The CAcert Project - An Invitation to CAcert ATE at OSC/Tokyo 2011 (JP)

9

Click here to load reader

description

Announcement of CAcert ATE Tokyo

Transcript of The CAcert Project - An Invitation to CAcert ATE at OSC/Tokyo 2011 (JP)

Page 1: The CAcert Project - An Invitation to CAcert ATE at OSC/Tokyo 2011 (JP)

みんなで作ろう証明局~CAcert ATE@3/5のお誘い~

【イベント告知LT】

@tyamadajp

Page 2: The CAcert Project - An Invitation to CAcert ATE at OSC/Tokyo 2011 (JP)

CAcert とは?

「みんなで作る」証明局

Page 3: The CAcert Project - An Invitation to CAcert ATE at OSC/Tokyo 2011 (JP)

何が違うの?

普通の方

ルート証明局(発行のみ)

CAcert

ルート証明局(全ての神)

「ワシが認定した。 お互いに信じよ」

相互認証

「お互い確認したから 発行よろしく」

Page 4: The CAcert Project - An Invitation to CAcert ATE at OSC/Tokyo 2011 (JP)

何を発行してくれる?

0pt ドメイン・アドレスのみ入る最低限のサーバ・クライアント証明書。半年有効

50pt 名前などが入った普通の証明書。2年間有効

100pt 上に加えてコードサイン証明書。あと、他の人にポイントを上げられる

認証を重ねてポイントを貯めると、より高度な証明書を作成できるようになる

Page 5: The CAcert Project - An Invitation to CAcert ATE at OSC/Tokyo 2011 (JP)

それ何て「オレオレ」?

激安認証局もありますが、 CAcert のゴールは・「みんなで作る認証局」が世界的に 認められるようにしてみよう・すべての人にセキュアな環境を

● 今は Linux/*BSD 方面に入ってます● 次は Mozilla 系ターゲットで進行中● 他はそれから

単に発行管理の手間軽減にも使えます!

Page 6: The CAcert Project - An Invitation to CAcert ATE at OSC/Tokyo 2011 (JP)

今日の本題

サイン会の方法を質問してたら・・・

「あ、今度日本行くけど 公式イベントやらない?」

・・・といきなり振られました。開催できると日本初&今後数年はない!

Page 7: The CAcert Project - An Invitation to CAcert ATE at OSC/Tokyo 2011 (JP)

当然こうですね

「やりましょう」

誤:「やらないか」

Page 8: The CAcert Project - An Invitation to CAcert ATE at OSC/Tokyo 2011 (JP)

ATE Tokyo (Assurer Training Event)

1.日本初の公式トレーニング→ 上位メンバの条件の一つ

2.日本初の公式サイン会でもある!→ 1回で 100pt 集めるレア機会

3/5 のオープンソースカンファレンスの中で開催調整中。若干時間不足で隣接会議室も取って使います。

Page 9: The CAcert Project - An Invitation to CAcert ATE at OSC/Tokyo 2011 (JP)

開催案内

日時: 2011/3/5場所:早大理工学部 (62&63)    +隣接会議室内容:OSC2011 内でセッション(現在調整中)+ポイント付与のサイン会(昼+夕刻に予定)

新宿スポーツセンター

早大理工学部

詳細は http://www.ospn.jp/osc2011-spring/ で