人の流れプロジェクト - 東京大学...H20 東京都市圏* H19 西遠都市圏* H13...

1
関本義秀,金杉洋,樫山武浩 Teerayut Horanont,中村敏和,柴崎亮介 People Flow Project http://pflow.csis.u-tokyo.ac.jp 人の流れ研究会 人の流れプロジェクトとは? 近年,防災や防犯,マーケティング,交通計画などにおいて,時々刻々と変動する人々の動きを把 握する必要性が出てきています.人々の動きを捉える手法には,パーソントリップ調査に代表され る従来の統計調査に加え,携帯電話のGPSやカメラ,ICカードなどがあり,近年の技術革新により詳 細な計測が可能となってきています. こうした多種多様なデータの品質をそろえ,調査・計測からデータの加工・蓄積,表示・提供まで を効率的に処理することが重要です.これまで個々の調査主体で独立に行われてきたこれらの処理 に関して, 2008年から本プロジェクトでは多様で膨大な人々の流れに関するデータの分野横断的な 利活用促進へ向け,データの品質の確保とその処理のための共通基盤の整備・開発を進めています 人の流れ提供データ一覧 人の流れプロジェクト パーソントリップ調査 GPS 端末 カメラ レーザー 可視化 シミュレーション 時空間データ 行動調査 行動分析 無線LAN ICタグ 観測・統計 データ 多種多様な データ形式 正規化・分析 連絡先: 人の流れプロジェクト 事務局 [email protected] 次世代社会基盤情報 寄付研究部門 H18 道央都市圏 H14 仙台都市圏 H18 沖縄本島南部都市圏 H11 富山・高岡都市圏 H19 金沢都市圏 H15 山口・防府都市圏 H17 北部九州都市圏 H18 松山都市圏 H9 高知都市圏 H12 京阪神都市圏* H13 中京都市圏* H13 長野都市圏 S63 東京都市圏 H10 東京都市圏* H20 東京都市圏* H19 西遠都市圏* H13 静岡中部都市圏* H18 郡山都市圏 H17 秋田都市圏 H6 岡山県南都市圏 H13 宮崎都市圏 H14 旭川都市圏 * は空間配分による詳細化済のデータ 平成2310月から産官学の関係機関が連携して、人の流れに関わる 円滑な情報の取得・加工・管理・利活用を検討する研究会を,年間4 回実施しています. 現在、約20機関が参加しています. 東日本大震災発生時の人々の流動状況 http://youtu.be/fp6oI58sHco 東日本大震災直後の各地域の避難状況 (陸前高田市) http://youtu.be/nNZxGq70Q_U 国内外21都市(23調査) 約400万人分の移動データを提供中 ※データの利用には申請が必要です 公益目的での利用に限られます 1) 距離カルトグラム表現を用いた地域 間移動量データの可視化に関する研 (東北大学) 2) アクセシビリティを考慮した人口と 商業集積の分布とその変遷に関する 研究 (慶應義塾大学) 3) 位置情報と移動時間を考慮した移動 軌跡からのパターン検出 (神戸大学) 4) 災害時の一時集合場所の立地が周辺 地価に与える影響について (日本大学) 5) 消費者の購買地選択行動モデルに関 する研究 (東京大学生産技術研究所) 6) 位置情報解析のためプライバシ保護 手法 (筑波大学) 7) 人の流れに基づく危険予知に関する 研究 (株式会社デンソー) 8) ダイナミックデータ統合可能な都市 空間情報基盤の研究 (日立製作所) 他多数 国土交通大臣 各交通計画協議会 CSIS 人の流れプロジェクト 申請 承認 申請 1承認 共同研究申請 (※2) 承認 1 共同研究申請単位での申請の場合あり 2 産官学の公益に資する用途に限定して貸与 データ利用者 データ利用申請手続き 共同研究実績(2012年度) H20東京都市圏(58万人) H12京阪神都市圏(42万人) 1996マニラ(20万人)

Transcript of 人の流れプロジェクト - 東京大学...H20 東京都市圏* H19 西遠都市圏* H13...

Page 1: 人の流れプロジェクト - 東京大学...H20 東京都市圏* H19 西遠都市圏* H13 静岡中部都市圏* H18 郡山都市圏 H17 秋田都市圏 距離 H6 岡山県南都市圏

関本義秀,金杉洋,樫山武浩 Teerayut Horanont,中村敏和,柴崎亮介 People Flow Project [ http://pflow.csis.u-tokyo.ac.jp ]

人の流れ研究会

人の流れプロジェクトとは?

近年,防災や防犯,マーケティング,交通計画などにおいて,時々刻々と変動する人々の動きを把

握する必要性が出てきています.人々の動きを捉える手法には,パーソントリップ調査に代表され

る従来の統計調査に加え,携帯電話のGPSやカメラ,ICカードなどがあり,近年の技術革新により詳

細な計測が可能となってきています.

こうした多種多様なデータの品質をそろえ,調査・計測からデータの加工・蓄積,表示・提供まで

を効率的に処理することが重要です.これまで個々の調査主体で独立に行われてきたこれらの処理

に関して, 2008年から本プロジェクトでは多様で膨大な人々の流れに関するデータの分野横断的な

利活用促進へ向け,データの品質の確保とその処理のための共通基盤の整備・開発を進めています

人の流れ提供データ一覧

人の流れプロジェクト

パーソントリップ調査 GPS

端末

カメラ

レーザー 可視化

シミュレーション

時空間データ

行動調査

行動分析

無線LAN

ICタグ 観測・統計 データ

多種多様な

データ形式

正規化・分析

連絡先: 人の流れプロジェクト 事務局 [email protected]

次世代社会基盤情報 寄付研究部門

H18 道央都市圏

H14 仙台都市圏

H18 沖縄本島南部都市圏

H11 富山・高岡都市圏

H19 金沢都市圏

H15 山口・防府都市圏

H17 北部九州都市圏

H18 松山都市圏

H9 高知都市圏

H12 京阪神都市圏*

H13 中京都市圏*

H13 長野都市圏

S63 東京都市圏

H10 東京都市圏*

H20 東京都市圏*

H19 西遠都市圏*

H13 静岡中部都市圏*

H18 郡山都市圏

H17 秋田都市圏

H6 岡山県南都市圏

H13 宮崎都市圏

H14 旭川都市圏

* は空間配分による詳細化済のデータ

平成23年10月から産官学の関係機関が連携して、人の流れに関わる円滑な情報の取得・加工・管理・利活用を検討する研究会を,年間4回実施しています. 現在、約20機関が参加しています.

東日本大震災発生時の人々の流動状況 http://youtu.be/fp6oI58sHco

東日本大震災直後の各地域の避難状況(陸前高田市)

http://youtu.be/nNZxGq70Q_U

国内外21都市(23調査) 約400万人分の移動データを提供中 ※データの利用には申請が必要です 公益目的での利用に限られます

1) 距離カルトグラム表現を用いた地域間移動量データの可視化に関する研究 (東北大学)

2) アクセシビリティを考慮した人口と商業集積の分布とその変遷に関する研究 (慶應義塾大学)

3) 位置情報と移動時間を考慮した移動軌跡からのパターン検出 (神戸大学)

4) 災害時の一時集合場所の立地が周辺地価に与える影響について (日本大学)

5) 消費者の購買地選択行動モデルに関する研究 (東京大学生産技術研究所)

6) 位置情報解析のためプライバシ保護手法 (筑波大学)

7) 人の流れに基づく危険予知に関する研究 (株式会社デンソー)

8) ダイナミックデータ統合可能な都市空間情報基盤の研究 (日立製作所)

他多数

国土交通大臣 各交通計画協議会

CSIS 人の流れプロジェクト

申請 承認 申請 (※1)

承認

または

共同研究申請 (※2)

承認

※1 共同研究申請単位での申請の場合あり ※2 産官学の公益に資する用途に限定して貸与

データ利用者

データ利用申請手続き 共同研究実績(2012年度)

H20東京都市圏(約58万人) H12京阪神都市圏(約42万人) 1996マニラ(約20万人)