より高効率に、よりハイレベルな仕事

V-nasヴィーナス

操作編

「ヴィーナス」が可能にする…簡単便利な「土木で役立つ操作性」

座標指示ツールパネル図面上の位置を指示する場合、座標を直接指示する(端点・交点等)方法と要素を利用(要素の延長交点・要素上で指定距離移動した点等)して座標を求める方法と2種類あります。また、キーボードから絶対座標や相対座標で入力することも可能です。

距離入力ツールパネル長さ・距離を入力する場合、キーボードから入力する方法と図面上の2点を指示することにより2点の距離を取得する方法、図面上の要素を指示してその要素の長さを取得する方法などがあります。また、複数要素の長さの平均・合計・最小値・最大値も取得できます。

角度入力ツールパネル角度を入力する場合、キーボードから入力する(度分秒・%・比率)方法と図面上の要素を指示して角度を取得(接線角・法線角・要素交角等)する方法があります。角度のわからない要素に対する法線角等を取得したい場合など、要素を選択するだけで角度が取得できます。

要素選択ツールパネル線や円等の要素を選択する場合、自動の他に単要素・枠内・枠掛け(1個置き、2個置き)等の方法で要素が選択できます。また、強力なフィルタ機能を備え、要素種別・レイヤ・ペン等の要素情報を組み合わせて要素選択することができます。

延長交点

中心点

直交点

接線角

3点の角度

法線角

1本の線の長さ

3本の線の平均値

任意の2点間の距離

寸法線コマンドは、 徹底して土木の分野を意識した機能を盛り込んでいます。

マルチ標準寸法配筋図等でよく見られるような、ピッチをあらわす寸法線を作図するコマンドが用意されています。

標準寸法線1回の操作で全幅寸法や、水平・垂直寸法を一気に作図できます。

パラメトリック寸法値を変更することで、図形を変形させるパラメトリック機能を備えています。通常の寸法線のみならず、角度寸法や勾配寸法に対してもパラメトリックな変形を行うことができます。勾配寸法

標準寸法

マルチページ1ファイルで複数の図面を扱うことができますので、道路横断図のように数十枚におよぶ物件も 1つのファイルで管理できます。一括変換や連続印刷も簡単にでき、電子ファイルとしての図面管理が効率的に行えます。

0ページ機能0ページで作図した図形がすべてのページに表示されます。タイトル版の枠線など、各図面共通の図形を1ヶ所で管理することができます。

ページプレビュー&ファイルプレビュー一覧でプレビューできます。どのページ(ファイル)に何の図面が描かれているか一目瞭然。目的のファイルを探すのも簡単です。

日本語メニュー日本語表示のコマンドパネルでコマンド選択が容易に行えます。

●ホイールマウス対応●Jw_cadライクなマウス操作も可能●右ボタンによるプロパティ(要素属性)表示●使用したコマンドの履歴を保持

基準画面 全体図

直前の画面範囲拡大

キーボードショートカット&ツールバー設定使用頻度の高いコマンドをアイコン登録やキー登録しておくことができます。

線分や円、円弧などの 単 純 な 図 形 要 素を、マウス操作のみで簡単に編集(移動、複写、削除、変形)できます。

自動バックアップ自動的に保存する設定ができますので、不慮の事故にも安心です。

図面を任意の向きに傾けて表示できます。平面図や構造物などを作図する時に、基準となる要素の向きに図面を傾けられますので、角度を意識せず、簡単に構造物の作図が行えます。

》寸法線

》マルチページ

》図形のダイレクト編集》リレーショナル機能

》操作環境

》回転コマンド寸法線を分割・合成することが簡単にでき、重なりそうになると寸法線を自動的にずらしたり、 矢印を外押さえにしたり黒丸に変える、などが可能です。また、自動的に寸法値3桁ごとに空白を入れることもできます。

マウスの左右ボタンを同時に押したまま右上・右下・左上・左下のどこに動かすかによって表示範囲を切り替えます。

変形(要素延縮)も可能です。

「ヴィーナス」が可能にする…簡単便利な「土木で役立つ操作性」

05 06

Contents

ヴィーナス専用CADシリーズ

共通機能

関連商品

電子納品編

機能編

操作編

道路関連

砂防関連

構造物関連

施工関連

水工関連

Page 5: V-nas建設・土木に特化した専用CADならではの直感的な使用感は、 統一された操作性とあいまって、だれもが優れた仕事を容易にこ なすことを可能にします。より高効率に、よりハイレベルな仕事

07 08

Contents

ヴィーナス専用CADシリーズ

共通機能

関連商品

電子納品編

機能編

操作編

道路関連

砂防関連

構造物関連

施工関連

水工関連

【線形専用CAD】各種土木設計における平面図作成のための専用CADです。「各種線形計算書、延長調書」出力機能を搭載し、強力かつ柔軟にお客様の業務をサポートいたします。

*『V-LINER』機能は、『V-CROSS』『V-PLANNER』『V-ROAD』『V-ROAD/M』『V-BRIDGE』に含まれます。

橋梁上部工の線形計算に!線形計算の難しい部分をよりわかりやすくするため、ウィザード形式によるデータ入力を採用。橋梁の形式に基づいて基本データを指示するだけで、線形計算書および線形図(スケルトン図・座標図)を簡単に作成できます。3次元ワイヤーフレーム表示による形状確認・走行シミュレーションも可能です。

V-nasシリーズ 専用CAD ラインナップ

入出力オプション

平面交差点の幾何構造設計をビジュアル感覚で行う専用CADです。『V-LINER』の高精度な線形処理をベースに、『V-ROAD』の線形データを活用することもできます。CADの柔軟性・操作性を十分に活かし、設計者の高度な判断を作図段階で反映する「交差点専用コマンド作図」と、初期値を入力するだけで自動作図する「一括作図」を装備しています。

「道路中心線形データ交換標準」 対応!!

【交差点計画CAD】- 車両旋回軌跡図を瞬時に作図- 複雑な交差点でCAD が威力を発揮- 隣接交差点作図に対応- ゼブラや横断歩道などの作図も簡単- 線形計算書や延長調書などの出力が可能

【道路平面・縦横断図CAD】操作性・作業効率を備えた道路設計専用CADシステムです。作図だけでなく線形計算・数量計算も行います。計算と一体となった平面作図、

横断プレビューやクリアランス値をチェックしながらの縦断計画、任意形状対応の幅員構成・構造物の自動変形可能な横断処理が可能です。

縦断図平面図

横断図マスカーブ図

- 地形図を背景とした線形計画- 各種線形計算・幾何計算・調整計算機能- 要素・構造物の旗上げ作図- 法尻線の自動展開- 『V-CROSS』と線形データ連動

- 任意配置・組み合わせによる縦断帯図- 縦断地形・計画線の複数同時作図- 幾何構造基準値によるチェック機能

- 盛土区分別、切土土質・作業形態別などの詳細数量を自動算出- 数量計算の結果はマスカーブ図としての作図が可能- 任意形標準横断登録可能- 擁壁構造物自動変形機能- 側道、取り付け道路作図機能- ランプ横断図などの斜断面作図に対応- 『V-擁壁展開図』と連動

地形・平面展開コマンド2次元地形図に標高を追加し、3次元の地形図の作図が行えます。また、3次元の地形図を基に、道路線形上の縦横断の現況地形の取得が可能です。データを「V-ROAD縦横断図」で利用でき、ペーロケ業務をサポートします。標準断面・縦断線形の設定から自動土工計算・平面図展開も可能です。

ブロック積み・重力式擁壁展開図の自動製図・数量計算を行います。形状寸法と目地や接続する水路を設定すると、展開図および数量計算欄を自動図化します。擁壁設置データを『V-ROAD』と相互利用できます。

道路関連

作図するだけで各種計算書を自動作成

- IP法、片押し法、座標法による手書き感覚での線形作図- 各種拡幅線(一次拡幅、高次拡幅、直線拡幅)の作図- 路面等、任意の個所の高さ情報取得も可能- 法面記号、幅杭線、曲がり構造物旗上げ、縦断旗上げなどの作図- 主要点計算書、中間点計算書の他、多数の計算書出力に対応- 構造物旗上げからの延長調書作成- 幅杭作図からの幅杭計算書作成- 道路中心線データのSIMA入出力に対応

V-nasヴィーナス

V-ROAD

V-ROAD

V-ROAD/M

V-ROAD/M

V-LINER

V-LINER

V-CROSS V-擁壁展開図

「道路中心線形データ交換標準(案)基本道路中心線形編Ver.1.0」で規定されたXMLデータの入出力が可能なほか、Excelデータにも出力できます。

一括作図後の停止線や横断歩道等の個別修正も可能で、協議事項にスピーディーかつフレキシブルに対応できます。

Page 6: V-nas建設・土木に特化した専用CADならではの直感的な使用感は、 統一された操作性とあいまって、だれもが優れた仕事を容易にこ なすことを可能にします。より高効率に、よりハイレベルな仕事

不透過型、透過型、部分透過型に対応し、平面図、縦断図、横断図の他に計画流出量計算書、整備率計算書、計算結果一覧表を作成します。砂防えん堤は複数基を設置可能で、水通し位置の標高一覧に整備率を表示可能です。3次元地形図の準備にあたっては、3次元デジタルデータ読込の他に、地形図に標高を与えて3次元化する機能が搭載されています。計画堆積量、計画捕捉量は渓流横断図から算出し図面と計算書を出力します。予備設計~実施設計に至る比較検討作業が大幅に効率アップ!!

渓流縦断・横断及び本えん堤、副えん堤、水叩き、側壁の形状寸法を指定することによって、自動製図・数量計算を行います。えん堤タイプは、不透過型、透過型、部分透過型に対応。作成図面はV-nasシリーズで表示・編集し、数量計算書はExcelにて出力します。

砂防えん堤自動製図 自動製図

V-SABO/Plan 渓流保全工オプション「V-SABO/Stream」砂防えん堤の下流にある渓流保全工の予備設計・計画設計を行う

「V-SABO/Plan」のオプションです。 3次元地形図または測量データを背景に、平面線形、現況取得、縦断計画・横断計画・水理計算を行い、出力としては水理計算書、平面図、縦断図、横断図があります。

V-SABO/Plan 工事用道路オプション「V-SABO/Road」砂防えん堤の計画設計において、工事用道路や管理用道路を計画設計する、

「V-SABO/Plan」のオプションです。「V-SABO/Plan」で砂防えん堤を配置計画した地形図を活用し、工事用・管理用道路の計画設計ができます。

砂防えん堤の計画・設計・製図をトータルでカバーするSABOシリーズ

【砂防えん堤計画CAD】

【橋梁全体一般図作成CAD】

Contents

ヴィーナス専用CADシリーズ

共通機能

関連商品

電子納品編

機能編

操作編

道路関連

砂防関連

構造物関連

施工関連

水工関連

09 10

【RC構造物専用CAD】任意形RC構造物の作図に便利なRC構造専用作図コマンドを装備しています。配筋図・加工図・鉄筋表・鉄筋記号の連動により、大幅に省力化を実現します。図面内鉄筋情報の整合性チェック機能もついています。「土木構造物設計マニュアル」に対応し、「土木製図基準(平成15

集水桝の平面図・側面図の自動製図・数量計算を行います。形状寸法と接続する水路の設定だけでCADデータが作成され、プラットフォームとしている『V-nas』で細部の編集も可能です。

仮設構造物の作図を支援する専用CADシステムです。矢板・腹起し・火打ちなど多数の専用コマンドを取り揃えており、作図・編集の操作はH鋼やブラケットといった豊富な部品群を配置する感覚で行えます。

年小改訂版)」に対応した加工図の作図もできます。その他、ブツ鉄筋ピッチ割り配置、引出線の自動作図、矩形・円形の開口部と補強筋の自動作図が行えます。また、鉄筋加工表の作図も可能です。

構造物/砂防関連

- 多彩な条件設定- 充実した作図・編集機能- 自動ピッチ割り配筋

- 鉄筋表の自動作図- 加工図・引出線・質量表の連動

- 加工図・引出線・質量表の整合性チェック機能 - 土木製図基準平成15年小改訂版に対応

基本的な形状(矢板・親杭・SMW・ライナープレート)であれば、一括作図できます。

V-FRC V-SABO/Plan

V-SABO/Draw

V-BRIDGE

V-集水桝 V-仮設構造図

V-nasシリーズ 専用CAD ラインナップ

V-nasヴィーナス

橋梁全体一般図を作成するための専用CADシステムです。橋梁計画作業において、いかに早く簡単に図面に表現するかをコンセプトとして作られています。橋梁全体一般図を簡単に作成するため各

種ツールと、強力な汎用機能を持つ2次元CADシステム『V-nas』を組み合わせることにより、操作性の向上と作業時間の大幅な短縮を実現することができます。

橋台 橋脚

PC箱桁

- 「砂防基本計画策定指針(土石流・流木対策編)及び同解説」- 「土石流・流木対策設計技術指針及び同解説」(平成19年11月)- 「砂防基本計画策定指針(土石流・流木対策編)および土石流・流木対策

設計指針の一部変更と留意事項について」(平成25年3月29日 国土技 術政策総合研究所 危機管理技術研究センター 砂防研究室)に対応

Page 7: V-nas建設・土木に特化した専用CADならではの直感的な使用感は、 統一された操作性とあいまって、だれもが優れた仕事を容易にこ なすことを可能にします。より高効率に、よりハイレベルな仕事

- 面積表を自動作成

- 放射方式は混在可能- 数値入力で自動作図- 展開図種別の混在が可能

Contents

ヴィーナス専用CADシリーズ

共通機能

関連商品

電子納品編

機能編

操作編

道路関連

砂防関連

構造物関連

施工関連

水工関連

11 12

V-nasシリーズ 専用CAD ラインナップ

V-nasヴィーナス

【線形機能つき施工現場向けCAD】V-nasシリーズの施工コマンドに、トラバース計算(閉合・開放・放射・結合・逆放射・逆開放)や展開図作図等の機能を追加し、施工現場に便利な機能を搭載したCADです。構造物自動作画機能には「プレキャストU型側こう」が追加されています。線形データの入力や線形計算書の出

国土交通省 国土技術政策総合研究所「道路工事完成図等作成要領(第2版)平成20年12月」に基いた道路工事における完成平面図の作図編集を行うための専用機能を搭載した、『V-FIELD』をベースにしたCADです。

力が可能なほか、道路幅員の拡幅線(一次拡幅、高次拡幅)や測点番号や主要点引出し線の作図が行えます。さらに、SIMA(.sim)形式ファイルから現況横断図の作図が行えます。

『V-FIELD道路工事完成図版』の、OCF「道路基盤地図情報交換属性セット対応検定」認証についての最新状況は、以下のURLでご確認ください。http://www.ocf.or.jp/kentei/soft_ichiran.shtml

- 距離標、車道部、歩道部など規定30種の地物に対応- SXF Ver.3.0、3.1による属性データ出力に対応- 座標→経緯度自動変換機能つき- 豊富なチェック、確認表示機能つき

- 「道路基盤地図情報交換属性セット(案)第1.1版 平成20年8月」に対応

道路工事完成図版V-FIELDV-WATER Ex

【完成平面図作成支援機能】

豊富な登録部品から配置していくだけの簡単操作で水道配管詳細図を作図します。配管部材に管長のほか接合部品などの属性情報を保持することで、作図・編集後に部材数量の集計も行うことができます。

さらに、自動管割、縦断図作図等の機能を加え、操作性と作業効率の優れたCADを実現しました。出力する管材料、土工情報等のデータは積算システムとの連携も可能です。

切管調整

曲げ配管の設置 配管詳細図

- 部品の反転作図機能- 部品の配置角度設定機能- 連続作図時の角度保持機能- 容易な部品の挿入削除機能- 作図された部材から数量集計

- 平面図上の自由な路線配置- 配置路線上で自動管割計算- 平面回避・障害埋設物・曲管の配置- 配置路線の土工情報設定機能- 自動管割後の甲切管を指定した直管との入れ替え- 管割結果をアイソメ表示、3Dモデル作成- 拘束長の計算を行い、ライナ・離脱防止を配置- 土工断面図の配置、土工数量・付帯数量集計

【上水道配管設計CAD】

水工/施工関連

トラバース計算 展開図自動作図

現況横断図作画 展開図自動作図例

Page 8: V-nas建設・土木に特化した専用CADならではの直感的な使用感は、 統一された操作性とあいまって、だれもが優れた仕事を容易にこ なすことを可能にします。より高効率に、よりハイレベルな仕事

Contents

ヴィーナス専用CADシリーズ

共通機能

関連商品

電子納品編

機能編

操作編

道路関連

砂防関連

構造物関連

施工関連

水工関連

V-RASCAL発行元 基準名称

国土交通省

CAD製図基準(案)

CAD製図基準(案)電気通信設備編

CAD製図基準(案)機械工事設備編

地質・土質調査成果電子納品要領(案)

NEXCO各社調査業務等の電子納品要領(案) 図面作成編

調査業務等の電子納品要領(案) 土質地質調査編

農林水産省 農村振興局

電子化図面データの作成要領(案)

電子化図面データの作成要領(案) 電気通信設備編

電子化図面データの作成要領(案) 機械設備工事編

地質・土質調査成果電子納品要領(案)

日本下水道事業団 下水道施設 CAD製図基準(案)

ラスターデータをシンプルな操作で手軽に編集するツールです。線作図、部分消去、回転、補正など各種のラスター編集コマンドをもち、ラスター/ベクター変換も可能です。単体での使用も可能ですが、V-nas

あらゆる図面ファイル(P21、SFC、BFO、BFOX、DXF、DWG、JWC、JWW)に対して以下のような機能を簡単操作で実施できるツールです。

① レイヤの自動振り分けを行う② 基準適合チェックをする③ 不適合箇所を自動修正する④ 複数の図面を比較する

【ラスター編集ツール】

ラスターを表示し、ベクトルデータを作図

ベクトルを表示し、ラスターデータ編集

ベクトルデータ↔ラスターデータの編集は、ワンクリックで瞬時に切換が可能です。

13 14

*動作にはV-nasシリーズVer.13.20以上が必要となります。(ただし、『V-ROAD』、『V-ROAD/M』、『V-PLANNER』にはアドインできません。)

道路設計向け縦横断図をスピーディかつ簡単に作図することができる、V-nasシリーズのアドインソフトです。道路設計以外にも橋梁一般図や河川横断図での利用など、様々な用途でお使いいただけます。

◦ 平面線形はIP形式または片押し形式による選択入力が可能。『V-LINER』、『V-CROSS』、『V-BRIDGE』をお使いであれば、CADで作図した中心線も利用できます。

◦ 現況縦横断データは数値入力機能のほか、SIMAデータの読み込みにも対応。入力データはプレビューで確認できますので入力ミスを防ぐことができます。

◦ 縦断図の図式はCAD製図基準(案)に則した作図条件が標準装備されています。もちろんお客様が図式を登録することも可能です。

重機・運搬・記号・標識などの部品をV-nasシリーズのファイル形式(bfoファイル)で約1000点収録した部品集です。

V-nas部品集

V-nas シリーズオプション

V-nasシリーズ V-RASCAL

シリーズと組み合わせてお使いいただけば、より真価を発揮します。ベクトルデータを背景にラスターデータを編集することができます。

VC_Kit

関連商品V-nasヴィーナス

〈一例〉

CADチェッカー

③ 不適合箇所を自動修正する (V-nasシリーズと連動の場合)

V-nasシリーズと連動してお使いいただくことにより、不適合となった箇所を自動的に修正できます。

② 基準適合チェックをする指定した基準に適合しているかをチェックします。用紙サイズ、線種、線幅などの図面ファイルに対してのチェックと、図面種類ごとに規定されている線色、線種などのレイヤに依存するもののチェックを行います。複数図面の一括チェックや単独チェック、朱書き指示が可能です。

〈チェックする項目〉●レイヤ名 ●色 ●線種 ●線の太さ ●図面の大きさ●輪郭と余白 ●文字サイズ ●フォント名 ●全角英数字●禁則文字 ●ラスターの存在 ●レイヤの命名規則●用紙外図形 ●重複要素 ●ショートベクトル ●背景同色図形●文字配置 ●規定外色図形 ●寸法線・引出線※チェック項目は協議事項に応じて任意に選択・登録も可能です。

① レイヤの自動振り分けを行う (V-nasシリーズと連動の場合)

V-nasシリーズと連動してお使いいただくことにより、あらかじめ設定されたフィルター条件(ふるい)にしたがって図面のレイヤを自動的に振り分けます。基準外レイヤの図面を基準レイヤへ自動的に修正することが可能です。

④ 複数の図面を比較する複数のフォルダやファイルを指定して図面の差異が無いかを比較します。○ 2つのファイルを比較○ フォルダを指定して複数の図面をまとめて比較○ 図面の一部分だけを比較 (部分比較)○ レイヤや線種などの属性を比較

「V-nas 3D Viewer」を装備しており、赤黄チェックの際に便利なペンマーカ機能を搭載。赤や黄色など色指定ができ、作図結果は朱書きファイル(BFO、SXF)として保存することが可能です。