医療・健康情報サービス - library.pref.chiba.lg.jp ·...

4
特集 医療・健康情報サービス 県立西部図書館では、医療や健康に関する情報の収集、整理、提供に力を入れ ています。本号では、県立図書館の様々な医療・健康情報サービスについてご案 内します。ご自身の健康や病気について考えるときや、より信頼性の高い情報を 必要とする時には、当館をぜひご活用ください。 健康・医療情報講座 特定の疾病等について、専門家のお話を じっくり聴くことのできる講座を毎年開催 しています。 本年度は、7月13日(土)に松戸市立 総合医療センター消化器内科副部長の武田 晋一郎氏をお招きし、「大腸がんの早期発見 と治療」についてお話をしていただきまし た。また、「がん相談支援センター」につい て、がん診療対策室相談員の矢野麻衣子氏 にお話をしていただきました。 参加者から、「検診の重要性や、治療の様 子がよくわかった」や、「がん相談支援セン ターでいろいろな相談ができると知って安 心しました」等の感想が寄せられました。 講座の開催情報は、県立図書館HP、Twitter、館内掲示等でお知らせ しています。関心のある方は、ぜひフォローしてください。 千葉県立西部図書館だより 2019.8 70号 Book Review ちょっと気になる新刊図書 「ヘビってオナラするの?」他 Library Information ・イベント、講座案内 ・県立図書館の情報、発信中!!

Transcript of 医療・健康情報サービス - library.pref.chiba.lg.jp ·...

Page 1: 医療・健康情報サービス - library.pref.chiba.lg.jp · す。知っていると、家族や仲間同士の会話で盛り上がることができるでしょ う。 また、動物学、生態学などの知識とともに、ユニークなイラストやユーモ

特集 医療・健康情報サービス 県立西部図書館では、医療や健康に関する情報の収集、整理、提供に力を入れ

ています。本号では、県立図書館の様々な医療・健康情報サービスについてご案

内します。ご自身の健康や病気について考えるときや、より信頼性の高い情報を

必要とする時には、当館をぜひご活用ください。

健康・医療情報講座

特定の疾病等について、専門家のお話を

じっくり聴くことのできる講座を毎年開催

しています。

本年度は、7月13日(土)に松戸市立

総合医療センター消化器内科副部長の武田

晋一郎氏をお招きし、「大腸がんの早期発見

と治療」についてお話をしていただきまし

た。また、「がん相談支援センター」につい

て、がん診療対策室相談員の矢野麻衣子氏

にお話をしていただきました。

参加者から、「検診の重要性や、治療の様

子がよくわかった」や、「がん相談支援セン

ターでいろいろな相談ができると知って安

心しました」等の感想が寄せられました。

講座の開催情報は、県立図書館HP、Twitter、館内掲示等でお知らせ

しています。関心のある方は、ぜひフォローしてください。

千葉県立西部図書館だより

2019.8 70号

Book Review ちょっと気になる新刊図書

「ヘビってオナラするの?」他

Library Information

・イベント、講座案内

・県立図書館の情報、発信中!!

Page 2: 医療・健康情報サービス - library.pref.chiba.lg.jp · す。知っていると、家族や仲間同士の会話で盛り上がることができるでしょ う。 また、動物学、生態学などの知識とともに、ユニークなイラストやユーモ

医療・健康情報コーナー

刊行年の新しい資料を中心に、検査・治療方法がわかる本、薬について調べる

本、医療機関を探す本、診療のガイドライン、医療系雑誌等を置いています。

また、図書館で作成した「調べ方案内」(パスファインダー)や、「がん情報ギ

フト」等のパンフレット類も置いてありますので、ご自由にお取りください。

医療や健康についてどの棚を見ればよいのか分からない場合には、医療・健康

情報コーナーをご覧ください。 ※「調べ方案内」は県立図書館HPでもご覧いただけます。

医療・看護系データベース紹介

インターネットの情報は玉石混淆で、信頼できる情報をどうやって選べばよ

いのかわからない。そんな時には、信頼性の高い価値ある情報を効率よく検索す

ることができるデータベースが便利です。西部図書館では、医療・看護系の2種

類のデータベースを提供しています。

データベースを活用してスマートな情報収集をしませんか。

医中誌Web 最新看護索引Web

収録分野 医学・薬学・歯学等 看護学等

収録内容 国内発行の専門誌に掲載された文献の情報(一部文献は本文を

閲覧可)

収録情報量 約 7000 誌/

文献約 1300 万件

約 900 誌/

文献約 24 万件

【利用案内】

・どなたでも西部図書館内で無料で利用できます。

・検索結果一覧や個々の文献情報、一部文献の本文を複写できます(有料)。

・データベースで本文を閲覧できないときはカウンターにご相談ください。

国会図書館等から複写物を取寄せできる場合があります(有料)。

Page 3: 医療・健康情報サービス - library.pref.chiba.lg.jp · す。知っていると、家族や仲間同士の会話で盛り上がることができるでしょ う。 また、動物学、生態学などの知識とともに、ユニークなイラストやユーモ

海外旅行先人気ランキングで1位を獲得している台湾。タピオカミルク

ティーや小籠包をはじめとしたグルメ、ノスタルジックな景色や活気ある

夜市、そしてショッピングに日本人が殺到しています。また、台湾には親

日家が多く、近年は、被災地支援での結びつきも強まっています。

本書は、台湾在住の著者が台北市内に今も残る日本統治時代の建築物大小

約200件を、豊富なカラー写真とともに紹介しています。歴史、文化、地

理などの要素を盛り込み、日本と台湾の人々がともに暮らした半世紀とは何

だったのかを振り返っています。特別に撮影させてもらったカットや貴重な

写真も多く、台湾を知る上で欠かせない一冊です。

********************

『ヘビってオナラするの?-動物学者による世界初の生き物屁事典』

ニック・カルーソ、 ダニー・ラバイオッティ/著 永井二菜/訳

イーサン・コサック/イラスト パンローリング 2019年2月

【請求記号:48134/3】

「ヘビってオナラするの?」

単純だけれど、いざ聞かれると多くの人が答えに詰まってしまう疑問。

本書は、ダニーが子どもに聞かれたことをツイッターに投稿したことがきっ

かけで誕生した、世界初...

の生き物“屁”事典です。アメリカのニューヨーク

タイムズ紙では、ベストセラーリストに入っています。

そもそも、オナラとは?ライオンやコアラ、鳥や魚もオナラをするの?

思わず「へ~」と驚いてしまうヒトを含む80種類の動物の不思議が満載で

す。知っていると、家族や仲間同士の会話で盛り上がることができるでしょ

う。

また、動物学、生態学などの知識とともに、ユニークなイラストやユーモ

アにも注目してみると、ペットや身近な動物の見方が変わってくるかもしれ

ません。

~ちょっと気になる新刊図書~

『台北・歴史建築探訪 日本が遺した建築遺産を歩く』

片倉 佳史/文・写真 ウェッジ 2019年3月

【請求記号:52322/5】

Page 4: 医療・健康情報サービス - library.pref.chiba.lg.jp · す。知っていると、家族や仲間同士の会話で盛り上がることができるでしょ う。 また、動物学、生態学などの知識とともに、ユニークなイラストやユーモ

イベント・講座案内

県立図書館の情報発信中!!

県立図書館の公式 Twitter では、展示のお知らせやイベント

案内、刊行物の紹介などを発信しています。

ぜひご覧ください。県立図書館ホームページからも見られます。

⇒ https://twitter.com/chibaken_lib

West Library 千葉県立西部図書館だより

発行日:令和元年8月10日

編 集:千葉県立西部図書館

〒270-2252

千葉県松戸市千駄堀 657-7

℡047-385-4133

http://www.library.pref.chiba.lg.jp/

ISSN:0918-7383

編集後記

「人生 100 年時代」と言われる現在、多くの人が

医療や健康問題に関心を持っています。図書館では、

世の中に溢れるたくさんの情報の中から正しいもの

を選び、提供して、皆さんの課題を解決するお手伝い

をしています。図書館の課題解決支援サービス、利用

してみませんか。

※申込方法等については、別途チラシ、図書館 HP 等でお知らせします。

11月9日(土)午前10時から11時

書庫見学・菜の花ライブラリー活用講座 普段は入れない書庫棟の見学と、千葉県に関するデータベース「菜の花

ライブラリー」の使い方を紹介します。

10月20日(日)午後2時から午後4時

サイエンス・カフェ「海鳥の生活」 講師 平田和彦氏(県立中央博物館 生態学・環境研究科研究員)

鳥類行動学の専門家がウミネコなどの海鳥について話しします。