UDC2014大阪拠点最終報告

22
大阪拠点からの活動報告/宣言 〜UDC2014の振返りとこれから〜 LODチャレンジ実行委員会 関西支部長 / 大阪大学 古崎 晃司 2015/02/28 1

Transcript of UDC2014大阪拠点最終報告

大阪拠点からの活動報告/宣言〜UDC2014の振返りとこれから〜

LODチャレンジ実行委員会 関西支部長 / 大阪大学

古崎 晃司

2015/02/28 1

大阪におけるオープンデータへの取り組みの特徴

2015/02/28 2

LOD

OIH×

Linked Open Dataリンクト・オープンデータ

Osaka Innovation Hub大阪イノベーションハブ

ODI ODI OsakaODI City Node Osaka)(

Osaka Innovation Hub = ODI Osaka

2015/02/28 3

http://theodi.jp/

ODI Osakaは、イギリスODIに認定(2014/2/17)されたアジア初のCity Nodeとしてオープン

データによるイノベーションを推進する組織です。ビジネスインキュベーションを核とし、オープンデータのスタートアップ支援を行います。ハッカソンやイベントを通じて、ハブとして日本と世界をつなぐ役割を担います。( http://theodi.jp/about/ より)

2014年度にOIHで開催されたオープンデータ関連イベント

Mozilla x HTML5 x LOD Webイノベーションハッカソン

第1回:6月28日, 29日 第2回:7月19日 第3回:9月14日、15日Civic Hack Osakaハッカソン :8月24日、31日第1回自治体オープンデータ推進協議会 :11月25日、31日(一般社団法人オープンコーポレイツジャパン主催)

第4回 Linked Open Data ハッカソン関西 with LODC2014×UDC2014 :12月7日インターナショナルオープンデータディプレプレイベント :12月21日関西オープンデータEXPO’15‐インターナショナルオープンデータディプレイベント‐ :2月11日

関西23団体以上が集結!

第5回LODハッカソン関西inインターナショナルオープンデータディ大阪:2月21日オープンデータ×ゲームハッカソン :2015年2月22日, 28日、3月1日

2015/02/28 4

計10回,16日間のオープンデータ関連イベントを開催!

うち,LODを冠するイベント5回(7日間)

台風で延期

台風で延期

台風で延期2回!

大阪から嵐を起こす!

関西オープンデータEXPO’15

2015/02/28 5

関西23団体以上が集結!(約130人)

http://expo15.theodi.jp/

LOD(Linked Open Data)へのこだわり

LOD ≠単なるデータフォーマットcf.5つ星オープンデータ

LOD =オープンデータを,Webで,効果的に活用できるカタチで公開・流通させる“仕組み”

→Webを“グローバルなデータ空間”へ

2015/02/28 6

参考:『Linked Data-Webをグローバルなデータ空間にする仕組み(Tom Heath, Christian Bizer(武田英明監訳),丸善,2013)』 1章.

http://5stardata.info/ja/

2015/02/28 7

Linking Open Data cloud diagram 2014, by Max Schmachtenberg, Christian Bizer, Anja Jentzsch and Richard Cyganiak.  http://lod‐cloud.net/

1つの丸が個別に公開されたLOD(DB)を表す

2014/08/30時点

行政関係のデータ

既に公開されているLOD~LODクラウド~

メディア

地理空間

出版(教育・図書館)

ユーザ作成データ

政府情報

クロス・ドメイン

ライフサイエンスSNS

言語

公開したオープンデータが他のオープンデータと「つながる」ことで「新たな価値」が生まれる

LODな取り組み① 第4回Linked Open Dataハッカソン関西with LODC2014 × UDC2014

2015/02/28 8

2014年12月7日(日)@OIH

データソンの成果大阪市の施設情報のオープンデータをIPA共通語彙基盤v.2.1に対応

LODな取り組み① 第4回Linked Open Dataハッカソン関西with LODC2014 × UDC2014

2015/02/28 9

LODな取り組みの成果LODチャレンジ 2014 受賞作品(一部)

アプリケーション部門• 最優秀賞 プラネタリウムなび

• 優秀賞 AEDオープンデータプラットフォーム

データセット部門• 最優秀賞 京都が出てくる本のデータ

• 優秀賞 When.exe Ruby版による日本暦注データセット

アイデア部門• 最優秀賞 ウィキ町史

• 優秀賞 農業生産物の選択の幅を広げるノーバ(農場)~日本の農業を魅力あるものにするIT利活用~

ビジュアライゼーション部門• 最優秀賞 にたものみっけ

• 優秀賞 大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ

基盤技術部門• 最優秀賞 GeoNames.jp• 優秀賞 SPARQL Creator

2015/02/28 10

http://lod.sfc.keio.ac.jp/blog/?p=2586

その他の関西からの受賞作品はhttp://goo.gl/zpQmd4 を参照

プラネタリウムなび

2015/02/28 11

http://museums‐info.net/planetarium/navi/

LODチャレンジ2014アプリケーション部門最優秀賞

大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ

2015/02/28 12

LODチャレンジ2014ビジュアライゼーション部門 優秀賞

http://uedayou.net/osakacrimemap/

続きは,こちらで…

2015/02/28 13

各作品の詳細はLODチャレンジ2014カンファレンス&優秀作品発表会~オープンデータの未来~

日時:2015年3月12日(木) 12:30-17:30 会場:慶應義塾大学 三田キャンパスhttp://peatix.com/event/73984

2015/02/28 14

LODな取り組み② 第5回Linked Open Dataハッカソン関西in インターナショナル・オープンデータ・デイ大阪2015

講演

Webアーキテクチャーとしてのオープンデータ‐LOD, RDF 五つ星データの本当の意味‐(京都大学 / LODI  亀田尭宙氏)

LODにおいて,とっても大切な“仕組み”・ すべてのモノ(データ)にURI(http://hogeoge... )をつけよう!・ そのURIでデータにアクセスできるようにしよう!

(=参照解決可能/dereferencable)・ 他のLODとリンクしよう!

2015/02/28 15

LODな取り組み② 第5回Linked Open Dataハッカソン関西ハッカソン・データソンの成果(一部)

簡単な仕組み(PHP+SPARQLエンドポイント)でLODを「参照解決可能」にするツール例)http://www.museums‐info.net/class/プラネタリウムドーム

CSVを入力すると「Dbpedia(任意のLOD)」とのリンクをつけられるツールhttp://link.lodosaka.jp

→データソン用に開発した「CSVを簡単にRDFに変換できるツール」と合わせて「理想的なLODを簡単に公開できるツール」へ展開予定

成果の詳細は, http://wp.lodosaka.jp/event/lod20150221/ にて

LODな取り組み② 第5回Linked Open Dataハッカソン関西ハッカソン・データソンの成果(一部)

2015/02/28 16

LODな取り組み② 第5回Linked Open Dataハッカソン関西ハッカソン・データソンの成果(一部)

2015/02/28 17

LODな取り組み② 第5回Linked Open Dataハッカソン関西ハッカソン・データソンの成果(一部)

2015/02/28 18

LODな取り組み② 第5回Linked Open Dataハッカソン関西ハッカソン・データソンの成果(一部)

2015/02/28 19

大阪での,今後の取り組み(今年度…)

2015/02/28 20

大阪から考えるCivicTechアプリコンテスト“開催中”!

3/1(日)デモ・デー@あべのハルカス

3/7(土)デモ・デー@Yahoo!Japan 大阪

3/21(土)公開プレゼン・表彰式

地上60階,高さ300m日本で最も高い超高層ビル

の「百貨店」内で一般市民がアプリを体験!

http://civictech‐osaka.jp/

今後の展開

LOD×(OIH=ODI)を中心とした取組みの継続・ LODの技術的普及

×・ ODI Osakaとしてのイノベーション推進

×

・ 関西のいろんな団体とも連携したいなぁ...

今後の抱負

2015/02/28 21

大阪が生んだ

大政治家

小さなことからコツコツと目に見える成果(儲かる・派手な)を求めることも大事だが,

小さくとも着実かつ,継続的な取組みがオープンデータには大事…

参考URL

ODI Osakahttp://theodi.jp/

関西オープンデータEXPO’15http://expo15.theodi.jp/

関西LODハッカソン

http://wp.lodosaka.jp/

2015/02/28 22