p t ùw l¢¥ ©ï¬ - kyoto-kankou.or.jp · N§ç½ß « pxz t 7 s¯ µ ºp`oM b{S· w¯ µ f`oz M...

2
“美しい日本の歴史風土100選”に選ばれた当尾地区。岩船寺、浄瑠璃寺をはじめ、浄土信仰の 聖地である石仏群など自然風景の美しい道を巡ります。 JR奈良線 ・関西本線 コース 10 モデル コース 全長:約5.1km  所要時間(目安):約2時間30分                      加茂駅 2 1 1 3 4 5 5 6 7 8 8 9 10 11 12 12 13 お問い合わせ ◆木津川市 観光商工課 TEL.0774-75-1216 8:30~17:15 土・日・祝・12/29~1/3 ◆一般社団法人 木津川市観光協会 TEL.0774-73-8191 10:00~18:00 12/29~1/3 ボランティアガイド ◆NPO法人 ふるさと案内・かも TEL.FAX.0774-76-3989 ※3日前までに要申込(FAX申込可) 発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内) このパンフレットに記載されている情報は、平成23年10月現在のものです。 岩船寺 天平元年(729年)、 聖武天皇の勅願によっ て行基が創建したと伝 えられています。阿弥 陀如来坐像や三重塔は 国の重要文化財に指定 されています。また、 岩船寺は別名“あじさ い寺”と呼ばれており、 毎年、6月下旬には色 とりどりのあじさいが 咲き誇ります。 わらい仏 浄瑠璃寺 大門仏谷 阿弥陀三 尊磨崖仏 は、俗に “わらい 仏”と呼 ばれてお り、当尾 石仏群の 中でも最も親しまれている石仏です。 永仁7年(1299年)の銘文があり、 磨崖仏の上に岩が庇のようにせり 出していることが、雨による侵食 が少なく、ほぼ原型をとどめてい ることに繋がっています。 別名「九 体寺(くた いじ)」と 呼ばれて います。 本堂、九 体阿弥陀 如来像、 三重塔が国宝に指定されています。 堂前池を中心とした浄土式庭園は 静寂があり、落ち着いた寺観を醸 し出しています。吉祥天女立像は、 正月と春秋の観光シーズンのみ拝 観することができます。 東小集落 の藪の中 三尊より 加茂山の 家方面へ 抜ける細 い道をし ばらく歩 くと、谷間の巨石に大きな如来型 の磨崖仏が見えます。この谷は大 門仏谷と呼ばれており、歩道から 磨崖仏を見渡すことができる眺め は格別です。 当尾石仏の里ウォーキング 当尾石仏の里ウォーキング と う の 奈良交通バス 「岩船寺前」 下車約15分 奈良交通バス 「加茂山の家」 乗車約25分 2 1 3 4 7 8 9 10 11 12 13 6 5

Transcript of p t ùw l¢¥ ©ï¬ - kyoto-kankou.or.jp · N§ç½ß « pxz t 7 s¯ µ ºp`oM b{S· w¯ µ f`oz M...

“美しい日本の歴史風土100選”に選ばれた当尾地区。岩船寺、浄瑠璃寺をはじめ、浄土信仰の聖地である石仏群など自然風景の美しい道を巡ります。

JR奈良線・関西本線

コース10

モデル コース

全長:約5.1km  所要時間(目安):約2時間30分                      加茂駅

JR加茂駅

JR加茂駅

21

1

3 4 5

5

6 7 8

8

9 10 11 12

12

13

お問い合わせ ◆木津川市 観光商工課 TEL.0774-75-1216 8:30~17:15   土・日・祝・12/29~1/3 ◆一般社団法人 木津川市観光協会 TEL.0774-73-8191 10:00~18:00   12/29~1/3 ボランティアガイド ◆NPO法人 ふるさと案内・かも TEL.FAX.0774-76-3989 ※3日前までに要申込(FAX申込可)

発行:京都府・JR西日本観光連携協議会((社)京都府観光連盟内)、JR奈良線沿線観光キャンペーン推進協議会(京都府山城広域振興局商工労働観光室内)

このパンフレットに記載されている情報は、平成23年10月現在のものです。

 岩船寺 天平元年(729年)、聖武天皇の勅願によって行基が創建したと伝えられています。阿弥陀如来坐像や三重塔は国の重要文化財に指定されています。また、岩船寺は別名“あじさい寺”と呼ばれており、毎年、6月下旬には色とりどりのあじさいが咲き誇ります。

 わらい仏  浄瑠璃寺  大門仏谷 阿弥陀三尊磨崖仏は、俗に“わらい仏”と呼ばれており、当尾石仏群の

中でも最も親しまれている石仏です。永仁7年(1299年)の銘文があり、磨崖仏の上に岩が庇のようにせり出していることが、雨による侵食が少なく、ほぼ原型をとどめていることに繋がっています。

別名「九体寺(くたいじ)」と呼ばれています。本堂、九体阿弥陀如来像、

三重塔が国宝に指定されています。堂前池を中心とした浄土式庭園は静寂があり、落ち着いた寺観を醸し出しています。吉祥天女立像は、正月と春秋の観光シーズンのみ拝観することができます。

東小集落の藪の中三尊より加茂山の家方面へ抜ける細い道をしばらく歩

くと、谷間の巨石に大きな如来型の磨崖仏が見えます。この谷は大門仏谷と呼ばれており、歩道から磨崖仏を見渡すことができる眺めは格別です。

当尾石仏の里ウォーキング 当尾石仏の里ウォーキング と う の

奈良交通バス 「岩船寺前」 下車約15分

奈良交通バス 「加茂山の家」 乗車約25分

加茂山の家

大門仏谷

大門石像群

首切地蔵

藪の中三尊

浄瑠璃寺

アタゴ灯籠

カラスの壷

(阿弥陀地蔵磨崖仏)

わらい仏

一願不動

ミロクの辻

三体地蔵

岩 船 寺

2

1

3

47

8

9

10

11

12

13

6

5

京都カルチャー観光1000では、他にも様々なコースを紹介しています。お好みのコースを散策して、奥深い京都の魅力を味わい、一人一人のお気に入りの“旅の絵巻”を作り上げて下さい。

◇恭仁京散策コース 等アドレス http://www.pref.kyoto.jp/         kanko/culture1000.html

京都カルチャー観光1000 検索または         

まだまだありますまだまだあります

万葉に詠まれた風景和束郷コース距離:約10km 所要時間(目安):約3~4時間

【お問い合わせ】  ◇和束町農村振興課   TEL:0774-78-3001  ◇和束町雇用促進協議会  TEL:0774-78-4181

石寺茶畑景観ポイント

京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000京都カルチャー観光1000府内各地の歴史や伝説をはじめ、自然や人々の生活が培ってきた様々な文化を巡る観光コース“京都カルチャー観光1000”の中から、近隣の観光コースを御紹介します。

聖武天皇の第五皇子、安積親王が愛した和束郷。当時恭仁京と紫香楽宮を結んでいた古官道「恭仁京東北道」を歩くコースです。京都府景観資産に指定された「茶畑景観」を見ながら、万葉の史跡を巡ります。

【ボランティアガイド】  ◇和束・茶源郷ガイドの会  ※申込期限 10日前まで   TEL:0774-78-4181

景観が美しい

❶恭

❷石

❸石寺茶畑景観ポイント

❹撰原茶畑景観ポイント

❺安積親王陵墓

❻正 

法 

❼和束茶カフェ

着 

JR加茂駅

発 

JR加茂駅

奈良交通バス「和束山の家」 乗車

❻❹

❸❷