「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその …Tel...

6
公益社団法人 日本測量協会 発表日時:令和2年12月15日(火)14 時(資料配布) 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~」 を東京で開催 公益社団法人日本測量協会(会長 清水 しみず えい はん )は、実務者を対象とした無料講習 会を令和 3 2 5 日(金)に東京会場で開催いたします。 平成 28 年度から年度末に「実務者向けセミナー」を開催し、毎年多数の受 講者を得ています。 こうした背景から今年度も引き続き本セミナーを開催します。今年度は UAV を用いた新たな計測技術とその利用分野等を中心に構成し、測量・地理空間情 報分野の技術者や企業経営者、管理者など「実務者」を対象に情報提供するセ ミナーを開催します。 資料―1 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用 ~」開催計画 資料―2 (参考)開催案内資料 資料―3 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用 ~」講習風景 (備考) 講習会の詳細については、日本測量協会のホームページ https://www.jsurvey.jpのおしらせ「実務者向けセミナー~UAVを用 いた新たな計測技術とその利用~」をご覧ください。 (問い合わせ先) 113-0001 東京都文京区白山 1-33-18 白山NTビル 4 公益社団法人 日本測量協会 測量継続教育センター 測量技術教育部長 土井 弘充 TEL 03-5684-3355 測量技術教育部 遠藤 拓郎 TEL 03-5684-3355

Transcript of 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその …Tel...

Page 1: 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその …Tel :03-5463-9957 3.受講定員(以下、2つの受講方法から選択してください。)

公益社団法人 日本測量協会

発表日時令和2年12月15日(火)14時(資料配布)

「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~」

を東京で開催

公益社団法人日本測量協会(会長 清水し み ず

英え い

範は ん

)は実務者を対象とした無料講習

会を令和 3 年 2 月 5 日(金)に東京会場で開催いたします

平成 28年度から年度末に「実務者向けセミナー」を開催し毎年多数の受

講者を得ています

こうした背景から今年度も引き続き本セミナーを開催します今年度は UAV

を用いた新たな計測技術とその利用分野等を中心に構成し測量地理空間情

報分野の技術者や企業経営者管理者など「実務者」を対象に情報提供するセ

ミナーを開催します

資料―1 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用

~」開催計画

資料―2 (参考)開催案内資料

資料―3 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用

~」講習風景

(備考)

講習会の詳細については日本測量協会のホームページ

(httpswwwjsurveyjp) のおしらせ「実務者向けセミナー~UAVを用

いた新たな計測技術とその利用~」をご覧ください

(問い合わせ先)

113-0001 東京都文京区白山 1-33-18 白山NTビル 4階

公益社団法人 日本測量協会 測量継続教育センター

測量技術教育部長 土井 弘充 TEL 03-5684-3355

測量技術教育部 遠藤 拓郎 TEL 03-5684-3355

2020年度 実務者向けセミナー

~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~ 開催計画

【開催会場日程等】

東京会場(定員50名)

2021年 2月 5日(金) 東京都 品川フロントビル 地下 1階

ただし新型コロナウイルス感染状況によっては中止します

オンライン学習(リアルタイム配信方式)(定員300名)

資料―1

【《併用》集合学習オンライン学習(リアルタイム配信方式)】

実務者向けセミナー

~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~ 主 催公益社団法人 日本測量協会

平成 28 年度から「実務者向けセミナー」を開催し毎年多数の受講者を得ていますこう

した背景から今年度も引き続き本セミナーを開催します今年度は UAV を用いた新たな計

測技術とその利用分野等を中心に測量地理空間情報分野の技術者や企業経営者管

理者など「実務者」を対象に情報提供するセミナーを開催します

また今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から会場での受講者は少人

数とし併せてオンライン学習(リアルタイム配信方式)による受講者の募集を行います

1日程 2021 年 2 月 5 日(金)

2会場 品川フロントビル 地下 1 階

住所108-0075 東京都港区港南 2-3-13

Tel 03-5463-9957

3受講定員(以下2つの受講方法から選択してください)

1)会場での受講50 名 (定員になり次第締め切ります)

ただし新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては中止する場合があります

2)オンライン学習(リアルタイム配信方式)による受講300 名 (定員になり次第締

め切ります) オンライン学習はzoom ウェビナー を使用し配信します

4プログラム(予定)

1000~1030 「開会UAV 関連講習から見えたこと」

日本測量協会 専務理事 瀬戸島 政博

1030~1130 「ドローンを用いた測量調査における3次元データ利用 」

日本測量協会 認定講師 国際航業 村木広和

1130~1230 「UAV 目視外飛行の最前線」

日本測量協会 認定講師 ルーチェサーチ 渡辺豊

1230~1330 昼休み

無料セミナー 測量CPDポイント

6 ポイント

資料―2

1330~1430 「UAV を利用する SLAM と技術最前線(仮)」

日本測量協会 認定講師 八千代エンジニヤリング(株)

石井明

1430~1530 「UAV 搭載型 ALB 計測最前線」

日本測量協会 認定講師 パスコ 小澤淳眞

1530~1540 休憩

1540~1640 「農業防災分野を対象とした利用事例と2022年への改正に向

けた最新動向」

日本測量協会 認定講師 (一社)日本ドローンコンソーシアム

伊東明彦

1640~1700 「UAV 利用技術をより深めるために閉会」

日本測量協会 常務理事 住田英二

5受講料 無料

6資料代 会場の受講者日本測量協会の会員都道府県測量設計業協会の会員

及び測量計画機関の職員は無料

上記以外の方で希望する方 2000円

オンライン学習の受講者日本測量協会の会員は無料

上記以外の方で希望する方 2000円+送料(1~2冊

460 円3冊以上は要お問い合わせ)

7事前接続テストについて

オンライン学習による受講(視聴)を希望される方は本セミナーのお申込みに際して

「zoomによるリアルタイム配信方式」のセミナーにご自身のパソコンやインターネット回線の

環境から受講(接続)できるのか事前接続テストを実施しご確認願います

ⅰ)サポートされている OSブラウザ及び通信回線帯域幅の要件等について以下サイトを

ご確認ください

WindowsmacOSおよび Linux のシステム要件 ndash Zoom ヘルプセンター

ⅱ)オンラインによる接続テストを行いzoom のテストミーティングに接続できるのか事前に

ご確認をお願いします

テストミーティングに参加 - Zoom

上記テストミーティングの操作方法は以下サイトをご参照ください

テストミーティングに参加するには ndash Zoom ヘルプセンター

8申込締切日 2021 年1月 22 日(金)

9申込方法(Web受付)

オンライン学習(リアルタイム配信方式)のお申し込み開始は

12 月下旬予定

会場での受講のお申し込み開始は 1 月中旬予定

10お問い合わせ 公益社団法人日本測量協会

測量継続教育センター測量技術教育部

Tel03-5684-3355 Fax03-5684-3366 E-mailreal-timejsurveyjp

令和元年度 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~」(東京

会場)講習風景

(令和 2年 1月 30日 東京会場(品川)開催)

資料―3

  • 記者発表資料pdf
  • 資料ー1pdf
  • 資料ー2pdf
  • 資料ー3pdf
Page 2: 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその …Tel :03-5463-9957 3.受講定員(以下、2つの受講方法から選択してください。)

2020年度 実務者向けセミナー

~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~ 開催計画

【開催会場日程等】

東京会場(定員50名)

2021年 2月 5日(金) 東京都 品川フロントビル 地下 1階

ただし新型コロナウイルス感染状況によっては中止します

オンライン学習(リアルタイム配信方式)(定員300名)

資料―1

【《併用》集合学習オンライン学習(リアルタイム配信方式)】

実務者向けセミナー

~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~ 主 催公益社団法人 日本測量協会

平成 28 年度から「実務者向けセミナー」を開催し毎年多数の受講者を得ていますこう

した背景から今年度も引き続き本セミナーを開催します今年度は UAV を用いた新たな計

測技術とその利用分野等を中心に測量地理空間情報分野の技術者や企業経営者管

理者など「実務者」を対象に情報提供するセミナーを開催します

また今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から会場での受講者は少人

数とし併せてオンライン学習(リアルタイム配信方式)による受講者の募集を行います

1日程 2021 年 2 月 5 日(金)

2会場 品川フロントビル 地下 1 階

住所108-0075 東京都港区港南 2-3-13

Tel 03-5463-9957

3受講定員(以下2つの受講方法から選択してください)

1)会場での受講50 名 (定員になり次第締め切ります)

ただし新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては中止する場合があります

2)オンライン学習(リアルタイム配信方式)による受講300 名 (定員になり次第締

め切ります) オンライン学習はzoom ウェビナー を使用し配信します

4プログラム(予定)

1000~1030 「開会UAV 関連講習から見えたこと」

日本測量協会 専務理事 瀬戸島 政博

1030~1130 「ドローンを用いた測量調査における3次元データ利用 」

日本測量協会 認定講師 国際航業 村木広和

1130~1230 「UAV 目視外飛行の最前線」

日本測量協会 認定講師 ルーチェサーチ 渡辺豊

1230~1330 昼休み

無料セミナー 測量CPDポイント

6 ポイント

資料―2

1330~1430 「UAV を利用する SLAM と技術最前線(仮)」

日本測量協会 認定講師 八千代エンジニヤリング(株)

石井明

1430~1530 「UAV 搭載型 ALB 計測最前線」

日本測量協会 認定講師 パスコ 小澤淳眞

1530~1540 休憩

1540~1640 「農業防災分野を対象とした利用事例と2022年への改正に向

けた最新動向」

日本測量協会 認定講師 (一社)日本ドローンコンソーシアム

伊東明彦

1640~1700 「UAV 利用技術をより深めるために閉会」

日本測量協会 常務理事 住田英二

5受講料 無料

6資料代 会場の受講者日本測量協会の会員都道府県測量設計業協会の会員

及び測量計画機関の職員は無料

上記以外の方で希望する方 2000円

オンライン学習の受講者日本測量協会の会員は無料

上記以外の方で希望する方 2000円+送料(1~2冊

460 円3冊以上は要お問い合わせ)

7事前接続テストについて

オンライン学習による受講(視聴)を希望される方は本セミナーのお申込みに際して

「zoomによるリアルタイム配信方式」のセミナーにご自身のパソコンやインターネット回線の

環境から受講(接続)できるのか事前接続テストを実施しご確認願います

ⅰ)サポートされている OSブラウザ及び通信回線帯域幅の要件等について以下サイトを

ご確認ください

WindowsmacOSおよび Linux のシステム要件 ndash Zoom ヘルプセンター

ⅱ)オンラインによる接続テストを行いzoom のテストミーティングに接続できるのか事前に

ご確認をお願いします

テストミーティングに参加 - Zoom

上記テストミーティングの操作方法は以下サイトをご参照ください

テストミーティングに参加するには ndash Zoom ヘルプセンター

8申込締切日 2021 年1月 22 日(金)

9申込方法(Web受付)

オンライン学習(リアルタイム配信方式)のお申し込み開始は

12 月下旬予定

会場での受講のお申し込み開始は 1 月中旬予定

10お問い合わせ 公益社団法人日本測量協会

測量継続教育センター測量技術教育部

Tel03-5684-3355 Fax03-5684-3366 E-mailreal-timejsurveyjp

令和元年度 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~」(東京

会場)講習風景

(令和 2年 1月 30日 東京会場(品川)開催)

資料―3

  • 記者発表資料pdf
  • 資料ー1pdf
  • 資料ー2pdf
  • 資料ー3pdf
Page 3: 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその …Tel :03-5463-9957 3.受講定員(以下、2つの受講方法から選択してください。)

【《併用》集合学習オンライン学習(リアルタイム配信方式)】

実務者向けセミナー

~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~ 主 催公益社団法人 日本測量協会

平成 28 年度から「実務者向けセミナー」を開催し毎年多数の受講者を得ていますこう

した背景から今年度も引き続き本セミナーを開催します今年度は UAV を用いた新たな計

測技術とその利用分野等を中心に測量地理空間情報分野の技術者や企業経営者管

理者など「実務者」を対象に情報提供するセミナーを開催します

また今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から会場での受講者は少人

数とし併せてオンライン学習(リアルタイム配信方式)による受講者の募集を行います

1日程 2021 年 2 月 5 日(金)

2会場 品川フロントビル 地下 1 階

住所108-0075 東京都港区港南 2-3-13

Tel 03-5463-9957

3受講定員(以下2つの受講方法から選択してください)

1)会場での受講50 名 (定員になり次第締め切ります)

ただし新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては中止する場合があります

2)オンライン学習(リアルタイム配信方式)による受講300 名 (定員になり次第締

め切ります) オンライン学習はzoom ウェビナー を使用し配信します

4プログラム(予定)

1000~1030 「開会UAV 関連講習から見えたこと」

日本測量協会 専務理事 瀬戸島 政博

1030~1130 「ドローンを用いた測量調査における3次元データ利用 」

日本測量協会 認定講師 国際航業 村木広和

1130~1230 「UAV 目視外飛行の最前線」

日本測量協会 認定講師 ルーチェサーチ 渡辺豊

1230~1330 昼休み

無料セミナー 測量CPDポイント

6 ポイント

資料―2

1330~1430 「UAV を利用する SLAM と技術最前線(仮)」

日本測量協会 認定講師 八千代エンジニヤリング(株)

石井明

1430~1530 「UAV 搭載型 ALB 計測最前線」

日本測量協会 認定講師 パスコ 小澤淳眞

1530~1540 休憩

1540~1640 「農業防災分野を対象とした利用事例と2022年への改正に向

けた最新動向」

日本測量協会 認定講師 (一社)日本ドローンコンソーシアム

伊東明彦

1640~1700 「UAV 利用技術をより深めるために閉会」

日本測量協会 常務理事 住田英二

5受講料 無料

6資料代 会場の受講者日本測量協会の会員都道府県測量設計業協会の会員

及び測量計画機関の職員は無料

上記以外の方で希望する方 2000円

オンライン学習の受講者日本測量協会の会員は無料

上記以外の方で希望する方 2000円+送料(1~2冊

460 円3冊以上は要お問い合わせ)

7事前接続テストについて

オンライン学習による受講(視聴)を希望される方は本セミナーのお申込みに際して

「zoomによるリアルタイム配信方式」のセミナーにご自身のパソコンやインターネット回線の

環境から受講(接続)できるのか事前接続テストを実施しご確認願います

ⅰ)サポートされている OSブラウザ及び通信回線帯域幅の要件等について以下サイトを

ご確認ください

WindowsmacOSおよび Linux のシステム要件 ndash Zoom ヘルプセンター

ⅱ)オンラインによる接続テストを行いzoom のテストミーティングに接続できるのか事前に

ご確認をお願いします

テストミーティングに参加 - Zoom

上記テストミーティングの操作方法は以下サイトをご参照ください

テストミーティングに参加するには ndash Zoom ヘルプセンター

8申込締切日 2021 年1月 22 日(金)

9申込方法(Web受付)

オンライン学習(リアルタイム配信方式)のお申し込み開始は

12 月下旬予定

会場での受講のお申し込み開始は 1 月中旬予定

10お問い合わせ 公益社団法人日本測量協会

測量継続教育センター測量技術教育部

Tel03-5684-3355 Fax03-5684-3366 E-mailreal-timejsurveyjp

令和元年度 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~」(東京

会場)講習風景

(令和 2年 1月 30日 東京会場(品川)開催)

資料―3

  • 記者発表資料pdf
  • 資料ー1pdf
  • 資料ー2pdf
  • 資料ー3pdf
Page 4: 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその …Tel :03-5463-9957 3.受講定員(以下、2つの受講方法から選択してください。)

1330~1430 「UAV を利用する SLAM と技術最前線(仮)」

日本測量協会 認定講師 八千代エンジニヤリング(株)

石井明

1430~1530 「UAV 搭載型 ALB 計測最前線」

日本測量協会 認定講師 パスコ 小澤淳眞

1530~1540 休憩

1540~1640 「農業防災分野を対象とした利用事例と2022年への改正に向

けた最新動向」

日本測量協会 認定講師 (一社)日本ドローンコンソーシアム

伊東明彦

1640~1700 「UAV 利用技術をより深めるために閉会」

日本測量協会 常務理事 住田英二

5受講料 無料

6資料代 会場の受講者日本測量協会の会員都道府県測量設計業協会の会員

及び測量計画機関の職員は無料

上記以外の方で希望する方 2000円

オンライン学習の受講者日本測量協会の会員は無料

上記以外の方で希望する方 2000円+送料(1~2冊

460 円3冊以上は要お問い合わせ)

7事前接続テストについて

オンライン学習による受講(視聴)を希望される方は本セミナーのお申込みに際して

「zoomによるリアルタイム配信方式」のセミナーにご自身のパソコンやインターネット回線の

環境から受講(接続)できるのか事前接続テストを実施しご確認願います

ⅰ)サポートされている OSブラウザ及び通信回線帯域幅の要件等について以下サイトを

ご確認ください

WindowsmacOSおよび Linux のシステム要件 ndash Zoom ヘルプセンター

ⅱ)オンラインによる接続テストを行いzoom のテストミーティングに接続できるのか事前に

ご確認をお願いします

テストミーティングに参加 - Zoom

上記テストミーティングの操作方法は以下サイトをご参照ください

テストミーティングに参加するには ndash Zoom ヘルプセンター

8申込締切日 2021 年1月 22 日(金)

9申込方法(Web受付)

オンライン学習(リアルタイム配信方式)のお申し込み開始は

12 月下旬予定

会場での受講のお申し込み開始は 1 月中旬予定

10お問い合わせ 公益社団法人日本測量協会

測量継続教育センター測量技術教育部

Tel03-5684-3355 Fax03-5684-3366 E-mailreal-timejsurveyjp

令和元年度 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~」(東京

会場)講習風景

(令和 2年 1月 30日 東京会場(品川)開催)

資料―3

  • 記者発表資料pdf
  • 資料ー1pdf
  • 資料ー2pdf
  • 資料ー3pdf
Page 5: 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその …Tel :03-5463-9957 3.受講定員(以下、2つの受講方法から選択してください。)

9申込方法(Web受付)

オンライン学習(リアルタイム配信方式)のお申し込み開始は

12 月下旬予定

会場での受講のお申し込み開始は 1 月中旬予定

10お問い合わせ 公益社団法人日本測量協会

測量継続教育センター測量技術教育部

Tel03-5684-3355 Fax03-5684-3366 E-mailreal-timejsurveyjp

令和元年度 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~」(東京

会場)講習風景

(令和 2年 1月 30日 東京会場(品川)開催)

資料―3

  • 記者発表資料pdf
  • 資料ー1pdf
  • 資料ー2pdf
  • 資料ー3pdf
Page 6: 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその …Tel :03-5463-9957 3.受講定員(以下、2つの受講方法から選択してください。)

令和元年度 「実務者向けセミナー~UAVを用いた新たな計測技術とその利用~」(東京

会場)講習風景

(令和 2年 1月 30日 東京会場(品川)開催)

資料―3

  • 記者発表資料pdf
  • 資料ー1pdf
  • 資料ー2pdf
  • 資料ー3pdf