TOP10%論文数の国際シェア推移 - jipsti.jst.go.jp ·...

16
TOP10%論文数の国際シェア推移 (分野別, 1996-2015年) 情報分析室 2017.6.15

Transcript of TOP10%論文数の国際シェア推移 - jipsti.jst.go.jp ·...

TOP10%論文数の国際シェア推移(分野別, 1996-2015年)

情報分析室

2017.6.15

2

目的及び分析方法

• 科学技術の国際競争力の推移を把握することを目的として、主要6カ国の“質の高い論文(TOP10%論文)”の数の国際シェア(%)を分野ごとに分析し、各国比較した。

• Scopusデータベース(Elsevier社)に収載されている論文を対象とした。

• 1996年から2015年に発表された論文を対象とし、各年のTOP10%論文数の国際シェアを算出した。

• 分析対象の分野は自然科学系の分野であり、Scopusデータベースで用いられている27分野分類をもとに、10の分野に括り直して、そのうちの自然科学系分野の8分野について分析した。(次ページ参照)

• 主要6カ国とは、米国・英国・ドイツ・フランス・中国・日本であり、論文著者の所属機関の所在国について分析し、複数の国の著者からなる論文の場合は、それぞれ1件(整数カウント)とした。

3

Scopus 27分野 今回の分析の分野

1 Chemistry(化学) 1 化学2 Materials Science(材料科学) 2 材料科学3 Physics and Astronomy(物理学) 3 物理学4 Computer Science(コンピュータ科学)

4コンピュータ科

学・数学5 Mathematics(数学)6 Chemical Engineering(化学工学)

5 工学7 Engineering(工学)8 Earth and Planetary Sciences(地球惑星科学)

6 環境・地球科学9 Energy(エネルギー)10 Environmental Science(環境科学)11 Dentistry(歯学)

7 臨床医学

12 Health Professions(保健医療)

13 Medicine(医学)14 Nursing(看護学)15 Psychology(心理学)16 Agricultural and Biological Sciences(農学・生物科学)

8 基礎生命科学

17Biochemistry, Genetics and Molecular Biology

(生化学・遺伝学・分子生物学)18 Immunology and Microbiology(免疫学・微生物学)19 Neuroscience(神経科学)20 Pharmacology, Toxicology and Pharmaceutics(薬理学・毒物学・薬剤学)21 Veterinary(獣医学)22 Arts and Humanities(人文科学)

9 人文・社会科学

23 Business, Management and Accounting(ビジネス・マネジメント・会計学)

24 Decision Sciences(決定科学)25 Economics, Econometrics and Finance(経済学・計量経済学・財政)26 Social Sciences(社会科学)27 Multidisciplinary(学際分野) 10 複合領域

分析対象の分野とScopus27分野との関係

自然科学分野

4

TOP10%論文数の国際シェア推移(化学分野)

・各年のTOP10%論文数の国際シェアを米・英・独・仏・中・日の6カ国について分野別に抽出した。整数カウントである。・Scopus databaseの27分野分類のChemistryのデータである。

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

0%

10%

20%

30%

40%

50%

中国

ドイツ

フランス

英国

日本

米国

5

TOP10%論文数の国際シェア推移(材料科学分野)

・各年のTOP10%論文数の国際シェアを米・英・独・仏・中・日の6カ国について分野別に抽出した。整数カウントである。・Scopus databaseの27分野分類のMaterials Scienceのデータである。

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

0%

10%

20%

30%

40%

50%

中国

ドイツ

フランス

英国

日本

米国

6

TOP10%論文数の国際シェア推移(コンピュータ科学・数学分野)

・各年のTOP10%論文数の国際シェアを米・英・独・仏・中・日の6カ国について分野別に抽出した。整数カウントである。・Scopus databaseの27分野分類のComputer Science; Mathematicsの2分野のデータを合わせたものである。

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

0%

10%

20%

30%

40%

50%

中国

ドイツ

フランス

英国

日本

米国

7

TOP10%論文数の国際シェア推移(工学分野)

・各年のTOP10%論文数の国際シェアを米・英・独・仏・中・日の6カ国について分野別に抽出した。整数カウントである。・Scopus databaseの27分野分類のChemical Engineering; Engineeringの2分野のデータを合わせたものである。

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

0%

10%

20%

30%

40%

50%

中国

ドイツ

フランス

英国

日本

米国

8

TOP10%論文数の国際シェア推移(環境・地球科学分野)

・各年のTOP10%論文数の国際シェアを米・英・独・仏・中・日の6カ国について分野別に抽出した。整数カウントである。・Scopus databaseの27分野分類のEarth and Planetary Sciences; Energy ; Environmental Scienceの3分野のデータを合わせたものである。

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

0%

10%

20%

30%

40%

50%

中国

ドイツ

フランス

英国

日本

米国

9

TOP10%論文数の国際シェア推移(物理学分野)

・各年のTOP10%論文数の国際シェアを米・英・独・仏・中・日の6カ国について分野別に抽出した。整数カウントである。・Scopus databaseの27分野分類のPhysics and Astronomyのデータである。

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

0%

10%

20%

30%

40%

50%

中国

ドイツ

フランス

英国

日本

米国

10

TOP10%論文数の国際シェア推移(基礎生命科学分野)

・各年のTOP10%論文数の国際シェアを米・英・独・仏・中・日の6カ国について分野別に抽出した。整数カウントである。・Scopus databaseの27分野分類のAgricultural and Biological Sciences; Biochemistry, Genetics and Molecular Biology; Immunology and Microbiology; Neuroscience; Pharmacology, Toxicology and Pharmaceutics; Veterinaryの6分野のデータを合わせたものである。

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

0%

10%

20%

30%

40%

50%

中国

ドイツ

フランス

英国

日本

米国

11

TOP10%論文数の国際シェア推移(臨床医学分野)

・各年のTOP10%論文数の国際シェアを米・英・独・仏・中・日の6カ国について分野別に抽出した。整数カウントである。・Scopus databaseの27分野分類のDentistry; Health Professions; Medicine; Nursing; Psychologyの5分野のデータを合わせたものである。

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

0%

10%

20%

30%

40%

50%

中国

ドイツ

フランス

英国

日本

米国

参考:データ及び関連資料

12

13

(参考)分析データの一部

分野 国 1996年 ・・・ 2012年 2013年 2014年 2015年

材料科学

中国 3.20% 27.87% 30.57% 33.32% 32.91%

ドイツ 10.46% 8.34% 7.97% 7.77% 8.08%

フランス 8.09% 5.13% 4.74% 4.39% 4.71%

英国 9.11% 5.71% 5.67% 5.39% 5.50%

日本 12.95% 5.71% 5.30% 5.14% 4.97%

米国 32.21% 27.07% 25.45% 23.29% 21.28%

分野 国 1996年 ・・・ 2012年 2013年 2014年 2015年

物理学

中国 1.70% 17.77% 18.65% 19.80% 20.84%

ドイツ 14.67% 15.72% 15.29% 14.11% 12.04%

フランス 8.89% 9.89% 9.81% 9.13% 8.10%

英国 9.49% 11.09% 11.51% 11.23% 9.23%

日本 9.91% 7.61% 7.41% 7.19% 6.81%

米国 49.22% 37.00% 35.31% 32.25% 26.51%

分野 国 1996年 ・・・ 2012年 2013年 2014年 2015年

コンピュータ科学・数学

中国 1.87% 18.56% 19.87% 21.14% 21.47%

ドイツ 7.53% 7.54% 7.38% 7.34% 5.46%

フランス 6.55% 6.13% 6.29% 5.93% 4.69%

英国 7.98% 7.83% 8.09% 7.63% 5.23%

日本 3.84% 2.88% 2.93% 3.21% 4.25%

米国 50.17% 28.93% 27.07% 25.18% 17.30%

6カ国のTOP10%論文数シェア推移 (3分野)

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

14

(参考)分析データの一部 6カ国のTOP10%論文数推移(3分野)

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

分野 国 1996年 ・・・ 2012年 2013年 2014年 2015年

材料科学

ALL* 8,242 24,605 25,710 32,082 24,890

中国 264 6,858 7,860 10,691 8,191

ドイツ 862 2,052 2,048 2,493 2,012

フランス 667 1,263 1,219 1,409 1,173

英国 751 1,405 1,459 1,730 1,370

日本 1,067 1,404 1,362 1,650 1,237

米国 2,655 6,661 6,544 7,471 5,296

分野 国 1996年 ・・・ 2012年 2013年 2014年 2015年

物理学

ALL* 12,642 31,168 34,164 39,050 55,151

中国 215 5,538 6,370 7,732 11,496

ドイツ 1,855 4,900 5,223 5,511 6,642

フランス 1,124 3,084 3,350 3,567 4,468

英国 1,200 3,456 3,932 4,385 5,089

日本 1,253 2,371 2,530 2,809 3,754

米国 6,223 11,533 12,065 12,593 14,623

分野 国 1996年 ・・・ 2012年 2013年 2014年 2015年

コンピュータ科学・数学

ALL* 8,458 44,845 45,061 53,551 221,909

中国 158 8,323 8,952 11,319 47,638

ドイツ 637 3,383 3,326 3,931 12,127

フランス 554 2,748 2,836 3,175 10,402

英国 675 3,510 3,644 4,084 11,616

日本 325 1,292 1,321 1,720 9,421

米国 4,243 12,975 12,196 13,484 38,392

*ALLは該当分野の世界の

TOP10%論文数

15

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

中国

ドイツ

フランス

英国

日本

米国

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

TOP10%論文数の推移(化学分野)

・各年のTOP10%論文数を米・英・独・仏・中・日の6カ国について分野別に抽出した。整数カウントである。

(参考)各国のTOP10%論文数の推移を参考として化学分野のみ示した。

出典:Scopusデータベース2016年版(Elsevier社)を基にJSTで集計したものである。

TOP10%論文数(2010-2015年)の国際シェアの各国順位

123456789

1011121314151617181920

世界シェア順位米国

英国

ドイツ

フランス

日本

中国

(参考)

2010-2015年に出版されたTOP10%論文数の世界(国際)シェアの各国順位を、分野ごとに分析した。使用したデータベースはScopusデーターベース(Elsevier社)。分野は、Scopusデータベースで用いられている27分野分類である。

16