qyw® .t´ ¯ ºµ - Osaka Kyoiku UniversityGU G¶©ßï͵\qy ¢ £ ®ËÛ ¯qMO{ ¥ tb \q ®ËÛ...

2
12 大阪教育大学キャンパスことば (27) Ⅰ.若者ことばの「体言+ル」形式の動詞 若者ことばの世界では、新奇な動詞が生み出されている。その多 くは臨時的・刹那的なものであり、社会的に慣用されて一般語とな るものは少ない。しかし、日本語の歴史や方言語彙を見れば、語の 生成や消滅、あるいは意味用法の変化は、動詞語彙にかぎらず、あ りふれた出来事である。 現代の若者ことばにおける動詞化の方法の一つに「体言+ル」形式 がある。名詞やオノマトペなどの体言に接尾辞「る」が下接して、自 動詞や他動詞のラ行五段の動詞をつくっている。例えば、 「グチる(愚 痴)、ダベる(駄弁)、テンパる(聴牌)、ジコる(事故)、ヒニクる(皮肉) /サボる(sabotage)、ダブる(double)、ミスる(miss)、トラブ る(trouble)、パニクる(panic)、ハモる(harmony)/ケチる(吝)、 カモる(鴨)、ドジる、テカる、パクる、ラリる」などは、俗語ある いは一般語として、既に国語辞書に掲載された語群である。なお、 「体 言」は、名詞や代名詞の類であるが、ここでは擬声語・擬態語(オ ノマトペ)も体言とする。 この「体言+ル」形式の造語力は強く、若者ことばの世界では、次々 に造語がなされている 注1 。現代語の日本語動詞の大半が語尾「ル」 であることや、日常語として用いられている「体言+ル」形式の動詞 群があることによって、新奇な「体言+ル」形式の動詞群が生み出さ れやすい基盤がある。いわば強引に「ル」を下接し、長い語形を縮 約すれば、動詞らしくなるのである。 本稿の資料は、平成23年度前期「国語学特論Ⅰ」(受講生65名、 2年生)の課題として、「最近用いている若者ことばと思う『る形の 動詞』について」、その意味と用例を記述する小レポートで得たもの を基に、国語教育講座方言ゼミ3回生で補ったものである。 Ⅱ.新奇な「体言+る」動詞 以下に、50音順で語を提示し、意味、用例、語アクセント、備考 を記した。なお、既に『広辞苑』)第6版)に記載されているものは 省いた。語アクセントは、「ブタる」の1語のみ○○●型で、それ以 外は●●●型である。 イモる・・・・・・・・ 臆病になる。田舎っぽい。ひどくびくびくしている こと。○いもって何も言えない。○いもってないで、 さっさと行け。 オケる・・・・・・・・ カラオケに行く。○昨日オケったから、今日 声がら がらやわ。 ガストる・・・・・・「ファミレス」ガストに行くこと。○今日、ガストる 日やんな?うん、行ってもいいよ。 ガスる・・・・・・・・ ガストに行く。○今日、みんなでガスらへん? ガチる・・・・・・・・ 本気になること。○今日の試合 ガチるわ。 カミる・・・・・・・・ 神がかったセンスで何かをすること。また、その状 態。○〜ちゃんのネターいつも神ってるわ。 キャピる・・・・・・ 若々しくふるまう。○そんなキャピったってかわい くないで! キョヒる ・・・・・・ 拒否すること。○あの人、〜ちゃんに告ったらしんだ けど、拒否られたんだって。サ変動詞:拒否する キョドる ・・・・・・ 挙動不審になる。○みんなの前に立った瞬間、めっ ちゃキョドったわ〜!! ググる・・・・・・・・ Google で検索すること。○コロッケの語源?何だ ろうね」「ググれば?」○先生にレポートググってコ ピペしただけのバレたし。類義語:ヤフる グダる・・・・・・・・ グダグダする。グダグダになる。無意味に怠けて過 ごすこと。計画通りにならないこと。○今日の会議 はグダったな。○今日は放課後、時間があったので、 友達と国分のマクドでぐだった。○幹事が下手くそ だから、こんなにぐだったんだなー。 クチャる・・・・・・ ガムなどを口の中でくちゃくちゃすること。 ゲロる ・・・・・・・ 気分が悪くなること。○今日は げろってわー。サ変 動詞:「ゲロする」白状する意はない。 コクる・・・・・・・・ 異性に好意を伝えること。○放課後にこくる。サ変 動詞:告白する ゴチャる・・・・・・ ごちゃごちゃになる。○物が多すぎて机の上がご ちゃる。 コピる・・・・・・・・ コピー (copy) する ○これ、コピっといて。 サ変 動詞:コピーする コムる・・・・・・・・ ウィルコム(WILLCOM)の PHS で電話するの意。 ○後で友達にコムる。 サギる ・・・・・・・ 詐欺のようなことをする。(プリクラ写り等で使う) シモる・・・・・・・・ 下ネタを言う。○あれ、まじしもってんなー。 シャシャる ・・・・ しゃしゃり出ること。お呼びでないのに、厚かまし く意見したり、手出しや顔出しをすること。○友達 面して、しゃしゃらんといてー。 スカる ・・・・・・・ はずれる。 タクる・・・・・・・・ タクシー (taxi) に乗る。○もー無理、タクろー。⇆ え、歩くわ。 ダキョる・・・・・・ 妥協する。○もうこのテストだきょるわ。サ変動詞: 妥協する タヒる・・・・・・・・ 死んでしまうほど絶望する。ひどく疲れる。漢字の 「死」を分解したもの。○レポートで3日も寝てへん。 タヒるー。 チキる・・・・・・・・ びびる。怯える。臆病になって思い切らない。類義 語:イモる○まじジェットコースターに乗るんチキっ たし。○チキって失敗するとかまじないわー。 デコる ・・・・・・・ デコレーション (decoration) をする。飾りつけを する。ケータイデコったわー。 デニる・・・・・・・・ ファミレス「Dennys」に行くこと。○腹へったし、 デニってかない? デブる ・・・・・・・ 太ること。○週3で食べ放題行ったら、そらなー、 ほんまでぶるわー。 ディスる ・・・・・・ ディスリスペクト(disrespect)。何かをののしるこ と。他者を馬鹿にすること。中傷すること。悪口を 言う、いじる。「DIS る」と表記することもある。○ 「あー、〜そういう奴やから。」「それ、〜のことディ スってるやろ」「いやいや、ディスってはないよ-」 ドヤる・・・・・・・・顔の表情(「どや顔」)で「やったった感」を出すこと。 ○ほんま今日ドヤってるわ〜。 ハグる ・・・・・・・ 仲間外れにする。若者語「はぶる」の音訛。○あの 子ハグられてるなあ。 バグる・・・・・・・・ バグ (bug) が起きる。また、おかしくなること。壊 れる。故障する。○パソコンがバグる。○ゲームが バグる。○頭がバグる。 パシる・・・・・・・・ 使いぱしりにする。○後輩をパシる。一方的な使い 走りやその行為をさせらる者を表す若者語「パシリ」 がある。 パチる・・・・・・・・ 盗む。 奪う。○うちのペン パチったん誰?○傘を 借りてパチる。 ハブる・・・・・・・・仲間外れにする。類義語:ハミる、ハグる ○あの子、 なまいきだから、はぶろう! ハミる・・・・・・・・ 仲間外れにする。関西域では、はみ出し者にされた 井上 博文 国語教育講座 教授 -若者ことばの「体言+る」動詞-

Transcript of qyw® .t´ ¯ ºµ - Osaka Kyoiku UniversityGU G¶©ßï͵\qy ¢ £ ®ËÛ ¯qMO{ ¥ tb \q ®ËÛ...

Page 1: qyw® .t´ ¯ ºµ - Osaka Kyoiku UniversityGU G¶©ßï͵\qy ¢ £ ®ËÛ ¯qMO{ ¥ tb \q ®ËÛ tb ¯q {Ó X UËÛ oM {Ψ³¯«Ì KK vZ]tæX\q{ fj¯x ²vZ] Ä

12

大阪教育大学キャンパスことば(27)

Ⅰ.若者ことばの「体言+ル」形式の動詞若者ことばの世界では、新奇な動詞が生み出されている。その多くは臨時的・刹那的なものであり、社会的に慣用されて一般語となるものは少ない。しかし、日本語の歴史や方言語彙を見れば、語の生成や消滅、あるいは意味用法の変化は、動詞語彙にかぎらず、ありふれた出来事である。現代の若者ことばにおける動詞化の方法の一つに「体言+ル」形式がある。名詞やオノマトペなどの体言に接尾辞「る」が下接して、自動詞や他動詞のラ行五段の動詞をつくっている。例えば、「グチる(愚痴)、ダベる(駄弁)、テンパる(聴牌)、ジコる(事故)、ヒニクる(皮肉)/サボる(sabotage)、ダブる(double)、ミスる(miss)、トラブる(trouble)、パニクる(panic)、ハモる(harmony)/ケチる(吝)、カモる(鴨)、ドジる、テカる、パクる、ラリる」などは、俗語あるいは一般語として、既に国語辞書に掲載された語群である。なお、「体言」は、名詞や代名詞の類であるが、ここでは擬声語・擬態語(オノマトペ)も体言とする。この「体言+ル」形式の造語力は強く、若者ことばの世界では、次々に造語がなされている注1。現代語の日本語動詞の大半が語尾「ル」であることや、日常語として用いられている「体言+ル」形式の動詞群があることによって、新奇な「体言+ル」形式の動詞群が生み出されやすい基盤がある。いわば強引に「ル」を下接し、長い語形を縮約すれば、動詞らしくなるのである。本稿の資料は、平成23年度前期「国語学特論Ⅰ」(受講生65名、2年生)の課題として、「最近用いている若者ことばと思う『る形の動詞』について」、その意味と用例を記述する小レポートで得たものを基に、国語教育講座方言ゼミ3回生で補ったものである。

Ⅱ.新奇な「体言+る」動詞以下に、50音順で語を提示し、意味、用例、語アクセント、備考を記した。なお、既に『広辞苑』)第6版)に記載されているものは省いた。語アクセントは、「ブタる」の1語のみ○○●型で、それ以外は●●●型である。

イモる・・・・・・・・ 臆病になる。田舎っぽい。ひどくびくびくしていること。○いもって何も言えない。○いもってないで、さっさと行け。

オケる・・・・・・・・ カラオケに行く。○昨日オケったから、今日声がらがらやわ。

ガストる・・・・・・ 「ファミレス」ガストに行くこと。○今日、ガストる日やんな?うん、行ってもいいよ。

ガスる・・・・・・・・ ガストに行く。○今日、みんなでガスらへん?ガチる・・・・・・・・ 本気になること。○今日の試合ガチるわ。カミる・・・・・・・・ 神がかったセンスで何かをすること。また、その状

態。○〜ちゃんのネターいつも神ってるわ。キャピる・・・・・・ 若々しくふるまう。○そんなキャピったってかわい

くないで!キョヒる・・・・・・ 拒否すること。○あの人、〜ちゃんに告ったらしんだ

けど、拒否られたんだって。サ変動詞:拒否するキョドる・・・・・・ 挙動不審になる。○みんなの前に立った瞬間、めっ

ちゃキョドったわ〜!!ググる・・・・・・・・ Googleで検索すること。○コロッケの語源?何だ

ろうね」「ググれば?」○先生にレポートググってコピペしただけのバレたし。類義語:ヤフる

グダる・・・・・・・・ グダグダする。グダグダになる。無意味に怠けて過ごすこと。計画通りにならないこと。○今日の会議

はグダったな。○今日は放課後、時間があったので、友達と国分のマクドでぐだった。○幹事が下手くそだから、こんなにぐだったんだなー。

クチャる・・・・・・ ガムなどを口の中でくちゃくちゃすること。ゲロる・・・・・・・ 気分が悪くなること。○今日はげろってわー。サ変

動詞:「ゲロする」白状する意はない。コクる・・・・・・・・ 異性に好意を伝えること。○放課後にこくる。サ変

動詞:告白するゴチャる・・・・・・ ごちゃごちゃになる。○物が多すぎて机の上がご

ちゃる。コピる・・・・・・・・ コピー (copy) する ○これ、コピっといて。サ変

動詞:コピーするコムる・・・・・・・・ ウィルコム(WILLCOM)の PHSで電話するの意。

○後で友達にコムる。サギる・・・・・・・ 詐欺のようなことをする。(プリクラ写り等で使う)シモる・・・・・・・・ 下ネタを言う。○あれ、まじしもってんなー。シャシャる・・・・ しゃしゃり出ること。お呼びでないのに、厚かまし

く意見したり、手出しや顔出しをすること。○友達面して、しゃしゃらんといてー。

スカる・・・・・・・ はずれる。タクる・・・・・・・・ タクシー (taxi) に乗る。○もー無理、タクろー。⇆

え、歩くわ。ダキョる・・・・・・ 妥協する。○もうこのテストだきょるわ。サ変動詞:

妥協するタヒる・・・・・・・・ 死んでしまうほど絶望する。ひどく疲れる。漢字の

「死」を分解したもの。○レポートで3日も寝てへん。タヒるー。

チキる・・・・・・・・ びびる。怯える。臆病になって思い切らない。類義語:イモる○まじジェットコースターに乗るんチキったし。○チキって失敗するとかまじないわー。

デコる・・・・・・・ デコレーション (decoration) をする。飾りつけをする。ケータイデコったわー。

デニる・・・・・・・・ ファミレス「Dennys」に行くこと。○腹へったし、デニってかない?

デブる・・・・・・・ 太ること。○週3で食べ放題行ったら、そらなー、ほんまでぶるわー。

ディスる・・・・・・ ディスリスペクト(disrespect)。何かをののしること。他者を馬鹿にすること。中傷すること。悪口を言う、いじる。「DIS る」と表記することもある。○「あー、〜そういう奴やから。」「それ、〜のことディスってるやろ」「いやいや、ディスってはないよ-」

ドヤる・・・・・・・・ 顔の表情(「どや顔」)で「やったった感」を出すこと。○ほんま今日ドヤってるわ〜。

ハグる・・・・・・・ 仲間外れにする。若者語「はぶる」の音訛。○あの子ハグられてるなあ。

バグる・・・・・・・・ バグ (bug) が起きる。また、おかしくなること。壊れる。故障する。○パソコンがバグる。○ゲームがバグる。○頭がバグる。

パシる・・・・・・・・ 使いぱしりにする。○後輩をパシる。一方的な使い走りやその行為をさせらる者を表す若者語「パシリ」がある。

パチる・・・・・・・・ 盗む。奪う。○うちのペンパチったん誰?○傘を借りてパチる。

ハブる・・・・・・・・ 仲間外れにする。類義語:ハミる、ハグる○あの子、なまいきだから、はぶろう!

ハミる・・・・・・・・ 仲間外れにする。関西域では、はみ出し者にされた

井上 博文国語教育講座 教授

-若者ことばの「体言+る」動詞-

Page 2: qyw® .t´ ¯ ºµ - Osaka Kyoiku UniversityGU G¶©ßï͵\qy ¢ £ ®ËÛ ¯qMO{ ¥ tb \q ®ËÛ tb ¯q {Ó X UËÛ oM {Ψ³¯«Ì KK vZ]tæX\q{ fj¯x ²vZ] Ä

13

大阪教育大学キャンパスことば(27)

子を「ハミ子」という。仲間外れにすることを「ハミ子にする」とも。○〜くんがハミられている。

ヒガシコクバる・・ 宮崎県に行くこと。東国原氏は前宮崎県知事。プギャる・・・・・・ 馬鹿にして笑うこと。またそれをともなう発言。○

あの人、めっちゃ人のプギャるやん。ブタる・・・・・・・・ 太ること。○そんなに食べたらブタるよ〜。類義語:

デブる語アクセントは○○●ブチる・・・・・・・・ (メールなどのやりとりを)やめる。無視する。予定

や約束をすっぽかす。○昨日、カレシにメールブチられたんだけど、別れよっかな〜。若者語のサ変動詞「ブッチする」「うち切る>ぶち切る>ぶっち切る」より成立。「ブッチ」が名詞として捉えられて「ブチる」となったと考えられる。

ベタる・・・・・・・・ エレベーター(elevator)を使用する○疲れたし、ベタろー!!

ボコる・・・・・・・ 暴力をふるう。ボコボコにすること。マミる・・・・・・・・ ①首から上がなくなる。頭と身体が分離する。②殺

される。頭を食べられて殺される。死ぬ。○あのキャラはそろそろマミる。「まどか☆マギカ」というアニメに登場する「巴マミ」というキャラが、魔女に頭を食べられ殺されたことから。

ミソる・・・・・・・・ 三十路に突入すること。類義語:ヨソる(四十路になる)

ラブる・・・・・・・・ (テニス、バドミントンの試合で)0点で負けること。「0」のことを「ラブ(love)」と言うことから。○インカレ出場者にラブられた。

ローソる・・・・・・ (学校帰りに)コンビニのローソン(LAWSON)に寄ること。

ヤカる・・・・・・・ すぐに怒ってクレームをつけること。○あの人やかるから、きーつけやー。○そんなにやかんなやー。関西域の若者語の性向語彙に、「やくざや不良などのように理不尽な言い分を押し付ける人」の意の「ヤカラ」がある。

ヤスる・・・・・・・・ ヤスリで削ること。○プラモを作るなら、ちゃんとヤスらなきゃ。

ワチャる・・・・・・ わちゃわちゃする。仲間内で盛り上がっていること。○わちゃってんなーやばーい。

ウイキる・・・・・・ 「wikipedia」で調べること。○今日提出のレポートwiki ったら、すぐできたよ。

Ⅲ.新奇な「名詞+ル」動詞の特徴音節数(拍数)は、ほとんど3音節(拍)である。もとの語が長いものは、その語が推測されるように縮約して、語幹を2音節にする。語幹が1音節では、意味を保持できない。語アクセントは、ほとんど全高の●●●型である。語幹部の語種と分野に注目して整理したものが、[出自表]である。漢語、外来語、和語にいずれの語種でも造語がなされているが、和語の比率が高い。サ変動詞注2に漢語と外来語に多いことと対照的である。外来語の物品名由来の「チキる」は、英語“chicken”の俗語の意味「臆病者・弱虫」を下地にしている。「若者語」としたものは、既存の若者語から派生した二次的(あるいは三次的)なものである。例えば「パシる」は、一般語の「使いぱしり」を基に若者語「パシリ」がつくられ、さらにその「パシリ」が動詞化された。「カミる」は、比喩的転用(metaphor)によって意味変化してできた若者語「カミ(神)<『神様』のように優れたこと、そうしたことができる人>」を基にしている。「ヒガシコクバる」(宮崎県に行くこと。前宮崎県知事の東国原氏に由る)のように、政治家や芸能人、スポーツ選手などの有名人の名前に「る」を付けて動詞化することも、最近よく見る。この手のものは、造語のもとになった人がその地位を離れたり、人気がなくなるとすぐに使われなくなる。

語 種分 野 漢 語 外来語

和 語一般語 オノマトペ

一般語

キョヒる(拒否)キョドる(挙動)サギる(詐欺)コクる(告白)ダキョる(妥協)タヒる(死)

コピる(copy)デコる(decoration)ディスる(disrespect)ラブる(love)

ゲロるシモるスカるドヤるデブるブタる(豚)ミソる(三十路)

クチャるグダるゴチャるシャシャるボコるワチャる

店 名

ガストる(ガスト)ガスる(ガスト)デニる(Dennys)ローソる(LAWSON)

人 名

ヒガシコクバる(東国原 )マミる(キャラクター名 )

物品名道具類

チキる(chicken)ベタる(elevator)タクる(taxi)

オケる(カラオケ )ヤスる(鑢)

情報関係

ググる(Google)ウイキる(Wikipedia)コムる(WILLCOM)バグる(bug)

若者語

イモる(芋)カミる(神)ガチる(がち)ハグる(はぶる)ハブる(はぶる)パシる(パシリ)ハミる(ハミ子)ブチる(ブッチする)ヤカる(輩)

キャピるプギャるパチる

語幹の基となった語が、意味的に動作性や状態性を有していないものも、動詞化されている。このように若者ことばの「体言+ル」形式の動詞は、活用語尾「る」を下接させることで、容易に(安易?)に動詞をつくり出すことができる。それは簡便な造語法である。「〜スル」形式のサ変動詞は、いわば「正式でまじめな」意味を持つ動詞群をつくる。それに対して、若者ことばの「〜ル」形式の動詞は、揶揄や非難、あるいはおどけたニュアンスをもった動詞群をつくりだしている。

注1:一見、「体言+ル」動詞と似ている「アゲる(テンションを高くする)、イキる(調子にのる、いきがる)」などがある。これらは既存の動詞の意味変化によって、拡張されて若者語となっているものである。

注2:日本語では、動作性や状態性をもった漢語にサ変動詞「スル」を下接してサ変動詞(サ行変格活用動詞。文語の世界では、「ス」)として動詞化してきた。例えば、「反する、損する、感ずる、信ずる、論ずる、愛する、解する、学習する、調査する、野球する」のように多くの漢語動詞をつくり出してきた。さらに現代語では、このサ変動詞から、「感じる、信じる、論じる」のような、上一段動詞や、「愛す、解す」のように五段動詞に変化する傾向がある。また、明治期以降には外来語をもとにしたサ変動詞が増加した。例えば「パンクする、キャッチする、サッカーする」など。和語でも、「全うする、早起きする、お手伝いする、のんびりする」など。昭和末期以降には、「お茶する、学生する、青春する、グルメする」のような、動作性のない名詞が前部要素となるものが見られるようになった。「コミュニケーションする(communication)」と「コミュケニートする(communicate)」とが併存もする。