Risshi Educational Design 週2回目の受講や欠席の … › seminar › pdf ›...

4
やり抜く力 を育てる進学塾 立志塾 ◎受付時間AM10:00~PM8:00(日・祝日を除きます) [通話料無料] 0120-920-577 ▼ フリーダイヤルで 「説明会・夏期講習会参加希望」 とお伝えください QRコードで 電話または WEB へアクセス!! http://www.sylvan.jp/ 検索 立志塾 立志塾 可児校・個別指導塾ルーカス ご案内図 市役所 岐阜 信用金庫 市立 図書館 総合会館 セブンイレブン サワセイ ルートイン BOOK OFF 至美濃加茂 至多治見 立志塾可児校 NTT ※講座・コースによっては、無料体験コースがない場合 がございます。(通年講座は無料体験可能です) ■夏期講習会受講までの流れ 0120-498-690 お問い合わせは 可児本部教室へ これからの時代に必要な「やり抜く力」を育てる進学塾 立志塾 Risshi Educational Design 夏期講習会特集 立志塾GRIT講習会でこの夏から「やり抜く力」を鍛えます! まずは立志塾・個別指導塾ルーカスの夏期講習説明会でご説明します。 受付中 対象 小学生(小1~小6) 中学生(中1~中3) 高校生(高1~高3) 立志塾の夏期講習会 立志塾 Risshi Educational Design GRIT この夏、私のGRIT【やり抜く力】を鍛える!! 2020 夏期講習会 立志のそろばん、習字の筆っこでは、7月より 一部の曜日時におきまして、オンラインでも 授業を開講することになりました。 新型コロナウイルス感染拡大予防のため に、急遽5月の1ヶ月間をオンライン授業で 開講しました。緊急事態宣言解除にあたり、 6月から教室授業を再開をさせていただきま したが、一部の方には、引き続きオンラインで 受講したいとのご要望もいただきました。 今後の新型コロナとの共存というテーマを 踏まえ、さらには保護者様の送迎などの負担 軽減などの為にも、そろばん・習字教室のオ ンライン授業をご活用ください。 ※そろばんは4級以上、習字は毛筆のみで、基本所作の習得ができている生徒に限らせていただきます。 ※オンライン授業は通常の教室授業とは1時間の内容が異なります。詳しくはお問い合わせください。 ※体験授業はオンラインでは実施していません。各教室での体験をお申し込みください。 NEWS!! 週2回目の受講や欠席の振替 などにも! オンライン開講クラス こんな人に・・・ などなど、詳細はお気軽にご相談ください。 □ 距離が遠いので、オンライン授業があるなら習いたい □ 本当は週2回通いたいが、送迎は何度もできないので、週1回 はオンライン授業にしたい □ 送迎ができない時だけ、オンライン授業に振り替えたい □ 月に1回通塾して、その他の3回はオンラインにしたい □ 忙しい時期だけ一時的にオンライン授業にしたい そろばん・習字 オンラインクラス7月開講 Infomation 立志の そろばん 立志のそろばんオンラインクラス ▶木曜日/3部:PM6:50~7:50 習字の筆っこオンラインクラス ▶木曜日/1部:PM4:30~5:30 2部:PM5:40~6:40 小学生のロボット&プログラミング教室 Robot Academy 美文字 キッズ 教室 びもじきっず マインクラフトとメイクコードで学ぶ 小学生に大人気のゲームで プログラミングを学ぼう !! 夏期講習説明会 全学年対象 個別対応・予約制 (土) 27 6 7 (土) 4 11 (土) ※予約制の説明会となります。事前に希望日と時間をお申し込みください。 上記以外の日時をご希望の場合には、お電話でお問い合わせください。 立志塾(集団) PM1:00~6:00 ルーカス(個別) PM3:00~9:00 【ご希望日時をご予約ください。】 [土曜日開催] ※欠席の振替は習 字の毛筆授業の み可能です。 ※習字毛筆 授業のみ

Transcript of Risshi Educational Design 週2回目の受講や欠席の … › seminar › pdf ›...

Page 1: Risshi Educational Design 週2回目の受講や欠席の … › seminar › pdf › 2020summermenu.pdfRisshi Educational Design 夏期講習会特集 立志塾GRIT講習会でこの夏から「やり抜く力」を鍛えます!

[ やり抜く力 ]を育てる進学塾

立志塾

◎受付時間AM10:00~PM8:00(日・祝日を除きます) [通話料無料]

0120-920-577▼ フリーダイヤルで「説明会 ・ 夏期講習会参加希望」とお伝えください

QRコードで電話または

WEB へアクセス!!http://www.sylvan.jp/ 検索立志塾

立志塾 可児校・個別指導塾ルーカス ご案内図

可児駅

市役所

岐阜信用金庫

市立図書館

総合会館

セブンイレブンサワセイ

ルートイン

BOOK OFF

至美濃加茂

至多治見

立志塾可児校

NTT

※講座・コースによっては、無料体験コースがない場合がございます。(通年講座は無料体験可能です)

お電話でお問い合わせ

説明会または無料体験

受講決定(お電話連絡)

受講お手続き

講習会スタート

■夏期講習会受講までの流れ

0120-498-690お問い合わせは可児本部教室へ

これからの時代に必要な「やり抜く力」を育てる進学塾

立志塾Risshi Educational Design

夏期講習会特集

立志塾GRIT講習会でこの夏から「やり抜く力」を鍛えます! まずは立志塾・個別指導塾ルーカスの夏期講習説明会でご説明します。

受付中対象

小学生(小1~小6)中学生(中1~中3)高校生(高1~高3)立志塾の夏期講習会

立志塾Risshi Educational Design

GRITの夏この夏、私のGRIT【やり抜く力】を鍛える!!

グ リ ッ ト

2020 夏期講習会

立志のそろばん、習字の筆っこでは、7月より一部の曜日時におきまして、オンラインでも授業を開講することになりました。新型コロナウイルス感染拡大予防のために、急遽5月の1ヶ月間をオンライン授業で開講しました。緊急事態宣言解除にあたり、6月から教室授業を再開をさせていただきましたが、一部の方には、引き続きオンラインで受講したいとのご要望もいただきました。今後の新型コロナとの共存というテーマを踏まえ、さらには保護者様の送迎などの負担軽減などの為にも、そろばん・習字教室のオンライン授業をご活用ください。

※そろばんは4級以上、習字は毛筆のみで、基本所作の習得ができている生徒に限らせていただきます。※オンライン授業は通常の教室授業とは1時間の内容が異なります。詳しくはお問い合わせください。※体験授業はオンラインでは実施していません。各教室での体験をお申し込みください。

NEWS!!

週2回目の受講や欠席の振替※などにも!

▶オンライン開講クラス

こんな人に・・・

などなど、詳細はお気軽にご相談ください。

□ 距離が遠いので、オンライン授業があるなら習いたい□ 本当は週2回通いたいが、送迎は何度もできないので、週1回  はオンライン授業にしたい□ 送迎ができない時だけ、オンライン授業に振り替えたい□ 月に1回通塾して、その他の3回はオンラインにしたい□ 忙しい時期だけ一時的にオンライン授業にしたい

そろばん・習字オンラインクラス7月開講

Infomation立志の

そろばん

立志のそろばんオンラインクラス▶木曜日/3部:PM6:50~7:50習字の筆っこオンラインクラス▶木曜日/1部:PM4:30~5:30     2部:PM5:40~6:40

小学生のロボット&プログラミング教室

RobotAcademy

美文字キッズ

教室びもじきっず

マインクラフトとメイクコードで学ぶ

小学生に大人気のゲームでプログラミングを学ぼう !!夏期講習説明会

全学年対象個別対応・予約制 (土)27 ・6 7 (土)4 ・11(土)

※予約制の説明会となります。事前に希望日と時間をお申し込みください。 上記以外の日時をご希望の場合には、お電話でお問い合わせください。立 志 塾(集団) PM1:00~6:00 ルーカス(個別) PM3:00~9:00【ご希望日時をご予約ください。】

[土曜日開催]

※欠席の振替は習字の毛筆授業のみ可能です。

※習字毛筆 授業のみ

Page 2: Risshi Educational Design 週2回目の受講や欠席の … › seminar › pdf › 2020summermenu.pdfRisshi Educational Design 夏期講習会特集 立志塾GRIT講習会でこの夏から「やり抜く力」を鍛えます!

通りの授業曜日(週2回)には、9

月はじめの定期テストで結果が出

せるように、今まで学習した内容

の徹底的な暗記、復習を実施しま

す。土曜日はその週内の確認テス

ト演習日となります。

 

定期テスト・実力テストに向け

ての対策授業を実施します。

日時(Ⅰ期Ⅱ期とも)/中1生

月・水・土曜日のPM7時

10分

〜9時45分(8月29日、9月5日の

みAM10時〜PM4時30分) 

2生

火・木・土曜日のPM7時

10分〜9時45分(8月29日、9月5

日のみAM10時〜PM4時30分)

の夏期講習会では、中1

生・中2生においても、

AIを活用した記憶定着のため

のシステム「RAIL」を導入し

て進めます。暗記=記憶定着の仕

組みを可視化し、一人ひとりに寄

り添った形で、いつ、どのくらい

学習し、何を記憶定着し、さらに

は、どこに記憶定着の難を感じて

いるのか、といったことすべてに

対応し、 

徹底した学力(記憶)定

着に役立てます。

志塾中学部では、この夏か

ら、AIを活用した記憶定

着のためのシステム「RAIL(レ

イル)」を導入します。勉強の土台

として必要な知識(公式、漢字、単

語やその意味等)はやはり暗記し

なければならないのは当然のこ

と。暗記とは、人が物事を記憶しそ

の記憶したことが定着して初めて

暗記したと言えます。その暗記=

記憶定着の仕組みを可視化し、一

人ひとりに寄り添った形で、いつ、

どのくらい学習し、何を記憶定着

し、さらには、どこに記憶定着の難

を感じているのか、といったこと

すべてに対応し確実に暗記できる

のが、立志塾で始まる「RAIL」

です。

かった」だけでは成績は

上がらない、「できる」に

変えるには記憶定着が必要です。

英単語や理科社会など、今日やっ

た授業の内容を多くの生徒は「わ

かった」で満足してしまいます。し

かし実際のテストや試験で成果を

出すためには、知識を受動的な「わ

かった」から能動的に知識を使え

る「できる」に変えなければなりま

せん。AI記憶定着システム

「RAIL」によって、知識をしっ

かり記憶定着させることによっ

て、限られた時間でも一人ひとり

を「できる」状態に導いていくこと

ができます。

年度より、立志塾中学部で

は、英語4技能の対策とし

て、「E

L

S

T(English Listen-ing &

Speaking Testing

)」を導

入して、授業と並行して生徒の家

庭学習として実践してもらってい

ます。また、理科・社会・国語の科目

においては、中学3年間分の内容

がどこでもスキマ時間で受講でき

る映像教材とその確認テストシス

テム「eboard(イーボード)」

を、授業での学習や家庭学習とし

て提供しています。いずれも今回

の新型コロナ感染対策としても、

今後の「新しい生活様式」という意

味でも、子どもたちが学ぶ機会を

失わないために重要なものとなり

ました。

 

特にこれらの学習では、オンラ

インで実践するというところか

「やり抜く力」を育てる進学塾。立志塾中学部【集団クラス】

中部中・蘇南中・西可児中・東可児中・広陵中共和中・向陽中・上之郷中・美濃加茂西中美濃加茂東中・川辺中・坂祝中・八百津中

「GRIT(やり抜く力)」

は精神論ではない

ら、生徒一人ひとりが、与えられた

宿題・課題をきちんと実践してい

るか、どこでつまづいているか、ど

のくらいの時間でやっているか、

その正答率は、などを可視化して

それらをもとに一人ひとりの状況

に応じた指導をすることができま

す。そしてこの夏期講習会から始

まる「RAIL」では、さらに具体

的な出題の難易度や出題頻度や取

り組む量などが個人個人に最適化

されたものとなり一気に指導や学

習のスピードが上がります。

 

それらはまさに一人ひとりが

GRITを鍛えるためのトレーニ

ングであり、生徒のみんなの努力

が精神論だけで終わってしまわな

いために、AIが人間味のある科

学として、一人ひとりの記憶定着

を助け、学力アップにつながるも

のとなります。

来高校入試を控えた中学3

年生が、通常夏の間に習得

するべき内容は当然毎年同じで

す。しかし今年の夏は、学校の日程

も含めて今までとは違う夏になる

ことは必然です。そのために今回

の夏期講習会は、「通常講習会」と

「夏期特訓会」のダブル講習という

形で、期間については7月20日〜

8月22日までの第Ⅰ期と、8月24

日〜9月5日までの第Ⅱ期という

日程で実施します。もちろん学校

の授業がある期間に関しては夜の

通常時間授業として、夏期講習会

の内容を実施していきます。

 

第1期の通常講習会では、中学

1年生・2年生の内容の徹底復習

を実施、8月23日の岐阜新聞テス

トおよび学校の実力テストで結果

を出します。夏期特訓会では「過去

問実践会」を実施します。

日時/通常講習会

木曜日

のPM7時10分〜9時45分(8月

3、6、10、13日を除く) 

夏期特訓

土曜日と8月3〜6日、10〜

14日のAM10時〜PM4時30分

 

定期テスト・実力テストに向け

ての対策授業を実施します。

日時/通常講習会

木曜日

のPM7時10分〜9時45分 

夏期

特訓会

土曜日のAM10時〜

PM4時30分

活動などにおいては、本番

の試合に向かうために様々

な練習を積みます。しかしながら、

それを実戦の場で試す機会がなけ

れば人は成長しません。また、そこ

に「失敗が許されない」といった緊

張感が伴う環境があればあるほ

ど、人はさらに成長します。

 「緊張」=「本気」、その緊張感の

中で、その本番でしか体感できな

い「火事場のくそ力」という力をい

くつも体感するようになります。

それをどんどん蓄積していくこと

によって、子どもたちは成長して

いくのです。

習試合(立志塾では「過去問

実践会」をそう呼んでいま

す)を塾で実施するメリットは、

様々な中学校から参加する生徒た

ちがいる緊張感の中と時間制限の

中で、本番に近い問題を取り組む

この環境こそが、最大のメリット

と捉えています。いくら知識を記

憶したとしても、それが実戦の実

力テストでアウトプットできなけ

れば意味はありません。

 

立志塾では、本番さながらの「練

習試合(過去問実践会)」を夏期特

訓会で毎回開催し、その実践を通

して得た知識を本番の実力テス

ト、入試で得点できる知識体力に

育てます。

1生・中2生の夏期講習会

も日程としては7月20日〜

8月22日までの第Ⅰ期と、8月24

日〜9月5日までの第Ⅱ期それぞ

れに、その具体的な目的をもって

実施します。

 

中1生・中2生の第1期の通常

AI記憶定着システム

「RAIL」とは

知識を「わかった」↓

「できる」に変える

「わ

ここまで来た!勉強のためのAI

指定された内容の小テストをRAILで実施し、弱点部分を抽出します。

記憶定着のためには正しい方法でやること。立志塾ノウハウをAIに落とし込んだのが「RAIL」です。

立志のGRITシステム・・・将来にわたって必要な「やり抜く力」をつけるための立志塾の指導方針、①全ての生徒と保護者のために可視化されたカリキュラムと宿題 ②「やり抜く力」をつけるための毎回のGRITテスト(やり切り小テスト)とサタグリ(土曜やり切りサポート) ③「わかった!」「できた!」「自分でできる!」を実感する最新のICT教育を導入した楽しい授業。この「やり抜く力」を身につけることで誰もが変わることができます。

AIで「やり抜く力」を引き出すAI記憶定着システムRAIL【レイル】この夏始まります。

「RAIL【レイル】」Risshi AI Learning

RAILの学習の進め方①情報記憶度測定

間違えた問題回数、習熟度を加味し、AIが判定し、一人ひとりに合わせた形、その子に応じた自然に記憶できる内容で出題が最適化されます。

②出題難易度およびテスト頻度を自動調整

一人ひとりの記憶の過程がすべてデータ化され、それぞれの記憶に難を感じた問題などの再テストをAIが自動判定して行うなど、今までの紙の出題や管理では考えられない速さで生徒それぞれのための情報をすぐに提供、そして実践できます。

③一人ひとりの記憶の過程をすべてデータ管理

スキマ時間にも学習できる!記憶定着を加速させる記憶定着学習アプリ

AIAIを活用した記憶定着のためのシステム

憶える内容は先生から送られてくる

憶えるためのまとめノートや単語帳を作成する必要はありません。憶える内容は憶えやすい形でアプリに送られてきます。

得意・苦手が分析され自分に合った問題に変化

問題を解いている間にRAILが記憶状況を分析。難易度や出題頻度の調節を自動で行い憶えやすいように導いてくれます。

自分の記憶状況が一目で分かる

学習結果をもとに、RAILが各要素の記憶度を可視化してくれます。記憶度100%を目指して何度も問題を解きましょう。

  で「やり抜く」

夏期講習会

GRITの夏この夏、私のGRIT【やり抜く力】を鍛える!!

立志塾Risshi Educational Design

「やり抜く」ために必要なのは根性や精神論ではない !

Page 3: Risshi Educational Design 週2回目の受講や欠席の … › seminar › pdf › 2020summermenu.pdfRisshi Educational Design 夏期講習会特集 立志塾GRIT講習会でこの夏から「やり抜く力」を鍛えます!

通りの授業曜日(週2回)には、9

月はじめの定期テストで結果が出

せるように、今まで学習した内容

の徹底的な暗記、復習を実施しま

す。土曜日はその週内の確認テス

ト演習日となります。

 

定期テスト・実力テストに向け

ての対策授業を実施します。

日時(Ⅰ期Ⅱ期とも)/中1生

月・水・土曜日のPM7時

10分

〜9時45分(8月29日、9月5日の

みAM10時〜PM4時30分) 

2生

火・木・土曜日のPM7時

10分〜9時45分(8月29日、9月5

日のみAM10時〜PM4時30分)

の夏期講習会では、中1

生・中2生においても、

AIを活用した記憶定着のため

のシステム「RAIL」を導入し

て進めます。暗記=記憶定着の仕

組みを可視化し、一人ひとりに寄

り添った形で、いつ、どのくらい

学習し、何を記憶定着し、さらに

は、どこに記憶定着の難を感じて

いるのか、といったことすべてに

対応し、 

徹底した学力(記憶)定

着に役立てます。

志塾中学部では、この夏か

ら、AIを活用した記憶定

着のためのシステム「RAIL(レ

イル)」を導入します。勉強の土台

として必要な知識(公式、漢字、単

語やその意味等)はやはり暗記し

なければならないのは当然のこ

と。暗記とは、人が物事を記憶しそ

の記憶したことが定着して初めて

暗記したと言えます。その暗記=

記憶定着の仕組みを可視化し、一

人ひとりに寄り添った形で、いつ、

どのくらい学習し、何を記憶定着

し、さらには、どこに記憶定着の難

を感じているのか、といったこと

すべてに対応し確実に暗記できる

のが、立志塾で始まる「RAIL」

です。

かった」だけでは成績は

上がらない、「できる」に

変えるには記憶定着が必要です。

英単語や理科社会など、今日やっ

た授業の内容を多くの生徒は「わ

かった」で満足してしまいます。し

かし実際のテストや試験で成果を

出すためには、知識を受動的な「わ

かった」から能動的に知識を使え

る「できる」に変えなければなりま

せん。AI記憶定着システム

「RAIL」によって、知識をしっ

かり記憶定着させることによっ

て、限られた時間でも一人ひとり

を「できる」状態に導いていくこと

ができます。

年度より、立志塾中学部で

は、英語4技能の対策とし

て、「E

L

S

T(English Listen-ing &

Speaking Testing

)」を導

入して、授業と並行して生徒の家

庭学習として実践してもらってい

ます。また、理科・社会・国語の科目

においては、中学3年間分の内容

がどこでもスキマ時間で受講でき

る映像教材とその確認テストシス

テム「eboard(イーボード)」

を、授業での学習や家庭学習とし

て提供しています。いずれも今回

の新型コロナ感染対策としても、

今後の「新しい生活様式」という意

味でも、子どもたちが学ぶ機会を

失わないために重要なものとなり

ました。

 

特にこれらの学習では、オンラ

インで実践するというところか

ら、生徒一人ひとりが、与えられた

宿題・課題をきちんと実践してい

るか、どこでつまづいているか、ど

のくらいの時間でやっているか、

その正答率は、などを可視化して

それらをもとに一人ひとりの状況

に応じた指導をすることができま

す。そしてこの夏期講習会から始

まる「RAIL」では、さらに具体

的な出題の難易度や出題頻度や取

り組む量などが個人個人に最適化

されたものとなり一気に指導や学

習のスピードが上がります。

 

それらはまさに一人ひとりが

GRITを鍛えるためのトレーニ

ングであり、生徒のみんなの努力

が精神論だけで終わってしまわな

いために、AIが人間味のある科

学として、一人ひとりの記憶定着

を助け、学力アップにつながるも

のとなります。

来高校入試を控えた中学3

年生が、通常夏の間に習得

するべき内容は当然毎年同じで

す。しかし今年の夏は、学校の日程

も含めて今までとは違う夏になる

ことは必然です。そのために今回

の夏期講習会は、「通常講習会」と

「夏期特訓会」のダブル講習という

形で、期間については7月20日〜

8月22日までの第Ⅰ期と、8月24

日〜9月5日までの第Ⅱ期という

日程で実施します。もちろん学校

の授業がある期間に関しては夜の

通常時間授業として、夏期講習会

の内容を実施していきます。

 

第1期の通常講習会では、中学

1年生・2年生の内容の徹底復習

を実施、8月23日の岐阜新聞テス

トおよび学校の実力テストで結果

を出します。夏期特訓会では「過去

問実践会」を実施します。

日時/通常講習会

木曜日

のPM7時10分〜9時45分(8月

3、6、10、13日を除く) 

夏期特訓

土曜日と8月3〜6日、10〜

14日のAM10時〜PM4時30分

 

定期テスト・実力テストに向け

ての対策授業を実施します。

日時/通常講習会

木曜日

のPM7時10分〜9時45分 

夏期

特訓会

土曜日のAM10時〜

PM4時30分

活動などにおいては、本番

の試合に向かうために様々

な練習を積みます。しかしながら、

それを実戦の場で試す機会がなけ

れば人は成長しません。また、そこ

に「失敗が許されない」といった緊

張感が伴う環境があればあるほ

ど、人はさらに成長します。

 「緊張」=「本気」、その緊張感の

中で、その本番でしか体感できな

い「火事場のくそ力」という力をい

くつも体感するようになります。

それをどんどん蓄積していくこと

によって、子どもたちは成長して

いくのです。

習試合(立志塾では「過去問

実践会」をそう呼んでいま

す)を塾で実施するメリットは、

様々な中学校から参加する生徒た

ちがいる緊張感の中と時間制限の

中で、本番に近い問題を取り組む

この環境こそが、最大のメリット

と捉えています。いくら知識を記

憶したとしても、それが実戦の実

力テストでアウトプットできなけ

れば意味はありません。

 

立志塾では、本番さながらの「練

習試合(過去問実践会)」を夏期特

訓会で毎回開催し、その実践を通

して得た知識を本番の実力テス

ト、入試で得点できる知識体力に

育てます。

1生・中2生の夏期講習会

も日程としては7月20日〜

8月22日までの第Ⅰ期と、8月24

日〜9月5日までの第Ⅱ期それぞ

れに、その具体的な目的をもって

実施します。

 

中1生・中2生の第1期の通常

人が成長する最大の

心の環境は「緊張」

過去問実践会は

「練習試合」

中1生・中2生の

夏期講習会

▼Ⅰ期/7月20(月)〜8月22

日(土)の学習内容

▼徹底的な暗記とは?

中3生夏期講習会は

「通常講習会」と

「夏期特訓会」の

ダブル講習

立志で「やり抜く力」が身につく理由。「GRIT【グリット】」とは?

「ライバルと競い合える環境で学習量と質を高める」

立志 システムGRIT【グリット】

GRIT(グリット)は、4つの言葉から作られた造語で、日本語では「やり抜く力」と訳されており、下記4つの要素を含みます。①度胸(Guts): 困難に挑み、逆境にたじろがない勇気②復元力(Resilience): 挫折から立ち直る力③自発性(Initiative): 率先して物事に取り組む力④執念(Tenacity): どんなことがあっても物事に集中しつづける能力

この4つの能力が優れているのは「自分でコントロールできる」という点であり、環境や才能にかかわらず、これらの力を伸ばせば、成功できるという事実です。つまり、才能や単なる努力ではなく、自分でコントロールできる「やり抜く力」をつけることによって成功を収めることができるのです。

宿題

授業

GRITテスト

サタグリ

定期テスト対策・受験対策

「やり抜く力」を育てる進学塾。

土曜やり切りサポート

ICT最新デジタル授業

中3入試対策土曜ゼミ

GRIT

授業

サタグリ

ハイブリッド 宿題

GRITテスト

定期テスト対策

立志

システム

やり切り小テスト

立志GRITシステムの中でも特に結果を出す鍵となるのが「GRITテスト」です。定期テストで結果を出すために必ず抑えるべきこと、理解すべきこと、それを教科別・単元別に体系立てて組み立ててあります。これを毎回一発で合格できる力をつけることが求められます。そして「サタグリ(サタデーグリット)」が、そのGRITテストを合格できるまでやり遂げる土曜日の教室、立志塾の講師陣が皆を応援するために待つ「やり抜く力」を鍛える場所なのです。「GRITテスト」と「サタグリ」、これを何度も体感する。それこそが立志塾が目指す、子ども達の成長のために「ライバルと競い合える環境で学習量と質を高める」ことになるのです。

保護者面談

■立志塾サポートシステム

日々の小テスト、実力テスト、定期テストの結果をもとに、目標設定数値、および志望校との現状を把握し、塾とご家庭、本人との意志を共有していきます。基本的には3者面談で実施していきます。

■保護者懇談の質問内容

①将来の夢 ②志望校 ③立志塾に期待することは何ですか? (a)成績の向上 (b)集中力をつけること (c)勉強習慣をつけること (d)勉強に集中できる環境 (e)高いレベルでの切磋琢磨 (f)苦手科目の克服 (g)得意科目を伸ばすこと (h)受験情報 (i)大学進学を見据えた学力の要請 (j)志望校合格 (k)その他 ④お子様について (a)ほめられた方が伸びる (b)集中力がある (c)内向的(もの静か) (d)外交的 (e)多趣味 (f)コツコツと努力できる (g)宿題や提出物などはきちんと提出する (h)好きなことに没頭する (i)勉強が好き (j)よく本を読む (k)目立つことが好き (l)反骨精神がある (j)厳しくされた方が伸びる (k)落ち込みやすい (l)集中力がない (m)一人でいることが好き (n)友達とにぎやかにいることが好き (o)勉強が嫌い (p)落ち着きがない (q)ポジティブ (r)ネガティブ (s)気が長い (t)気が短い (u)その他

定期テスト対策

サタグリ(サタデーグリッド/土曜やり切りサポート)

定期テスト2~3週間前から定期テスト対策週間となり、通常の授業も定期テスト対策を実施していきます。また、土曜日・日曜日に定期テスト特訓会と称して、1日塾で徹底的に勉強します。この定期テスト特訓会の実践を通じて、長時間集中して勉強できる学習体力を身につけることができます。この定期テスト特訓会で子ども達は大きく成長します。そして、当然ながら、たくさんの学習時間を投じることができるので定期テストでも圧倒的な結果を出すことができるようになります。 

週内で実施された小テストが合格点に達しなかった場合、土曜日に実施されるサタデーグリットに参加し、再テストを受けてもらいます。合格点に達するまで実施します。

入室管理システム

個人別に分かれた自習ブースで、学習することができます。自宅で集中して学習できない時や、定期テスト前など、大いに利用してください。

生徒の出欠状況は入退室管理システムを通じて、塾の入室・退室を管理しています。入り口のPCの専用カードリーダーに入退室管理カードをかざせば、保護者の携帯電話でお子様の入退室を瞬時に確認できるようになっています。

自習室

地理の復習、付箋に答えを書き、それを赤シートで何度も暗記を繰り返す中学1年生。

長時間集中して学習すること、そして、やり切ること、これを何度も体感することによって、「勉強をやる」「勉強をやり切る」という定義が身につきます。

▼Ⅱ期/8月24日(月)〜9月

5日(土)の学習内容

▼Ⅰ期/7月20(月)〜8月22

日(土)の学習内容

▼Ⅱ期/8月24日(月)〜9月

5日(土)の学習内容

9月の定期テストで

圧倒的な結果を出す

Page 4: Risshi Educational Design 週2回目の受講や欠席の … › seminar › pdf › 2020summermenu.pdfRisshi Educational Design 夏期講習会特集 立志塾GRIT講習会でこの夏から「やり抜く力」を鍛えます!

※上記受講料の他にテキスト代として中1・中2生 3,000円、中3生 5,000円が必要です。

コース学年 コード 内容 日程 時間 受講料(税別)

夏期講習中1 J-1 PM7:10~9:45※8/29・9/5のみAM10:00~PM4:30

7/20~9/5の期間中18日間

43,500円

夏期講習J-2

□1学期徹底復習□土曜演習ゼミ□定期テスト対策ゼミ□予習先取り講座中2 43,500円

教科

5教科

5教科

夏期講習J-3中3

PM7:10~9:45※土曜日および8/3 ~6・10~14のみAM10:00~PM4:30

□1・2年生徹底復習講座□過去問実践会□RAIL徹底暗記特訓講座□定期テスト対策特訓

7/20~9/5の期間中25日間 57,000円5教科

中学生▶集団クラス

中1生▶中3生

「やり抜く力」を育てる進学塾。

立志塾の夏期講習会

【集団クラス】の夏期講習会

集中して学習すること、そしてやりきること。これを何度も体感することによって「勉強をやる」「勉強をやりきる」という定義が身につきます。

ライバルと競い合える環境で、学習量・質を高める。立志塾中学部【集団クラス】

中部中・蘇南中・西可児中・東可児中・広陵中共和中・向陽中・上之郷中・美濃加茂西中美濃加茂東中・川辺中・坂祝中・八百津中

コース学年 コード 日程 時間 受講料(税別)

算国復習16回コース内容

算数と国語の□苦手単元演習コース□総復習コース

□苦手単元徹底演習・克服

小1~

小6

A-1

PM6:50~8:10

33,000円算国復習12回コースA-2 7/20~8/29

(日曜日・8/10~15を除く)から選択

26,000円算国復習8回コースA-3

苦手単元克服コース(4回)A-4

教科

算・国算・国算・国算数

苦手単元克服コース(4回)A-5 国語

18,000円10,000円10,000円

※受講するコースにより、別途テキスト代が必要となります。 中3受験コース以外のコースは、使用テキストを事前面談で生徒の状況に合わせた物をご提案します。※中3受験5教科コースの別途教材費は8,500円+ELST利用費2,000円、3教科コースの別途教材費は4,500円+ELST利用費2,000円となります。

教科・コース学年 コード 日程 時間 受講料(税別)

受験5教科コース

内容

□自立式(1:4)個別授業16講座(英8・数8)□特訓授業32講座(社8・理8・英8※・国4)□自学トレ24講座中3

受験

B-4

受験3教科コース□自立式(1:4)個別授業16講座(英8・数8)□特訓授業12講座(英8※・国4)□自学トレ19講座

※英語はELST使用

※英語はELST使用B-5

特訓授業+自学トレ(7/25・8/1・8・9・10・11・12・13・14・22・29・9/5)はAM11:20~PM6:40それ以外は

①PM6:50~8:10②PM8:20~9:40から選択

85,000円

67,000円

7/20~9/5の期間中24日間

(特訓12日+選択12日)

7/20~9/5の期間中19日間

(特訓7日+選択12日)

コース学年 コード 日程 時間 受講料(税別)

中学個別16回コース

内容

□英文法総復習プログラム□数学復習プログラム□理科復習プログラム□予習先取りプログラムより選択(複数プログラム選択可)

中1中2中3

B-1 ①PM6:50~8:10②PM8:20~9:40から選択

38,000円

中学個別12回コースB-2

7/20~8/29(日曜日・8/10~15を除く)から選択

30,000円

中学個別8回コースB-3

教科

選択

選択

選択 24,000円

小学生▶個別クラス

中学生▶個別クラス

小1生▶小6生

高校受験▶個別クラス

中3生高校受験コース

中1生▶中3生

【個別クラス】の夏期講習会

個別指導塾ルーカスの夏期講習会現在の学力や目標、そして性格も考慮した上で一人ひとりにぴったりの「ルーカスプログラム」!

「一人ひとりに寄り添う指導」ができる個別指導。

コース学年 コード 日程 時間 受講料(税別)

4教科コース(全16回)内容

□入試基礎力教科□高校の夏課題を仕上げる□模試対策など個々で受講内容を相談して決定いたします。

高1~

高2

C-1PM6:50~8:10PM8:20~9:40から選択

64,000円3教科コース(全12回)C-2

7/20~8/29(日曜日・8/10~15を除く)から選択

48,000円2教科コース(全8回)C-31教科コース(全4回)C-4

教科

選択選択選択選択

32,000円17,000円

コース学年 コード 時間 受講料(税別)

全統共通テスト模試対策 1教科コース(6回)内容・日程

□文理共通/数ⅠA:7/20・21、数Ⅱ B:7/22・23、英語:7/29・30□文系/日本史:7/24・27、世界史: 7/27・28□理系/物理:7/24・25、化学:7/ 27・28

高3

C-5

PM6:50~11:10

23,000円全統共通テスト模試対策 2教科コース(12回)C-6 42,000円全統共通テスト模試対策 3教科コース(18回)C-7全統共通テスト模試対策 4教科コース(24回)C-8

教科

選択選択選択選択

61,000円80,000円

全統記述模試対策 1教科コース(4回)8/1~29

(8/2・15・16・23・30を除く)から選択

C-9 PM6:50~8:10PM8:20~9:40PM9:50~11:10から選択

22,000円全統記述模試対策 2教科コース(8回)C-10 32,000円全統記述模試対策 3教科コース(12回)C-11全統記述模試対策 4教科コース(16回)C-12

選択選択選択選択

42,000円52,000円

※受講するコースにより、別途テキスト代が必要となります。 高3生全統共通テスト模試対策のテキスト代は1,000円/1教科となります。

高1・高2スタンダード個別コース

▶立志七色会

高3生全統共通テスト模試対策全統記述模試対策

▶立志七色会

立志七色会の夏期講習会高1・高2は入試基礎力強化と学校課題・模試対策。高3生は全統共通テスト模試・記述模試を見据えた特訓会形式の夏期講習会です。

「完全個別」の大学受験指導。

立志塾Risshi Educational Design

×=

※学費などの金額は、全て税別表記です。ご請求時には消費税が加算されます。

GRITの夏2020 夏期講習会

この夏、私のGRIT【やり抜く力】を鍛える!!