Title 表紙・目次ほか Issue Date URL...

11
Title 表紙・目次ほか Author(s) Citation 京都社会学年報 : KJS = Kyoto journal of sociology (2001), 9 Issue Date 2001-12-25 URL http://hdl.handle.net/2433/192618 Right Type Others Textversion publisher Kyoto University

Transcript of Title 表紙・目次ほか Issue Date URL...

Page 1: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/... · 2014. 12. 24. · いて 「生活」という視点から実証分析を行う(「生活研究の社

Title 表紙・目次ほか

Author(s)

Citation 京都社会学年報 : KJS = Kyoto journal of sociology (2001), 9

Issue Date 2001-12-25

URL http://hdl.handle.net/2433/192618

Right

Type Others

Textversion publisher

Kyoto University

Page 2: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/... · 2014. 12. 24. · いて 「生活」という視点から実証分析を行う(「生活研究の社

京都社会学年報第9号

2001年12月

井上 俊 教授退官記念号

Page 3: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/... · 2014. 12. 24. · いて 「生活」という視点から実証分析を行う(「生活研究の社

[編集規定]

1.本 誌は京都大学大学院文学研究科行動文化学系社会学研究室の機関誌として、

年1回 発行する。

2.1)本 誌の編集は、「京都社会学年報」編集委員会の責任のもとに行われる。

2)編 集委員会は本研究室の教官および大学院生代表者により構成される。

3)編 集委員会に関するその他の細目は別に定める。

3.本 誌には、研究論文のほかに、書評論文、資料等の欄を設ける。

4,1)本 誌の投稿者は、原則として京都大学大学院文学研究科行動文化学系社会

学研究室に所属する専任および非常勤の教官、ならびに大学院生 ・研修員、

研究生とする。

2)投 稿に関する細目は別に定める。

5.論 文等は、未公刊のものに限る。

6.論 文等は、編集委員会によって審査され、その掲載について検討される。

7,1)論 文等の原稿は、所定の執筆要項に準拠 したものに限る。

2)執 筆要項は別に定める。

Page 4: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/... · 2014. 12. 24. · いて 「生活」という視点から実証分析を行う(「生活研究の社

京都社会学年報

京都大学文学部社会学研究室

第9号

2001年12月

目 次

〈論 文〉

逸脱行動の生成に関わる諸要因一 統合理論を求めて一

植民地的主体形成論のために一 植民地支配確立期における西ケニア社会の歴史民族誌・

民主主義の受容と政治参加一 意思反映システムの有効性と大衆への信頼感の検討一

大正期婦人雑誌における女性 ・消費イメージの変遷

『婦人世界』 を中心 に

退屈 さとの闘争、衝 撃への ノスタルジー

W.ベ ンヤ ミンと村上龍 をめ ぐって

宝月 誠

松田 素二

i

19

中山ちなみ39

石 田あゆ う55

カ ー ル ・カ ッ セ ゴ ー ル

「皇室グラビア」と 「御真影」一 戦前期新聞雑誌における皇室写真の通時的分析一

ハーバーマスの国家論

フェミニズム と 「売買春」論の再検討

「自由意志対強制」の神話

公衆の科学理解 に関する一考察一 イギ リスにお ける医療 ・環境 問題か ら

〈研究ノー ト〉

情報化と身体の変容一 身体的メディア ・リテラシーに向けて・

宗教儀礼と都市のモダニティー チェンマイの精霊崇拝の民族誌研究一

1950年代前半における大衆娯楽雑誌の受容経験一 『平凡』の共同体的受容と共振性.一

75

右田 裕規93

上村 岳 生115

菊地 夏野129

小島 剛149

倉島 哲165

福浦 一男177

阪本 博志191

Page 5: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/... · 2014. 12. 24. · いて 「生活」という視点から実証分析を行う(「生活研究の社

「当惑」の社会的意 義

ゴフマ ン理 論か らの展開

西川 知亨 219

在 日韓国 ・朝鮮人の 「若 い世代」の台頭 と

民族教育の新 しい展 開

〈書評論文〉

環境問題における 「共同構築」の可能性

宋 基燦237

江南 健志255

Alan Irwin, Sociology and the Environment: A Critical Introduction to Society, Nature and Knowledge.

時間に追われる人々一 仕事と家庭の両立を困難にするもの一

遠藤 理子263

Arlie Russell Hochschild,

The Time Bind: When Work Becomes Home and Home Becomes Work.

男性性の批判的研究一 コンネルの 「覇権的男性性」概念の問題一

R. W. Connell, Masculinities.

スポー ツのパ ラ ドクス

片田孫 朝 日271

久保田智行279

D. Stanley Eitzen, Fair and Foul: Beyond the Myths and Paradoxes of Sports.

多文化主義社会下におけるエスニックアイデンティティの行方

Grant H. Cornwell and Eve Walsh Stoddard (eds.), Global Multiculturalism: Comparative Perspectives on Ethnicity,

三浦 歩空287

Race, and Nation.

* * *

井上 俊 教授 略歴 ・著作目録 1

Page 6: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/... · 2014. 12. 24. · いて 「生活」という視点から実証分析を行う(「生活研究の社

〈執 筆 者 紹 介 〉(掲 載順)

イ ン タ ー ネ ッ トが 利 用 可 能 な 方 は、 社 会 学 研 究 室 ホ ー ム ペ ー ジ を ご参 照 く だ さ い 。

ア ドレス はhnp:〃www,socio.kyoto-u.acjp/で す 。

宝月 誠 教授

松田 素二 教員

中山ちなみ 非常勤研究員

石田あゆう 研修員

Carl Cassegard 博士後期課程3年 次

社 会 的 相互 作 用の 理 論 、逸 脱 論(『 逸脱 論 の研 究 』恒 星社 厚

生 閣、1990年 、『シンボ リ ック相互 作 用 論 の世 界』(共編)、1995

年 、『シカゴ 社会 学 の研 究 』(共 編)恒 星 社厚 生閣 、1gg7年 、

『社 会 生活 の コ ン トロー ル 』恒 星社 厚 生 閣 、1998年 、 『逸 脱 』

(編著)東 京 大学 出版 局、1999年 、 な ど)。

社 会 人 間学(『 都 市 を飼 い慣 らす 』 河 出書 房 新社 、1gg6年 、

『抵 抗 す る都 市』岩 波 書 店 、1999年 、{ルδ砺 泌 ∫∫oπ1rm〃1βε'o嚇

KyoloUniversityPress,1998な ど)。

社 会意 識 論 ・生活 構 造 論。 地 域移 動 と地 域社 会 の 問題 につ

いて 「生活 」 とい う視 点か ら実 証分 析 を行 う(「 生活 研 究 の社

会 学 的 枠 組 み 生 活 構造 論 と生活 の概 念 」 『京 都社 会 学 年

報 』第5号 、1997年 、「若者 の地 域 移 動 と居住 志 向一 生活 意

識 に関す る計 量分 析 」『京 都 社会 学 年 報』 第6号 、1gg8年)。

文化 社 会学 、メデ ィ ア論(「 知識 人一 イ ンテ レクチ ュ アル

と プ ロフ ェ ッ シ ョ ン」 筒 井 清忠 編 『歴 史社 会 学 の フ ロ ンテ ィ

ア』人文 書 院 、1gg7年 、「大 正 期婦 人 雑誌 読 者 にみ る 女性 的読

書形 態 」 『京 都 社 会学 年報 』 第6号 、1998年 、 「〈 土 に還 る 〉

文明 批 評家 、室 伏 高信 の メデ ィア論 」『マ ス ・コ ミ ュニケ ー シ

ョン研究 』56号 、2000年 、書評 論 文 「オル タナ テ ィブ と して

の エ コ ロジカ ル ・デ モ ク ラ シー」 『京 都社 会学 年報 』第4号 、

1gg6年 、「架空 戦 記一 日独 決 戦の ゆ くえ」佐 藤 卓 己編 、日本

ナ チ ・カ ル チ ャー 研究 会 『ヒ トラー の呪縛 』飛 鳥 新社 、2000

年 、 「『食 道 楽 』作家 ・村 井 弦斎 に み る消 費者 教 育」 『京都 社 会

学 年報 』 第8号 、2000年)。 E-mail:

理論社会学、文学の社会学

ayuu

("Flykten@sociop kyoto-u. ac. j pfran det forflutna. Om

historievetenskapliga riktningar och bilden av det tredje riket i BRD fran slutet av 60-talet till aterforeningen" [Fleeing One's Past: On the Relation between the Image of the Third Reich and Historiographical Development in West Germany, 1968-1990], Scandia, 61(1), 1995, "Livsvarldens rationalisering och studiet av

partikularism" [The Rationalization of the Lifeworld and the Study of Particularism], Sociologisk Forskning, 3, 1997, "Shock and Modernity in Walter Benjamin and Kawabata Yasunari", Japanese Studies, 19(3), 1999, "Murakami Haruki and the Naturalization of Modernity", International Journal of Japanese Sociology, 10, 2001)0 E-mail: [email protected]

右田 裕規

上村 岳生

菊地 夏野

博士後期課程2年 次

博士後期課程1年 次

博士後期課程1年 次

知識 社 会学 、 文化 社 会学 。

社会 理 論 、社 会 思 想 。 グ ロー バ ル化 の時 代 に お け る社 会統

合 の問 題 に 関心 が あ る。E-mai1:[email protected]

セ ックス ワー ク 論 、 フェ ミニ ズ ム 理論 。 国 籍 や 人種 、 身体

性 な ど多様 な 領 域 に分 断 されて いる 「女 性 」 た ち の あ りよ う

に関心 を もつ(書 評論 文 「交錯 す る女 性 」 『京都 社 会学 年 報』

第7号 、1999年)。

京都社会学年報 第9号(2001)

Page 7: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/... · 2014. 12. 24. · いて 「生活」という視点から実証分析を行う(「生活研究の社

小島 剛 博士後期課程1年 次

倉島 哲 博士後期課程3年 次・日本学術振興会特

別研究員

福浦 一男 博士後期課程2年 次

阪本 博志 博士後期課程2年 次

西川 知亨 博士後期課程1年 次

科 学 社 会 学 ・リス ク社 会 学 。環 境 破 壊 な ど現 代 にお ける科

学技 術 の 引き起 こ した リス ク に関心 が あ る。(書 評 論文 「ルー

マ ン理 論 にお ける 近代 像 」 『京 都 社会 学 年 報』 第7号 、1ggg

年)。

文 化社 会 学 ・スポ ー ツ社 会学 。武 術 教室 の フィー ル ドワー

クを とお して 、実 践 にお け る言 語 と身体 の関 係 を考 察す る。

また 、 両者 の生 産的 な 関 係性 を可 能 にす る社 会的 条 件 の究 明

をめ ざす(論 文 「認 知 す る 身体 一 武 術 教 室 にお ける 身体 技

法の 習 得」 田辺 繁治 ・松 田 素二 編 『身体 ・実 践 ・ア イ デ ンテ

ィテ ィ』、世界 思想 社 、2002年4月(印 刷 中)、 「武 術 教室 にお

け る言語 と実践一 型 稽 古 の記 述 の こ ころみ 」『スポ ー ツ社 会

学 研究 』2001年 、第9巻 、「ハ ビ トゥス 概念 の批判 的検 討一

『プ ラチ ック理 論 の概 要』の テ クス トか ら」『ソ シオ ロ ジ』2000

年、45巻2号 、「は じま りの認 識論 の た め に一 モ ー ス 「身体

技 法論 」 に見 る認識 の 発 生論 」 『京 都社 会学 年 報 』、1999年 、

第7号 、書 評 論文 「ス ポ ー ツ にお ける 身体 の危 機一一松 田恵 示

『交叉 す る 身体 と遊 び』・瀧 澤 文 雄 『身 体 の論 理 』」 『現 代 ス ポ .

一 ツ 評論 』2001年 、第5号 、「社 会学 理 論 にお け る身体 観 の 二

元 論 一 自然 主 義 的 身 体 観 と社 会 構 築 主 義 的 身体 観 を 超 え

て」 『京 都社 会 学年 報』1997年 、第5号)。

E-mail:[email protected]

社 会 人間 学。 フ ィー ル ドワー ク の手 法 を採 りつ つ、 グ ロー

バ リゼー シ ョン の枠 組 み にお け る 、 ロー カル な社 会 の 存 立構

造 に つ いて 考察(書 評論 文 「グロー バ リゼ ー シ ョ ンの 現 在一

一 フ ラ ンス の移 民排 斥 問題 」『京 都社 会 学年 報 』第5号 、1gg7

年)。

歴 史社 会 学 、文 化社 会 学 。 大 衆文 化 論。 メデ ィ ア論 。 多様

な 主題 を通 した 経験 的研 究 か ら,戦 後大 衆文 化 と くに若 者文

化 の再検 討 をはか る 。現 在 は雑 誌 を軸 に研 究 を進 め て い る(論

文 「戦後 日本 にお け る 「勤 労 青年 」 文化 一 「若 い根 っ この

会 」会員 手記 に見 る 人生観 の 変容 」『京 都 社 会学 年 報』第8号 、

2000年 、 「『平凡 』読 者 の連 帯 と戦後 大 衆 文化 」『マ ス ・コ ミュ

ニ ケー シ ョン研 究 』60号 、2002年(近 刊)。 報 告 書 『京 都大

学 にお ける早 期 少人 数 教育 の現 状 と課 題 』(筒 井清 忠 ほか8名

と共同 執筆)京 都 大学 教 育 課程 委員 会 、1998年)。

E-mail:[email protected]

相互 作 用秩 序 論 ・ミ ク ロ社会 学 。 ミク ロを 基礎 に した 現代

社会 理 論 の探求(書 評 論文 「ゴ フマ ン とそ の テキ ス ト」『京都

社会 学 年報 』第7号 、lg99年 、報 告 書 「ゴフマ ンの相 互 作用

秩序 論 の諸 相一 意 味世 界 と行 為 を め ぐっ て」『シカ ゴ学 派 の

総 合的研 究 』科 学 研 究 費補 助 金[基 盤研 究(B)(1)]研 究 成

果 報 告書[課 題 番 号10410045](研 究 代 表 者 ・中野 正大)、2001

年 、 「シカ ゴ学 派 に お ける エ スニ シテ ィ研究(上)一E・ フ

ラ ン ク リン ・フ レイ ジア 『シカ ゴ の黒 人 家族 』」(共 著)京 都

工芸繊 維 大 学研 究 報告 『人 文』 第50号 、2002年(近 刊))。

E-mail:[email protected]

Kyoto Journal of Sociology IX / December. 2001

Page 8: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/... · 2014. 12. 24. · いて 「生活」という視点から実証分析を行う(「生活研究の社

宋 基燦 博士後期課程1年 次

江南 健志 修士課程1年 次

遠藤 理子 修士課程1年 次

片田孫朝日 修士課程1年 次

久保田智行 修士課程1年 次

三浦 歩空 修士課程1年 次

社 会 人類 学 、 エ スニ シテ ィ論 、 国民 国 家 の 中の マ イ ノ リテ

ィ研 究 。 現 在 「在 日韓 国 ・朝 鮮 人 」の 民 族教 育 の現 場 を主 な

フィー ル ドと して研 究 を進 め て い る。

環境 社 会学 。 森林 保 護 と 生活者 の 関 わ りにつ いて考 察 。

E-mail:[email protected]

ジ ェ ンダー と労働 の 社会 学 。

E-mail:[email protected]

ジ ェ ン ダー 論 、国 民 国家 論 。 男性 学 お よ び在 日朝鮮 人/日

本社 会 に関心 が あ る。E-mail:[email protected]

ス ポー ツ研 究 ・社 会 階層 論 。 ス ポー ツ 等 身体 活 動 を通 した

社 会秩 序 の維 持 と変 動 に興 味 を もつ 。

国 際社 会 学。 在 外 日本 人社 会 に つ いて。 異文 化環 境 下 にお

け る社 会 組織 、 及び ホ ス ト社 会 との 相互 行 為 を考 察。

京都社 会学年報 第9号(2001)

Page 9: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/... · 2014. 12. 24. · いて 「生活」という視点から実証分析を行う(「生活研究の社

京都社会学年報 第9号

2001年12月25日 発行

編 集 京 都 社 会 学 年 報 編 集 委 員 会

(編集代 表 宝 月 誠)

発 行 京 都 大 学 文 学 部 社 会 学 研 究 室

〒606.8501京 都市左京区吉田本町

TELO75-753-2751'2759FAXO75-753-2836

製 作 ㈱ 北 斗 プ リ ン ト社

〒606-8540京 都市左京区下鴨高木町38の2

TELO75-791-6125

Page 10: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/... · 2014. 12. 24. · いて 「生活」という視点から実証分析を行う(「生活研究の社

1

2

3

4

5

6

7

Editorial Regulations )

This journal is an annual publication of the Department of Sociology,

Graduate School of Letters, Kyoto University, Kyoto, Japan.

i) This journal is edited by the Editorial Board of the Kyoto Journal of

Sociology.

ii) The Board consists of the professors and postgraduates of the Sociol-

ogy Department.

iii) Detailes of the regulations of the Board are specially provided.

Contributions to this journal may be in the form of articles, review essays,

etc.

i) Contributors are generally limited to professors and postgraduates of the

Department of Sociology, Graduate School of Letters, Kyoto University.

ii) Guidelines for contributors are specially provided.

Contributions are limited to previously unpublished articles.

Review of contributions is carried out by the Editorial Board.

i) Manuscripts submitted for review must follow the writing guidelines for

contributors.

ii) The writing guidelines for contributors are specially provided.

Page 11: Title 表紙・目次ほか Issue Date URL …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/... · 2014. 12. 24. · いて 「生活」という視点から実証分析を行う(「生活研究の社

Kyoto Journal of Sociology

No.9 December 2001

ARTICLES

On Generative Mechanisms of Deviant Behaviors: Notes toward an Integrated Theory

Colonialism and Subjectification: From an Ethno-historiography of Western Kenya during the 1920s

The Acceptance of Democracy and Political Participation: A Quantitative Analysis of Political Consciousness among the Kinki Area Electorates

The Changing Images of Female Consumers in "Fujin Sekai", a Women's Magazine during the Taisyo-Era

Boredom and the Nostalgia for Shock: On the Experience of Modernity in Walter Benjamin and Murakami RYA uu

The Diachronic Analysis of the Pictures of the Imperial Family Printed in Newspapers and Magazines at Modem Japan

Habermas' Theorie des Staats

A Reconsideration of Feminism and the View on Prostitution: The Myth of "Free Will versus Compulsion"

An Investigation of the Public Understanding of Science

RESEARCH NOTES

The Information Society and the Transformation of the Body: Towards a Bodily Media Literacy

The Religious Tradition and the Modernity in a City: A Study on Ethnography of Spirit Worship in Chiang Mai, Northern Thailand

The Acceptance of Popular Magazines for Amusement during the First Half of the 1950's: The Acceptance of "Heibon" through Communities

Social Meaning of "Embarrassment": Development from Goffman's Theory

The Appearance of 'Young Koreans in Japan' and the Emergence of a New Type of Ethnic Education

REVIEW ESSAYS

Alan Irwin, Sociology and the Environment: A Critical Introduction to Society, Nature and Knowledge.

Arlie Russell Hochschild, Tire Time Bind: When Work Becomes Home and Home Becomes Work.

R. W. Connell, Mascalinitiec.

D. Stanley Eitzen, Fair and Foul: Beyond the Myths and Paradoxes of Sports.

Grant H. Comwell and Eve Walsh Stoddard (eds.), Global Multiculturalism: Comparative Perspectives on Ethnicity, Race, and Nation.

s s s

CV of Emeritus Professor Shun Inoue

Makoto HOGETSU

MATSUDA Motoji

Chinami NAKAYAMA

Ayuu ISHIDA

Carl CASSEGARD

Hiroki MIGITA

Takeo UEMURA

Natsuno KIKUCHI

Takeshi KOJIMA

Akira KURASHIMA

Kazuo FUKUURA

Hiroshi SAKAMOTO

Tomoyuki NISHIKAWA

Kichan SONG

Kenji ENAMI

Michiko ENDO

Asahi KATADA S.

Tomoyuki KUBOTA

Ayuzora MIURA