PCB迅速分析技術の原理と応用 -...

24
2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社 高橋知史 平成28241 会場:東京都環境科学研究所 会議室 主催:PCB Workshop 実行委員会 共催:日本環境化学会,大阪大学環境安全研究管理センター共同研究拠点, 神戸大学遺伝子実験センター,日本水環境学会 MS 技術研究委員会, NPO 環境測定品質管理センター,JESCOエコケミストリー研究会 日本 POPs ネットワーク

Transcript of PCB迅速分析技術の原理と応用 -...

Page 1: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

1

PCB迅速分析技術の原理と応用

三浦工業株式会社 高橋知史

平成28年2月4日

1

会場:東京都環境科学研究所 会議室

主催:PCB Workshop 実行委員会

共催:日本環境化学会,大阪大学環境安全研究管理センター共同研究拠点,

神戸大学遺伝子実験センター,日本水環境学会 MS 技術研究委員会,

NPO 環境測定品質管理センター,JESCO,

エコケミストリー研究会 日本 POPs ネットワーク

Page 2: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

2

演者 略歴

2

西暦 略歴 絶縁油中PCBの簡易定量法

1999 広島大学大学院 化学工学講座 修了【テーマ: セラミック膜を用いたガス分離技術】

1999 三浦工業株式会社 入社

2004 愛媛大学農学部 客員教員 就任 2007 技術開発

2009 愛媛大学農学部 客員教員 退任 2009 マニュアル申請

2010 PCB・環境ホルモン 分析業務 ~現在に至る 2010 マニュアル制定

1. 主な PCB分析方法

2. 絶縁油中のPCB簡易定量法(ラピアナ®カラム)

3. PCB迅速分析法(簡易定量法の改良)

4. 応用事例の紹介

(絶縁油,低濃度PCB含有廃棄物,シーリング材,有機顔料,環境試料(底質))

発表の概要

Page 3: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

3

1.主なPCB分析方法

3

分析方法 測定機器分析対象試料 定量対象

PCB水 底質 生物 廃棄物 絶縁油

環告59号付表3 GC/ECD ○

Total PCB(209異性体)

JIS K 0093 GC/ECDGC/MS ○

底質調査法※GC/ECDGC/MS ○

環境ホルモン暫定マニュアル

GC/MS ○ ○ ○

厚告192号(検定方法)

GC/ECDGC/MS ○ ○

簡易定量法(絶縁油,廃棄物)

GC/ECDGC/MS

バイオアッセイ○ ○

2~8塩化PCB

ポイント

●既存のPCB分析方法は,Total PCBを定量対象としているが,分析操作が煩雑

●簡易定量法は,操作が簡便で迅速であるが,定量対象が2~8塩化PCB

※底質調査法のKOH/エタノール抽出操作:脱塩素化反応にて10塩化PCBが消失するとの議論あり

Page 4: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

4

2.絶縁油中のPCB簡易定量法

4

方法 測定加熱 +

固相カラム固相カラム 希釈

2.1.1 高濃度硫酸/シリカゲル

ECD

2.1.2 加熱多層シリカゲル/アルミナ ○

2.1.3 硫酸/ポリマーカラム ○

2.1.4 GPC/多層シリカゲル ○

2.2.1 溶媒希釈HRMS HRMS ○

2.3.1 加熱多層シリカゲル/アルミナ MS/MS ○

2.4.1 加熱多層シリカゲル/アルミナ QMS ○

2.5.1 スルホキシドカラム/NICI‐MS NICI‐MS ○

2.7.1 加熱多層シリカゲル/アルミナ イムノセンサー ○

主な精製原理

※測定協力機関: バリアン様(MS/MS),京都電子工業様(イムノセンサー)

Page 5: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

5

加熱多層シリカゲルカラム/アルミナカラム/GC法

5

44%硫酸被覆シリカゲル 3.8 g

15%硝酸銀15%硝酸銅被覆

シリカゲル 1.4 g

アルミナ 0.6 g

アルミナカラム

(内径Φ4.6mm,長さ10cm)

多層シリカゲルカラム

(内径Φ13mm,長さ7cm)

ラピアナ®カラム(絶縁油用)の構成

絶縁油中の微量PCBに関する簡易測定法マニュアル(第3版)に掲載技術

Page 6: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

6

6

測定へ

ラピアナ®カラム分析法の手順

油量:50~100mg

ヘキサン:20mL

トルエン:0.5mL

6連同時:約1.5h

加熱精製

Page 7: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

7

ラピアナ®カラム精製原理(加熱硫酸)

C6H5-H + HO-SO3H → C6H5-SO3H + H2O

濃硫酸を多孔性シリカゲルにコーティングしたもの

測定妨害となる芳香族炭化水素類をスルホン化して除去(加熱で反応速度増加)

7

★絶縁油は妨害大=絶縁油以外の分析は加熱不要

Page 8: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

8

銀・銅原子を多孔性シリカゲルにコーティングしたもの

測定妨害となる不飽和炭化水素類を吸着除去等

8

ラピアナ®カラム精製原理(吸着除去等)

Page 9: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

9

活性アルミナ

PCBのみを吸着・保持し他の溶媒やパラフィンはヘキサン溶出液として分離精製する

9

ラピアナ®カラム精製原理(PCBの吸着)

Page 10: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

10

ラピアナ®カラム分析法 vs 厚告192号 相関

0.0

1.0

2.0

3.0

0.0 1.0 2.0 3.0Official method by HRGC-HRMS (mg/kg)

Rapi

d p

retr

eatm

ent

+ G

C-M

S/M

S 

(mg/

kg) y = 1.03x

R = 0.9879

0.0

1.0

2.0

3.0

0.0 1.0 2.0 3.0Official method by HRGC-HRMS (mg/kg)

Rapi

d pr

etr

eatm

ent

+ G

C-EC

D 

(mg/

kg)

y = 1.09xR = 0.9865

GC‐ECD GC‐MS/MS

0.0

1.0

2.0

3.0

0.0 1.0 2.0 3.0Official method by HRGC-HRMS (mg/kg)

Rapi

d p

retr

eatm

ent

+ G

C-Q

MS

 (m

g/kg

)

y = 1.04xR = 0.9972

GC‐QMS

Kinetic Exclusion Assay ELISAJIS K 0464(Bioassay)

JIS K 0464(Bioassay)

10

Page 11: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

11

0

2

4

6

8

10

12

0

20

40

60

80

100

120

#1 #3#10, #4 #8 #15

#19

#18

#28

#33

#22

#37

#54

#52

#49

#44

#74

#70

#81

#77

#104 #95

#101 #99

#119 #87

#110

#123

#118

#114

#105

#126

#155

#151

#149

#153

#168

#138

#158

#128

#167

#156

#157

#169

#188

#178

#187

#183

#177

#171

#180

#191

#170

#189

#202

#201

#199

#194

#205

#208

#206

#209

Abun

danc

e rati

o / %

Reco

very

of PC

B / %

Recovery Abundance ratio

1Cl 2Cl 3Cl 4Cl 5Cl 6Cl 7Cl 8Cl 9Cl 10Cl

ラピアナ®カラム(絶縁油用)のPCB回収率

11

回収率が低いPCB①片側の芳香環が塩素置換されていないPCB: #1・#3(M1CB),#10(D2CB)

=加熱硫酸による化学反応,多層シリカゲルへの不可逆的吸着②高塩素化PCBのうちtetra-ortho PCB※: #155, #188, #202, #201, #208, #209

=アルミナとの相互作用弱い(ヘキサン溶出で流下)

PCB存在比(Abundance ratio): 増崎ら(2003)第12回環境化学討論会要旨集 686‐687(改訂版)より

製品PCB中の存在比は低い=2~8塩素化PCBの簡易定量に影響なし

※使用した標準液[BP‐MS(関東化学製62異性体)]において

※使用した標準液:  BP‐MS(Wellington社製62異性体)

Page 12: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

12

ラピアナ®カラム(絶縁油用)で回収率が低いPCB

12

①片側の芳香環が塩素置換されていないPCB: #1・#3(M1CB),#10(D2CB)=加熱硫酸による化学反応,多層シリカゲルへの不可逆的吸着

②高塩素化PCBのうちtetra-ortho PCB※: #155, #188, #202, #201, #208, #209=アルミナとの相互作用弱い(ヘキサン溶出で流下)

#Cl Cl

Cl Cl

Cl Cl

155

23

45 6

2' 3'

4'

5'6'

#Cl Cl Cl

Cl

Cl Cl Cl

188

23

45 6

2' 3'

4'

5'6'

#Cl Cl Cl Cl

Cl Cl Cl Cl

202

23

45 6

2' 3'

4'

5'6'

#Cl Cl Cl Cl

Cl

Cl Cl Cl

201

23

45 6

2' 3'

4'

5'6'

#Cl Cl Cl Cl

Cl

Cl Cl Cl Cl

208

23

45 6

2' 3'

4'

5'6'

#Cl Cl Cl Cl

Cl Cl

Cl Cl Cl Cl

209

23

45 6

2' 3'

4'

5'6'

#Cl

1

23

45 6

2' 3'

4'

5'6'

#

Cl

3

23

45 6

2' 3'

4'

5'6'

#Cl

Cl

10

23

45 6

2' 3'

4'

5'6'

※使用した標準液[BP‐MS(関東化学製62異性体)]において

製品PCB中の存在比は低い=2~8塩素化PCBの簡易定量に影響なし

Page 13: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

13

3.PCB迅速分析法M1CBを回収するための改良

13

ラピアナ®カラム(一般用)の構成

特徴・加熱精製をしない ・硝酸銀,硝酸銅被覆シリカゲルを有さない・絶縁油用に比べると精製能力は低い(環境試料や脱塩素化物向け)

44%硫酸被覆シリカゲル3.8 g

多層シリカゲルカラム

(内径Φ13mm,長さ7cm)

アルミナ0.6 g

アルミナカラム

(内径Φ4.6mm,長さ10cm)

Page 14: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

14

0

2

4

6

8

10

12

0

20

40

60

80

100

120

#3 #15 #28 #52 #118 #153 #180 #194 #206 #209

Abun

danc

e rati

o / %

Reco

very

of 13

C-PC

B / %

Recovery Abundance ratio

1Cl 2Cl 3Cl 4Cl 5Cl 6Cl 7Cl 8Cl 9Cl 10Cl

ラピアナ®カラム(一般用)のPCB回収率

14

回収率が低いPCB①片側の芳香環が塩素置換されていないPCB : #3(M1CB)

加熱硫酸による化学反応,多層シリカゲルへの不可逆的吸着

M1CBの回収率が改善された

※使用した標準液: クリーンアップスパイク1~10Cl

Page 15: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

15

Total PCBを回収するための改良

15

・金属修飾アルミナ

ポイント●アルミナに銀を坦持した薬剤●高塩化PCBのtetra-ortho PCBを吸着することが分かった●金属修飾アルミナだけでは,特に低塩化PCBの吸着力が強すぎて

回収が困難だったが,ヘキサン溶出時の上流側に従来の活性アルミナを積層または連結することで対処できた

44%硫酸被覆シリカゲル3.8 g

多層シリカゲルカラム

(内径Φ13mm,長さ7cm)

アルミナ

アルミナカラム

(内径Φ4.6mm,長さ10cm)

金属坦持アルミナ

Page 16: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

16

0

2

4

6

8

10

12

0

20

40

60

80

100

120

#1 #3#10, #4 #8 #15

#19

#18

#28

#33

#22

#37

#54

#52

#49

#44

#74

#70

#81

#77

#104 #95

#101 #99

#119 #87

#110

#123

#118

#114

#105

#126

#155

#151

#149

#153

#168

#138

#158

#128

#167

#156

#157

#169

#188

#178

#187

#183

#177

#171

#180

#191

#170

#189

#202

#201

#199

#194

#205

#208

#206

#209

Abun

danc

e rati

o / %

Reco

very

of PC

B / %

Recovery Abundance ratio

1Cl 2Cl 3Cl 4Cl 5Cl 6Cl 7Cl 8Cl 9Cl 10Cl

ラピアナ®カラム(Total PCB)のPCB回収率

16

PCB存在比(Abundance ratio): 増崎ら(2003)第12回環境化学討論会要旨集 686‐687(改訂版)より

ポイント●①と②の両対策の結果,従来法では回収率が低かった下記PCBが改善された

①低塩化PCBのうち片側の芳香環が塩素置換されていないPCB: #1・#3(M1CB),#10(D2CB)=加熱硫酸による化学反応,多層シリカゲルへの不可逆的吸着

②高塩化PCBのうちtetra-ortho PCB※使用した標準液にて: #155, #188, #202, #201, #208, #209=アルミナとの相互作用弱い(ヘキサン溶出で流下)

※使用した標準液:  BP‐MS(Wellington社製62異性体)

Page 17: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

17

ラピアナ®カラム分析法の体系

17

ラピアナ®絶縁油用

ラピアナ®一般用

ラピアナ®Total PCB

カラムの構成

主な分析対象試料・絶縁油・廃油など

・環境試料※1

・脱塩素化物※2

・環境試料・脱塩素化物・有機顔料・副生PCB

定量対象PCB

M1CB(+D2CBの一部) × ○ ○

2~8Cl PCB ○ ○ ○

Tetra‐ortho PCB(高塩化PCBにおける)

× × ○

※1 環境試料: 水,土壌,底質等の抽出液※2 脱塩素化物: PCB無害化処理物等で油分の少ないもの

44%硫酸被覆シリカゲル 3.8 g

15%硝酸銀15%硝酸銅被覆

シリカゲル 1.4 g

アルミナ 0.6 g

アルミナカラム

(内径Φ4.6mm,長さ10cm)

多層シリカゲルカラム

(内径Φ13mm,長さ7cm)

44%硫酸被覆シリカゲル3.8 g

多層シリカゲルカラム

(内径Φ13mm,長さ7cm)

アルミナ0.6 g

アルミナカラム

(内径Φ4.6mm,長さ10cm)

44%硫酸被覆シリカゲル3.8 g

多層シリカゲルカラム

(内径Φ13mm,長さ7cm)

アルミナ

アルミナカラム

(内径Φ4.6mm,長さ10cm)

金属坦持アルミナ

Page 18: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

18

4.応用事例実例紹介1: 電気絶縁油

18

油種によらず高い精製能力GC/ECDベースライン綺麗

ラピアナ®カラム(絶縁油用)

min7.5 10 12.5 15 17.5 20 22.5 25 27.5 30

Hz

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

ECD1 A, Front Signal (M:\7890_ECD\DATA\090415_2\090312ENV 2009-04-15 18-15-19\0415RUN1.D)

5,8

18

17

15,

27 1

6,32

26,

25 2

8,31

33,

21,2

0,53

51,

22 4

5 46,

69 5

2,43

49

48,

75,4

7,65

35,

44,5

9 4

2 3

7,72

,71,

64,6

8,41

,103

,96

40

63

74,

102,

98 7

0,95

,121

,88

66,

80 9

1,55

56,

92 8

4,90

101

,89

99

83,

108

86,

97,1

17,1

11,1

16 1

15,8

7 8

5,12

0 1

36,1

54 1

10

77,

151,

82 1

35,1

44 1

47 1

07,1

24,1

09,1

23,1

39,1

49 1

18,1

06 1

34,1

43 1

33 1

46,1

61 1

53,1

68 1

32,1

05 1

79,1

41 1

37,1

76 1

30 1

64,1

63,1

38,1

60,1

58 1

78 1

75 1

66,1

87,1

82 1

59,1

83 1

28 1

67,1

85 1

74,1

81 1

77,2

02 1

71 1

56,1

73,2

01 1

72,1

97 1

80,1

93 1

91 2

00

170

,190

,198

199

196

,203

189

195

207

194

205

206

209

min7.5 10 12.5 15 17.5 20 22.5 25 27.5 30

Hz

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

ECD1 A, Front Signal (M:\7890_ECD\DATA\090415_2\090312ENV 2009-04-15 18-15-19\0415RUN2.D)

5,8

19

18

17

16,

32 2

9 2

6,25

28,

31 3

3,21

,20,

53 5

1,22

45

46,

69 5

2,43

49

48,

75,4

7,65

35,

44,5

9 4

2 3

7,72

,71,

64,6

8,41

,103

,96

40

67

63

74,

102,

98 7

0,95

,121

,88

66,

80 9

1,55

56,

92 8

4,90

101

,89

99

119 8

3,10

8 8

6,97

,117

,111

,116

115

,87

85,

120

136

,154

110

77,

151,

82 1

35,1

44 1

47 1

07,1

24,1

09,1

23,1

39,1

49 1

18,1

06 1

34,1

43 1

33 1

46,1

61 1

53,1

68 1

32,1

05 1

79,1

41 1

37,1

76 1

30 1

64,1

63,1

38,1

60,1

58 1

78 1

75 1

66,1

87,1

82 1

59,1

83 1

28 1

67,1

85 1

74,1

81 1

77,2

02 1

71 1

56,1

73,2

01 1

72,1

97 1

80,1

93 2

00

170

,190

,198

199

196

,203

189

208

195

207

194

205

206

209

min7.5 10 12.5 15 17.5 20 22.5 25 27.5 30

Hz

200

400

600

800

1000

1200

1400

ECD1 A, Front Signal (M:\7890_ECD\DATA\090415_2\090312ENV 2009-04-15 18-15-19\0415RUN8.D)

5,8

18

17

16,

32

26,

25 2

8,31

33,

21,2

0,53

51,

22 4

5 4

6,69

52,

43 4

9 4

8,75

,47,

65

35,

44,5

9 4

2 3

7,72

,71,

64,6

8,41

,103

,96

40

74,

102,

98 7

0,95

,121

,88

66,

80 9

1,55

56,

92 8

4,90

101

,89

99

83,

108

86,

97,1

17,1

11,1

16 1

15,8

7 8

5,12

0 1

36,1

54 1

10

77,

151,

82 1

35,1

44 1

07,1

24,1

09,1

23,1

39,1

49 1

18,1

06 1

34,1

43 1

46,1

61 1

53,1

68 1

32,1

05 1

79,1

41 1

37,1

76 1

30 1

64,1

63,1

38,1

60,1

58 1

78 1

75 1

66,1

87,1

82 1

59,1

83 1

28 1

67,1

85 1

74,1

81 1

77,2

02 1

71 1

72,1

97 1

80,1

93

200

170

,190

,198

199

196

,203

189

195

207

194

205 2

06 2

09

min7.5 10 12.5 15 17.5 20 22.5 25 27.5 30

Hz

200

400

600

800

1000

1200

1400

ECD1 A, Front Signal (M:\7890_ECD\DATA\090415\090312ENV 2009-04-15 13-56-08\KCMIXSTD.D)

5,8

19

18

17

15,

27 1

6,32

26,

25 2

8,31

33,

21,2

0,53

51,

22 4

5 4

6,69

52,

43 4

9 4

8,75

,47,

65 3

5,44

,59

42

37,

72,7

1,64

,68,

41,1

03,9

6 4

0 6

3 7

4,10

2,98

70,

95,1

21,8

8 6

6,80

91,

55 5

6,92

84,

90 1

01,8

9 9

9 8

3,10

8 8

6,97

,117

,111

,116

115

,87

85,

120

136

,154

110

77,

151,

82 1

35,1

44 1

47 1

07,1

24,1

09,1

23,1

39,1

49 1

18,1

06 1

34,1

43 1

46,1

61 1

53,1

68 1

32,1

05 1

79,1

41 1

37,1

76 1

30 1

64,1

63,1

38,1

60,1

58 1

78 1

75 1

66,1

87,1

82 1

59,1

83 1

28 1

67,1

85 1

74,1

81 1

77,2

02 1

71 1

56,1

73,2

01 1

72,1

97 1

80,1

93 2

00

170

,190

,198

199 1

96,2

03 1

89 1

95 1

94 2

05

206

209

min7.5 10 12.5 15 17.5 20 22.5 25 27.5 30

Hz

200

400

600

800

1000

1200

ECD1 A, Front Signal (M:\7890_ECD\DATA\090523\090421 2009-05-24 01-13-27\09T02802.D)

5,8

18

17

16,

32

26,

25 2

8,31

33,

21,2

0,53

51,

22 4

5 5

2,43

49

48,

75,4

7,65

35,

44,5

9 4

2 3

7,72

,71,

64,6

8,41

,103

,96

40

74,

102,

98 7

0,95

,121

,88

66,

80 9

1,55

56,

92 8

4,90

101

,89

99

83,

108

86,

97,1

17,1

11,1

16 1

15,8

7 8

5,12

0 1

36,1

54 1

10 7

7,15

1,82

135

,144

107

,124

,109

,123

,139

,149

118

,106

134

,143

146

,161

153

,168

132

,105

179

,141

130

164

,163

,138

,160

,158

178

175

166

,187

,182

159

,183

128

167

,185

174

,181

177

,202

171

172

,197

180

,193

200

170

,190

,198

199 1

96,2

03 1

89 1

95 1

94

206

209

min7.5 10 12.5 15 17.5 20 22.5 25 27.5 30

Hz

200

400

600

800

1000

ECD1 A, Front Signal (M:\7890_ECD\DATA\090523\090421 2009-05-24 01-13-27\09T02803.D)

10,

4

5,8

18

17

16,

32

26,

25 2

8,31

33,

21,2

0,53

51,

22 4

5 5

2,43

49

48,

75,4

7,65

35,

44,5

9 4

2 3

7,72

,71,

64,6

8,41

,103

,96

40

74,

102,

98 7

0,95

,121

,88

66,

80 9

1,55

56,

92 8

4,90

101

,89

99

86,

97,1

17,1

11,1

16 1

15,8

7 8

5,12

0 1

36,1

54 1

10 7

7,15

1,82

135

,144

107

,124

,109

,123

,139

,149

118

,106

134

,143

146

,161

153

,168

132

,105

179

,141

130

164

,163

,138

,160

,158

178

175

166

,187

,182

159

,183

128

167

,185

174

,181

177

,202

171

172

,197

180

,193

170

,190

,198

199 1

96,2

03 1

89 1

95 1

94

206

209

min7.5 10 12.5 15 17.5 20 22.5 25 27.5 30

Hz

200

400

600

800

1000

1200

1400

ECD1 A, Front Signal (M:\7890_ECD\DATA\090523\090421 2009-05-24 01-13-27\09T02804.D)

5,8

18

17

16,

32

26,

25 2

8,31

33,

21,2

0,53

51,

22 4

5 5

2,43

49

48,

75,4

7,65

35,

44,5

9 4

2 3

7,72

,71,

64,6

8,41

,103

,96

40

74,

102,

98 7

0,95

,121

,88

66,

80 9

1,55

56,

92 8

4,90

101

,89

99

83,

108

86,

97,1

17,1

11,1

16 1

15,8

7 8

5,12

0 1

36,1

54 1

10 7

7,15

1,82

135

,144

107

,124

,109

,123

,139

,149

118

,106

134

,143

146

,161

153

,168

132

,105

179

,141

130

164

,163

,138

,160

,158

178

175

166

,187

,182

159

,183

128

167

,185

174

,181

177

,202

171

172

,197

180

,193

200

170

,190

,198

199 1

96,2

03 1

89 1

95 1

94 2

05

206

209

min7.5 10 12.5 15 17.5 20 22.5 25 27.5 30

Hz

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

ECD1 A, Front Signal (M:\7890_ECD\DATA\090415_2\090312ENV 2009-04-15 18-15-19\0415RUN6.D)

5,8

19

18

17

15,

27 1

6,32

26,

25 2

8,31

33,

21,2

0,53

51,

22 4

5 46,

69 5

2,43

49

48,

75,4

7,65

35,

44,5

9 4

2 3

7,72

,71,

64,6

8,41

,103

,96

40

63

74,

102,

98 7

0,95

,121

,88

66,

80 9

1,55

56,

92 8

4,90

101

,89

99

83,

108

86,

97,1

17,1

11,1

16 1

15,8

7 8

5,12

0 1

36,1

54 1

10

77,

151,

82 1

35,1

44 1

47 1

07,1

24,1

09,1

23,1

39,1

49 1

18,1

06 1

34,1

43 1

46,1

61 1

53,1

68 1

32,1

05 1

79,1

41 1

37,1

76 1

30 1

64,1

63,1

38,1

60,1

58 1

78 1

75 1

66,1

87,1

82 1

59,1

83 1

28 1

67,1

85 1

74,1

81 1

77,2

02 1

71 1

72,1

97 1

80,1

93

170

,190

,198

199

196

,203

189

195

207

194

206

209

標準物質(STD) JIS 1 JIS 2

JIS 3 JIS 5JIS 4

JIS 6 JIS 7

Class JIS 1 JIS 2 JIS 3Major

ComponentMineral oil Alkyl benzene Polybutene

Structureby NMR

(JIS 2~JIS 6)

JIS 4 JIS 5 JIS 6 JIS 7

Alkyl naphthalene Alkyl diphenylalkane Silicone oil Mineral oil,Alkyl benzene

CnH2n+1Mixture

10%

35%55%

Mineral oil+

Dialkyl benzene2~3

CH CH3

CH3

CH3

Page 19: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

19

実例紹介2: 低濃度PCB含有廃棄物

19

ラピアナ®カラム(絶縁油用)

min4 5 6 7 8 9 10

Hz

200

400

600

800

1000

1200

1400

1

2 3 4

5

7 8

9 1

0 1

1 1

2 1

3 1

4 1

5,16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

27

28 2

9 3

0 31 3

2 3

3 3

4 3

5 36,

37 3

8,39

40

41 4

2 4

3 4

4 4

5 4

6 4

7 4

8,49

50

51

52

53

54

55,

56 5

7 5

8 5

9 6

0 6

1 6

2 63

64

65

66,

67 6

8,69

70

71,

72 7

3 74

75 7

6 7

7 7

8,79 8

0,81

82 8

3 #

169

84

85

86

87

89

90 91

93

#20

9

min4 5 6 7 8 9 10

Hz

100

200

300

400

500

600

700

1 2 3

4

5

7 8

9 1

0 1

1 12

13

14

15,

16 1

7 1

8 1

9 20

21

22

23

25

26

27

28

29

30

31 3

2 3

3 3

4 3

5 3

6,37

38,

39 4

0 4

1 42

43

44

45

46

47

48,

49 5

0 5

1 5

3 5

4 5

5,56

57

58

59

60

61

62 6

3 6

4 6

6,67

68,

69 7

0 7

1,72 7

3 7

4 7

5 76

77

78,

79 8

0,81

82 8

3

84 8

6

#20

9

min4 5 6 7 8 9 10

Hz

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

1

2 3 4

5

6 7

8 9

10

11 1

2 1

3 1

4 1

5,16

17

18 1

9 20

21

22

23

24

25

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36,

37 3

8,39

40

41 4

2 4

3 4

4 4

5 4

6 4

7 4

8,49

50

51

52

53

54

55,

56 5

7 5

8 5

9 6

0 6

1 62

63

64

65

66,

67 6

8,69

70

71,

72 7

3 74

75

76

77

78,

79 8

0,81

82 83

#16

9 8

4 8

5 8

6 8

7 8

8 8

9 9

0 91

93

#20

9

min4 5 6 7 8 9 10

Hz

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

2 3 4

5

6 7

9 10

12

13

14

15,

16 17

18 1

9 2

0 2

1 2

2 2

3 2

5 2

6 2

7 2

8 29

30

31 3

2 3

3 3

4 3

5 36,

37 3

8,39

40

41 42

43

44

45

46

47

48,

49 5

0 5

1 5

3 5

4 5

5,56

57

58 5

9 6

0 6

1 62

63

64

65

66,

67 6

8,69

70

71,

72 7

3 74

75 7

6 7

7 80,

81 8

2

#20

9

ゴムくず1 ゴムくず2

クリーンアップあり

クリーンアップなし

フタル酸等の妨害除去

フタル酸等の妨害あり

Page 20: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

20

試料取り出し(四周を除去) 約 0.2 g

ヘキサン抽出

硫酸処理

水洗

濃縮・分取

クリーンアップ (ラピアナカラム)

測定(GC/ECD)

実例紹介3: シーリング材

20

ラピアナ®カラム(絶縁油用)

分析フロー

min4 5 6 7 8 9 10 11

Hz

200

400

600

800

1000

1

2

15,

16 20

43 5

5,56 6

5

77

83

#16

9 8

5

90

#20

9

min4 5 6 7 8 9 10 11

Hz

20000

40000

60000

80000

100000

1 2 3 4

5 6 7 8 9 1

0 1

1 12

13

14 1

5,16

17

18 1

9 2

0 2

1 2

2 23

24

25

26

27

28 2

9 3

0 3

2 3

3 3

4 3

5 3

6,37

38,

39 4

0 4

1 42

43

44

45

46

47

48,

49 5

0 5

1 5

2 5

3 5

4 5

5,56 5

7 5

8 5

9 6

0 6

1 6

2 6

3 6

4 6

5 6

6,67

68,

69 7

0 7

1,72

73

74

75

76

77

78,

79 8

0,81

82

83

#16

9 8

4 8

5 86 87

88 89 9

1 9

2 93

#20

9

PCB不含シーリング材 精製後

PCB含有シーリング材 精製後

硫酸使用(硝酸不溶の場合あり)

フタル酸等の妨害除去が期待できる

Page 21: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

21

実例紹介4: 有機顔料

21

ラピアナ®カラム(Total PCB)

#209(D10CBs) 3.5 mg/kg

DQ Main View Page 1DqData : i:\ChemStation\2012\EDs\120402N-PaintInjection : B1K0903DEC

26.3 26.4 26.5 26.6 26.7 26.8 26.9 27.0 27.1 27.2Retention Time (min)

0

2000000

4000000

6000000

8000000

Inte

nsity

D10CB

Calculated Retention Time

#209

26.3 26.4 26.5 26.6 26.7 26.8 26.9 27.0 27.1 27.2Retention Time (min)

40000

80000

120000

Inte

nsity

13C12-D10CB

SIM: RAPiANA non heating  method

・脂肪酸等の妨害除去・Total PCBの同時分析が期待できる

ラピアナ®カラム(一般用)

Page 22: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

22

実例紹介5: 環境試料(底質)

22

9.5 10.0 10.5 11.0 11.5 12.0 12.5 13.0 13.5 14.0 14.5 15.0Retention Time (min)

0

200000

400000

600000

800000

1000000

Inte

nsity

T3CBs

11 12 13 14 15 16 17 18Retention Time (min)

200000

400000

600000

800000

1000000

Inte

nsity

T4CBs

T3CBs

T4CBs

底質調査法

9.5 10.0 10.5 11.0 11.5 12.0 12.5 13.0 13.5 14.0 14.5 15.0Retention Time (min)

0

200000

400000

600000

800000

Inte

nsity

T3CBs

11 12 13 14 15 16 17 18Retention Time (min)

0

200000

400000

600000

800000

Inte

nsity

T4CBs

ラピアナ®カラム分析法

ラピアナ®カラム(一般用)

底質の抽出液

・GC/QMSベースライン綺麗・UCM(分離不能な混合物)を除去

ラピアナ®カラム(Total PCB)

Page 23: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

23

0

2

4

6

8

10

12

0

20

40

60

80

100

120

#3 #8 #28 #52 #118 #153 #180 #194 #206 #209

Abun

danc

e rati

o / %

Reco

very

of 13

C-PC

B / %

Recovery Abundance ratio

1Cl 2Cl 3Cl 4Cl 5Cl 6Cl 7Cl 8Cl 9Cl 10Cl

実例紹介6: 環境試料(底質)におけるPCB回収率

23

・抽出方法:

底質調査法

(KOH/エタノール抽出)

ポイント: 10塩化PCBの回収率●回収率は約50%(マトリクス存在下にて低下か)●ヘキサン溶出液にも溶出していない(収支の把握が課題)

・添加したクリーンアップスパイクの回収率

底質 抽出 抽出液 精製ラピアナ®カラム(Total PCB)

Page 24: PCB迅速分析技術の原理と応用 - ee-net.ne.jpee-net.ne.jp/pcb2016/20160204/takahashi-20160204.pdf2016/2/4 1 PCB迅速分析技術の原理と応用 三浦工業株式会社高橋知史

2016/2/4

24

24

三浦工業株式会社環境事業本部 三浦環境科学研究所高橋 知史(たかはし ともふみ)

〒799‐2430 愛媛県松山市北条辻864番地1TEL:089‐960‐2350 FAX:089‐960‐2351E‐Mail:[email protected]

PCB Workshop 2016 を成功させましょう