Qgislecture 0

18
Quantum GIS インストールガイド + 東京大学空間情報科学研究センター マイクロジオデータ研究会 秋山 祐樹・仙石 裕明 http://geodata.csis.u-tokyo.ac.jp/wp/

description

マイクロジオデータ研究会が提供している演習資料です。QGIS初心者向けインストールガイドです。Windows, Mac, Linux向け。 他の講習会資料は下記にて公開予定です。 http://geodata.csis.u-tokyo.ac.jp/wp/?page_id=642

Transcript of Qgislecture 0

Page 1: Qgislecture 0

Quantum GISインストールガイド +

東京大学空間情報科学研究センターマイクロジオデータ研究会

秋山 祐樹・仙石 裕明http://geodata.csis.u-tokyo.ac.jp/wp/

Page 2: Qgislecture 0

Quantum GIS (QGIS) とは?

• FOSS4G (Free and Open Source Software for Geospatial) と呼ばれるオープンソース系ソフトウェアのひとつ

• 無料で入手・使用できる

• 改造,再配布が可能

• ユーザーフレンドリーなGUI

• マルチプラットフォーム(Win, Mac OS X, Linux)

• 多言語対応

• プラグインの追加による機能拡張

Page 3: Qgislecture 0

QGIS でできること

空間データの入力・編集空間データの表示

(重ね合わせ,主題図作成...)

地物データの検索(空間,属性)

空間データ解析

Page 4: Qgislecture 0

◆ 下準備 ◆

まずは QGIS をインストールしましょう!

Page 5: Qgislecture 0

qgis.org にアクセス →

•スタンドアロンインストーラ

•OSGeo4W インストーラ

‣ Desktop Express Install を選択

インストール for Windows

Page 6: Qgislecture 0

 qgis.org にアクセス →

 Kyng Chaos からダウンロード

• GDAL, GSL, Python などをあらかじめインストール

•OSのバージョンに合ったインストーラを選択   (OS 10.7 ユーザーは ver 1.7.0 がおすすめ)

•旧バージョンは http://www.kyngchaos.com/software/archive

インストール for Mac OS X

Page 7: Qgislecture 0

•Debian 系# sudo apt-get install qgis

• Red Hat 系# yum install qgis

インストール for Linux

Page 8: Qgislecture 0

QGISの起動

• デスクトップのショートカットアイコンをダブルクリック

• 右のような画面が表示されます

Page 9: Qgislecture 0

このように表示されれば,無事起動しています.

Page 10: Qgislecture 0

画面の説明メニュー

表示領域TOC

各種情報

Page 11: Qgislecture 0

画面の説明• メニュー

レイヤの追加やプラグインのショートカットアイコンが並んでいます.

• 表示領域

ここにデータが描画されます.

• TOC (Table of contents)

右側に表示されているレイヤの索引です.

• 各種情報

縮尺やカレントCRSなどの情報が表示されます.

Page 12: Qgislecture 0

プラグインの設定•メニューから「プラグイン」→「Pythonプラグインを呼び出す」•「リポジトリ」タブの「サードパーティーのリポジトリを追加」を選択(※ 警告が出ますが無視して「OK」)

使用できるプラグインが増えました

Page 13: Qgislecture 0

•「プラグイン」タブの「フィルター」でインストールしたいプラグインを検索‣ Plugin Installer や GdalTools などはデフォルトでインストール済み

‣ Table Manager や fTools などをインストールしておきましょう

Page 14: Qgislecture 0

• メニューから「プラグイン」→「プラグインの管理」

• 有効にしたいプラグインにチェックを入れて「OK」➡ プラグインがメニューに表示されます

➡ fTools,GdalTools,スケールバー,北向き矢印,デリミテッドテキストレイヤを追加する,Table Manager など,よく使うものにチェックを入れておくといいでしょう

Table Manager が使えるようになりました

Page 15: Qgislecture 0

GISのデータGISで扱うデータ形式には大きく2種類あります.

•ラスター(raster)形式  例)JPEG, PNG, TIFF

•ベクター(vector)形式  例)シェープファイル(.shp)

例えば「川」と「橋」を表現すると…

ラスター形式色の付いたドット(点)の集まりで表現される

ベクター形式始点と終点とそれをつなぐ線として表現される

Page 16: Qgislecture 0

シェープファイル(Shapefi le)とは?

• GISで最も標準的に用いられるデータ形式

• 互換性が高く,ほとんどのGISソフトウェアで利用可能

• 基本的には,3つのファイルがセットになって構成される

*.shp (図形の形と位置情報を保存)

*.dbf (図形の属性情報(名称,数値など)を保存)

*.shx (shpとdbfの対応関係を保存)

シェープファイル

同じファイル名同じ場所に保存

Page 17: Qgislecture 0

NAME AREA PERIMETER

0

1

2

3

4

5

A棟 18352 644

B棟 22496 756

中庭 22050 602

生協購買 7548 352

ポスト NA NA

道路 NA NA

*.shp *.dbf *.shx

中庭

A棟生協購買

B棟

・ポスト

ポイントデータ(点) 例)アメダスデータ,店舗データ

ラインデータ(線) 例)道路データ,鉄道データ,河川データ

ポリゴンデータ(面) 例)市区町村の形状データ,建物データ

【3種類の地物(フィーチャ)】

Page 18: Qgislecture 0

参考ウェブサイト•Quantum GIS Project http://www.qgis.org

•OSGeo4W https://trac.osgeo.org/osgeo4w/

•株式会社パスコ 用語集とGISの使い方

http://www.pasco.co.jp/recommend/