全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m...

14
1 慶應義塾大学 SFC研究所 柴田 つばさ 慶應義塾大学 小坂 弘行 20回環太平洋産業連関分析学会年次大会 2009.11.1 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効果分析 2 [1] はじめに 本研究の目的と背景 研究の目的 高度成長期からポストバブル期に至る日本経済における交通インフラの果たした役割を,全国9地域 間産業連関モデルを用いて歴史的に検証する. 研究の背景 高速交通インフラの整備の影響は,必ずしも地域経済にプラスに働くわけではない. 現代社会の複雑化に伴い,大都市と地方間の格差,大都市圏内での格差,大都市間の格差と いった,交通インフラをめぐる様々な経済格差が,高速交通機関に関係する地域で起きている. 交通インフラ整備の効果の実態を正確に把握するためには,モデルによる分析・検証が必要と なってくる.

Transcript of 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m...

Page 1: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

1

慶應義塾大学 SFC研究所 柴田 つばさ

慶應義塾大学 小坂 弘行

第20回環太平洋産業連関分析学会年次大会2009.11.1

全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効果分析

2

[1] はじめに

本研究の目的と背景

研 究 の 目 的

高度成長期からポストバブル期に至る日本経済における交通インフラの果たした役割を,全国9地域

間産業連関モデルを用いて歴史的に検証する.

研 究 の 背 景

高速交通インフラの整備の影響は,必ずしも地域経済にプラスに働くわけではない.

現代社会の複雑化に伴い,大都市と地方間の格差,大都市圏内での格差,大都市間の格差と

いった,交通インフラをめぐる様々な経済格差が,高速交通機関に関係する地域で起きている.

交通インフラ整備の効果の実態を正確に把握するためには,モデルによる分析・検証が必要と

なってくる.

Page 2: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

3

特徴 2)’過去の交通状況を忠実に考慮するために,高速鉄道・高速道路・航空の代表的路線における区間移動の所要時間・利用料金について,1965年から2000年までの35年分のJTB時刻表や道路時刻表から丹念に調べた.

2) 交通効果の評価

全国9地域間産業連関データの各9地域に代表地点を設定し,その区間を高速鉄道・高速道路・航空の代表的路線を利用して移動した場合の交通の利便性を,所要時間と利用料金から評価する指数を独自に考案し,計測した.

特徴 3)’周辺地域とのアクセシビリティから,当該地域が受ける潜在的な影響を考慮した定式を行った.

3) 交通の全国9地域間産業連関モデル

計測した評価指数を用いて,交通に関連する変数(後述)を説明することで,全国9地域産業連関モデルの中に組み込んだ.

特徴 1)’1990年基準の接続全国9地域間産業連関表を作成.5隔年8時点,35年を網羅した時系列的,歴史的な分析ができる.地域経済・産業構造変化の分析が可能となる.

1) 全国9地域間産業連関モデル

1965年から2000年の全国9地域間産業連関データ

を用いたモデルを構築する.

研究のアプローチ 研究の特徴

[1] はじめに

研究のアプローチと特徴

4総 生 産

・・

金属製造

農林水産

中 間 需 要

沖 縄

農 林 水 産

鉱 業

金 属 製 造

入沖

縄農 林 水 産

雇用者所得

付加価値

・・・・・

・・

政府消費

民間消費

終 需 要

・・・・・

農 林 水 産

雇用者所得

農 林 水 産

鉱 業

金 属 製 造

・・

政府消費

民間消費

・・

金属製造

農林水産

北 海 道

・・

政府消費

民間消費

・・

金属製造

農林水産

家計外消費

雇用者所得

農 林 水 産

鉱 業

金 属 製 造

中 間 需 要

・・・・・

・・・・・

付加価値

・・・・・

終 需 要 ・・・・・終 需 要中 間 需 要産

・・・・・

付加価値

投 入 地 域

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・東 北

横に見る = 産出先(販売先)がわかる

縦に見る

原材料の投入構成がわかる

本研究で扱う9地域IOデータ● 地域区分-全9区分-1.北海道 2. 東北 3. 関東 4. 中部 5. 近畿6. 中国 7. 四国 8. 九州 9. 沖縄

● 部門分類-計8部門-① 農林水産業 ② 鉱業 ③ 金属製造業④ 機械製造業 ⑤ その他の製造業⑥ 建設業 ⑦ 商業・運輸業 ⑧ その他の産業

● 1990年基準の接続表独立行政法人経済産業研究所の産業連関表データ「部門別名目生産額」と「部門別実質生産額」から,産業別デフレータを作成して,実質化し,接続表を作成.

[2] データについて

全国9地域間産業連関(1) -データの構成-

Page 3: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

5

交 通 評 価 指 数 と は

高速鉄道・高速道路・航空の各高速交通の利便性を評価する指数。

[2] データについて

全国9地域間産業連関データと交通評価指数との関係

茨城 栃木 群馬

埼玉 千葉 東京

神奈川 新潟 山梨

長野 静岡

香川 高知

愛媛 徳島

富山 石川

岐阜 愛知

三重

福井 滋賀 京都

大阪 兵庫 奈良

和歌山

宮崎 長崎

佐賀 福岡

鹿児島 大分

熊本

鳥取 島根

岡山 広島

山口

青森 秋田

岩手 山形

宮城 福島

北 海 道

東 北

関 東

近 畿

中 部

中 国

四 国

九 州

沖 縄

札幌

東京名古屋

大阪

松山博多

那覇

全国9地域間産業連関表の地域分類と代表地点

仙台

広島

評価基準

① 所要時間時間価値(所要時間×当時の実質賃金率(時給))

② 利用料金

地域間移動の定義

全国9地域間産業連関モデルの各9地域の中に代表都市を設定し,

その区間移動をすることを想定している.

6

北 海 道

東 北

近 畿

中 部

中 国

四 国九 州

札幌

仙台

東京名古屋大阪

広島

松山博多

沖 縄

那覇

東北新幹東北本線

東海道新幹線東海道本線

東海道・山陽新幹線東海道・山陽本線

山陽新幹線山陽本線

山陽新幹線山陽本線

函館本線

[2] データについて

交通評価指数(1) -高速鉄道-

( )

( )0000

0

cos__1

cos__1

tttt

tttthktrn

tzairai_ezairai_timmwagemwage

ttrn_trn_timemwagemwageT mmm

+

+=

hktrnT :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

0tezairai_tim :基準年1965年の在来線利用時の実質所要時間価値

0cos ttzairai_ :基準年1965年の在来線利用時の実質費用

mttrn_time :比較年1966年から2000年の各年における高速鉄道利用時の実質所要時間価値

mtttrn_ cos :比較年の1966年から2000年の各年における高速鉄道利用時の実質費用

0_

_

t

t

mwage

mwagem

:貨幣錯覚を考慮した名目額の相対給与額

wage_m :1ヶ月の名目給与額

(A)

Page 4: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

7

02468

101214161820

1965年

1969年

1973年

1977年

1981年

1985年

1989年

1993年

1997年

北海道⇔中部 中部⇔北海道

0

5

10

15

20

25

1965年

1969年

1973年

1977年

1981年

1985年

1989年

1993年

1997年

関東⇔九州 九州⇔関東

0

5

10

15

20

1965年

1969年

1973年

1977年

1981年

1985年

1989年

1993年

1997年

東北⇔中国 近畿⇔東北

0

5

10

15

20

1965年

1969年

1973年

1977年

1981年

1985年

1989年

1993年

1997年

東北⇔中国 近畿⇔東北

02468

1012141618

1965年

1969年

1973年

1977年

1981年

1985年

1989年

1993年

1997年

中部⇔四国 四国⇔中部

0

5

10

15

20

25

1965年

1969年

1973年

1977年

1981年

1985年

1989年

1993年

1997年

東北⇔九州 九州⇔東北

[2] データについて

高速鉄道の交通効果の評価指数(一部抜粋)

1992年 東海道新幹線「東京-新大阪」 『のぞみ号』 導入.1993年 「新大阪-博多」区間開通.

下降するのは,同じ所要時間の場合,物価が上昇により,時間価値や料金が上がっていくため,交通評価は下がる.

8

北 海 道

東 北

関 東

近 畿

中 部

中 国

四 国

九 州

札幌

仙台

東京名古屋

大阪広島

松山博多

沖 縄

那覇

東北高速道国道4号線

名神高速道国道2号線

東名高速道国道1号線

本四連絡高速道

山陽高速道国道2号線

九州高速道国道3号線

[2] データについて

交通評価指数(2) -高速道路-

( )

( )0000

0

cos__1

cos__1

tttt

tttthkhigh

tway_way_timemwagemwage

thigh_high_timemwagemwageT mmm

+

+=

hkhighT :高速道路で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

0tway_time :基準年1965年の一般道利用時の実質所要時間価値

0cos ttway_ :基準年1965年の一般道利用時の実質費用

mthigh_time :比較年1966年から2000年の各年における高速道路利用時の実質所要時間価値

mtthigh_ cos :比較年の1966年から2000年の各年における高速道路利用時の実質費用

0_

_

t

t

mwage

mwagem

:貨幣錯覚を考慮した名目額の相対給与額

wage_m :1ヶ月の名目給与額

(B)

Page 5: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

9

0

2

4

6

8

10

12

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

東北⇔関東 関東⇔東北

0

2

4

6

8

10

12

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

関東⇔九州 九州⇔関東

0

100

200

300

400

500

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

関東⇔四国 四国⇔関東

0

2

4

6

8

10

12

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

近畿⇔九州 九州⇔近畿

0

2

4

6

8

10

12

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

年中部⇔中国 中国⇔中部

0

2

4

68

10

12

14

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

関東⇔中部 中部⇔関東

[2] データについて

高速道路の交通効果の評価指数(一部抜粋)

下降するのは,同じ所要時間の場合,物価が上昇により,時間価値や料金が上がっていくため,交通評価は下がる.

1988年(昭和63年),瀬戸大橋の開通によって,所要時間が大幅に短縮.

東名高速道路の整備1969年全通.大幅に所要時間短縮される.

10

[2] データについて

交通評価指数(3) -航空-

( )

( )0000

0

cos__1

cos__1

tttt

tttthkair

tair_air_timemwagemwage

tair_air_timemwagemwageT mmm

+

+=

hkairT :航空で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

0tair_time :基準年1993年の航空利用時の実質所要時間価値

0cos ttair_ :基準年1993年の航空利用時の実質費用

mtair_time :比較年1965年から2000年の各年における航空利用時の実質所要時間価値

mttair_ cos :比較年の1965年から2000年の各年における航空利用時の実質費用

0_

_

t

t

mwage

mwagem

:貨幣錯覚を考慮した名目額の相対給与額

wage_m :1ヶ月の名目給与額

北 海 道

東 北

関 東

近 畿

中 部

中 国

四 国

九 州

千歳

仙台

羽田・成田

名古屋伊丹広島

松山・高松福岡 沖 縄

那覇

(C)

Page 6: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

11

例)高速道路の交通評価指数が上がるとすると,

[2] データについて

交通機関の代替性を考慮した評価指数

3

1

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛=

hkair

hkhigh

hktrn

hktrn

hktrn

hktrnhk

trn TTT

TTTTT

3

1

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛=

hkair

hkhigh

hktrn

hkhigh

hkhigh

hkhighhk

high TTT

TTTTT

3

1

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛=

hkair

hkhigh

hktrn

hkair

hkair

hkairhk

air TTT

TTTTT

(A)’

(B) ’

(C) ’

各々の交通機関には,相互に代替性が存在するので,それを以下のように定義する.

hkhighT

3つの交通機関の評価指数のうち,一つの指数が上がれば,他が下がる相互作用の仕組み.

12

( )k

airhighttrn

Sl

lkair

Sl

lkhigh

Sl

lktrn

kj

kj TTTTTTXXRL

,,δβ

β ⎟⎠

⎞⎜⎝

⎛= ∑∑∑

∈∈∈

( ) ⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛+

⎟⎟⎟

⎜⎜⎜

⎛+

⎟⎟⎟

⎜⎜⎜

⎛+

⎟⎟⎟

⎜⎜⎜

⎛+⎟⎟

⎞⎜⎜⎝

⎛+=

∑∑∑∈∈∈

c

ii

c

Sl

llkair

hkairi

c

Sl

llkhigh

hkhighi

c

Sl

llktrn

hktrni

c

k

ihki p

p

p

WAGETT

p

WAGETT

p

WAGETT

p

WAGECPR

iloglogloglogloglog ,,, γββββα

ポテンシャル所得による消費モデル

雇用のモデル

(1)

(2)

hkhighihk

highk

ihki Tmx ,)( ββ=

中間財交易係数のモデル

(3)

hkim :交易係数 (第i財の第k地域での購入した財のうち、第h地域から来た財の割合 )

周辺地域からの影響を考慮している.

hWAGE :第h地域賃金

hkiCPR :第h地域第i産業の生産物に対する第k地域の民間消費

ip :第i費目の価格,

cp :マクロの消費者物価指数

lkair

lkhigh

lktrn TTTTTT ,, :第h地域の周辺地域の代替性を考慮した交通評価指数を合計したもの

kWAGE :第k地域賃金

kjL :第k地域の第j産業の総雇用者数

⇒第k地域第j産業の雇用者数は,第k地域が周辺の複数地域からアクセスのしやすさで説明.

⇒第k地域の民間消費は,周辺の複数地域の所得ポテンシャルから影響を受けるというメカニズム.

⇒地域間交易,つまり,物流は,主に高速道路で行われているという意味.

[3] 多部門モデル

Page 7: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

13

産業別価格のモデル

賃金率のモデル

(5)

(6)

hkijx :第h産業の第i産業から第k地域の第j産業への中間取引

kjratewage _ :第k地域の第j産業の就業者1人当たりの賃金率

総生産のモデル

(4)hi

hi

r

k

n

j

kjij

hki XFXam =+∑ ∑

= =1 1

hiF :第h地域の第i財の 終需要:投入係数ija

⇒産業別価格は,投入された原材料・労働等の生産要素の費用構成によって決定される.

⇒賃金率は,地域別・産業別の就業者の一人当たりの産出量,つまり,労働生産性で説明.

kj

kj

kjk

jkj

L

XXRratewage

ξ

β ⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛=_

⎟⎟⎟

⎜⎜⎜

⎛+

⎟⎟⎟

⎜⎜⎜

⎛+=

∑∑∑∑

∑∑

k

kj

k i h

hkij

j

k

kj

k

kj

jjjXXR

xvr

XXR

WAGEp γβα

⇒第h地域,第i産業の総生産は,全国9地域間産業連関表の需要構造から上のように決定される.

[3] 多部門モデル

14

[3] 多部門モデル-モデルのフローチャート-

高速道路 航空 高速鉄道

交 通 評 価 指 数

物 流

潜在的所得中間財交易係数

地域間労働者移動

代替性を考慮

産業別賃金

消費 財別総生産

産業別価格 産業別雇用

中間財交易

全国9地域間産業連関モデル

Page 8: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

15

[4-1] 推計結果(パネル分析結果の一部抜粋)

民間消費 -第5部門その他の製造業の関東・第7部門商業・運輸業の九州-

16

[4-1] 推計結果(パネル分析結果の一部抜粋)

賃金率 -第3部門金属製造業・第5部門その他の製造業-

Page 9: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

17

[4-1] 推計結果(パネル分析結果の一部抜粋)

産業別価格

18

[4-2] ファイナルテスト(一部抜粋)

地域別雇用-第7部門商業・運輸業-

0

500000

1000000

1500000

2000000

2500000

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

L_CHB_7 L_CHB_7Z

0

100000

200000

300000

400000

500000

600000

700000

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

L_SHI_7 L_SHI_7Z

0

500000

1000000

1500000

2000000

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

L_TOU_7 L_TOU_7Z

0

2000000

4000000

6000000

8000000

10000000

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

L_KAN_7 L_KAN_7Z

0500000

10000001500000200000025000003000000350000040000004500000

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

L_KIN_7 L_KIN_7Z

0

200000

400000

600000

800000

1000000

1200000

1400000

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

L_CHU_7 L_CHU_7Z

0

500000

1000000

1500000

2000000

2500000

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

L_KYU_7 L_KYU_7Z

実績値 計算値 実績値 計算値

実績値 計算値 実績値 計算値

実績値 計算値

東 北 中 部関 東

近 畿 中 国

九 州

四 国

実績値 計算値

実績値 計算値

パネル分析であることから,少々の誤差は許容範囲であり,概ね良いといえる.

Page 10: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

19

[4-2] ファイナルテスト(一部抜粋)

地域別総生産-第8部門その他の産業-

北 海 道

0

2000000

4000000

6000000

8000000

10000000

12000000

14000000

16000000

18000000

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

XXR_HOK_8 XXR_HOK_8Z

中  部

0

5000000

10000000

15000000

20000000

25000000

30000000

35000000

40000000

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

XXR_CHB_8 XXR_CHB_8Z

東  北

0

5000000

10000000

15000000

20000000

25000000

30000000

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

XXR_TOU_8 XXR_TOU_8Z

関  東

0

20000000

40000000

60000000

80000000

100000000

120000000

140000000

160000000

180000000

200000000

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

XXR_KAN_8 XXR_KAN_8Z

四  国

0

2000000

4000000

6000000

8000000

10000000

12000000

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

XXR_SHI_8 XXR_SHI_8Z

九  州

0

5000000

10000000

15000000

20000000

25000000

30000000

35000000

40000000

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

XXR_KYU_8 XXR_KYU_8Z

近  畿

0

10000000

20000000

30000000

40000000

50000000

60000000

70000000

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

XXR_KIN_8 XXR_KIN_8Z

中  国

0

5000000

10000000

15000000

20000000

25000000

19

65

19

70

19

75

19

80

19

85

19

90

19

95

20

00

XXR_CHU_8 XXR_CHU_8Z

北海道 東 北 中 部関 東

近 畿 中 国 九 州四 国

実績値 計算値 実績値 計算値 実績値 計算値 実績値 計算値

実績値 計算値 実績値 計算値 実績値 計算値 実績値 計算値

これらも,パネル分析であることから,少々の誤差は許容範囲であり,概ね良いといえる.

20

3つの交通手段のインフラ整備が,基準年1965年の状況のままであった場合のシミュレーションを行う.

■ シナリオA : 航空がない.

■ シナリオB : 高速道路がない.

■ シナリオC : 新幹線がない.

■ シナリオD : 航空と高速道路がない.

■ シナリオE : 航空・新幹線がない.

■ シナリオF : 高速道路・新幹線がない.

■ シナリオG : 航空・高速道路・新幹線がない.

以上の7つのシナリオ分析を行う.

[5-1] シナリオ分析

高速交通インフラが高度成長期に果たした役割

×××シナリオG

○××シナリオF

×○×シナリオE

××○シナリオD

○○×シナリオC

○×○シナリオB

×○○シナリオA

○○○標準解

航空高速道路新幹線

[表 . シナリオの種類]

Page 11: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

21

hkhighT

3

1

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛=

hkair

hkhigh

hktrn

hktrn

hktrn

hktrnhk

trn TTT

TTTTT

3

1

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛=

hkair

hkhigh

hktrn

hkhigh

hkhigh

hkhighhk

high TTT

TTTTT

3

1

⎟⎟⎠

⎞⎜⎜⎝

⎛=

hkair

hkhigh

hktrn

hkair

hkair

hkairhk

air TTT

TTTTT

代替性を考慮した交通評価指数

交通評価指数

例)高速道路の交通評価指数 を,基準年の1965年の「1」のままにする.

高速道路が1965年の整備状況のまま,つまり,無い状況

hkhighT

全国9地域間産業連関モデル政策変数:交通評価指数 =1hkhighT

hkiCPR

kjL

hkimx交易係数

民間消費

雇用

[5-1] シナリオ分析

シナリオ分析のメカニズム

22

[5-2] シナリオ分析の結果(1)

日本経済全体に与える影響(総生産)

標準解からの乖離率(%)総生産

-4

-3

-2

-1

0

1

2

3

4

5

1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000

シナリオA シナリオB シナリオC シナリオD

シナリオE シナリオF シナリオG

高速道路のみ整備

高速道路・航空を整備

高速道路・新幹線を整備

航空のみ整備

高速道路だけが整備されない

経済効果がプラス

高速道路が

整備されている.

経済効果がマイナス

高速道路以外の

交通インフラが

整備されている

Page 12: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

23

0

0.2

0.4

0.6

0.8

1

沖縄

四国

北海道

東北

中国

九州

中部

近畿

関東

完全平等分布 不平等分布

日本経済全体に及ぼす影響の背景にある地域経済の様相を見る.交通インフラ整備が,地方経済の格差問題に,どのように関係しているのかをみるため,シナリオごとにジニ係数を計算し,比較する.

ジニ係数 : 完全平等なら0,完全不平等なら1.数値が大きくなると不平等度が増す。

1965年から2000年のジニ係数の平均値

[5-2] シナリオ分析の結果(2)

地域経済に与える影響-ジニ係数の比較-

(前のスライドで)

日本経済全体への効果が

プラスのグループ

○××0.5032 シナリオF

○×○0.5031 シナリオB

×××0.5028 シナリオG

××○0.5026 シナリオD

×○×0.5016 シナリオE

○○○0.5011 標準解

○○×0.5010 シナリオC

×○○0.5009 シナリオA

航空高速道路新幹線不平等度ジニ係数

地域間格差の拡大

(前のスライドで)

日本経済全体への効果が

マイナスのグループ

交通インフラ整備が全くされないシナリオGが,不平等度が 大でないのは,注目すべきである.他地域間との交易が減ることにより,他地域へ物が流れるのを抑える力が働き,格差を拡大を阻止する傾向にあるのではないか?

24

[5-2] シナリオ分析の結果(3)

主要3地域の経済の分権化と集権化(総生産シェア)

57.731 シナリオF

57.624 シナリオB

57.603 シナリオG

57.275 シナリオD

57.229 標準解

57.156 シナリオC

57.041 シナリオE

56.989 シナリオA

関東の総生産シェア(昇順)

単位%

25.628 標準解

25.747 シナリオC

25.748 シナリオA

25.759 シナリオB

25.774 シナリオF

25.830 シナリオG

25.876 シナリオE

25.883 シナリオD

近畿の総生産シェア(降順)

単位%

16.495 シナリオF

16.567 シナリオG

16.617 シナリオB

16.842 シナリオD

17.083 シナリオE

17.096 シナリオC

17.143 標準解

17.263 シナリオA

中部の総生産シェア(降順)

単位%

関東・中部・近畿の3つの地域の総生産シェアに影響を与える交通インフラ整備

近畿経済のシェア拡大

中部経済のシェア拡大

関東経済の一極集中を是正させるには,高速道路を中心とした交通インフラ整備が有効であるといえる.

近畿の総生産シェアの拡大のためには,新幹線整備が も有効であると出た.しかし,シナリオGが上位にあることから,近畿にとっ

て,インフラ整備は,あまり好ましくないという結果になった.特に,標準解が 下位となった.つまり,現行の交通インフラ整備は,近畿にとって, も経済シェアを低くする要因になっていることを意味する.これは,まさに,現在の近畿の地盤沈下の様相を示しているといえる.

関東のシナリオの順位と,中部のシナリオの順位が重なることから,関東の経済の分散化が,中部の経済の発展につながることを示しているといえる.

関東経済の一極集中化

Page 13: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

25

[5-2] シナリオ分析の結果(4)

年平均地域別雇用量シェアの推移

19.031 シナリオB

19.033 シナリオD

19.040 標準解

19.055 シナリオA

19.086 シナリオG

19.093 シナリオF

19.116 シナリオC

19.133 シナリオE

近畿

6.770 標準解

6.887 シナリオA

6.904 シナリオC

6.910 シナリオB

7.007 シナリオE

7.015 シナリオD

7.047 シナリオF

7.140 シナリオG

中国

3.396 標準解

3.453 シナリオC

3.454 シナリオA

3.482 シナリオB

3.504 シナリオE

3.536 シナリオF

3.538 シナリオD

3.588 シナリオG

四国

10.119 シナリオC

10.151 標準解

10.154 シナリオF

10.188 シナリオB

10.440 シナリオE

10.475 シナリオG

10.492 シナリオA

10.520 シナリオD

九州

7.641 標準解

7.690 シナリオC

7.720 シナリオB

7.766 シナリオF

7.816 シナリオA

7.848 シナリオE

7.881 シナリオD

7.913 シナリオG

東北

40.154 シナリオG

40.339 シナリオE

40.370 シナリオD

40.565 シナリオA

40.757 シナリオF

40.973 シナリオC

41.033 シナリオB

41.269 標準解

関東

11.636 シナリオB

11.643 シナリオD

11.644 シナリオG

11.646 シナリオF

11.730 シナリオE

11.730 シナリオA

11.733 標準解

11.745 シナリオC

中部

単位%

単位%

雇用量の減少

地方における雇用者は,現行の交通インフラ整備が行われると,雇用量が減少してしまうことになる.

シナリオGが 上位にあることから,他地域交易がなくなることが,地域内の雇用量を確保できるということが見て取れる.

シナリオGが 下位であることから,全く整備されないと雇用者を引き寄せることができない.

関東は,現行の交通インフラ整備がも好ましく,雇用量を増加させることができる

26

[6] おわりに

結果についてのまとめ

交通インフラの整備は,日本経済全体の総生産の底上げを実現させたが,地域別の経済

状況を見ると,必ずしも,良い影響をもたらしたとはいえないことが実証された.

これまでの交通インフラ整備は,関東の一極集中(特に東京)を助長させていたことが,明

示された.地方にとっては,交通の利便性が増し,交易が盛んになることは,物・人が他地

域へ流出する現象を加速させることになったことが,実際に見て取ることができた.

交通インフラの中でも,高速道路が経済活動に与える影響は,非常に大きいことも,定量

的に確かめることができた.

以上の現象を踏まえ,地域経済の特質をより考慮した,交通インフラ整備のグランドデザ

インを計画してゆく必要が,今後,求められてくると言える.

1.

2.

3.

4.

Page 14: 全国九地域産業連関モデルによる交通システムの効 …09_2.pdftrn wage m wage m zairai_time zairai_ t wage m wage m trn_time trn_ t T m m m + + = hk Ttrn :高速鉄道で第h地域から第k地域へ移動した時の交通効果の評価指数

27

[6] おわりに

今後の課題

交通の利便性や効果を示す要素は他にも考えられる.

他の政策評価などのシナリオ分析も考えられる.

モデルの精度を上げる。他の変数の内生化も考えられる.

結果の吟味をより行う必要がある.

先行研究の整理をより正確に行う.

1.

2.

3.

4.

5.

28

参考文献

北村行伸(2005)『パネルデータ分析』 岩波書店

黒田昌裕(1984)『実証経済学入門』 日本評論社

小坂弘行(1994)『グローバル・システムのモデル分析‐モデル分析の可能性への挑戦‐』 有斐閣

佐々木公明・国久荘太郎(2007)『日本における地域間計量モデル分析の系譜‐交通投資の社会経済効果

測定のために‐』 東北大学出版会

佐々木公明・文世一(2000)『都市経済学の基礎』 有斐閣

戸澤正和・湯沢昭(2005)「ポテンシャルモデルを用いた地域構造の変化に関する一考察」第33回土木学会

関東支部技術研究発表会

藤川清史(2005)『産業連関分析入門』 日本評論社

藤川清史(1999)『グローバル経済の産業連関分析』 創文社

藤田昌久・アンソニー・J. ベナブルズ・ポール クルーグマン著, 小出博之 訳(2000)『空間経済学‐都市・地

域・国際貿易の新しい分析‐』 東洋経済新報社

松原宏(2006)『経済地理学-立地・地域・都市の理論』 東京大学出版会

山内弘隆・竹内健蔵(2007)『交通経済学』 有斐閣アルマ

山口誠・石川隆司(1997)「北関東自動車整備効果の計量経済学的分析―栃木県地域の分割モデルによる

地域経済への影響把握―」『地域学研究』 Vol.27, No.1, p.37-50.

松尾洋平(2008)「日本の地域別経済成長率を予測する試み-民間エコノミスト的アプローチによる地域経

済論」JCER Review 66.