TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

16
Quick JUnitのご紹介 2011/11/5 TDDBC 横浜 大中浩行(せとあずさ♂) 2011117日月曜日

Transcript of TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

Page 1: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

Quick JUnitのご紹介2011/11/5 TDDBC 横浜

大中浩行(せとあずさ♂)

2011年11月7日月曜日

Page 2: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

• 大中浩行(せとあずさ♂)• (株)エルテックス プロジェクト管理室• TDDBC 横浜 主宰• Seasarプロジェクトコミッタ • @setoazusa• http://www.facebook.com/hiroyuki.ohnaka• 泣き笑いせつなポップ中年

2011年11月7日月曜日

Page 3: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

Growing Object-Oriented Software,Guided by test(goos)読書会

http://devtesting.jp/goos/

2011年11月7日月曜日

Page 4: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

Webマガジン 「ぺけま」

http://devtesting.jp/pekema/

2011年11月7日月曜日

Page 5: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

Javaのみなさん

2011年11月7日月曜日

Page 6: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

EclipseでJUnit実行する時

2011年11月7日月曜日

Page 7: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

どうやって実行してます?

2011年11月7日月曜日

Page 8: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

Macの場合はCommand + Alt + x → Tですが...

2011年11月7日月曜日

Page 9: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

(ノ`Д́)ノ彡┻━┻

2011年11月7日月曜日

Page 10: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

そこでQuick JUnitです

2011年11月7日月曜日

Page 11: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

Ctrl + 0

2011年11月7日月曜日

Page 12: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

•カーソルがメソッドの中にある場合は、そのメソッドだけを実行

•メソッドの外にある場合は、そのクラスのテストを実行

2011年11月7日月曜日

Page 13: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

Ctrl + 9

2011年11月7日月曜日

Page 14: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

テスティングペアの切り替え

2011年11月7日月曜日

Page 15: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

実装クラスとテストクラスの切り替えを行いますApp.java ←→ AppTest.java

2011年11月7日月曜日

Page 16: TDDBC横浜LT「QuickJUnitのご紹介」

みなさんも Quick JUnitでEnjoy Testing!

2011年11月7日月曜日