˜˚˛˝˙˛ˆ˜ 西日本国際福祉機器展シャワー入浴装置 美浴(Viami) NS5000...

Cafe Web配信期間 2020年10月15㈭~2021年2月12日㈮ PPC2020 The 22nd West Japan International Welfare Equipment & Devices Fair Web 報告書 西日本国際福祉機器展 22 Web 主 催 西日本国際福祉機器展実行委員会 西日本国際福祉機器展 スマホ ネット

Transcript of ˜˚˛˝˙˛ˆ˜ 西日本国際福祉機器展シャワー入浴装置 美浴(Viami) NS5000...

Page 1: ˜˚˛˝˙˛ˆ˜ 西日本国際福祉機器展シャワー入浴装置 美浴(Viami) NS5000 車いす用着脱式転倒防止器具 「ピタッとストッパー」 ミラクルチタン光触媒

企業・団体名 イチ押し製品(最もアピールしたい代表的な製品)の内容 企業・団体名 イチ押し製品(最もアピールしたい代表的な製品)の内容

Cafe

Web配信期間 2020年10月15㈭~2021年2月12日㈮

PPC2020 The 22nd West Japan International Welfare Equipment & Devices Fair Web

アーバン警備保障 株式会社

アイクォーク 株式会社

有限会社 ICS SAKABE 九州UVDROBOTSセンター

I-Ming Sanitary Materials Co.,Ltd.

朝日産業 株式会社

旭蝶繊維 株式会社

AssistMotion 株式会社

アシックス商事 株式会社

株式会社 aba

アビリティーズ・ケアネット 株式会社 北九州営業所

Abstract 合同会社

アルジョ・ジャパン 株式会社

アロン化成 株式会社

株式会社 イーストアイ

株式会社 いうら

株式会社 イケヒコ・コーポレーション

株式会社 岩田製作所

株式会社 インボディ・ジャパン

株式会社 ウェルパートナーズ

株式会社 ウエルハーモニー

エア・ウォーター西日本 株式会社

株式会社 AKシステム

株式会社 エコート

SFA Japan 株式会社

株式会社 エナジーフロント

NECフィールディング 株式会社

特定非営利活動法人 エヌ・ピー・オー福祉用具ネット

エリートジャパン 合同会社

エレクター 株式会社

株式会社 エンファシス

株式会社 オーエックスエンジニアリング

株式会社 オーエムサポート

合同会社 AUTOCARE

北九州市立 介護実習・普及センター(福祉用具プラザ北九州)

株式会社 金星

久留米工業大学

株式会社 クローバー

こうのふく

工房SERA

国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

株式会社 cocotama

有限会社 三電

株式会社 サンワ

株式会社 ジー・エス・ティ-・Guidosimplex Japan

株式会社 GLAB

J‒サーキット 株式会社

ジェイセップ九州 有限会社

シェルエレクトロニクス 株式会社

株式会社 シコク

株式会社 システムフレンド

有限会社 ジドウシャ工房

SHINWOO P&C

株式会社 スマートサポート

住友理工 株式会社

株式会社 総合サービス

株式会社 タイカ

株式会社 ダイレオ

大和ハウス工業 株式会社

タカノ 株式会社 ヘルスケア部門

タキゲン製造 株式会社

株式会社 タニタ

株式会社 帝健

DIPPERホクメイ 株式会社

株式会社 東海技研工業

株式会社 東源物産

株式会社 トップラン

株式会社 豊國

トヨタ自動車 株式会社

豊丸産業 株式会社

トレンドマスター株式会社

株式会社 ニシウラ

日産自動車 株式会社/株式会社 オーテックジャパン

一般社団法人 日本介護美容セラピスト協会

日本セイフティー株式会社 ラップポン事業部

株式会社 日本トリム

一般社団法人 日本福祉用具供給協会 福岡県ブロック

日本メディカル 株式会社

一般社団法人 日本リハビリテーション工学協会

NEWWAY Co.,Ltd / KOTRA大阪貿易館

一般社団法人 人間生活工学研究センター

有限会社 直方メディカルサービス

palette ibu.

株式会社 バイオシルバー

株式会社 ハイビックス

橋本エンジニアリング 株式会社

パナソニックエイジフリー 株式会社

株式会社 バリオン

広島化成 株式会社 シューズ事業本部

株式会社 フィート

フィールド・クラブ 株式会社

公益社団法人 福岡県作業療法協会

福岡大学 医学部 看護学科 池田 智

株式会社 福祉SDグループ

株式会社 Fujitaka 福岡支店

フジホーム 株式会社

芙蓉開発 株式会社

株式会社 プラッツ

株式会社 ベストハウス

ヘルメット潜水 株式会社

株式会社 正木設計

マッスル 株式会社

株式会社 松永製作所

株式会社 ミキ

株式会社 ミクニライフ&オート

三島光産 株式会社

みやび工務店

株式会社 モリトー

株式会社 モルテン

株式会社 ヤナセオートシステムズ

株式会社 ヤマト

弓場商事 株式会社

株式会社 ヨシズカシステムプロダクト

有限会社 ラック

リーフ 株式会社

株式会社 リンクジャパン

レッドホースプラス 株式会社

レデックス 株式会社

iTSUMO2

空気浄化装置「IQ Fresher ZERO」

UVD ROBOTS

イージープルメッシュバックブレース(商品NO.EB-904)

ねたまま排尿「ダンディユリナー」

イージーアップ:e.z.UPR

curaraR

排泄ケアシステム Helppad

マルチリフト(入浴用床走行リフト)

介護記録システムNotice

家具調トイレセレクトR自動ラップタイプ

セーフティーアームロレータポケット(品番:RS5470)

リフト付シャワーキャリー LS-550・LBS-150

お尻さらっとクッション

バンパープロ

体成分分析装置InBody

手動式走行リフト スマイル WL-1A

トロミーナハイパータイプ

シャワー入浴装置 美浴(Viami) NS5000

車いす用着脱式転倒防止器具 「ピタッとストッパー」

ミラクルチタン光触媒 暗所対応・可視光増感型『MVX』

サニアクセス3

リフティピーヴォ

NEC歩行姿勢測定システム

ノーリフティングケアオンラインセミナー開催

手洗い専用洗浄水・除菌水生成器「ウォシュビィ」

視線や目・瞼の動きで操作するスイッチ アイスイッチ

ZZR

@除菌 手・洗う(@除菌PREMIUM330)

約1200点の福祉用具が皆様のご来館をお待ちしています。

入浴介助機器「ピュアット」

パートナーモビリティ

WHILL Model C (レンタル)

片側フルオープンシャツ

高齢者の転倒予防に役立つ足首運動器具「足上げ君」

様々なフェーズで普及を促進 3Dプリンタで作る自助具のデザイン

AtlasLINE-HL(移動式天井走行リフト)

ステアチェア SC6

ツイストレバー

リアライン・コア

油圧式多機能マシン『All in One』

あったかハッピー

おおいた産 フェイスシールド

U-ケア

鑑AKIRA

大人用おむつ

スマートスーツR

体圧分布センサー SRソフトビジョン

ポータブルトイレ用「トイレ処理袋ワンズケア」30枚入

避難用簡易保護帽『でるキャップ』

1人で楽々移乗「ネオシエスタ」

排泄ケアロボット「スイクリン」【開発中】

座位保持装置【完成用部品】バンビーナPosi(ポジ)

ユニバーサルフック CP-947

タニタのマルチ周波数体組成計

ラクラックス レギュラー

浴槽用手すり マスカット ポールタイプ(グリップボール付き)

ラ・クリップ

EPDMゴム製 ジムマット[カスタマイズ デザイン]

骨盤サポートベルト Dr.GEAR(ドクター・ギア)

AIBOU (読み:あいぼう)

トヨタの福祉車両 ウェルキャブ

元気はつらつ トレパチ!テーブル

ふわふわフィットパンツ

ビューティタッチセラピー

ラップポン・ブリオ

トリムイオンGRACE

第35回リハ工学カンファレンスin北九州

Headlax

人間生活工学認証

自立支援型 介護見守りロボット「A.I.Viewlife」

注入ボトルカバー

aams.介護

Curaria(キュラリア)ハンドリリースF

X70

離床アシストロボット リショーネPlus

婦人用 健康快適シューズ エルダーE864

こえとら

COTEMALI 車いすひじかけクッション

作業療法(Occupational Therapy)

洗髪シャワー

いす式階段昇降機「エスコートスリム」(直線型)

マグネシウム四点杖

安診ネット One

超低床介護用ベッド「ラフィオ」

Ultra-Q128

クロッツ膝パット

Miss.ヘルパー総合支援介護給付費請求Ver.3

ROBOHELPER SASUKE

2020年10月新発売 グレイスコア GRC-11B

ジターン

入浴用介護リフト「ミクニマイティエースⅡ浴室セット」

さらり洗浄

介護者の負担を軽減する車椅子乗降装置です。

つるべーF1・F2Rセット

「お知らせ機能」を搭載した高機能エアマットレス 『アマンダ』

フィオレラリフト

スペースヤマト

簡易型呼気圧計測器 tasukul

FA02(エフエーゼロツー)

きのこグリップ 「あなたの書きたいをサポート!マーク」

歩容測定ツール AM Unit

次世代見守りサービス eMamo(イーマモ)

世界最小クラスのスワニー・ミニ

生活機能発達支援プログラム Life Skills(ライフスキル)

報告書

西日本国際福祉機器展第22回 Web

主 催 西日本国際福祉機器展実行委員会

��� � ��� �

西日本国際福祉機器展スマホとネットで

参加企業・団体一覧(50音順) Webページ閲覧者アンケート

Web参加企業・団体アンケート

入所型介護施設クラウドサービス 介護記録システム「CareWorkers/ケアワーカーズ」

一般社団法人 日本福祉用具供給協会 福岡県ブロック協会案内リーフレット

広いセレナで大型の車いすもラクラク乗車!セレナ チェアキャブ スロープタイプ

なでなでねこちゃんDX3 シリーズ(シャムちゃん・アメショーちゃん・ロシアンブルーちゃん)

介護分野で役立つZoom研修!新型コロナウイルスを正しく理解しよう!

訪問看護等の在宅ケアにおける位置情報系ICTを用いたスタッフ間連携システム

ボウリング専用スポーツ車いす 肢体不自由者が思い切り投球できるようなボウリング専用車いす

介護現場実践① 労安法に基づく義務とは! -メンタルヘルスの現状と管理職がなすべきポイント-

「介護ITオンライン勉強会」は、介護・福祉業界に関わる方々が、ITの基礎からIT機器運用ノウハウまで学べる勉強会です!

「杖」のイメージを変える洗練されたデザイン!【エリートクラッチ aelite crutch 】

移乗・立位補助器 「Sara Stedy Compact」(サラ・ステディ・コンパクト)

RaKWaLK(ラクウォーク)ブランドKNEESUP(ニーズアップ)シリーズ

今回のオンライン開催を何によってお知りになりましたか2

今回の閲覧目的をお教えください3

年齢をお聞かせ下さい4

お勤め先はどちらですか5

「問5」の質問で医療・介護・福祉施設関係にお勤めであると回答された方のみ、その職業をお答ください。6

今回の配信内容についての感想7

とても満足した 49.0%

期待したほどではなかった 47.5%

出展料が無料で経費的に参加し易いのが良かった 49.1%

多少評価できる 21.8%

出展予定であった展示会が中止となり、その代替としての製品PRができた 17.5%

新製品のアピールを行う場が得られた 8.8%

自社ページへの閲覧件数が多かった 12.3%

もっと製品に対するお問合わせがあると期待していたが、全くなかった 23.3%

お問い合わせ機能(メール・電話等によるアクセス)を通じて新規ユーザーとの接点を持つことができなかった 15.3%

チャット風伝言板によるユーザーとの交流が全くなかった 19.3%

掲載した動画再生回数が少なかった 13.6%

実際の展示会場での直接面談の場合と異なり、成果が見えにくい 12.5%

自社ページへの閲覧件数が少なかった 8.5%

ユーザーからの書き込みページに対する参加が少ない 6.8%

高い 44.3%

出展するか分からない 64.4% 出展しない 23.8%

出展するか分からない 72.3%

Web広告 21.8%

DM(開催告知冊子) 20.6%

新聞広告 11.5%

SNS広告 18.7%

出展しない 17.8%

低い 43.5%

かなり低い 7.0%

かなり高い 5.2%

わからない 17.8%

全く評価できない 7.9%

とても評価できる 5.0%

それなりに良かった 49.0%

不満足であった 2.0%

お住まいはどちらですか1

今回のオンライン開催の総合評果について7

問7で「とても評価できる」「多少評価できる」と回答された方、その理由をお聞かせ下さい8

問7で「期待したほどではなかった」「全く評価できない」と回答された方、その理由をご記入下さい9

九州および周辺地域の市場性についてどのように感じましたか10

次回開催の展示会ブース出展希望(有料1小間:120,000円または93,000円)ついてお聞かせください11

次回オンライン開催(有料1件:22,000円※ブース有料出展社は無料)の出展希望ついてお聞かせください12

今後の展示会の広報手段として、どのような方法をご希望されますか13

今回の出展にあたり、オンライン展示会の情報を主に何で知りましたか1

今回のオンライン出展を決めた動機は何ですか2

今回のオンライン出展の主な目的は何ですか3

主なターゲットはどんなお勤め先の来場者ですか4

主なターゲットはどんな職業の方ですか5

今回のオンライン開催で出展目的は達成できましたか6

北九州市 17.6% 近畿地方 17.6%

福岡県内(北九州市・福岡市以外) 17.6%

福岡市 9.8%

長崎県 5.9% 沖縄県 5.9%大分県 3.9%

下関市 2.0%中部地方 2.0%

北海道 2.0%

熊本県 5.9%関東地方 5.9%

四国地方 2.0%東北地方 2.0%

郵便ハガキが届いた 29.8%

メールマガジンで見た 24.6%

その他 15.8%

公式ホームページで見た 12.3%

知人からの紹介で知った 12.3%

SNS(Facebook・インスタグラム等) 5.3%

講演やセミナーを聴講するため 52.9%

事務局による勧誘 47.5%

出展すれば開催後の販路拡大が見込める 38.6%

将来的な販路拡大のため 55.4%

福祉施設・老人保健施設 22.1%福祉団体 13.4%

介護士 11.3%施設経営者 11.3%

ケアマネージャー 11.5%

未達成だった 45.2% わからない 22.2%

全く未達成だった 19.0% 大いに達成できた 1.0%

達成できた 12.7%

施設管理者 10.5%

販売業 8.0% その他 1.0%学校・研究開発機関 6.2%

地域へのPRのため 27.7%

出展予定の展示会が中止になったため 34.7%

出展のご案内等の郵便物 21.8% その他 10.9%

他社から聞いた 9.9%

新製品を探すため 15.7%

製品研究のため 9.8%

購入・商談のため 3.9%

その他 3.9%職場の研修として 7.8%自身の親族の生活向上のため 3.9%

見学のため 2.0%

その他 10.9%

その他 3.0%

病院・リハビリテーションセンター 21.1% 在宅福祉サービス 11.3% 行政 6.4% 一般 5.9%

Web上での商談のため 6.9%

展示会データベース等の開催情報 5.0%

50代 29.4% 40代 27.5% 30代 19.6%

60~64歳 13.7%

20代 5.9%

65~74歳 3.9%

福祉施設・老人保健施設 25.5%

その他 13.7%

販売業 7.8%

在宅福祉サービス 13.7%

病院・リハビリテーションセンター 13.7% 製造業 5.9%福祉団体 5.9%

学校・研究開発機関 5.9%一般 5.9%

行政 2.0%

理学療法士 29.4% 作業療法士 20.6%

介護福祉士 11.8% その他 11.8%

介護士 8.8%ケアマネージャー 8.8% 言語聴覚士 2.9%

看護師 2.9%

医師 2.9%

地域の市場に将来性がある 14.9%

仕事上の付き合い等を考慮 6.9%

理学療法士(PT) 10.3%作業療法士(OT) 8.9%

医師 5.8%言語聴覚士 2.6%

柔道整復師 1.8%

その他 1.0%

製造業 2.8%建築・設計・デザイン 2.1%

顧客からの要望 1.0%

インターネットの自由検索 5.0%

看護師 10.1%

介護福祉士(ケアワーカー) 8.5%

社会福祉士 5.4% その他 2.0%

その他 7.0%

お問い合わせ機能(メール・電話等によるアクセス)を通じて新規ユーザーとの接点を持つことができた 3.5%

チャット風伝言板を通じてユーザーとの交流を深められた 1.8%

展示会ブースに出展する・出展したい 11.9%

オンライン開催に出展する・出展したい 9.9%

テレビ広告 9.5%電話による個別アポイント 5.2%

折り込みチラシ 7.9%ポスティング広告 3.2%

その他 1.6%

Page 2: ˜˚˛˝˙˛ˆ˜ 西日本国際福祉機器展シャワー入浴装置 美浴(Viami) NS5000 車いす用着脱式転倒防止器具 「ピタッとストッパー」 ミラクルチタン光触媒

スマホとネットで西日本国際福祉機器展

開催概要

2020年10月15日(木)~2021年2月12日(金)Web配信期間

西日本国際福祉機器展実行委員会主 催

119社・団体参加企業数

9,119 ビュー全体の閲覧数(トップページビュー)

13,223 ビュー (平均 113.0 ビュー)各参加企業・団体個々のページ閲覧数

書き込み登録数 35件(全体/回答含む)うち質問件数19件書き込みのあった企業ページ全体の閲覧数 1,308 ビュー

「チャット風 伝言板」

申し込み登録数 280件  聴講数1,613 ビュー(全体)Webセミナー

登録数 2件  閲覧数 192 ビュー地域発 福祉のおしらせ

登録数  6件  閲覧数 106 ビュー介護・医療関係者へ感謝、応援メッセージを送ろう

17件成約および見込あり回答件数

260件成約実績および見込み件数(申告)

10,716千円成約実績および見込額(申告)

構成団体 九州経済産業局、福岡県、北九州市、国立研究開発法人新エネルギー・ 産業技術総合開発機構関西支部、(独)日本貿易振興機構北九州貿易情報センター、北九州商工会議所、(社福)福岡県社会福祉協議会、(社福)北九州市社会福祉協議会、(公財)北九州産業学術推進機構、(社福)北九州市福祉事業団、(公財)北九州観光コンベンション協会(順不同)

紹介記事掲載等

広報実績

項   目 内    容 掲載日、配信日

項   目 内    容 掲載日、配信日

地域情報紙

業界広報誌

メールマガジン

開催告知ハガキの郵送、配布

ホームページへの掲載

メール送信

SNS広告

市政だより北九州/北九州市

「WITHタイムス」19号/株式会社 西日本介護サービス

「ウェルふるネット」/大阪市社会福祉研修・情報センター

2021年1月1日号

2021年1月1日

2021年1月4日

西日本国際福祉機器展 専用ページの開設

北九州市内 介護保険事業所、過去の展示会への来場者等

2020年12月10日㈭~2021年2月9日㈫までのインプレッション(表示された回数)

介護福祉士会、ケアマネージャー団体、リハビリ専門職、高齢者福祉施設、介護サービス事業所、介護実習普及センター、難病相談支援センター、行政機関、社会福祉協議会、地元金融機関、Web掲載企業各社、過去の展示会来場者等

随時

約3,900件

173,543回

約42,000枚

介護現場における介護テクノロジーの普及に向けて ~感染症予防対策を交えて~

山 田 士 朗 氏

講演内容介護の質の維持・向上を目的とした介護ロボットやICTの活用が進んでいます。国が進めている介護テクノロジー普及への取組と、新型コロナウィルス感染症への対応について紹介します。講演時間 29分間申し込み登録数 116件聴講数 96ビュー

主催特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット共催株式会社 cocotama、福岡ひとにやさしい介助を考える会、一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク福岡協賛企業 有限会社 三電、 株式会社 モリトー、 アビリティーズケアネット 株式会社、株式会社 タイカ、 株式会社 プラッツ、 株式会社 ミクニライフ&オート、 株式会社 いうら、株式会社 ウェルパートナーズ主催者あいさつ  特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット講演時間 16分間申し込み登録数 121件聴講数 89ビュー

ノーリフティングケア実践 夢に一歩!目的・目標を決め、それに向かって行動するための基礎知識/マネジメント講演時間 60分間聴講数 121ビュー  

ノーリフティングケア実践 一緒に夢見る!夢を実現するための組織とは?

(コミュニケーション) 講演時間 45分間聴講数 81ビュー

令和2年福岡県ノーリフティングケア普及促進事業がスタート。既に、福岡県でも12の施設がモデル施設として取り組んでいます。抱え上げない・持ち上げない・引きずらないケアを当たり前に!

福岡県ノーリフティングケア普及促進事業

 ノーリフティングケアとは、持ち上げ・抱え上げ・引きずりなどのケアを廃止し、リフト等の福祉用具を積極的に使用するとともに、職員の身体に負担のかかる作業を見直すものです。 本県では、職員の身体的負担が生じるリスクを低減させ、職員が安全で働きやすい職場をつくることを目的として、ノーリフティングケア普及促進事業を実施いたします。 本事業では、県内4地区から各3施設モデル施設(先行取組施設4施設、新規取組施設8施設)を選定し、モデル施設においてマネジメント体制の整備を図るための取組みを行うとともに、事業所の管理者に対する研修会を実施します。

事業受託者

 特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット

モデル施設

 令和2年度モデル施設に選定された施設は以下のとおりです。

(1)新規取組施設

 次の8施設で、事業受託者が実施するマネジメント研修・指導のほか、同地区内の先行取組施設からの助言を受けながら、「ノーリフティングケア」に取り組みます。

【北九州地区】特別養護老人ホーム 誠光園(北九州市八幡東区)特別養護老人ホーム 風の家(北九州市八幡西区)

【福岡地区】特別養護老人ホーム仙寿苑(糸島市)介護老人保健施設 さわら老健センター(福岡市早良区)

【筑豊地区】東ヶ丘デイサービスセンターひばり(嘉麻市)特別養護老人ホーム 本陣園(飯塚市)

【筑後地区】特別養護老人ホーム 桜の丘(筑後市)特別養護老人ホーム 常照苑くすのき通り(みやま市)

(2)先行取組施設

 次の4施設で、マネジメント研修における新規取組施設へのアドバイスや研修外での相談支援を行うとともに、施設内における取組の更なる普及・定着に努めます。

【北九州地区】特別養護老人ホーム ふじの木園(北九州市八幡西区)

【福岡地区】特別養護老人ホーム ねむのき(那珂川市)

【筑豊地区】特別養護老人ホーム 明日香園(嘉穂郡桂川町)

【筑後地区】特別養護老人ホーム 宝生園(久留米市)

その他、詳細は、福岡県ホームページをご覧ください。

①リフトの使い方 講演時間 32分間 聴講数 102ビュー ②リフトの種類と選び方(施設編) ~リフトと吊具の紹介~  講演時間 30分間 聴講数 60ビュ― ③リフトの種類と選び方(在宅編) ~リフトと吊具の紹介~  講演時間 33分間 聴講数 53ビュー ④トランスファーボードの使い方 講演時間 26分間 聴講数 93ビュー

⑦スタンディング リフトの使い方と 選び方 講演時間 16分間 聴講数 61ビュー

キネステティクス®とは?知っておくと役立つ介助法 キネステティクス®のご紹介福祉用具がないからノーリフティングケアはできない?キネステティクス®技術を学んだ方の声なども紹介します。  講演時間 22分間  聴講数 169ビュー

その① ずっこけ座りの直し方(坐り直し) その② ベッド上での側方移動/ベッド上での上方(頭側)移動その③ ベッドから車いすへの移乗

 講演時間①~③まで 20分間 聴講数①~③まで 153ビュー

⑤スライディングシートの使い方 講演時間 13分間 聴講数 110ビュー ⑥スライディンググローブの使い方 講演時間 14分間 聴講数 67ビュ―

ノーリフティングケア実践 一緒に歩む!組織をまとめ、目標に向かって歩むとは?

(リーダーシップ) 講演時間 44分間聴講数 64ビュー

講師厚生労働省 老健局 高齢者支援課介護ロボット政策調整官介護ロボット開発・普及推進室

講師株式会社cocotama 代表産業カウンセラー  特定非営利活動法人NPO福祉用具ネット監事

開催記念セミナー

ノーリフティングケア実践セミナー

経済産業省における福祉・介護ロボット機器産業政策について

加 藤 晃 治係 長室長補佐

大 山 美智江 氏 佐々木 寿生 氏

講師コネクトリハビリテーション代表特 定 非 営 利 活 動 法 人NPO福祉用具ネット理事

山 形 茂 生 氏作業療法士

講師一般社団法人 ナチュラルハ ートフル ケ ア ネットワーク福岡 理事

白 石 源 成 氏作業療法士

⑧知っているようで  知らないベッドの 正しい使い方 講演時間 16分間 聴講数 75ビュー

講師コネクトリハビリテーション代表特 定 非 営 利 活 動 法 人NPO福祉用具ネット理事

山 形 茂 生 氏作業療法士

講師一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク福岡 理事

(社会福祉法人 ひさの里 特別養護老人ホーム ふじの木園 作業療法士)

白 石 源 成 氏

講師一般社団法人 ナチュラルハ ートフル ケ ア ネットワーク福岡 代表理事

櫻木 美穂子 氏作業療法士

理事・事務局長

係 長氏

講演内容高齢化社会の進展を見据え、福祉機器・ロボット介護機器分野における経済産業省の取組についてご紹介します。

講演時間 21分間申し込み登録数 109件聴講数 55ビュー

講師経済産業省 商務・サービスグループヘルスケア産業課 医療・福祉機器産業室

生涯現役社会の構築と次世代ヘルスケア産業の創出に向けた経済産業省の取り組み(特に認知症施策)について

渡 辺 亮 太 氏

講演内容生涯現役社会の構築と次世代ヘルスケア産業の創出に向けた経済産業省の取組(特に認知症対策)についてご説明させていただきます。

講演時間 26分間申し込み登録数 88件聴講数 23ビュー

講師経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課

海 尾 美年子 氏

きたきゅう体操・ひまわり太極拳の実演紹介講演内容北九州市が独自に開発した介護予防運動(ご当地体操)を紹介します。講演時間 17分間申し込み登録数 67件聴講数 45ビュー

主催公益社団法人 福岡県作業療法協会 百万人の 介 護 予 防 事 務 局

(所管課:北九州市保健福 祉 局 認 知 症 支 援・介護予防センター)

その他セミナー

参考 : 福岡県ノーリフティングケア普及促進事業について

事務局長

福祉機器の開発における人間生活工学の活用

畠 中 順 子 氏

講演内容福祉機器では、介護する方、介護される方の両方にとって、安全・安心・快適で使いやすいことが求められます。そのためには、人を知り、生活を見ることが大切です。どのような製品にも応用できる人間生活工学に基づく開発のポイントをお話します。講演時間 11分間申し込み登録数 79件聴講数 35ビュー主催 一般社団法人 人間生活工学研究センター

講師一般社団法人 人間生活工学研究センター 

ノーリフティングケア導入には不可欠な知識です。  申し込み登録数 175件

ステップ1 基礎編

ノーリフティングケアに役立つ最新の福祉用具を知ろう!各企業が紹介する福祉用具に注目。福祉用具を知ると、ケアも変化します。関連企業からの製品紹介をご覧ください。専門職が伝える、ノーリフティングケアに役立つ福祉用具の選び方と使い方セミナー。  申し込み登録数 188件

ステップ2 実践編

目からウロコ! こんな考え方、すっかり忘れていた! マスとスペースについて知ろう! これも、大切なノーリフティングケアに必要な技術です。 申し込み登録数 202件

ステップ3 応用編

ノーリフティングケア導入で施設がどのように変化したか!ビフォー・アフター特別養護老人ホーム ふじの木園の場合ノーリフティングケア~双方の健康的な生活を       保障できる施設へ~

実践事例の紹介 講演時間 17分間  聴講数 61ビュー

西日本国際福祉機器展第22回 Web

講師  特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット理事    (理学療法士/キネステティクス®トレーナー) ・ 横手 氏・ 乗越 氏松村 氏

福岡ひとにやさしい介助を考える会のキネステティクス®トレーナー

企業・団体各紹介ページ

企業・団体名等検索

トップページ

地域発、福祉のお知らせ

北九州市立 介護実習・普及センター(福祉用具プラザ北九州)

Page 3: ˜˚˛˝˙˛ˆ˜ 西日本国際福祉機器展シャワー入浴装置 美浴(Viami) NS5000 車いす用着脱式転倒防止器具 「ピタッとストッパー」 ミラクルチタン光触媒

スマホとネットで西日本国際福祉機器展

開催概要

2020年10月15日(木)~2021年2月12日(金)Web配信期間

西日本国際福祉機器展実行委員会主 催

119社・団体参加企業数

9,119 ビュー全体の閲覧数(トップページビュー)

13,223 ビュー (平均 113.0 ビュー)各参加企業・団体個々のページ閲覧数

書き込み登録数 35件(全体/回答含む)うち質問件数19件書き込みのあった企業ページ全体の閲覧数 1,308 ビュー

「チャット風 伝言板」

申し込み登録数 280件  聴講数1,613 ビュー(全体)Webセミナー

登録数 2件  閲覧数 192 ビュー地域発 福祉のおしらせ

登録数  6件  閲覧数 106 ビュー介護・医療関係者へ感謝、応援メッセージを送ろう

17件成約および見込あり回答件数

260件成約実績および見込み件数(申告)

10,716千円成約実績および見込額(申告)

構成団体 九州経済産業局、福岡県、北九州市、国立研究開発法人新エネルギー・ 産業技術総合開発機構関西支部、(独)日本貿易振興機構北九州貿易情報センター、北九州商工会議所、(社福)福岡県社会福祉協議会、(社福)北九州市社会福祉協議会、(公財)北九州産業学術推進機構、(社福)北九州市福祉事業団、(公財)北九州観光コンベンション協会(順不同)

紹介記事掲載等

広報実績

項   目 内    容 掲載日、配信日

項   目 内    容 掲載日、配信日

地域情報紙

業界広報誌

メールマガジン

開催告知ハガキの郵送、配布

ホームページへの掲載

メール送信

SNS広告

市政だより北九州/北九州市

「WITHタイムス」19号/株式会社 西日本介護サービス

「ウェルふるネット」/大阪市社会福祉研修・情報センター

2021年1月1日号

2021年1月1日

2021年1月4日

西日本国際福祉機器展 専用ページの開設

北九州市内 介護保険事業所、過去の展示会への来場者等

2020年12月10日㈭~2021年2月9日㈫までのインプレッション(表示された回数)

介護福祉士会、ケアマネージャー団体、リハビリ専門職、高齢者福祉施設、介護サービス事業所、介護実習普及センター、難病相談支援センター、行政機関、社会福祉協議会、地元金融機関、Web掲載企業各社、過去の展示会来場者等

随時

約3,900件

173,543回

約42,000枚

介護現場における介護テクノロジーの普及に向けて ~感染症予防対策を交えて~

山 田 士 朗 氏

講演内容介護の質の維持・向上を目的とした介護ロボットやICTの活用が進んでいます。国が進めている介護テクノロジー普及への取組と、新型コロナウィルス感染症への対応について紹介します。講演時間 29分間申し込み登録数 116件聴講数 96ビュー

主催特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット共催株式会社 cocotama、福岡ひとにやさしい介助を考える会、一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク福岡協賛企業 有限会社 三電、 株式会社 モリトー、 アビリティーズケアネット 株式会社、株式会社 タイカ、 株式会社 プラッツ、 株式会社 ミクニライフ&オート、 株式会社 いうら、株式会社 ウェルパートナーズ主催者あいさつ  特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット講演時間 16分間申し込み登録数 121件聴講数 89ビュー

ノーリフティングケア実践 夢に一歩!目的・目標を決め、それに向かって行動するための基礎知識/マネジメント講演時間 60分間聴講数 121ビュー  

ノーリフティングケア実践 一緒に夢見る!夢を実現するための組織とは?

(コミュニケーション) 講演時間 45分間聴講数 81ビュー

令和2年福岡県ノーリフティングケア普及促進事業がスタート。既に、福岡県でも12の施設がモデル施設として取り組んでいます。抱え上げない・持ち上げない・引きずらないケアを当たり前に!

福岡県ノーリフティングケア普及促進事業

 ノーリフティングケアとは、持ち上げ・抱え上げ・引きずりなどのケアを廃止し、リフト等の福祉用具を積極的に使用するとともに、職員の身体に負担のかかる作業を見直すものです。 本県では、職員の身体的負担が生じるリスクを低減させ、職員が安全で働きやすい職場をつくることを目的として、ノーリフティングケア普及促進事業を実施いたします。 本事業では、県内4地区から各3施設モデル施設(先行取組施設4施設、新規取組施設8施設)を選定し、モデル施設においてマネジメント体制の整備を図るための取組みを行うとともに、事業所の管理者に対する研修会を実施します。

事業受託者

 特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット

モデル施設

 令和2年度モデル施設に選定された施設は以下のとおりです。

(1)新規取組施設

 次の8施設で、事業受託者が実施するマネジメント研修・指導のほか、同地区内の先行取組施設からの助言を受けながら、「ノーリフティングケア」に取り組みます。

【北九州地区】特別養護老人ホーム 誠光園(北九州市八幡東区)特別養護老人ホーム 風の家(北九州市八幡西区)

【福岡地区】特別養護老人ホーム仙寿苑(糸島市)介護老人保健施設 さわら老健センター(福岡市早良区)

【筑豊地区】東ヶ丘デイサービスセンターひばり(嘉麻市)特別養護老人ホーム 本陣園(飯塚市)

【筑後地区】特別養護老人ホーム 桜の丘(筑後市)特別養護老人ホーム 常照苑くすのき通り(みやま市)

(2)先行取組施設

 次の4施設で、マネジメント研修における新規取組施設へのアドバイスや研修外での相談支援を行うとともに、施設内における取組の更なる普及・定着に努めます。

【北九州地区】特別養護老人ホーム ふじの木園(北九州市八幡西区)

【福岡地区】特別養護老人ホーム ねむのき(那珂川市)

【筑豊地区】特別養護老人ホーム 明日香園(嘉穂郡桂川町)

【筑後地区】特別養護老人ホーム 宝生園(久留米市)

その他、詳細は、福岡県ホームページをご覧ください。

①リフトの使い方 講演時間 32分間 聴講数 102ビュー ②リフトの種類と選び方(施設編) ~リフトと吊具の紹介~  講演時間 30分間 聴講数 60ビュ― ③リフトの種類と選び方(在宅編) ~リフトと吊具の紹介~  講演時間 33分間 聴講数 53ビュー ④トランスファーボードの使い方 講演時間 26分間 聴講数 93ビュー

⑦スタンディング リフトの使い方と 選び方 講演時間 16分間 聴講数 61ビュー

キネステティクス®とは?知っておくと役立つ介助法 キネステティクス®のご紹介福祉用具がないからノーリフティングケアはできない?キネステティクス®技術を学んだ方の声なども紹介します。  講演時間 22分間  聴講数 169ビュー

その① ずっこけ座りの直し方(坐り直し) その② ベッド上での側方移動/ベッド上での上方(頭側)移動その③ ベッドから車いすへの移乗

 講演時間①~③まで 20分間 聴講数①~③まで 153ビュー

⑤スライディングシートの使い方 講演時間 13分間 聴講数 110ビュー ⑥スライディンググローブの使い方 講演時間 14分間 聴講数 67ビュ―

ノーリフティングケア実践 一緒に歩む!組織をまとめ、目標に向かって歩むとは?

(リーダーシップ) 講演時間 44分間聴講数 64ビュー

講師厚生労働省 老健局 高齢者支援課介護ロボット政策調整官介護ロボット開発・普及推進室

講師株式会社cocotama 代表産業カウンセラー  特定非営利活動法人NPO福祉用具ネット監事

開催記念セミナー

ノーリフティングケア実践セミナー

経済産業省における福祉・介護ロボット機器産業政策について

加 藤 晃 治係 長室長補佐

大 山 美智江 氏 佐々木 寿生 氏

講師コネクトリハビリテーション代表特 定 非 営 利 活 動 法 人NPO福祉用具ネット理事

山 形 茂 生 氏作業療法士

講師一般社団法人 ナチュラルハ ートフル ケ ア ネットワーク福岡 理事

白 石 源 成 氏作業療法士

⑧知っているようで  知らないベッドの 正しい使い方 講演時間 16分間 聴講数 75ビュー

講師コネクトリハビリテーション代表特 定 非 営 利 活 動 法 人NPO福祉用具ネット理事

山 形 茂 生 氏作業療法士

講師一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク福岡 理事

(社会福祉法人 ひさの里 特別養護老人ホーム ふじの木園 作業療法士)

白 石 源 成 氏

講師一般社団法人 ナチュラルハ ートフル ケ ア ネットワーク福岡 代表理事

櫻木 美穂子 氏作業療法士

理事・事務局長

係 長氏

講演内容高齢化社会の進展を見据え、福祉機器・ロボット介護機器分野における経済産業省の取組についてご紹介します。

講演時間 21分間申し込み登録数 109件聴講数 55ビュー

講師経済産業省 商務・サービスグループヘルスケア産業課 医療・福祉機器産業室

生涯現役社会の構築と次世代ヘルスケア産業の創出に向けた経済産業省の取り組み(特に認知症施策)について

渡 辺 亮 太 氏

講演内容生涯現役社会の構築と次世代ヘルスケア産業の創出に向けた経済産業省の取組(特に認知症対策)についてご説明させていただきます。

講演時間 26分間申し込み登録数 88件聴講数 23ビュー

講師経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課

海 尾 美年子 氏

きたきゅう体操・ひまわり太極拳の実演紹介講演内容北九州市が独自に開発した介護予防運動(ご当地体操)を紹介します。講演時間 17分間申し込み登録数 67件聴講数 45ビュー

主催公益社団法人 福岡県作業療法協会 百万人の 介 護 予 防 事 務 局

(所管課:北九州市保健福 祉 局 認 知 症 支 援・介護予防センター)

その他セミナー

参考 : 福岡県ノーリフティングケア普及促進事業について

事務局長

福祉機器の開発における人間生活工学の活用

畠 中 順 子 氏

講演内容福祉機器では、介護する方、介護される方の両方にとって、安全・安心・快適で使いやすいことが求められます。そのためには、人を知り、生活を見ることが大切です。どのような製品にも応用できる人間生活工学に基づく開発のポイントをお話します。講演時間 11分間申し込み登録数 79件聴講数 35ビュー主催 一般社団法人 人間生活工学研究センター

講師一般社団法人 人間生活工学研究センター 

ノーリフティングケア導入には不可欠な知識です。  申し込み登録数 175件

ステップ1 基礎編

ノーリフティングケアに役立つ最新の福祉用具を知ろう!各企業が紹介する福祉用具に注目。福祉用具を知ると、ケアも変化します。関連企業からの製品紹介をご覧ください。専門職が伝える、ノーリフティングケアに役立つ福祉用具の選び方と使い方セミナー。  申し込み登録数 188件

ステップ2 実践編

目からウロコ! こんな考え方、すっかり忘れていた! マスとスペースについて知ろう! これも、大切なノーリフティングケアに必要な技術です。 申し込み登録数 202件

ステップ3 応用編

ノーリフティングケア導入で施設がどのように変化したか!ビフォー・アフター特別養護老人ホーム ふじの木園の場合ノーリフティングケア~双方の健康的な生活を       保障できる施設へ~

実践事例の紹介 講演時間 17分間  聴講数 61ビュー

西日本国際福祉機器展第22回 Web

講師  特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット理事    (理学療法士/キネステティクス®トレーナー) ・ 横手 氏・ 乗越 氏松村 氏

福岡ひとにやさしい介助を考える会のキネステティクス®トレーナー

企業・団体各紹介ページ

企業・団体名等検索

トップページ

地域発、福祉のお知らせ

北九州市立 介護実習・普及センター(福祉用具プラザ北九州)

Page 4: ˜˚˛˝˙˛ˆ˜ 西日本国際福祉機器展シャワー入浴装置 美浴(Viami) NS5000 車いす用着脱式転倒防止器具 「ピタッとストッパー」 ミラクルチタン光触媒

スマホとネットで西日本国際福祉機器展

開催概要

2020年10月15日(木)~2021年2月12日(金)Web配信期間

西日本国際福祉機器展実行委員会主 催

119社・団体参加企業数

9,119 ビュー全体の閲覧数(トップページビュー)

13,223 ビュー (平均 113.0 ビュー)各参加企業・団体個々のページ閲覧数

書き込み登録数 35件(全体/回答含む)うち質問件数19件書き込みのあった企業ページ全体の閲覧数 1,308 ビュー

「チャット風 伝言板」

申し込み登録数 280件  聴講数1,613 ビュー(全体)Webセミナー

登録数 2件  閲覧数 192 ビュー地域発 福祉のおしらせ

登録数  6件  閲覧数 106 ビュー介護・医療関係者へ感謝、応援メッセージを送ろう

17件成約および見込あり回答件数

260件成約実績および見込み件数(申告)

10,716千円成約実績および見込額(申告)

構成団体 九州経済産業局、福岡県、北九州市、国立研究開発法人新エネルギー・ 産業技術総合開発機構関西支部、(独)日本貿易振興機構北九州貿易情報センター、北九州商工会議所、(社福)福岡県社会福祉協議会、(社福)北九州市社会福祉協議会、(公財)北九州産業学術推進機構、(社福)北九州市福祉事業団、(公財)北九州観光コンベンション協会(順不同)

紹介記事掲載等

広報実績

項   目 内    容 掲載日、配信日

項   目 内    容 掲載日、配信日

地域情報紙

業界広報誌

メールマガジン

開催告知ハガキの郵送、配布

ホームページへの掲載

メール送信

SNS広告

市政だより北九州/北九州市

「WITHタイムス」19号/株式会社 西日本介護サービス

「ウェルふるネット」/大阪市社会福祉研修・情報センター

2021年1月1日号

2021年1月1日

2021年1月4日

西日本国際福祉機器展 専用ページの開設

北九州市内 介護保険事業所、過去の展示会への来場者等

2020年12月10日㈭~2021年2月9日㈫までのインプレッション(表示された回数)

介護福祉士会、ケアマネージャー団体、リハビリ専門職、高齢者福祉施設、介護サービス事業所、介護実習普及センター、難病相談支援センター、行政機関、社会福祉協議会、地元金融機関、Web掲載企業各社、過去の展示会来場者等

随時

約3,900件

173,543回

約42,000枚

介護現場における介護テクノロジーの普及に向けて ~感染症予防対策を交えて~

山 田 士 朗 氏

講演内容介護の質の維持・向上を目的とした介護ロボットやICTの活用が進んでいます。国が進めている介護テクノロジー普及への取組と、新型コロナウィルス感染症への対応について紹介します。講演時間 29分間申し込み登録数 116件聴講数 96ビュー

主催特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット共催株式会社 cocotama、福岡ひとにやさしい介助を考える会、一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク福岡協賛企業 有限会社 三電、 株式会社 モリトー、 アビリティーズケアネット 株式会社、株式会社 タイカ、 株式会社 プラッツ、 株式会社 ミクニライフ&オート、 株式会社 いうら、株式会社 ウェルパートナーズ主催者あいさつ  特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット講演時間 16分間申し込み登録数 121件聴講数 89ビュー

ノーリフティングケア実践 夢に一歩!目的・目標を決め、それに向かって行動するための基礎知識/マネジメント講演時間 60分間聴講数 121ビュー  

ノーリフティングケア実践 一緒に夢見る!夢を実現するための組織とは?

(コミュニケーション) 講演時間 45分間聴講数 81ビュー

令和2年福岡県ノーリフティングケア普及促進事業がスタート。既に、福岡県でも12の施設がモデル施設として取り組んでいます。抱え上げない・持ち上げない・引きずらないケアを当たり前に!

福岡県ノーリフティングケア普及促進事業

 ノーリフティングケアとは、持ち上げ・抱え上げ・引きずりなどのケアを廃止し、リフト等の福祉用具を積極的に使用するとともに、職員の身体に負担のかかる作業を見直すものです。 本県では、職員の身体的負担が生じるリスクを低減させ、職員が安全で働きやすい職場をつくることを目的として、ノーリフティングケア普及促進事業を実施いたします。 本事業では、県内4地区から各3施設モデル施設(先行取組施設4施設、新規取組施設8施設)を選定し、モデル施設においてマネジメント体制の整備を図るための取組みを行うとともに、事業所の管理者に対する研修会を実施します。

事業受託者

 特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット

モデル施設

 令和2年度モデル施設に選定された施設は以下のとおりです。

(1)新規取組施設

 次の8施設で、事業受託者が実施するマネジメント研修・指導のほか、同地区内の先行取組施設からの助言を受けながら、「ノーリフティングケア」に取り組みます。

【北九州地区】特別養護老人ホーム 誠光園(北九州市八幡東区)特別養護老人ホーム 風の家(北九州市八幡西区)

【福岡地区】特別養護老人ホーム仙寿苑(糸島市)介護老人保健施設 さわら老健センター(福岡市早良区)

【筑豊地区】東ヶ丘デイサービスセンターひばり(嘉麻市)特別養護老人ホーム 本陣園(飯塚市)

【筑後地区】特別養護老人ホーム 桜の丘(筑後市)特別養護老人ホーム 常照苑くすのき通り(みやま市)

(2)先行取組施設

 次の4施設で、マネジメント研修における新規取組施設へのアドバイスや研修外での相談支援を行うとともに、施設内における取組の更なる普及・定着に努めます。

【北九州地区】特別養護老人ホーム ふじの木園(北九州市八幡西区)

【福岡地区】特別養護老人ホーム ねむのき(那珂川市)

【筑豊地区】特別養護老人ホーム 明日香園(嘉穂郡桂川町)

【筑後地区】特別養護老人ホーム 宝生園(久留米市)

その他、詳細は、福岡県ホームページをご覧ください。

①リフトの使い方 講演時間 32分間 聴講数 102ビュー ②リフトの種類と選び方(施設編) ~リフトと吊具の紹介~  講演時間 30分間 聴講数 60ビュ― ③リフトの種類と選び方(在宅編) ~リフトと吊具の紹介~  講演時間 33分間 聴講数 53ビュー ④トランスファーボードの使い方 講演時間 26分間 聴講数 93ビュー

⑦スタンディング リフトの使い方と 選び方 講演時間 16分間 聴講数 61ビュー

キネステティクス®とは?知っておくと役立つ介助法 キネステティクス®のご紹介福祉用具がないからノーリフティングケアはできない?キネステティクス®技術を学んだ方の声なども紹介します。  講演時間 22分間  聴講数 169ビュー

その① ずっこけ座りの直し方(坐り直し) その② ベッド上での側方移動/ベッド上での上方(頭側)移動その③ ベッドから車いすへの移乗

 講演時間①~③まで 20分間 聴講数①~③まで 153ビュー

⑤スライディングシートの使い方 講演時間 13分間 聴講数 110ビュー ⑥スライディンググローブの使い方 講演時間 14分間 聴講数 67ビュ―

ノーリフティングケア実践 一緒に歩む!組織をまとめ、目標に向かって歩むとは?

(リーダーシップ) 講演時間 44分間聴講数 64ビュー

講師厚生労働省 老健局 高齢者支援課介護ロボット政策調整官介護ロボット開発・普及推進室

講師株式会社cocotama 代表産業カウンセラー  特定非営利活動法人NPO福祉用具ネット監事

開催記念セミナー

ノーリフティングケア実践セミナー

経済産業省における福祉・介護ロボット機器産業政策について

加 藤 晃 治係 長室長補佐

大 山 美智江 氏 佐々木 寿生 氏

講師コネクトリハビリテーション代表特 定 非 営 利 活 動 法 人NPO福祉用具ネット理事

山 形 茂 生 氏作業療法士

講師一般社団法人 ナチュラルハ ートフル ケ ア ネットワーク福岡 理事

白 石 源 成 氏作業療法士

⑧知っているようで  知らないベッドの 正しい使い方 講演時間 16分間 聴講数 75ビュー

講師コネクトリハビリテーション代表特 定 非 営 利 活 動 法 人NPO福祉用具ネット理事

山 形 茂 生 氏作業療法士

講師一般社団法人 ナチュラルハートフルケアネットワーク福岡 理事

(社会福祉法人 ひさの里 特別養護老人ホーム ふじの木園 作業療法士)

白 石 源 成 氏

講師一般社団法人 ナチュラルハ ートフル ケ ア ネットワーク福岡 代表理事

櫻木 美穂子 氏作業療法士

理事・事務局長

係 長氏

講演内容高齢化社会の進展を見据え、福祉機器・ロボット介護機器分野における経済産業省の取組についてご紹介します。

講演時間 21分間申し込み登録数 109件聴講数 55ビュー

講師経済産業省 商務・サービスグループヘルスケア産業課 医療・福祉機器産業室

生涯現役社会の構築と次世代ヘルスケア産業の創出に向けた経済産業省の取り組み(特に認知症施策)について

渡 辺 亮 太 氏

講演内容生涯現役社会の構築と次世代ヘルスケア産業の創出に向けた経済産業省の取組(特に認知症対策)についてご説明させていただきます。

講演時間 26分間申し込み登録数 88件聴講数 23ビュー

講師経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課

海 尾 美年子 氏

きたきゅう体操・ひまわり太極拳の実演紹介講演内容北九州市が独自に開発した介護予防運動(ご当地体操)を紹介します。講演時間 17分間申し込み登録数 67件聴講数 45ビュー

主催公益社団法人 福岡県作業療法協会 百万人の 介 護 予 防 事 務 局

(所管課:北九州市保健福 祉 局 認 知 症 支 援・介護予防センター)

その他セミナー

参考 : 福岡県ノーリフティングケア普及促進事業について

事務局長

福祉機器の開発における人間生活工学の活用

畠 中 順 子 氏

講演内容福祉機器では、介護する方、介護される方の両方にとって、安全・安心・快適で使いやすいことが求められます。そのためには、人を知り、生活を見ることが大切です。どのような製品にも応用できる人間生活工学に基づく開発のポイントをお話します。講演時間 11分間申し込み登録数 79件聴講数 35ビュー主催 一般社団法人 人間生活工学研究センター

講師一般社団法人 人間生活工学研究センター 

ノーリフティングケア導入には不可欠な知識です。  申し込み登録数 175件

ステップ1 基礎編

ノーリフティングケアに役立つ最新の福祉用具を知ろう!各企業が紹介する福祉用具に注目。福祉用具を知ると、ケアも変化します。関連企業からの製品紹介をご覧ください。専門職が伝える、ノーリフティングケアに役立つ福祉用具の選び方と使い方セミナー。  申し込み登録数 188件

ステップ2 実践編

目からウロコ! こんな考え方、すっかり忘れていた! マスとスペースについて知ろう! これも、大切なノーリフティングケアに必要な技術です。 申し込み登録数 202件

ステップ3 応用編

ノーリフティングケア導入で施設がどのように変化したか!ビフォー・アフター特別養護老人ホーム ふじの木園の場合ノーリフティングケア~双方の健康的な生活を       保障できる施設へ~

実践事例の紹介 講演時間 17分間  聴講数 61ビュー

西日本国際福祉機器展第22回 Web

講師  特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット理事    (理学療法士/キネステティクス®トレーナー) ・ 横手 氏・ 乗越 氏松村 氏

福岡ひとにやさしい介助を考える会のキネステティクス®トレーナー

企業・団体各紹介ページ

企業・団体名等検索

トップページ

地域発、福祉のお知らせ

北九州市立 介護実習・普及センター(福祉用具プラザ北九州)

Page 5: ˜˚˛˝˙˛ˆ˜ 西日本国際福祉機器展シャワー入浴装置 美浴(Viami) NS5000 車いす用着脱式転倒防止器具 「ピタッとストッパー」 ミラクルチタン光触媒

企業・団体名 イチ押し製品(最もアピールしたい代表的な製品)の内容 企業・団体名 イチ押し製品(最もアピールしたい代表的な製品)の内容

Cafe

Web配信期間 2020年10月15㈭~2021年2月12日㈮

PPC2020 The 22nd West Japan International Welfare Equipment & Devices Fair Web

アーバン警備保障 株式会社

アイクォーク 株式会社

有限会社 ICS SAKABE 九州UVDROBOTSセンター

I-Ming Sanitary Materials Co.,Ltd.

朝日産業 株式会社

旭蝶繊維 株式会社

AssistMotion 株式会社

アシックス商事 株式会社

株式会社 aba

アビリティーズ・ケアネット 株式会社 北九州営業所

Abstract 合同会社

アルジョ・ジャパン 株式会社

アロン化成 株式会社

株式会社 イーストアイ

株式会社 いうら

株式会社 イケヒコ・コーポレーション

株式会社 岩田製作所

株式会社 インボディ・ジャパン

株式会社 ウェルパートナーズ

株式会社 ウエルハーモニー

エア・ウォーター西日本 株式会社

株式会社 AKシステム

株式会社 エコート

SFA Japan 株式会社

株式会社 エナジーフロント

NECフィールディング 株式会社

特定非営利活動法人 エヌ・ピー・オー福祉用具ネット

エリートジャパン 合同会社

エレクター 株式会社

株式会社 エンファシス

株式会社 オーエックスエンジニアリング

株式会社 オーエムサポート

合同会社 AUTOCARE

北九州市立 介護実習・普及センター(福祉用具プラザ北九州)

株式会社 金星

久留米工業大学

株式会社 クローバー

こうのふく

工房SERA

国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

株式会社 cocotama

有限会社 三電

株式会社 サンワ

株式会社 ジー・エス・ティ-・Guidosimplex Japan

株式会社 GLAB

J‒サーキット 株式会社

ジェイセップ九州 有限会社

シェルエレクトロニクス 株式会社

株式会社 シコク

株式会社 システムフレンド

有限会社 ジドウシャ工房

SHINWOO P&C

株式会社 スマートサポート

住友理工 株式会社

株式会社 総合サービス

株式会社 タイカ

株式会社 ダイレオ

大和ハウス工業 株式会社

タカノ 株式会社 ヘルスケア部門

タキゲン製造 株式会社

株式会社 タニタ

株式会社 帝健

DIPPERホクメイ 株式会社

株式会社 東海技研工業

株式会社 東源物産

株式会社 トップラン

株式会社 豊國

トヨタ自動車 株式会社

豊丸産業 株式会社

トレンドマスター株式会社

株式会社 ニシウラ

日産自動車 株式会社/株式会社 オーテックジャパン

一般社団法人 日本介護美容セラピスト協会

日本セイフティー株式会社 ラップポン事業部

株式会社 日本トリム

一般社団法人 日本福祉用具供給協会 福岡県ブロック

日本メディカル 株式会社

一般社団法人 日本リハビリテーション工学協会

NEWWAY Co.,Ltd / KOTRA大阪貿易館

一般社団法人 人間生活工学研究センター

有限会社 直方メディカルサービス

palette ibu.

株式会社 バイオシルバー

株式会社 ハイビックス

橋本エンジニアリング 株式会社

パナソニックエイジフリー 株式会社

株式会社 バリオン

広島化成 株式会社 シューズ事業本部

株式会社 フィート

フィールド・クラブ 株式会社

公益社団法人 福岡県作業療法協会

福岡大学 医学部 看護学科 池田 智

株式会社 福祉SDグループ

株式会社 Fujitaka 福岡支店

フジホーム 株式会社

芙蓉開発 株式会社

株式会社 プラッツ

株式会社 ベストハウス

ヘルメット潜水 株式会社

株式会社 正木設計

マッスル 株式会社

株式会社 松永製作所

株式会社 ミキ

株式会社 ミクニライフ&オート

三島光産 株式会社

みやび工務店

株式会社 モリトー

株式会社 モルテン

株式会社 ヤナセオートシステムズ

株式会社 ヤマト

弓場商事 株式会社

株式会社 ヨシズカシステムプロダクト

有限会社 ラック

リーフ 株式会社

株式会社 リンクジャパン

レッドホースプラス 株式会社

レデックス 株式会社

iTSUMO2

空気浄化装置「IQ Fresher ZERO」

UVD ROBOTS

イージープルメッシュバックブレース(商品NO.EB-904)

ねたまま排尿「ダンディユリナー」

イージーアップ:e.z.UPR

curaraR

排泄ケアシステム Helppad

マルチリフト(入浴用床走行リフト)

介護記録システムNotice

家具調トイレセレクトR自動ラップタイプ

セーフティーアームロレータポケット(品番:RS5470)

リフト付シャワーキャリー LS-550・LBS-150

お尻さらっとクッション

バンパープロ

体成分分析装置InBody

手動式走行リフト スマイル WL-1A

トロミーナハイパータイプ

シャワー入浴装置 美浴(Viami) NS5000

車いす用着脱式転倒防止器具 「ピタッとストッパー」

ミラクルチタン光触媒 暗所対応・可視光増感型『MVX』

サニアクセス3

リフティピーヴォ

NEC歩行姿勢測定システム

ノーリフティングケアオンラインセミナー開催

手洗い専用洗浄水・除菌水生成器「ウォシュビィ」

視線や目・瞼の動きで操作するスイッチ アイスイッチ

ZZR

@除菌 手・洗う(@除菌PREMIUM330)

約1200点の福祉用具が皆様のご来館をお待ちしています。

入浴介助機器「ピュアット」

パートナーモビリティ

WHILL Model C (レンタル)

片側フルオープンシャツ

高齢者の転倒予防に役立つ足首運動器具「足上げ君」

様々なフェーズで普及を促進 3Dプリンタで作る自助具のデザイン

AtlasLINE-HL(移動式天井走行リフト)

ステアチェア SC6

ツイストレバー

リアライン・コア

油圧式多機能マシン『All in One』

あったかハッピー

おおいた産 フェイスシールド

U-ケア

鑑AKIRA

大人用おむつ

スマートスーツR

体圧分布センサー SRソフトビジョン

ポータブルトイレ用「トイレ処理袋ワンズケア」30枚入

避難用簡易保護帽『でるキャップ』

1人で楽々移乗「ネオシエスタ」

排泄ケアロボット「スイクリン」【開発中】

座位保持装置【完成用部品】バンビーナPosi(ポジ)

ユニバーサルフック CP-947

タニタのマルチ周波数体組成計

ラクラックス レギュラー

浴槽用手すり マスカット ポールタイプ(グリップボール付き)

ラ・クリップ

EPDMゴム製 ジムマット[カスタマイズ デザイン]

骨盤サポートベルト Dr.GEAR(ドクター・ギア)

AIBOU (読み:あいぼう)

トヨタの福祉車両 ウェルキャブ

元気はつらつ トレパチ!テーブル

ふわふわフィットパンツ

ビューティタッチセラピー

ラップポン・ブリオ

トリムイオンGRACE

第35回リハ工学カンファレンスin北九州

Headlax

人間生活工学認証

自立支援型 介護見守りロボット「A.I.Viewlife」

注入ボトルカバー

aams.介護

Curaria(キュラリア)ハンドリリースF

X70

離床アシストロボット リショーネPlus

婦人用 健康快適シューズ エルダーE864

こえとら

COTEMALI 車いすひじかけクッション

作業療法(Occupational Therapy)

洗髪シャワー

いす式階段昇降機「エスコートスリム」(直線型)

マグネシウム四点杖

安診ネット One

超低床介護用ベッド「ラフィオ」

Ultra-Q128

クロッツ膝パット

Miss.ヘルパー総合支援介護給付費請求Ver.3

ROBOHELPER SASUKE

2020年10月新発売 グレイスコア GRC-11B

ジターン

入浴用介護リフト「ミクニマイティエースⅡ浴室セット」

さらり洗浄

介護者の負担を軽減する車椅子乗降装置です。

つるべーF1・F2Rセット

「お知らせ機能」を搭載した高機能エアマットレス 『アマンダ』

フィオレラリフト

スペースヤマト

簡易型呼気圧計測器 tasukul

FA02(エフエーゼロツー)

きのこグリップ 「あなたの書きたいをサポート!マーク」

歩容測定ツール AM Unit

次世代見守りサービス eMamo(イーマモ)

世界最小クラスのスワニー・ミニ

生活機能発達支援プログラム Life Skills(ライフスキル)

報告書

西日本国際福祉機器展第22回 Web

主 催 西日本国際福祉機器展実行委員会

��� � ��� �

西日本国際福祉機器展スマホとネットで

参加企業・団体一覧(50音順) Webページ閲覧者アンケート

Web参加企業・団体アンケート

入所型介護施設クラウドサービス 介護記録システム「CareWorkers/ケアワーカーズ」

一般社団法人 日本福祉用具供給協会 福岡県ブロック協会案内リーフレット

広いセレナで大型の車いすもラクラク乗車!セレナ チェアキャブ スロープタイプ

なでなでねこちゃんDX3 シリーズ(シャムちゃん・アメショーちゃん・ロシアンブルーちゃん)

介護分野で役立つZoom研修!新型コロナウイルスを正しく理解しよう!

訪問看護等の在宅ケアにおける位置情報系ICTを用いたスタッフ間連携システム

ボウリング専用スポーツ車いす 肢体不自由者が思い切り投球できるようなボウリング専用車いす

介護現場実践① 労安法に基づく義務とは! -メンタルヘルスの現状と管理職がなすべきポイント-

「介護ITオンライン勉強会」は、介護・福祉業界に関わる方々が、ITの基礎からIT機器運用ノウハウまで学べる勉強会です!

「杖」のイメージを変える洗練されたデザイン!【エリートクラッチ aelite crutch 】

移乗・立位補助器 「Sara Stedy Compact」(サラ・ステディ・コンパクト)

RaKWaLK(ラクウォーク)ブランドKNEESUP(ニーズアップ)シリーズ

今回のオンライン開催を何によってお知りになりましたか2

今回の閲覧目的をお教えください3

年齢をお聞かせ下さい4

お勤め先はどちらですか5

「問5」の質問で医療・介護・福祉施設関係にお勤めであると回答された方のみ、その職業をお答ください。6

今回の配信内容についての感想7

とても満足した 49.0%

期待したほどではなかった 47.5%

出展料が無料で経費的に参加し易いのが良かった 49.1%

多少評価できる 21.8%

出展予定であった展示会が中止となり、その代替としての製品PRができた 17.5%

新製品のアピールを行う場が得られた 8.8%

自社ページへの閲覧件数が多かった 12.3%

もっと製品に対するお問合わせがあると期待していたが、全くなかった 23.3%

お問い合わせ機能(メール・電話等によるアクセス)を通じて新規ユーザーとの接点を持つことができなかった 15.3%

チャット風伝言板によるユーザーとの交流が全くなかった 19.3%

掲載した動画再生回数が少なかった 13.6%

実際の展示会場での直接面談の場合と異なり、成果が見えにくい 12.5%

自社ページへの閲覧件数が少なかった 8.5%

ユーザーからの書き込みページに対する参加が少ない 6.8%

高い 44.3%

出展するか分からない 64.4% 出展しない 23.8%

出展するか分からない 72.3%

Web広告 21.8%

DM(開催告知冊子) 20.6%

新聞広告 11.5%

SNS広告 18.7%

出展しない 17.8%

低い 43.5%

かなり低い 7.0%

かなり高い 5.2%

わからない 17.8%

全く評価できない 7.9%

とても評価できる 5.0%

それなりに良かった 49.0%

不満足であった 2.0%

お住まいはどちらですか1

今回のオンライン開催の総合評果について7

問7で「とても評価できる」「多少評価できる」と回答された方、その理由をお聞かせ下さい8

問7で「期待したほどではなかった」「全く評価できない」と回答された方、その理由をご記入下さい9

九州および周辺地域の市場性についてどのように感じましたか10

次回開催の展示会ブース出展希望(有料1小間:120,000円または93,000円)ついてお聞かせください11

次回オンライン開催(有料1件:22,000円※ブース有料出展社は無料)の出展希望ついてお聞かせください12

今後の展示会の広報手段として、どのような方法をご希望されますか13

今回の出展にあたり、オンライン展示会の情報を主に何で知りましたか1

今回のオンライン出展を決めた動機は何ですか2

今回のオンライン出展の主な目的は何ですか3

主なターゲットはどんなお勤め先の来場者ですか4

主なターゲットはどんな職業の方ですか5

今回のオンライン開催で出展目的は達成できましたか6

北九州市 17.6% 近畿地方 17.6%

福岡県内(北九州市・福岡市以外) 17.6%

福岡市 9.8%

長崎県 5.9% 沖縄県 5.9%大分県 3.9%

下関市 2.0%中部地方 2.0%

北海道 2.0%

熊本県 5.9%関東地方 5.9%

四国地方 2.0%東北地方 2.0%

郵便ハガキが届いた 29.8%

メールマガジンで見た 24.6%

その他 15.8%

公式ホームページで見た 12.3%

知人からの紹介で知った 12.3%

SNS(Facebook・インスタグラム等) 5.3%

講演やセミナーを聴講するため 52.9%

事務局による勧誘 47.5%

出展すれば開催後の販路拡大が見込める 38.6%

将来的な販路拡大のため 55.4%

福祉施設・老人保健施設 22.1%福祉団体 13.4%

介護士 11.3%施設経営者 11.3%

ケアマネージャー 11.5%

未達成だった 45.2% わからない 22.2%

全く未達成だった 19.0% 大いに達成できた 1.0%

達成できた 12.7%

施設管理者 10.5%

販売業 8.0% その他 1.0%学校・研究開発機関 6.2%

地域へのPRのため 27.7%

出展予定の展示会が中止になったため 34.7%

出展のご案内等の郵便物 21.8% その他 10.9%

他社から聞いた 9.9%

新製品を探すため 15.7%

製品研究のため 9.8%

購入・商談のため 3.9%

その他 3.9%職場の研修として 7.8%自身の親族の生活向上のため 3.9%

見学のため 2.0%

その他 10.9%

その他 3.0%

病院・リハビリテーションセンター 21.1% 在宅福祉サービス 11.3% 行政 6.4% 一般 5.9%

Web上での商談のため 6.9%

展示会データベース等の開催情報 5.0%

50代 29.4% 40代 27.5% 30代 19.6%

60~64歳 13.7%

20代 5.9%

65~74歳 3.9%

福祉施設・老人保健施設 25.5%

その他 13.7%

販売業 7.8%

在宅福祉サービス 13.7%

病院・リハビリテーションセンター 13.7% 製造業 5.9%福祉団体 5.9%

学校・研究開発機関 5.9%一般 5.9%

行政 2.0%

理学療法士 29.4% 作業療法士 20.6%

介護福祉士 11.8% その他 11.8%

介護士 8.8%ケアマネージャー 8.8% 言語聴覚士 2.9%

看護師 2.9%

医師 2.9%

地域の市場に将来性がある 14.9%

仕事上の付き合い等を考慮 6.9%

理学療法士(PT) 10.3%作業療法士(OT) 8.9%

医師 5.8%言語聴覚士 2.6%

柔道整復師 1.8%

その他 1.0%

製造業 2.8%建築・設計・デザイン 2.1%

顧客からの要望 1.0%

インターネットの自由検索 5.0%

看護師 10.1%

介護福祉士(ケアワーカー) 8.5%

社会福祉士 5.4% その他 2.0%

その他 7.0%

お問い合わせ機能(メール・電話等によるアクセス)を通じて新規ユーザーとの接点を持つことができた 3.5%

チャット風伝言板を通じてユーザーとの交流を深められた 1.8%

展示会ブースに出展する・出展したい 11.9%

オンライン開催に出展する・出展したい 9.9%

テレビ広告 9.5%電話による個別アポイント 5.2%

折り込みチラシ 7.9%ポスティング広告 3.2%

その他 1.6%

Page 6: ˜˚˛˝˙˛ˆ˜ 西日本国際福祉機器展シャワー入浴装置 美浴(Viami) NS5000 車いす用着脱式転倒防止器具 「ピタッとストッパー」 ミラクルチタン光触媒

企業・団体名 イチ押し製品(最もアピールしたい代表的な製品)の内容 企業・団体名 イチ押し製品(最もアピールしたい代表的な製品)の内容

Cafe

Web配信期間 2020年10月15㈭~2021年2月12日㈮

PPC2020 The 22nd West Japan International Welfare Equipment & Devices Fair Web

アーバン警備保障 株式会社

アイクォーク 株式会社

有限会社 ICS SAKABE 九州UVDROBOTSセンター

I-Ming Sanitary Materials Co.,Ltd.

朝日産業 株式会社

旭蝶繊維 株式会社

AssistMotion 株式会社

アシックス商事 株式会社

株式会社 aba

アビリティーズ・ケアネット 株式会社 北九州営業所

Abstract 合同会社

アルジョ・ジャパン 株式会社

アロン化成 株式会社

株式会社 イーストアイ

株式会社 いうら

株式会社 イケヒコ・コーポレーション

株式会社 岩田製作所

株式会社 インボディ・ジャパン

株式会社 ウェルパートナーズ

株式会社 ウエルハーモニー

エア・ウォーター西日本 株式会社

株式会社 AKシステム

株式会社 エコート

SFA Japan 株式会社

株式会社 エナジーフロント

NECフィールディング 株式会社

特定非営利活動法人 エヌ・ピー・オー福祉用具ネット

エリートジャパン 合同会社

エレクター 株式会社

株式会社 エンファシス

株式会社 オーエックスエンジニアリング

株式会社 オーエムサポート

合同会社 AUTOCARE

北九州市立 介護実習・普及センター(福祉用具プラザ北九州)

株式会社 金星

久留米工業大学

株式会社 クローバー

こうのふく

工房SERA

国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

株式会社 cocotama

有限会社 三電

株式会社 サンワ

株式会社 ジー・エス・ティ-・Guidosimplex Japan

株式会社 GLAB

J‒サーキット 株式会社

ジェイセップ九州 有限会社

シェルエレクトロニクス 株式会社

株式会社 シコク

株式会社 システムフレンド

有限会社 ジドウシャ工房

SHINWOO P&C

株式会社 スマートサポート

住友理工 株式会社

株式会社 総合サービス

株式会社 タイカ

株式会社 ダイレオ

大和ハウス工業 株式会社

タカノ 株式会社 ヘルスケア部門

タキゲン製造 株式会社

株式会社 タニタ

株式会社 帝健

DIPPERホクメイ 株式会社

株式会社 東海技研工業

株式会社 東源物産

株式会社 トップラン

株式会社 豊國

トヨタ自動車 株式会社

豊丸産業 株式会社

トレンドマスター株式会社

株式会社 ニシウラ

日産自動車 株式会社/株式会社 オーテックジャパン

一般社団法人 日本介護美容セラピスト協会

日本セイフティー株式会社 ラップポン事業部

株式会社 日本トリム

一般社団法人 日本福祉用具供給協会 福岡県ブロック

日本メディカル 株式会社

一般社団法人 日本リハビリテーション工学協会

NEWWAY Co.,Ltd / KOTRA大阪貿易館

一般社団法人 人間生活工学研究センター

有限会社 直方メディカルサービス

palette ibu.

株式会社 バイオシルバー

株式会社 ハイビックス

橋本エンジニアリング 株式会社

パナソニックエイジフリー 株式会社

株式会社 バリオン

広島化成 株式会社 シューズ事業本部

株式会社 フィート

フィールド・クラブ 株式会社

公益社団法人 福岡県作業療法協会

福岡大学 医学部 看護学科 池田 智

株式会社 福祉SDグループ

株式会社 Fujitaka 福岡支店

フジホーム 株式会社

芙蓉開発 株式会社

株式会社 プラッツ

株式会社 ベストハウス

ヘルメット潜水 株式会社

株式会社 正木設計

マッスル 株式会社

株式会社 松永製作所

株式会社 ミキ

株式会社 ミクニライフ&オート

三島光産 株式会社

みやび工務店

株式会社 モリトー

株式会社 モルテン

株式会社 ヤナセオートシステムズ

株式会社 ヤマト

弓場商事 株式会社

株式会社 ヨシズカシステムプロダクト

有限会社 ラック

リーフ 株式会社

株式会社 リンクジャパン

レッドホースプラス 株式会社

レデックス 株式会社

iTSUMO2

空気浄化装置「IQ Fresher ZERO」

UVD ROBOTS

イージープルメッシュバックブレース(商品NO.EB-904)

ねたまま排尿「ダンディユリナー」

イージーアップ:e.z.UPR

curaraR

排泄ケアシステム Helppad

マルチリフト(入浴用床走行リフト)

介護記録システムNotice

家具調トイレセレクトR自動ラップタイプ

セーフティーアームロレータポケット(品番:RS5470)

リフト付シャワーキャリー LS-550・LBS-150

お尻さらっとクッション

バンパープロ

体成分分析装置InBody

手動式走行リフト スマイル WL-1A

トロミーナハイパータイプ

シャワー入浴装置 美浴(Viami) NS5000

車いす用着脱式転倒防止器具 「ピタッとストッパー」

ミラクルチタン光触媒 暗所対応・可視光増感型『MVX』

サニアクセス3

リフティピーヴォ

NEC歩行姿勢測定システム

ノーリフティングケアオンラインセミナー開催

手洗い専用洗浄水・除菌水生成器「ウォシュビィ」

視線や目・瞼の動きで操作するスイッチ アイスイッチ

ZZR

@除菌 手・洗う(@除菌PREMIUM330)

約1200点の福祉用具が皆様のご来館をお待ちしています。

入浴介助機器「ピュアット」

パートナーモビリティ

WHILL Model C (レンタル)

片側フルオープンシャツ

高齢者の転倒予防に役立つ足首運動器具「足上げ君」

様々なフェーズで普及を促進 3Dプリンタで作る自助具のデザイン

AtlasLINE-HL(移動式天井走行リフト)

ステアチェア SC6

ツイストレバー

リアライン・コア

油圧式多機能マシン『All in One』

あったかハッピー

おおいた産 フェイスシールド

U-ケア

鑑AKIRA

大人用おむつ

スマートスーツR

体圧分布センサー SRソフトビジョン

ポータブルトイレ用「トイレ処理袋ワンズケア」30枚入

避難用簡易保護帽『でるキャップ』

1人で楽々移乗「ネオシエスタ」

排泄ケアロボット「スイクリン」【開発中】

座位保持装置【完成用部品】バンビーナPosi(ポジ)

ユニバーサルフック CP-947

タニタのマルチ周波数体組成計

ラクラックス レギュラー

浴槽用手すり マスカット ポールタイプ(グリップボール付き)

ラ・クリップ

EPDMゴム製 ジムマット[カスタマイズ デザイン]

骨盤サポートベルト Dr.GEAR(ドクター・ギア)

AIBOU (読み:あいぼう)

トヨタの福祉車両 ウェルキャブ

元気はつらつ トレパチ!テーブル

ふわふわフィットパンツ

ビューティタッチセラピー

ラップポン・ブリオ

トリムイオンGRACE

第35回リハ工学カンファレンスin北九州

Headlax

人間生活工学認証

自立支援型 介護見守りロボット「A.I.Viewlife」

注入ボトルカバー

aams.介護

Curaria(キュラリア)ハンドリリースF

X70

離床アシストロボット リショーネPlus

婦人用 健康快適シューズ エルダーE864

こえとら

COTEMALI 車いすひじかけクッション

作業療法(Occupational Therapy)

洗髪シャワー

いす式階段昇降機「エスコートスリム」(直線型)

マグネシウム四点杖

安診ネット One

超低床介護用ベッド「ラフィオ」

Ultra-Q128

クロッツ膝パット

Miss.ヘルパー総合支援介護給付費請求Ver.3

ROBOHELPER SASUKE

2020年10月新発売 グレイスコア GRC-11B

ジターン

入浴用介護リフト「ミクニマイティエースⅡ浴室セット」

さらり洗浄

介護者の負担を軽減する車椅子乗降装置です。

つるべーF1・F2Rセット

「お知らせ機能」を搭載した高機能エアマットレス 『アマンダ』

フィオレラリフト

スペースヤマト

簡易型呼気圧計測器 tasukul

FA02(エフエーゼロツー)

きのこグリップ 「あなたの書きたいをサポート!マーク」

歩容測定ツール AM Unit

次世代見守りサービス eMamo(イーマモ)

世界最小クラスのスワニー・ミニ

生活機能発達支援プログラム Life Skills(ライフスキル)

報告書

西日本国際福祉機器展第22回 Web

主 催 西日本国際福祉機器展実行委員会

��� � ��� �

西日本国際福祉機器展スマホとネットで

参加企業・団体一覧(50音順) Webページ閲覧者アンケート

Web参加企業・団体アンケート

入所型介護施設クラウドサービス 介護記録システム「CareWorkers/ケアワーカーズ」

一般社団法人 日本福祉用具供給協会 福岡県ブロック協会案内リーフレット

広いセレナで大型の車いすもラクラク乗車!セレナ チェアキャブ スロープタイプ

なでなでねこちゃんDX3 シリーズ(シャムちゃん・アメショーちゃん・ロシアンブルーちゃん)

介護分野で役立つZoom研修!新型コロナウイルスを正しく理解しよう!

訪問看護等の在宅ケアにおける位置情報系ICTを用いたスタッフ間連携システム

ボウリング専用スポーツ車いす 肢体不自由者が思い切り投球できるようなボウリング専用車いす

介護現場実践① 労安法に基づく義務とは! -メンタルヘルスの現状と管理職がなすべきポイント-

「介護ITオンライン勉強会」は、介護・福祉業界に関わる方々が、ITの基礎からIT機器運用ノウハウまで学べる勉強会です!

「杖」のイメージを変える洗練されたデザイン!【エリートクラッチ aelite crutch 】

移乗・立位補助器 「Sara Stedy Compact」(サラ・ステディ・コンパクト)

RaKWaLK(ラクウォーク)ブランドKNEESUP(ニーズアップ)シリーズ

今回のオンライン開催を何によってお知りになりましたか2

今回の閲覧目的をお教えください3

年齢をお聞かせ下さい4

お勤め先はどちらですか5

「問5」の質問で医療・介護・福祉施設関係にお勤めであると回答された方のみ、その職業をお答ください。6

今回の配信内容についての感想7

とても満足した 49.0%

期待したほどではなかった 47.5%

出展料が無料で経費的に参加し易いのが良かった 49.1%

多少評価できる 21.8%

出展予定であった展示会が中止となり、その代替としての製品PRができた 17.5%

新製品のアピールを行う場が得られた 8.8%

自社ページへの閲覧件数が多かった 12.3%

もっと製品に対するお問合わせがあると期待していたが、全くなかった 23.3%

お問い合わせ機能(メール・電話等によるアクセス)を通じて新規ユーザーとの接点を持つことができなかった 15.3%

チャット風伝言板によるユーザーとの交流が全くなかった 19.3%

掲載した動画再生回数が少なかった 13.6%

実際の展示会場での直接面談の場合と異なり、成果が見えにくい 12.5%

自社ページへの閲覧件数が少なかった 8.5%

ユーザーからの書き込みページに対する参加が少ない 6.8%

高い 44.3%

出展するか分からない 64.4% 出展しない 23.8%

出展するか分からない 72.3%

Web広告 21.8%

DM(開催告知冊子) 20.6%

新聞広告 11.5%

SNS広告 18.7%

出展しない 17.8%

低い 43.5%

かなり低い 7.0%

かなり高い 5.2%

わからない 17.8%

全く評価できない 7.9%

とても評価できる 5.0%

それなりに良かった 49.0%

不満足であった 2.0%

お住まいはどちらですか1

今回のオンライン開催の総合評果について7

問7で「とても評価できる」「多少評価できる」と回答された方、その理由をお聞かせ下さい8

問7で「期待したほどではなかった」「全く評価できない」と回答された方、その理由をご記入下さい9

九州および周辺地域の市場性についてどのように感じましたか10

次回開催の展示会ブース出展希望(有料1小間:120,000円または93,000円)ついてお聞かせください11

次回オンライン開催(有料1件:22,000円※ブース有料出展社は無料)の出展希望ついてお聞かせください12

今後の展示会の広報手段として、どのような方法をご希望されますか13

今回の出展にあたり、オンライン展示会の情報を主に何で知りましたか1

今回のオンライン出展を決めた動機は何ですか2

今回のオンライン出展の主な目的は何ですか3

主なターゲットはどんなお勤め先の来場者ですか4

主なターゲットはどんな職業の方ですか5

今回のオンライン開催で出展目的は達成できましたか6

北九州市 17.6% 近畿地方 17.6%

福岡県内(北九州市・福岡市以外) 17.6%

福岡市 9.8%

長崎県 5.9% 沖縄県 5.9%大分県 3.9%

下関市 2.0%中部地方 2.0%

北海道 2.0%

熊本県 5.9%関東地方 5.9%

四国地方 2.0%東北地方 2.0%

郵便ハガキが届いた 29.8%

メールマガジンで見た 24.6%

その他 15.8%

公式ホームページで見た 12.3%

知人からの紹介で知った 12.3%

SNS(Facebook・インスタグラム等) 5.3%

講演やセミナーを聴講するため 52.9%

事務局による勧誘 47.5%

出展すれば開催後の販路拡大が見込める 38.6%

将来的な販路拡大のため 55.4%

福祉施設・老人保健施設 22.1%福祉団体 13.4%

介護士 11.3%施設経営者 11.3%

ケアマネージャー 11.5%

未達成だった 45.2% わからない 22.2%

全く未達成だった 19.0% 大いに達成できた 1.0%

達成できた 12.7%

施設管理者 10.5%

販売業 8.0% その他 1.0%学校・研究開発機関 6.2%

地域へのPRのため 27.7%

出展予定の展示会が中止になったため 34.7%

出展のご案内等の郵便物 21.8% その他 10.9%

他社から聞いた 9.9%

新製品を探すため 15.7%

製品研究のため 9.8%

購入・商談のため 3.9%

その他 3.9%職場の研修として 7.8%自身の親族の生活向上のため 3.9%

見学のため 2.0%

その他 10.9%

その他 3.0%

病院・リハビリテーションセンター 21.1% 在宅福祉サービス 11.3% 行政 6.4% 一般 5.9%

Web上での商談のため 6.9%

展示会データベース等の開催情報 5.0%

50代 29.4% 40代 27.5% 30代 19.6%

60~64歳 13.7%

20代 5.9%

65~74歳 3.9%

福祉施設・老人保健施設 25.5%

その他 13.7%

販売業 7.8%

在宅福祉サービス 13.7%

病院・リハビリテーションセンター 13.7% 製造業 5.9%福祉団体 5.9%

学校・研究開発機関 5.9%一般 5.9%

行政 2.0%

理学療法士 29.4% 作業療法士 20.6%

介護福祉士 11.8% その他 11.8%

介護士 8.8%ケアマネージャー 8.8% 言語聴覚士 2.9%

看護師 2.9%

医師 2.9%

地域の市場に将来性がある 14.9%

仕事上の付き合い等を考慮 6.9%

理学療法士(PT) 10.3%作業療法士(OT) 8.9%

医師 5.8%言語聴覚士 2.6%

柔道整復師 1.8%

その他 1.0%

製造業 2.8%建築・設計・デザイン 2.1%

顧客からの要望 1.0%

インターネットの自由検索 5.0%

看護師 10.1%

介護福祉士(ケアワーカー) 8.5%

社会福祉士 5.4% その他 2.0%

その他 7.0%

お問い合わせ機能(メール・電話等によるアクセス)を通じて新規ユーザーとの接点を持つことができた 3.5%

チャット風伝言板を通じてユーザーとの交流を深められた 1.8%

展示会ブースに出展する・出展したい 11.9%

オンライン開催に出展する・出展したい 9.9%

テレビ広告 9.5%電話による個別アポイント 5.2%

折り込みチラシ 7.9%ポスティング広告 3.2%

その他 1.6%