「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

42
© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential. 太田禎一 | アドビ システムズ 株式会社 テクニカルエバンジェリスト 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性 2011.06.23 Photo: Johan Larsson http://www.flickr.com/photos/johanl/

description

 

Transcript of 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

Page 1: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

太田禎一 | アドビ システムズ 株式会社 テクニカルエバンジェリスト

「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

2011.06.23

Photo: Johan Larsson http://www.flickr.com/photos/johanl/

Page 2: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

「ポストPC」時代のはじまり?

2Photo: David Geller http://www.flickr.com/photos/whatcounts/

PCとかもう終わってるし格下げしといたから

ヨロシク

マジ?だよねやっぱFlashとかも相当終わってるよねw

Page 3: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

結論

PCとスマートフォンを含むインターネット接続ユーザーすべてを対象にした場合の技術普及率は97.4%程度とFlash Videoが最も高いが、HTML5 Videoは27.51%しかない。比較にさえならない

HTML5 Videoではコンテンツ保護が不可能なため、HTML5でプレミアムコンテンツを配信する商用サービスはひとつも存在しないし今後も存在しえない

現在ビデオ配信にHTML5 Videoを使う理由はiOSユーザー(インターネット接続ユーザー全体の2.8%) 救済目的以外ない

iOSユーザー救済で使いたいのは、じつはHTML5 VideoではなくApple HTTP Live Streaming

次期Adobe Flash Media Serverは同じ送信用ソース/ファイルからFlash VideoとApple HLSの二系統ストリーミングを行える

現状と考えうる限りの将来におけるビジネスを考えれば、ビデオ配信すべてをFlash Videoに一本化し、HLS対応でiOSユーザーを救済するのが最も合理的

ぬこはHTML5 Videoでオッケー

3

Page 4: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

HTML5 Video vs. Flash VideoPCにおける普及率

4

Page 5: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

Flash Player (PC) のリーチ

5

Flash Player 10以降*

97.4%

Source: http://www.adobe.com/products/player_census/flashplayer/version_penetration.html *確実にH.264対応しているver.

Page 6: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

HTML5 Video (PC & Smartphone) のリーチ

6

H.264

27.51%

WebM

31.47%

Theora

44.9%

Source: When can I use... (May 2011) http://caniuse.com/

Page 7: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ポイント

PCにおける普及率ではFlash Videoの圧勝

7

Page 8: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

HTML5 Video vs. Flash Videoスマートフォンにおける普及率

8

Page 9: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

Flash Player (iOS) のリーチ

9

Flash Player

0%

Page 10: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ちなみに... Adobe AIR (iOS) のリーチ

10

Adobe AIR(Incl. Flash Video)

~89.73%*アプリなので

Source: TechCrunch http://techcrunch.com/2011/01/17/ios-android-breakdown/ *AIR 2.7はiOS 4以降対応

Page 11: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

Flash Player (Android) のリーチ

11

Flash Player 10.1以降(Android 2.2以降)

~74.4%

Source: Google (June 2011) http://developer.android.com/resources/dashboard/platform-versions.html

Page 12: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

Flash Player (iOS & Android) のリーチ

12Source: StatCounter (Jun 2011) http://gs.statcounter.com/#mobile_os-JP-monthly-200812-201106

iOS52.92%

Android36.13%

インストールベースで国内iOS/Android合計に

おけるFlash Playerの普及率は最大でも30%程度か?

Page 13: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

HTML5 Video (iOS & Android) のリーチ

13Source: When can I use... (May 2011) http://caniuse.com/

H.264

100%

Page 14: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

参考:国内スマートフォン OS別出荷台数シェア (10年度)

57.4%

37.8%

4.8%

AndroidiOSOthers

14

国内では今後Androidの影響力がさらに増大

Page 15: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ポイント

スマートフォンにおける普及率はHTML5 Videoの勝ち

15

Page 16: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ではぜーんぶひっくるめた普及率では?

16

Page 17: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

基本データ:インターネット接続OS利用ワールドワイドシェア

37.92%

29.73%

13.09%

7.40%

2.80%1.10% 0.97%

Windows XPWindows 7Windows VistaOS XiOSLinuxAndroidSymbianRIMOthers

17Source: Wikipedia (May 2011) http://en.wikipedia.org/wiki/Usage_share_of_operating_systems

Page 18: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

Flash Playerが利用できる環境 = ~97.2%

2.80%

97.20%

使えない

(iOS)Flash Player対応

(iOS以外)

18Source: Wikipedia (May 2011) http://en.wikipedia.org/wiki/Usage_share_of_operating_systems

Page 19: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

HTML5 Video (H.264) が利用できる環境 = 27.51%

72.49%

27.51%

使えないHTML5 Video対応

19Source: When can I use... (May 2011) http://caniuse.com/

Page 20: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

Apple HTTP Live Streamingが利用できる環境 = ~10.20%

89.80%

10.20%

使えない

Apple HLS対応

(iOS+OS X)

20Source: Wikipedia (May 2011) http://en.wikipedia.org/wiki/Usage_share_of_operating_systems

Page 21: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ポイント

全体をひっくるめると数だけで言えば

Flash Videoの圧勝

21

Page 22: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

普及率以外でFlash Videoを採択する理由は?

22

Page 23: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

Flash Video=ソーシャルビデオ

Twitter UIに直接表示 YouTube/Vimeo/Brightcove等の

サービスが対応

Facebookページに埋め込み Sony EricssonはXperia Playの発表ビ

デオをFacebookページで公開

Mixiやブログページに埋め込み これらソーシャルサービスを活用

して配信できるビデオ技術は普及率が100%に近いFlash Videoだけ。以下形式では不可能 × Windows Media (Winのみ)

× Silverlight Video (普及率70%1)

× HTML5 Video (普及率27.51%2)

23Source: 1 http://riastats.com 2 MPEG-4/H.264 video format http://caniuse.com/#feat=mpeg4

Page 24: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

コンテンツ保護 (DRM) の重要性

コンテンツへのアクセスをコントロールするという考え方

無料広告モデル:コンテンツ視聴時に必ず広告も表示される (リッピングされ、ローカルでコンテンツだけが見られたりしない) 保証がなければ成り立たない

有料課金モデル:購入し、視聴する権利のあるユーザー以外の手にコンテンツが渡らないようにしなければ成り立たない

アクセス制限されたコンテンツを最大リーチで提供できるかどうかがビジネス成功へのカギ

HTML5 Video規格にDRMは含まれない。今後含まれる予定もない

24

Page 25: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

DRMを実装した有料サービスNHKオンデマンドの成功

有料VODサービス

2010年4月からFlash Player + FMSに配信方法を切り替え

通信経路の暗号化 (RTMPE) とトークン認証でダウンロードおよびリッピングを防止 (Radikoも同様)

配信にはCDNを活用、堅実なDRMと最大の顧客リーチを獲得

システムに何も手を加えなくてもAndroid携帯・タブレットでサービスをフルに利用可能 (課金・DRMふくめ)

25

Page 26: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

次世代のアクセスコントロール:Flash Access 2.0

DECE(UltraViolet)に推奨された5つのDRM技術 (Adobe Flash Access、CMLA OMA V2、The Marlin DRM Open Standard、Microsoft PlayReady、Widevine) のひとつ

つまりハリウッドスタジオが求める最高レベルのコンテンツ保護を実現している

Flash Player 10.1以降で対応。日本では78.6%のPCに普及 (2010/12:リリース後6ヶ月)

2011年夏からAndroidスマートフォン& タブレットに対応予定

Flash Playerは、人類の歴史上最も普及率が高く、対応デバイス数が多いビデオDRMクライアントに

26Source: Flash Access 2.0 http://www.adobe.com/jp/products/flashaccess/ UltraViolet http://www.uvvu.com/

Page 27: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

計測・解析・最適化

27

オンラインビデオは最終目的地でもあり、次のアクションにつながる起点でもある

Webの他の要素と同様に、ビデオがどれだけ視聴されているのか、次のアクションに繋がっているのかを知るのは非常に重要

SiteCatalystを含むAdobe Online Marketing Suiteはオンラインビデオ視聴の計測・解析が可能

Video Views/Engagement (View to X%)/Completion Rate/Conversion

Flash Player 10.3以降にAPI組み込み

Page 28: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ポイント

ソーシャル性DRM

計測・解析・最適化

これらすべてHTML5 Videoには存在しない

28

Page 29: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

でもいくらユーザー数少なくてもiPhoneとかiPad大事なんですけど!

やっぱHTML5 Videoでしょ!

29

Page 30: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

HTML5 Video ≠ Apple HTTP Live Streaming

30

HTML5 Video Apple HTTP Live Streaming

対応OS iOSを含むすべて iOS/OS X (QuickTime X) のみ

Codec 規定なし H.264/AACのみ通信プロトコル 規定なし HTTPライブ 規定なし 対応コンテンツ保護 規定なし AES-128標準 (オプション)

プレミアムコンテンツならサポートしたいのは

こっちのほう。Apple社のプロプラな配信規格

コンテンツ保護やライブ配信が必要なければHTML5 VideoでOK

Page 31: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ソリューション

ファイル形式

対応プラットフォーム

Adobe Flash Media Familyによる映像・音楽のクロスPF対応

次期Flash Media Server (ストリーミングサーバー) & Flash Access 2.0 (DRM技術)

FMSはPC/Android対応のFlash Protected Streamingを提供 (NHKオンデマンド、Radiko等で採用)

次期FMSでは同じソースからFlashストリーミングとiOS用ストリーミング (Apple HTTP Live Streaming –HLS) に同時出し可能。コンテンツ保護も!

31Link: FMS Next supporting HLS http://adobe.ly/hS5LRu

Mac

Android

iPad

Page 32: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ビデオ配信技術のベストミックスは?(プレミアムコンテンツ)

32

HTML5 Video(H.264)

Apple HTTP Live Streaming

Flash Video

普及率 (iOS) 100% 100% 0%普及率 (Android) 100% 0% 74.4%未満*普及率 (PC) 27.51%未満 7.40%未満 97.4%ライブ なし 対応 対応コンテンツ保護 なし 対応 対応

* この場合Flash Player非対応のAndroid機器はコンテンツ保護の観点から対応を「あきらめる」ことになる

Flash VideoとHLSの併せ技でHappy!

Page 33: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ポイント

Flash Media Server Familyつまり

Flash Video & Apple HLSの併せ技でiOSユーザーだけでなく最大数のユーザーに

リーチできますよ!

33

Page 34: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

でもでもでもっ!Flashは重くてバッテリー喰うって

じっちゃ (スティーブ) が言ってた...

34

Page 35: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

Flash Video再生による電力消費はネイティブとほとんど変わらない

35Source: Transitions, Inc. http://184.168.176.117/reports-public/Adobe/20110209-Android-FlashPlayer10.1-Performance.pdf

"Flash Player 10.1, in our initial tests, has negligible battery drain impact."

Flash ネイティブ

電池残量がゼロになるまでかかった時間

で比較

Page 36: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

GPUフル対応していればHTML5 Videoと同等のパフォーマンス

36

フレームをドロップしないで

再生できた率で比較

FlashがGPU

フル対応

FlashがGPU

フル対応

FlashがGPU

フル対応

Source: GUIMark 3 http://www.craftymind.com/guimark3/

Page 37: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ポイント

HTML5 Videoと比較してFlash Videoは同等の電力消費

GPU対応環境ではパフォーマンスに差はない

37

Page 38: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

えっと正直コンテンツ保護とか要らないですけど。うちのぬことか...

38

Page 39: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ビデオ配信技術のベストミックスは?(コピーフリーコンテンツ)

39

HTML5 Video(H.264)

Apple HTTP Live Streaming

Flash Video

普及率 (iOS) 100%* 100% 0%普及率 (Android) 100%* 0% 74.4%未満普及率 (PC) 27.51%未満 7.40%未満 97.4%ライブ なし 対応 対応コンテンツ保護 なし 対応 対応

コンテンツ保護不要ならFlash Videoと

HTML5の併せ技でHappy!

* 最初からコンテンツ保護を「あきらめる」ことでiOS/Androidの100%にリーチ可能

Page 40: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

ポイント

ぬこをスマートフォンで流したいならHTML5 Videoで大丈夫!

でもやっぱりPC向けにFlash Video対応は不可欠

40

Page 41: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.

まとめ

「ポストPC」時代でもFlash Videoの優位性は変わらない

41

Page 42: 「ポストPC」時代におけるFlash Videoの優位性

© 2011 Adobe Systems Incorporated. All Rights Reserved. Adobe Confidential.