OSnakano/OS/OSnote05v4.pdfMS-PowerPoint .ppt .pptx Adobe Acrobatなど .pdf ほかにもいろいろ...

12
OS Note5 ファイル管理 2020.8.7作成 Update 2020.8.7 11.30 中野眞一 群馬大学

Transcript of OSnakano/OS/OSnote05v4.pdfMS-PowerPoint .ppt .pptx Adobe Acrobatなど .pdf ほかにもいろいろ...

  • OS

    Note5 ファイル管理

    2020.8.7作成

    Update 2020.8.7 11.30

    中野眞一 群馬大学

  • ファイル 概観

    ファイル 記憶装置に格納されたひとまとまりのデータのこと

    ファイルのタイプ

    picture, sound, video, text, data, program, etc

    ファイルの操作

    create, open, read, change, append, save, close, rename, copy, etc

    (read, reposition=読み込みポインタを移動)

    アクセスコントロール

    誰がファイルを読める/修正できる/ .etc

  • ファイル(歴史)

    紙をまとめたものをファイルという

    計算機であつかうひとまとまりのデータをファイルとよぶようになった

    昔のコンピュータの入力は、スイッチ、紙テープ、パンチカードなど。

    ファイルという概念はあいまいであった。

    のちにファイルとして磁気テープやHDD上にファイルを格納するようになった。

    計算機やアプリケーションごとにファイルの形式はいろいろであった。

    のちに

    標準的なファイル形式(多くのアプリが利用可能)が使われるようになった。

    標準的なファイル形式の例

    プレーンテキスト、CSV(Comma Separated Value)、

    画像(JPG, GIF, PNGなど)、動画(MP4, MPEGなど)

  • ファイルのタイプ

    バイナリ テキスト

    計算機が扱うデータ 人間が読める文字データ

    逐次アクセス ダイレクトアクセス

    最初から順にアクセス データベース等、いろいろな所をアクセス

    ファイルのタイプ(対象ごと)

    picture, sound, video, text, data, program, etc

    ソースファイル 人間が読めるプログラム .c

    オブジェクトファイル マシン語プログラムの部品 .o

    ロードモジュール マシン語のプログラム a.out

    Executableプログラム 同上 .exe等

  • ファイルのタイプ (つづき)

    バッチファイル コマンドの列をファイルに記述したもの

    圧縮ファイル .lzh .zip .tar .gz .Z いろいろ

    アーカイブファイル 同上

    ライブラリファイル lib*.a lib*.so

    アプリケーションごと

    MS-Word .doc .docx

    MS-Excel .xls .xlsx

    MS-PowerPoint .ppt .pptx

    Adobe Acrobatなど .pdf

    ほかにもいろいろ

  • ファイルの属性(ファイルに関するメタデータ。たとえば、ファイルのある場所、表示オンか、修正できるか、圧縮してあるか、等の情報。) Winでファイルを右クリック プロパティ で属性が確認できます。

    ファイル名

    ファイルの種類

    ID

    所有者

    Location (絶対パス)

    サイズ

    時刻(Create, last Modified, last Used)

    アーカイブか

    隠しファイルか

    アクセスコントロール情報

    システムファイルか

    読み取り専用か

    圧縮してあるか

    暗号化してあるか

    Temporaryか

    ディレクトリか

  • ファイルの管理 ディレクトリ

    ファイルをフォルダ/ディレクトリで階層的に管理する

    パス(絶対パスと相対パス)

    / ルートディレクトリ

    . カレントディレクトリ

    .. 親ディレクトリ

    / binetcexporthome 各ユーザほhome

    systmpvar log

    www

  • ファイルの管理 ファイルシステム

    基本

    ひとつのHDDにひとつのファイルシステムを構築

    ひとつのHDDをpartitionに分割して複数のファイルシステムを

    構築する

    複数のHDDをまとめてひとつのファイルシステムを構築する。

    RAID (Redundant Array of Independent Disks) 方式。

    高速に(RAID0並列書込み)大容量に(RAID1ミラーリング)

    もしくは

    複製を常に作成し耐故障に(RAID5, RAID6)。

  • ファイルの管理 ファイルシステム

    起動時ファイルシステム以外のファイルシステムを利用するには

    最初にマウント(起動ファイルシステムに接続)をする。

    最後にアンマウント(接続を解除)をする。

  • ネットワークファイルシステム

    ネットワーク経由で、離れた場所のファイルシステムを、利用(もしくは共用)するしくみ

    NFS(NetWorkFile System) (1980年代~)

    ネットワークのむこうのファイルシステムをマウントする。

    このファイルシステムの計算機ではnfsdというプロセスが

    動いている。様々なファイル関係の仕事をがんばって処理する。

  • アクセスコントロール

    物理的

    OS

    誰がどのファイルをread, modify, deleteできるのか

    誰がファイルやディレクトリを作成, 削除できるのか

    暗号化/ バックアップ/ etc

  • 理解認識クイズ

    利用しているPCやタブレット等の

    (1)ストレージの容量と使用中の量を調べてみよう

    (2) ストレージが何であるか(HDD, flashメモリ,etc)を

    調べましょう。