Power point小技集 準備編

27
PowerPoint 小小小 小小小 小小 @ 小小小 2014.10.26 2014/10/26 C.Nagata 1

Transcript of Power point小技集 準備編

PowerPoint 小技集準備編

長田 @ 悠雀堂2014.10.26

2014/10/26 C.Nagata 1

目次

まえがきクイック アクセス ツールバー( QAT )テーマの作成

2014/10/23 C.Nagata 2

まえがき

本スライドは「 PowerPoint で文字と絵を入力してスライドが作れるようになった」くらいからの方が対象です。 中級者の方にも役立つ小技があるかもしれません。

最初に準備として行っておくと、今後の制作が効率的になる小技の紹介です。

PowerPoint 2013 が対象です。2014/10/23 C.Nagata 3

用語の定義

2014/10/23 C.Nagata 4

リボンタブ選択により「ホームリボン」、「挿入リボン」のように言います

クイック アクセス ツールバー( QAT )

左のペイン

右のペイン

編集画面

ギャラリー

リボンにある、サンプルがタイル状に表示されるボックスを「ギャラリー」といいます。

右下隅をクリックすると展開します。

2014/10/23 C.Nagata 5

クイック アクセス ツールバー(以降、QAT)

使っていますか?▶既に使っている

2014/10/23 C.Nagata 6

QAT のメリット

自分がよく使う機能を並べて整理できるショートカットキーでアクセスできるリボンをたどる回数が激減する

私はリボン表示しない派なので、以降の画面でリボンは基本非表示になります。

Office 2013 、 2010 共通機能 Word 、 Excel でも使って下さい。 Windows 8、 8.1 のエクスプローラーも同様。

2014/10/23 C.Nagata 7

QAT の育て方

リボン上で「よく使うかな?」と思ったら右クリック 「 QAT に追加」を選択 初めのうちはどんどん追加します。

2014/10/23 C.Nagata 8

QAT の位置を変える

QAT の上をどこでも右クリック 「 QAT をリボンの下(上)に表示」を選択

私は下派です。 横幅いっぱい表示されるので ですので、以降 QAT は下表示です。

2014/10/23 C.Nagata 9

QAT の整理

2014/10/23 C.Nagata 10

QAT の上をどこでも右クリック 「 QAT のユーザー設定」を選択 右のリストで好きな位置に移動(上が左に対応)

よく使う機能は、左から9つまでに配置します。 → ショートカットキーでの入力参照

QAT からツールを削除

QAT のいらないアイコン上で右クリック 「 QAT から削除」を選択 ショートカットキーを覚えたら消しましょう。

2014/10/23 C.Nagata 11

ショートカットキーでの入力

Alt キーを押すと数字、アルファベットが表示されます。 続けて使いたい機能の数字、アルファベットを押します。

2014/10/23 C.Nagata 12

テーマの作成

スライドのテーマ(デザイン)を自分で作成していますか?▶既にしている、または既存で十分

2014/10/23 C.Nagata 13

テーマ作成のメリット

既存のテーマの、不満解消! 「タイトルの領域が大きすぎ」 「コンテンツの領域を広くしたい」

オリジナリティが出せます。 私は、このスライドのようなデザインにして

早や10年。

2014/10/23 C.Nagata 14

元となるデザインの選択

2014/10/23 C.Nagata 15

デザインリボンを表示 テーマのギャラリーより、元にするデザインを選択する

タイトルとコンテンツ領域の大きさ、文字の大きさがイメージに近いものを選択

背景、色、フォントはすぐに変えられるので、無視してよい まっ白なままでもかまいません。

配色の決定

2014/10/23 C.Nagata 16

バリエーション>配色 リストに好みの色使いがあれば選択 なければ「カスタマイズ」をクリックして「新しい配色パターン

の作成」 アクセント1~6を「標準の色」から選択するだけで、図形がカラフ

ルになります。 テキストの色は後ほど「スライドマスタ」にて設定します。

フォントの選択

バリエーション>フォント 好みのフォントを選択 なければ「カスタマイズ」

私は「メイリオ」が好き。

2014/10/23 C.Nagata 17

効果の選択

バリエーション>効果 好みの効果を選択

シンプルが好みの方は「 Office 」「淡い単色」 ゴテゴテの好きな方は選びがいがありますね。 私は中間の「 Office 2」くらいがよいです。

2014/10/23 C.Nagata 18

効果と配色の確認

適当な図形を配置 図形が選択されている状態で、書式リボンより「図形のスタイ

ル」ギャラリーを展開 ここで効果と配色を確認 このギャラリーを QAT に追加すると、図形編集の効率が上がります。

2014/10/23 C.Nagata 19

効果

に対応

配色の「アクセント」 1-6

背景の設定

2014/10/23 C.Nagata 20

再びデザインリボンに戻り、「背景の書式設定」をクリック 右のペインで、適 当な効果を設定

上図では「グラデーション」を設定 「図またはテクスチャ」に設定すると、好きな画像を背景にできます。

「すべてに適用」をクリック ワンポイントの画像などは「スライドマスタ」で設定します。

とりあえず保存

2014/10/23 C.Nagata 21

テーマのギャラリーの一番下の「現在のテーマを保存」をクリック

ダイアログより、適当な名前をつけて保存

スライドマスタ

表示リボンより、「スライドマスター」をクリック 「スライドマスター」というリボンが表示される 左のペインに「 レイアウト」のリストが表示される

2014/10/23 C.Nagata 22

スライドマスタの編集

左のペインの 一番上の、親レイアウトを選択する 編集画面にて、タイトルとコンテンツの領域の大きさを調整をす

る ホームタブを表示し、以下を調整する

タイトル、箇条書きのテキストの色、文字飾(ボールド等) 箇条書きの行頭文字などを設定

2014/10/23 C.Nagata 23

各レイアウトの設定

左のペインから レイアウトを選択し、必要に応じて編集する 「タイトル」「セクション見出し」等のレイ

アウトを編集 フォント設定、文字寄せなど

ロゴ等のワンポイント画像は、全てのレイアウトにコピペする

2014/10/23 C.Nagata 24

マスタの編集の終了

2014/10/23 C.Nagata 25

スライドマスターリボンより、テーマ>現在のテーマを保存、にて上書き保存

「マスター表示を閉じる」をクリックして終了 テーマの作成が目的ですので、スライドは保存せずに終了してください。

テーマの利用

2014/10/23 C.Nagata 26

新規作成時に「ユーザー設定」から自作テーマを選ぶ 作成途中に、デザインリボンのテーマのギャラリーから選

択することもできる

▶ 作成編に続く…

2014/10/23 C.Nagata 27