「大地の芸術祭の里 越後妻有 2020 夏」を開催します報道資料...

4
報道資料 令和2年7月6日 十日町市観光交流課 越後妻有の夏の魅力が十分に満喫できる多彩なプログラムを実施いたします。 今回は県内の小・中学生や高校生に対し、新型コロナウイルスによるストレスを軽減す るため、近場の観光資源でのびのびと遊んでもらいたいとの思いから、共通パスポート を無料配布します。報道機関の皆様からは、事前周知並びに取材にご協力をお願いいた します。 1 開催期間 令和2年7月23日(木・祝)~8月30日(日) 2 主なプログラム (1) 特別展覧会 越後妻有里山現代美術館[キナーレ]の企画展「水あそび博覧会」など、各 施設で特別企画展を開催します。 (2) 里山フードコート まつだい農舞台では越後まつだい里山食堂の新作ランチに加えて、豊福 とよふく りょう 「テイクアウト用フードコート」、日にち限定の屋外「里山BBQ」など、開放的な 空間でお好みの食事を選んで楽しめます。 3 共通パスポート 一般2,500円 県外小中学生1,000円 県内小中高生無料 4 新型コロナウイルス感染症防止対策 各作品施設では皆様が安全・快適に作品鑑賞ができるように、感染症対策を行い ます。 5 添付資料 「『大地の芸術祭』の里 越後妻有2020夏」パンフレット 「大地の芸術祭の里 越後妻有 2020 夏」を開催します 十日町市 ■お問合せ先 十日町市観光交流課 芸術祭企画係 担当:池田正太郎 ☎025-757-2637(内線 517)

Transcript of 「大地の芸術祭の里 越後妻有 2020 夏」を開催します報道資料...

Page 1: 「大地の芸術祭の里 越後妻有 2020 夏」を開催します報道資料 令和2年7月6日 十日町市観光交流課 越後妻有の夏の魅力が十分に満喫できる多彩なプログラムを実施いたします。

報道資料

令和2年7月6日

十日町市観光交流課

越後妻有の夏の魅力が十分に満喫できる多彩なプログラムを実施いたします。

今回は県内の小・中学生や高校生に対し、新型コロナウイルスによるストレスを軽減す

るため、近場の観光資源でのびのびと遊んでもらいたいとの思いから、共通パスポート

を無料配布します。報道機関の皆様からは、事前周知並びに取材にご協力をお願いいた

します。

1 開催期間

令和2年7月23日(木・祝)~8月30日(日)

2 主なプログラム

(1) 特別展覧会

越後妻有里山現代美術館[キナーレ]の企画展「水あそび博覧会」など、各

施設で特別企画展を開催します。

(2) 里山フードコート

まつだい農舞台では越後まつだい里山食堂の新作ランチに加えて、豊福とよふく

亮りょう

「テイクアウト用フードコート」、日にち限定の屋外「里山BBQ」など、開放的な

空間でお好みの食事を選んで楽しめます。

3 共通パスポート

一般2,500円 県外小中学生1,000円 県内小中高生無料

4 新型コロナウイルス感染症防止対策

各作品施設では皆様が安全・快適に作品鑑賞ができるように、感染症対策を行い

ます。

5 添付資料 「『大地の芸術祭』の里 越後妻有2020夏」パンフレット

「大地の芸術祭の里 越後妻有 2020夏」を開催します

十日町市

■お問合せ先

十日町市観光交流課 芸術祭企画係

担当:池田正太郎 ☎025-757-2637(内線 517)

Page 2: 「大地の芸術祭の里 越後妻有 2020 夏」を開催します報道資料 令和2年7月6日 十日町市観光交流課 越後妻有の夏の魅力が十分に満喫できる多彩なプログラムを実施いたします。

「大地の芸術祭」の里越後妻有2020夏

「大地の芸術祭」の里(新潟県十日町市・津南町)では、夏のイベントプログラム「『大地の芸術祭』の里越後妻有2020夏」を開催します。水あそびやフードコート、猫の展覧会など、夏休みに家族で楽しめる企画展のほか、野外アートや空家・廃校作品などもあわせてお楽しみいただけます。スタンプラリー付きの「共通パスポート」には、豪華特典も。主催:NPO法人越後妻有里山協働機構

ぜひ、取材・掲載のご協力をお願い申し上げます。

まつだい「農舞台」

テーマ:家族であそべる夏休み

里山フードコート

2020年7月23日(木祝)~8月30日(日)

越後妻有里山現代美術館[キナーレ]

水あそび博覧会

報道関係者各位

NPO法人越後妻有里山協働機構

2020年7月吉日

Press Release

中央の池が水あそび会場に。オリジナルSUPの体験や、流れる水に手作りの船を流す体験型アート作品、週末にはフローズンアイス販売などを実施。

参加作家=開発好明、原倫太郎+原游、YORIKO会期=7月23日(木祝)~8月30日(日)10:00~17:00水休(※8月12日は開館)料金=一般800円、小中学生400円会期中何度でも入館可

会期=7月23日(木祝)~8月30日(日)10:00~17:00※8月28日、29日、8月5日、19日、26日は休料金=一般600円、小中学生300円(ギャラリー内)会期中何度でも入館可

目玉企画1

目玉企画2

「越後まつだい里山食堂」の新作ランチに加えて、アーティスト豊福亮がつくるエキゾチックなテイクアウト用フードコート、日にち限定の屋外「里山BBQ」など、お好みの食事を選んで楽しめます。

https://www.echigo-tsumari.jp/event/20200723_0830_02/

https://www.echigo-tsumari.jp/event/20200723_0830_01/

Page 3: 「大地の芸術祭の里 越後妻有 2020 夏」を開催します報道資料 令和2年7月6日 十日町市観光交流課 越後妻有の夏の魅力が十分に満喫できる多彩なプログラムを実施いたします。

まつだい「農舞台」イベント

とれたての夏野菜と、「妻有ポーク」をBBQで。まつだい棚田バンクが育てた有機野菜を収穫して、すぐに食べられるイベントも、日にち限定で開催。

実施日:7月23日(木祝)、24日(金祝)、25日(土)、26日(日)、8月2日(日)、8日(土)、9日(日)、10日(月祝)、11日(火)、12日(水)、13日(木)、14日(金)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)11:00~14:00最終受付 90分入れ替え制料金=大人2,700円、小中学生1,500円、未就学児無料

鉢&田島征三絵本と木の実の美術館

「森の学校」キョロロ 「比べてみました!虫のスゴ技」展

青空のもと、里山アートを巡ろう100もの野外アートが点在する越後妻有。風にあたって散歩しながらスタンプラリーも楽しめます。【スタンプ設置作品例】

松本倫子「自由でOK‼」展/松本秋則「風の奏でる竹の音」展

1F展示室が猫だらけに⁉作家・松本倫子が緻密な模様と明晰な色使いで描く愛猫「ほっぺ」と、不思議美術家の松本秋則が手掛ける竹と音のインスタレーションを同時に楽しめます。

会期=7月23日(木祝)~11月23日(月祝)10:00~17:00(10月・11月は~16:00)水木休(8月は水休、8/12は開館)料金=一般800円、小中学生300円

ジャンプ、泳ぐ、飛ぶ、鳴くなど生き物は多様な技を持っていています。十日町市松之山周辺に生息する虫の多様性をその「技」に焦点を当て紹介します。また、カブトムシを観察できる「カブトムシ観察コーナー」も開設。

会期=7月18日(土)~10月18日(日)9:00~17:00 火休(8月は無休)料金=一般(高校生以上)500円(団体20名以上400円)、中学生以下無料、友の会会員は会員証提示で入館できます。

※その他、「最後の教室」など、お盆期間を中心に特別公開する空家・廃校作品も。

里山BBQ

目玉企画3

https://www.echigo-tsumari.jp/event/20200723_0830_03/

https://www.echigo-tsumari.jp/event/20200723_1123/

Page 4: 「大地の芸術祭の里 越後妻有 2020 夏」を開催します報道資料 令和2年7月6日 十日町市観光交流課 越後妻有の夏の魅力が十分に満喫できる多彩なプログラムを実施いたします。

(写真左から)・マリーナ・アブラモヴィッチ「夢の家」8月8日(土)~16日(日)宿泊受付・鞍掛純一+日本大学芸術学部彫刻コース有志「脱皮する家」 8月8日(土)~16日(日)宿泊受付・ジェームズ・タレル「光の館」随時受付中・三省ハウス(10名以上の団体対象)・秋山郷結東温泉かたくりの宿 随時受付中※いずれも宿泊営業のみ。見学のみは不可※夢の家、脱皮する家、光の館、三省ハウス:十日町市プレミアム商品券利用可能※かたくりの宿:津南町プレミアム商品券利用可能

泊まれるアート&小学校プレミアム商品券対象(十日町市・津南町)。この機会にアートな宿泊体験、お近くの方にもおすすめです。

共通パスポートすべての作品の入場券がひとつになったパスポート。キナーレ・農舞台・絵本と木の実の美術館は何度でも入場可。購入者にはキナーレグッズ「スノードームペン」プレゼント(なくなり次第終了)さらに、スタンプラリー制覇で豪華賞品も。

一般2,500円、小中学生1,000円新潟県内の小中高校生は引換券で無料

有効期限:7月23日(木祝)~8月30日(日)販売期間:7月中旬~8月30日(日)販売場所:越後妻有里山現代美術館[キナーレ]ほか

※プレミアム商品券でのご購入も可能です。詳細はHPへ

利用可能施設:越後妻有里山現代美術館[キナーレ]、まつだい「農舞台」、絵本と木の実の美術館「森の学校」キョロロ、光の館、清津峡渓谷トンネル、ギャラリー湯山、最後の教室 ほか

ぜひご取材・ご掲載いただきますようお願い申し上げます。

【本件に関するお問い合わせ】「大地の芸術祭の里」総合案内所(担当:山口、芝山)

〒948-0003新潟県十日町市本町6 越後妻有里山現代美術館[キナーレ] 内TEL 025-761-7767 Email: [email protected]

豪華特典付き

www.echigo-tsumari.jp※その他イベントやツアーについては、大地の芸術祭HPをご覧ください。

夢の家 脱皮する家 光の館 三省ハウス かたくりの宿