にいがた連携...

2
1 2 にいがた連携 いきいき県民カレッジ登録講座 風雲児再来!河井継之助 ~ラストサムライと言われた男~ 期日:11月7日 時間:13:30~15:30 会場:柏崎市市民プラザ (柏崎市東本町1-3-24) 講師:前嶋 (県立歴史博物館 専門研究員) 公開講座 2020 楽々キャンプ&楽々トレッキング ~アウトドアライフ始めませんか~ 認知症を生きる ~患者さんとご家族を支えるために~ ラーメンが語る新潟の魅力 ~燕三条背油系が やっぱり一番 !?~ 子ども虐待を考える ~今、私たちにできること~ 柏崎の武将と越後上杉氏 ~毛利安田氏の古文書をもとに~ 多様化、高度化する県民の皆様の生涯学習のニーズに応え るため、県内の高等教育機関等と連携して良質かつ高度な 学習機会を提供します。 新潟県教育委員会 新潟市中央区女池南 3-1-2 電話 (025) 284-6110 FAX (025) 284-6019 http://www.lalanet.gr.jp/ 県立生涯学習推進センター 新潟大学・長岡技術科学大学・上越教育大学・新潟産業大学・新潟県立大学・新潟工業短 期大学・新潟青陵大学・新潟工科大学・長岡造形大学・長岡大学・長岡工業高等専門学 校・新潟薬科大学・新潟国際情報大学・新潟医療福祉大学・新潟青陵大学短期大学部・明 倫短期大学・敬和学園大学・新潟リハビリテーション大学・日本歯科大学新潟生命歯学部・ 新潟県立看護大学・新潟経営大学・新潟中央短期大学・事業創造大学院大学・新潟食料 農業大学・新潟職業能力開発短期大学校・長岡崇徳大学、企業及びNPO等民間団体他 高等教育 機関等 (順不同) 主催 事務局 問合せ 期日:10月23日 時間:13:30~15:30 会場:糸魚川市民会館 (糸魚川市一の宮1-2-1) 講師:藤瀬 竜子 (新潟青陵大学 准教授) 期日:7月22日 時間:13:30~15:30 会場:長岡市中央公民館 (長岡市幸町2-1-1) 講師:今村 (新潟医療福祉大学 教授) 期日:6月27日 時間:13:30~15:30 会場:五泉市総合会館 (五泉市旭町7-11) 講師:渡辺 れい (作家・歴史家) 期日:9月12日 時間:10:00~12:00 会場:弥彦総合文化会館 (弥彦村大字弥彦2487-1) 講師:山里 寿裕 (石井スポーツ新潟店 店長) 4 3 5 6 期日:9月5日 時間:13:30~15:30 会場:燕市中央公民館 (燕市水道町1-3-28) 講師:柴沢 (県NO.1ラーメンブロガー 「しばっち」)

Transcript of にいがた連携...

Page 1: にいがた連携 公開講座「にいがた連携公開講座」は、県内の市町村と高等教育機関等が連携して、 県民の皆様にとって身近でかつ地域のニーズに対応したテーマで開催する講座です。詳しくは、

1 2

にいがた連携 いきいき県民カレッジ登録講座

風雲児再来!河井継之助~ラストサムライと言われた男~

期日:11月7日

時間:13:30~15:30

会場:柏崎市市民プラザ

(柏崎市東本町1-3-24)

講師:前嶋 敏 氏

(県立歴史博物館専門研究員)

公開講座2020

楽々キャンプ&楽々トレッキング~アウトドアライフ始めませんか~

認知症を生きる~患者さんとご家族を支えるために~

ラーメンが語る新潟の魅力~燕三条背油系がやっぱり一番 !?~

子ども虐待を考える~今、私たちにできること~

柏崎の武将と越後上杉氏~毛利安田氏の古文書をもとに~

多様化、高度化する県民の皆様の生涯学習のニーズに応えるため、県内の高等教育機関等と連携して良質かつ高度な学習機会を提供します。

新潟県教育委員会

新潟市中央区女池南 3-1-2

電話 (025) 284-6110

FAX (025) 284-6019

http://www.lalanet.gr.jp/

県立生涯学習推進センター新潟大学・長岡技術科学大学・上越教育大学・新潟産業大学・新潟県立大学・新潟工業短

期大学・新潟青陵大学・新潟工科大学・長岡造形大学・長岡大学・長岡工業高等専門学

校・新潟薬科大学・新潟国際情報大学・新潟医療福祉大学・新潟青陵大学短期大学部・明

倫短期大学・敬和学園大学・新潟リハビリテーション大学・日本歯科大学新潟生命歯学部・

新潟県立看護大学・新潟経営大学・新潟中央短期大学・事業創造大学院大学・新潟食料

農業大学・新潟職業能力開発短期大学校・長岡崇徳大学、企業及びNPO等民間団体他

高等教育機関等(順不同)

目 的主催

事務局

問合せ

期日:10月23日

時間:13:30~15:30

会場:糸魚川市民会館

(糸魚川市一の宮1-2-1)

講師:藤瀬 竜子 氏

(新潟青陵大学 准教授)

期日:7月22日

時間:13:30~15:30

会場:長岡市中央公民館

(長岡市幸町2-1-1)

講師:今村 徹 氏

(新潟医療福祉大学 教授)

期日:6月27日

時間:13:30~15:30

会場:五泉市総合会館

(五泉市旭町7-11)

講師:渡辺 れい 氏

(作家・歴史家)

期日:9月12日

時間:10:00~12:00

会場:弥彦総合文化会館

(弥彦村大字弥彦2487-1)

講師:山里 寿裕 氏

(石井スポーツ新潟店店長)

43

5 6

金 土

期日:9月5日

時間:13:30~15:30

会場:燕市中央公民館

(燕市水道町1-3-28)

講師:柴沢 亮 氏

(県NO.1ラーメンブロガー「しばっち」)

Page 2: にいがた連携 公開講座「にいがた連携公開講座」は、県内の市町村と高等教育機関等が連携して、 県民の皆様にとって身近でかつ地域のニーズに対応したテーマで開催する講座です。詳しくは、

「にいがた連携公開講座」 は、県内の市町村と高等教育機関等が連携して、

県民の皆様にとって身近でかつ地域のニーズに対応したテーマで開催する講座です。

詳しくは、

ラ・ラ・ネット HP を

ご覧ください。

日時・講師 テーマ 講座概要

6月27日(土)13:30~15:30

風雲児再来!河井継之助

~ラストサムライと言われた男~

河井継之助はどこに「義」をたて、何を成そうとしていたのか、小説「峠」の主人公とは少し違うもう一つの「義」について考えたいと思います。慈眼寺会談とは何だったのか、八丁沖を渡る攻城戦の準備と侵攻ふたつの事項から浮かぶ河井の人物像を探ります。前半は慈眼寺会談を軸に、後半は八丁沖を軸に戦術家としての河井の大胆さと緻密さを描いてみたいと思います。

作家・歴史家渡辺 れい 氏

【会 場】 五泉市総合会館: 五泉市旭町7-11【申込み・問合せ】 五泉市教育委員会生涯学習課 ☎ 0250-42-5194

7月22日(水)13:30~15:30

認知症を生きる

~患者さんとご家族を

支えるために~

認知症を「悪くなっていくばかり」「家族の負担も増していくばかり」だと思っていませんか?それは間違いです。認知症を治すことはできませんが、患者さんとご家族のためにできることはたくさんあります。しかし、やりかたを間違えると、認知症の背中を押してしまうこともあります。一緒に考えてみませんか「認知症」のこと。

新潟医療福祉大学教授 今村 徹 氏

【会 場】 長岡市中央公民館: 長岡市幸町 2-1-1【申込み・問合せ】 長岡市福祉保健部長寿はつらつ課 ☎ 0258-39-2268

9月5日(土)13:30~15:30

ラーメンが語る新潟の魅力

~燕三条背油がやっぱり一番 !?~

新潟を代表するご当地「5大ラーメン」のおすすめ店と、そのラーメンができた歴史と文化を通して、新潟の昔と今を語ります。「5大ラーメン」の中でも特に歴史の深い燕三条系ラーメンを提供するラーメン店店主に取材したエピソードもお伝えします。「5大ラーメン」に勝負を挑む多種多様なラーメン店もご紹介します。

(株)スズキトラスト新潟副社長 柴沢 亮 氏(県NO.1ラーメンブロガー)

【会 場】 弥彦総合文化会館: 弥彦村大字弥彦 2487-1【申込み・問合せ】 弥彦村教育委員会社会教育係 ☎ 0256-94-4311

9月12日(土)10:00~12:00

楽々キャンプ&楽々トレッキング~アウトドアライフ

始めませんか~

新潟県は身近に山に海に川があり、自然豊かなフィールドがたくさん!また、春夏秋冬の季節がはっきりしており四季を感じながら楽しく遊ぶことができます。フィールド紹介、おすすめアイテムの紹介とその使い方のレクチャーをとおして自然に親しむ「楽々キャンプと楽々トレッキング」の魅力をお伝えします。

石井スポーツ新潟店店長 山里 寿裕 氏

【会 場】 糸魚川市民会館: 糸魚川市一の宮 1-2-1【申込み・問合せ】 糸魚川市教育委員会こども支援室 ☎ 025-794-6026

10月23日(金)13:30~15:30

子ども虐待を考える

~今、私たちにできること~

子どもへの虐待は、「遠くのどこか」で「特別な親子だけ」に起きることではありません。そして、その予防や支援には、さまざまな人の力が必要です。現代の親子を取り巻く状況、虐待事例から見えてくる貧困や社会的孤立等の問題、児童虐待相談の課題等を探りながら、今、私たちはそれぞれの立場で何をすべきなのか、何ができるのかを考えます。

新潟青陵大学准教授 藤瀬竜子 氏

【会 場】 柏崎市市民プラザ: 柏崎市東本町 1-3-24【申込み・問合せ】 柏崎市教育委員会文化・生涯学習課 ☎ 0257-20-7500

11月7日(土)13:30~15:30

柏崎の武将と越後上杉氏

~毛利安田氏の古文書をもとに~

柏崎市域は、上郡と下郡の結節点にあり、中世では軍事上の要地でした。この地域の武士たちが、中世においてどのような活動をしていたのか、また上杉氏などの権力とどのような関わりを持っていたのか、とくに南北朝時代頃に鵜川庄内安田条(柏崎市安田付近)を領した一族として知られる毛利安田氏を主な題材として考えます。

新潟県立歴史博物館専門研究員 前嶋敏 氏

【会 場】 燕市中央公民館: 燕市水道町 1-3-28【申込み・問合せ】 燕市教育委員会社会教育課 ☎ 0256-63-7001

2020

登録講座は、県内に在住または在勤の方どなたでも受講できます。講座は1時間1単位が認定され、一定単位の修得により希

望の方には学長(県知事)名の奨励証を交付します。※にいがた連携公開講座は1講座2単位です。