Unibook3執筆ガイドライン

43
UNIBOOK3執筆ガイドライン 日本Androidの会 Unity

Transcript of Unibook3執筆ガイドライン

UNIBOOK3執筆ガイドライン日本Androidの会 Unity部

この資料の中身UNIBOOKについて

UNIBOOK2について

UNIBOOK3について

執筆フロー

FAQ

UNIBOOKコミケC86で頒布した技術本のこと

どんな内容?

初心者でも軽く読める

初心者・中級者が「お、便利じゃん」と思える

おもいっきりエディタ拡張

初心者でも軽く読める

EveryPlay入門

ADV制作ツール「宴」

Spriteのパラパラアニメーションをさくっと作る

Prefabのあれこれ

初心者・中級者が「お、便利じゃん」と思えるSendMessageの効率的な使い方

iOSのビルド時にFrameworkを自動で含めるには

シェーダーで知っておくと便利なこと アセットのインポート設定をまとめて変更する

おもいっきりエディタ拡張

SerializedObjectについて

Undoについて

AnimatorControllerとAnimationClipについて

GUIを自作する

UNIBOOKは全44章

UNIBOOK2の執筆者には無償でUNIBOOKを配布 https://www.facebook.com/groups/1419159761704051/

達人出版会で販売中(500円) http://tatsu-zine.com/books/unibook

UNIBOOKコミケC87で頒布した技術本のこと

2

2

どんな内容?

総勢20名の執筆陣 内容についてはここを参照! http://www.unity-bu.com/2014/12/unibook2.html

UNIBOOK2は全29章

達人出版会で販売中(500円) http://tatsu-zine.com/books/unibook2

UNIBOOKコミケC88で頒布予定の技術本のこと

3

2

UNIBOOK3の目的

目的なんて考えない!

好きなモノを好き勝手に書きましょう!

それが良い結果になるのを信じています

UNIBOOK3執筆者特典

製本 + 電子書籍DLチケット

    + プレゼント用電子書籍DLチケット5枚

なんでも書いていいよ!

書きたいけど内容決まらない?

前回「これ書いて欲しい」と募集したものがあります

ノウハウ https://docs.google.com/spreadsheets/d/1tkHkkMt_jAHs0VBT7gVXjl8MXgv9Et869_JXCvYzINU/edit?usp=sharing

逆引き https://docs.google.com/spreadsheets/d/1FAGE_xyY38si7fJAuNW28ImMayjB_zJFKdlc7w-F8XE/edit?usp=sharing

執筆する前に

連絡を取るために執筆者グループを作成しました

Githubを原稿置き場としています

「UNIBOOK3」グループに参加

Unity部グループにて連絡してください

https://www.facebook.com/groups/android.akb.unity/

執筆フロー

執筆は2つの形式で行いますhttps://github.com/kmuto/review/blob/master/doc/format.rdoc

・Re:VIEW形式  執筆のための少し特殊な形式  Markdownを知っている方は触りやすいかも?

 フォーマットは上記URLで確認して下さい

・Markdown形式

GithubからリポジトリをClonehttps://github.com/unitybu/unibook3

{自分の名前}.reを作成する原稿

または{自分の名前}.md

{自分の名前}-1.reとかにする原稿

複数章、執筆したい場合 または{自分の名前}-1.md

{自分の名前}フォルダを作成する画像置き場

{自分の名前}.reに書いていくhttp://y-anz-m.blogspot.jp/2013/08/sublime-text-2-review.htmlSublime便利

または{自分の名前}.md

画像を表示する拡張子は書かない。ss01.pngの場合はss01

Re:VIEWの場合

画像を表示するURLで画像を表示しない。必ずローカル

Markdownの場合

PDFを作成して確認(やれる人のみ)

Re:VIEW環境の構築http://dev.classmethod.jp/tool/try-review-01/

上記URLを見てもらうと知識のある方はすぐ構築できると思います!

自分の章をcatalog.ymlに追加

PDF作成してみる

$ cd repos/unibook2/ $ sh build.sh

build.shを実行

必要なもの / 気をつけること

ですます体・である体

「自分の章」をどちらかに統一する 本全てで統一は行わなくてOK

著者紹介

contributors.reの中に自分の紹介文とアイコン画像を追加していきます。

アイコン画像と自己紹介文を考えておいてください。

@kyusyukeigo(著者についてゴニョゴニョ)

画像サイズを小さく

前回最大サイズが4500x4500のがあった

iPhoneのiBooksで読み込めず

必要以上にデカイのはやめよう

FAQ

期限はいつまで?

7/16まで(コミケ1ヶ月前)

レビュー&印刷所納品のため7/16がDeadlineです。

ページ数の上限はありますか?

上限はありません。

書きまくっちゃいましょう。

何かサンプルは有りますか?

Re:VIEWサンプル書籍データ https://github.com/takahashim/review-sample-book

UNIBOOK3にもサンプルあります

執筆でおすすめのエディタは?

Sublime Text オススメです http://www.sublimetext.com/

Re:VIEW用のプラグインあります http://y-anz-m.blogspot.jp/2013/08/sublime-text-2-review.html

MarkdownでMacの方はこちら MacDown: http://macdown.uranusjr.com/

執筆料?

執筆料は出ないですm(_ _)m

代わりに製本 + 電子書籍DLチケット

    + プレゼント用電子書籍DLチケット5枚

対象読者層はどこを想定してる?

好きなように書いてもらうように勧めていますが一応書いておくと

Unityをこれから触る、もしくは入門書を読んでなにか作ったことのある初心者 - 中級者向けを想定しています。

書く内容かぶらないかな?

執筆者のグループで書く内容を共有してもらいます。

かぶっちゃった場合は他の内容を書くか協力して書くといいかも?