SFC デザイン言語WS(電子工作)第8回「アイデア」

29
Makoto Hirahara 第8回 アイデア 6.5 2015 DIY ELECTRONICS デザイン言語ワークショップ(電子工作)

Transcript of SFC デザイン言語WS(電子工作)第8回「アイデア」

Makoto Hirahara

第8回 アイデア

6.5 2015

DIY ELECTRONICSデザイン言語ワークショップ(電子工作)

2

今日の内容

• アイデアの出し方、まとめ方

• 最終課題のプラン検討

• 次回、ハンダ付け実習について

IDEA

4

練習

(1)から(4)に変化するように、(2),(3)を考えて下さい。

(1) (4)(2) (3)

5

解答例

(1) (4)(2) (3)

6

アイデアとは既存の要素の、 新しい組み合わせ以外の何ものでもない。

魔法のように完全な無から、新しいアイデアを生み出せる事はありません。

必ず既にある物・事が基礎にあります。

既存の物を足したり、引いたり、掛けたりするだけで、十分新しいアイデアに

なります。

発想は才能ではなく、技術です。

ジェームス・ウェブ・ヤング

7

企画とは、予算と準備と時間さえあれば、 実施できるめどが立つ計画。

無数のアイデアを組み合わせて、実現可能性を持たせたものが企画(作品案・

研究プラン・プロモーション企画など)です。実現させなければ、ただの夢想

です。裏を取り、他人が理解できる形で説明して、はじめて企画となり実現に

向けて動き出します。

加藤 昌治

企画アイデア情報を入れる

METHOD

9

アイデアを出すテクニック

• 質より量

• 見立てる

• ネットを遮断する/検索しまくる

• フィクションの世界から

• ネットを遮断する

• イメージ検索

• 極端な

• 理想の状態を想う

10

質より量

アイデアの最初のステップは質より量です。

くだらないもの・つまらないもの・下品なもの・実現不可能なもの、何でもい

いのでとにかくすべて書き出します。

11

見立てる

イメージを広げるテクニックです。

対象となる課題を別の物に例え、そちらのルールに従って情報を整理します。

ファスナーの船

鈴木康広 2004

ラジコン:25×60×20cm

船:300×1137×465cm

素材:ラジコン/繊維強化プラスチック、モーター、ラジオコントロールユニット

船/発砲スチロール、ウレタン塗装、繊維強化プラスチック、漁船

12

ネットを遮断する

ネットには気をひく魅力的な情報がたくさんありますが、時にそれらは自分の

細かな心の動きを阻害します。時間を決めてネットから離れて、自然の中や図

書館の書架の間を歩くと違う景色が見えてきます。

13

イメージ検索

テーマに関連するワードをイメージ検

索します。ぼんやり眺めて、イメージ

を広げます。

Pinterest, Dribble あたりがおすすめ。

15

極端な状態を考える

関連するパラメータが、現実にはあり得ないような値をとる場合を考えてみま

す。

• トンデモなく大きい

• 限りなく透明度が高い

• 素晴らしくいい匂いがする、などなど。

その時、どんな事が起きるか想像してみましょう。

16

理想の状態を想う

物事にはたいてい前提条件があり、アイデアはそれを満たしていなくてはいけ

ません。でも、仮に何の条件も束縛も課されていないとしたら、どんな状態が

理想でしょうか?理想の状態を具体的に考えてみたら、意外と条件の中でも実

現できる事が見つかるかもしれません。

17

アイデアを整理するテクニック

• 広げて、絞る

• マインドマップ

• いいタイトルは、いい作品

18

広げて、絞る

物事を考えるには、アイデアをたくさん集める「広げるフェイズ」と、精査し

て組み立てる「絞るフェイズ」があります。

グループディスカッションでは、今どちらのフェイズなのかを明確にするとよ

いです。

ただし、「広げるフィエズ」と「絞るフェイズ」は一方通行ではありません。

行き詰まったら一度視野を広げるために戻る事も必要です。

19

マインドマップ

頭の中身を見えるようにして整理します。

テーマを中心に書き、それを構成する要素に分解し、さらに枝を伸ばし細かい

要素にして行きます。連想ゲームのように、思いついた事をどんどん繋げても

OK。

MindNode

http://mindnode.com/

20

いいタイトルは、いい作品

個人的な経験則ですが、タイトルがキマった!と思った作品は評価される事が

多いです。

「キマった!」という感覚は、作品の本質と合致したという事で、作品の本質

を自らが理解しているから得られるのだと思います。

逆に、タイトルを考える中で対象についての理解も深まる事もあります。

21

ケイデンスを上げる

ケイデンスとは自転車のペダルを回す

回転数の事です。

作品を進歩させるには「企画>制作>

発表>評価」というサイクルが必要です。

一回の制作で100%の物を作る事は不

可能ですが、このサイクルの回転数が

早いほど前へ進みます。最初のアイデ

アをサクッと形にできるようになると、

回転数があがります。

22

グループディスカッション

キーマンを探る

グループで物事を考える時は、たいていキーマンがいます。どんなに優れたアイデアでも、

キーマンに響かなければ意味が無い事があります。どこから攻略して行くかも重要。

先手を取る

ディスカッションにおいて、初めに確信を持って話をすると主導権を握れます。あとから

より良いアイデアを出しても、納得させるためにより大きな労力が必要となります。

一人で考える

グループディスカッションには、声の大きい人がいます。相手の話を聞くのはよい事です

が、たくさん話す人に相づちをうっているだけでは、自分の考えがまとまりません。会

話に参加しているふりをしつつ、一瞬、頭の中で考える事も必要です。

NEXT

24

次回の内容

7セグLEDを制御する基板をハンダ付けで製作します。

25

購入希望アンケート

7セグLEDキットを500円で頒布します。

希望する人は、授業ページの授業調査

「ハンダ付け実習の教材購入希望」に

回答してください。

材料を購入する都合上、

締め切りを6/7(日)までとします。

26

使用する道具(必須)

【SE06008】リール巻はんだ 100g巻 φ0.8mmhttp://www.marutsu.co.jp/shohin_64157/

¥850

http://www.marutsu.co.jp/shohin_22301/

【SKC-30】はんだこて 30W ¥3,444

半田ごて、ニッパー、ハンダ

http://www.marutsu.co.jp/shohin_7495/【NS-03】マイクロニッパー

¥1,638

27

使用する道具(推奨)

ラジオペンチ 100均の物でOK

ピンセット 100均の物でOK

【606】はんだこて台http://www.marutsu.co.jp/shohin_4426/

¥1,239

【87-4】ウィック NO.4 2mX2.5mmhttp://www.marutsu.co.jp/shohin_22012/

¥336

コテ台、ハンダ吸い取り線、ラジオペンチ

APPENDIX