北緯40度東端の地球村 広報 12 -...

1  広報ふだい No.655 2016普代この1年 …………………………………… 2 〜 3 受けよう冬期健診・各種検診、社会福祉大会・チャリティー演 芸会、秋の叙勲ほか村の話題 …………………………… 4 〜 7 みんなのひろば、地域おこし協力隊通信 ……………  8 〜 11 くらしの情報、カレンダー …………………………… 12 〜 15 ウォッチング北緯 40 度 ………………………………………… 16 11 月 27 日に国道 45 号線の村中心商店 街を歩行者天国に「ふだいまるごと元気 市」が開催され、多くの来場者でにぎわ いました(関連記事 16㌻) 広報 北緯40度東端の地球村 2016 12 No. 655 ふだいまるごと元気市 ふだい 元気 発信 !!!

Transcript of 北緯40度東端の地球村 広報 12 -...

Page 1: 北緯40度東端の地球村 広報 12 - kunoheinsatsu.sakura.ne.jpkunoheinsatsu.sakura.ne.jp/kohofudai/2812/f2812.pdf · 3 広報ふだい No.655 2016(H28)12月号 2 村漁協

1  広報ふだい No.655

今月の内容

2016普代この1年 …………………………………… 2 〜 3受けよう�冬期健診・各種検診、社会福祉大会・チャリティー演芸会、秋の叙勲ほか村の話題 …………………………… 4 〜 7

みんなのひろば、地域おこし協力隊通信 ……………  8 〜 11くらしの情報、カレンダー …………………………… 12 〜 15ウォッチング北緯40度 ………………………………………… 16

・・・・・・・・・・・・・・・

11 月 27 日に国道 45 号線の村中心商店街を歩行者天国に「ふだいまるごと元気市」が開催され、多くの来場者でにぎわいました(関連記事 16㌻)

広報

北緯40度東端の地球村 ― 2 0 1 6

12No. 655

ふだいまるごと元気市 ふだいの元気を発信!!!

Page 2: 北緯40度東端の地球村 広報 12 - kunoheinsatsu.sakura.ne.jpkunoheinsatsu.sakura.ne.jp/kohofudai/2812/f2812.pdf · 3 広報ふだい No.655 2016(H28)12月号 2 村漁協

2016(H28)12月号  23  広報ふだい No.655

 

▼村漁協魚う

市いち

場ば

初売式(4

日)▼平成28年村成人式(5

日・新成人23人出席)▼平成

28年普代村新年交賀会(5日・

約100人出席)▼消防団出

初式(10日・約170人参加)

▼鵜う

鳥とり

神楽の舞い立ち(11日)

▼ふだいまるごと元気市冬の

市(17日)▼村内各地で大雪

被害が発生(18~19日)▼鵜

鳥神楽が巡行の一環で普代小

を訪れる「子ども神楽宿」が

開催(21日)

 

▼村が交通死亡事故ゼロ、

4年間を達成(4日)▼平成

27年度教育振興運動推進大会

(14日・100人)▼鵜鳥神

楽の黒崎地区巡行に併せ、J

TBのツアーが行われ、ツ

アー客が村の歴史や文化に触

れる(20日)

 

▼東日本大震災追悼イベン

ト「鎮魂の灯あ

り」(11日)▼

タレントのなすびさんによる

ふ大学事業講演会「なすびが

歩いたみちのく潮風トレイ

ル」(15日)▼普代村漁業就

業者育成協議会設立総会(28

日)

 

▼村の平成28年度の一般会

計予算は31億6800万円▼

春の全国交通安全運動(6~

15日)▼村内一斉のごみ拾い

「クリーンアップ大作戦」(17

日)▼普代小中学生による合

同の津波避難訓練(20日)▼

村漁協新造船「第二十七白井

丸」進水式(21日)▼平成28

年度村消防団特別点検(24日)

▼普代ダム小水力発電運転開

始式(27日)

 

▼緑の村子どもまつり(5

日)▼鵜鳥神社例大祭(14日)

▼普代小・中学校で運動会、

体育祭がそれぞれ開催(普代

中体育祭21日・普代小運動会

28日)▼普代小の1、2年生

が枝豆の苗植え、5年生が田

植えを体験(31日)

 

▼歯の健康講座(8日)▼

県内の人権啓発活動地域ネッ

トワーク協議会が子ども園と

普代小に人権の花を寄贈(10

日)▼人権のつどいinふだい

(24日)▼青の国ふだい・海

の創生�「海幸」開発プロジェ

クト委員会が設立(30日)

 

▼軽米中学校の復興教育学

習が村内各所で開催(4日)

▼うねとり荘七夕夏まつり

(9日)▼参議院議員通常選

挙の投票。今回の選挙から選

挙権年齢の引き下げが適用さ

れ、18歳以上が投票(10日)

▼普代浜園地「キラウミ」の

開所式(15日)▼ふだいまる

ごと元気市「夏」(31日)

 

▼戦没者追悼式(5日)▼

第13回普代浜ビーチバレーボ

ール大会(7日)▼新しい学

校給食センターの開所式(10

日)▼村長旗争奪地区対抗野

球大会(14日)▼市町村から

の要望(22日)▼台風10号が

普代村に直撃。村内各地で多

大な被害が発生(31日)

 

▼台風10号からの本格復旧

がスタート▼平成27年度の一

般・特別会計決算額は44億9

87万円(13日〜15日の村議

会で認定)▼平成28年普代村

敬老会(16日)▼ふだいまつ

り上組復興祈願祭(18日)▼

はまゆり子ども園運動会(24

日)▼ふだいまつり下組復興

祈願祭(24日)▼普代中で青

少年劇場(29日)

 

▼いわて国体の軟式野球競

技が北緯40度運動公園野球場

で開催(2日)▼岩手めんこ

いテレビ普代局ふだいFAN

が役場に開局(4日)▼普代

小・中学校の学習発表会・文

化祭(22日)▼シドニーオリ

ンピックレスリング競技銀メ

ダリスト永田勝彦さんによる

夢の教室(28日)▼はまゆり

マラソン大会(29日)

 

▼平成28年度納税功労者及

び中学生「税についての作文」

表彰式(4日)▼第35回交通

安全村民大会(4日)▼第26

回学校保健大会(18日)▼ふ

るさとCM大賞inIWATE

2016で村の作品が特別賞

を受賞(27日)

10

11

新成人23人が臨んだ成人式

「キラウミ」が誕生し開所

ふだいまるごと元気市

台風10号が村内各地で猛威

国体軟式野球競技が村で開催

普代浜園地が環境省の整備により一部復活(開所式=7月15日)

広報から拾った主な出来事

回顧2016年(平成28年)

台風 10 号の影響で、村内各地で多大な被害が発生

成人式には新成人23人が出席しました(1月5日)東日本大震災追悼イベント「鎮魂の灯り」(3月 11 日)

第 13 回普代浜ビーチバレーボール大会(8月7日)

ふだいまるごと元気市(上=冬(1月 17 日)、下=夏(7月 31 日))いわて国体軟式野球競技(10月2日)

▲︱

▲︱

Page 3: 北緯40度東端の地球村 広報 12 - kunoheinsatsu.sakura.ne.jpkunoheinsatsu.sakura.ne.jp/kohofudai/2812/f2812.pdf · 3 広報ふだい No.655 2016(H28)12月号 2 村漁協

2016(H28)12月号  45  広報ふだい No.655

キャッチボールを」と題した

講演会が行われました。

 

平野さんは「親が子どもに

できるコーチングは『自分は

できる』という自己肯定感を

高めること。聞き役となって

一緒になって考えることが大

事です」とアドバイスしてい

ました。

 

図画・ポスターコンクール

で表彰された児童生徒は次の

通りです。    

(敬称略)

●図画・ポスター表彰

 ◇小学校図画の部▽最優秀

賞…泉山瑛え

いすけ祐

(普代小2年)

▽優秀賞…宮田曹そ

史し

(同)前

川瑠那(同)▽佳作…熊谷陽ひ

太た

(同)下道來ら

翔と

(同)須田奈々

(同)

◇同ポスターの部▽最

優秀賞…正路潤之介(普代小

5年)▽優秀賞…高井理り

史ひと

(同)石花葵(同)▽

佳作…熊本蓮(同)齋

藤楓吾(同)大上惟い

代よ

奈な

(同)

 

◇中学校ポスターの

部▽最優秀賞…中村麻

美(普代中1年)▽優

秀賞…中田茉ま

帆ほ

(同)

松頭薫ゆ

乃の

(同)▽佳

作…大村蓮(同)深渡

晃太(同)菅野凛(同)

生活習慣を整えることと『虫

歯を作らない』という決意と

心意気が大切です」と呼び掛

けました。

 

虫歯ゼロで表彰された普代

中3年の石川大地さんは「一

生付き合う友は『歯』だと思

います。これからも日々の歯

磨きを怠

おこた

らず、80歳まで虫歯

ゼロでいたいです」と堅く決

意していました。

 

続いて東北などを拠点にコ

ミュニケーションや人材育成

関連の研修などを行う

パーソナルコーチの平野

順子さんによる「上手に

しよう、子どもと心の

 

子どもたちの健す

やかな成長

を願い、第26回学校保健大会

が11月18日、役場大会議室で

開かれました。

 

大会には児童生徒やPTA

ら約50人が参加。「歯・口こ

腔くう

健康」に関する図画・ポスター

コンクール入賞者18人と虫歯

ゼロの児童生徒59人(出席者

数26人)が表彰されました。

 

講評で村歯科診療所の藤原

秀世所長は「虫歯は生活習慣

病の一つです。虫歯予防には

保健大会で虫歯ゼロを表彰

 

平野さんの『コーチング』も

虫歯ゼロの児童生徒59人が表彰されました

コーチングを行う平野さん

受けよう�冬期健診・各種検診日時:平成29年1月4日(水) 13:00 〜 14:00

場所:普代村役場(村民ホール受付) 冬期健診・各種検診の内容は次の6項目の通りです。それぞれの詳細は、別途配布の冬期健診・各種検診のお知らせをご覧ください。※大腸がん検診、喀

かくたん

痰検査は基本的に検体を採取の

上、当日の持参となるので、事前に容器の受け取りが必要です。検査を希望する人は 12 月28 日までに保健センター(☎ 35−2211)へご連絡ください。

• 冬期健診(基本健診) • 前立腺がん検診• 肺がん検診・喀痰検査 • 骨粗しょう症検診• 結核検診 • 大腸がん検診

 冬期健診、各種検診に関するお問い合わせは役場住民福祉課

(☎35−2113)または保健センター(☎35−2211)まで

 

「取り戻そう『お互いさま

の心』できることを今」をテー

マに第9回普代村社会福祉

大会が12月4日、自然休養

村管理センターで開かれ、社

会福祉事業関係者や柾屋伸

夫村長ら来賓約80人が参加

しました。

 

大会長の宇部由明さんは

「本大会が地域の連帯を考え

る、良き契機となれば幸い

です。社会福祉事業関係者

の皆さまには、引き続きの

ご指導をよろしくお願いい

たします」とあいさつ。そ

の後、社会福祉事業功労者

ら1団体19個人を表

彰しました。

 

表彰された方々は次の通り

です。      

(敬称略)

 

○社会福祉事業功労者▼社

会福祉団体役職員…太田栄

治、森田公き

子こ

、安西ミサヲ、

松家秀子、熊谷厚子▼民生委

員…太田美江子▼民間社会福

祉施設役職員…藤島拓朗、米

田實

みのる

、道合多喜夫、釜谷壽ひ

人と

、小屋敷亮二郎、宮本義明、

野口幹夫、大上澄子、山本修

一、小屋敷智美

 

○ボランティア活動功労

者・団体▼個人…鍋梨次郎▼

団体…旭日区松寿会(代表・

金子誠一)

 

○在宅介護者褒賞▼松葉サ

ツ子、中村律子

第9回村社会福祉大会

1団体 19 個人を表彰

 

第14回歳末た

すけあいチャリ

ティー演芸会・

第13回ボラン

ティアフェス

ティバルが社会

福祉大会終了

後、村社会体育

館で開かれ、各

地区の婦人会や

各種団体など、

11団体がこぞっ

て芸を披露しま

した。

 

演芸会のスタートを飾った

のはふだい荒磯太鼓。威勢の

いい掛け声と迫力ある太鼓の

音が会場に響き、来場者の心

歳末チャリティー演芸会

各種団体がこぞって芸を披露

も震わせました。

 

チャリティーでの入場料や

募金などは地域福祉の向上に

役立てられます。

大会には多くの人が出席し、社会福祉の増進を誓いました

1団体 19 個人が表彰を受けました

演芸会のスタートを飾ったふだい荒磯太鼓

中学校神楽同好会は勇壮な舞を披露

てぼかい合唱団の美しい歌声が会場に響きます 各地区の婦人会や利扇会は踊りを披露

社会福祉大会・チャリティー演芸会

※夏に配布された検診票などをお持ちの方は忘れずにお持ちください

Page 4: 北緯40度東端の地球村 広報 12 - kunoheinsatsu.sakura.ne.jpkunoheinsatsu.sakura.ne.jp/kohofudai/2812/f2812.pdf · 3 広報ふだい No.655 2016(H28)12月号 2 村漁協

2016(H28)12月号  67  広報ふだい No.655

い方や打撃練習、守備練習な

どを行い、さらなる成長を図

りました。

 

村出身者として「なにか

できることはないか」と考

えていた森子さん。国体の

試合は別会場だったことか

ら、「貴重な機会をいただ

きうれしい」と野球教室を

振り返っていました。

 

森子選手は「少しでも子

どもたちのプラスになって

 

村出身でいわて国体軟式野

球競技のオール岩手チームに

選出された森子勇介選手(普

代中出身)による野球教室が

11月20日、北緯40度運動公園

野球場で行われ、普代オー

シャンズや普代中学校野球部

の児童生徒ら約20人が指導を

受けました。

 

野球教室では森子選手と

チームメイト2人が熱血指

導。児童らは基本的な体の使

くれるとうれしいです。そし

てこれからも目標をもって練

習に取り組み、お世話になっ

ている全ての人への感謝を忘

れずに頑張って欲しいです」

と期待を込めました。

森子選手による野球教室

 

約4時間の熱血指導

体の使い方を指導する森子選手(右)

 

平成20年2月6日に村消防

団長に就任してからは団組織

を統率し、団員の訓練指導に

積極的に取り組み、消防団の

指導者として村の防災に活躍

されました。

 

小屋敷さんは「今回の受章

は先輩、現任消防団員の皆さ

まの心からの贈り物だと感謝

しています。今後ともよろし

くお願いいたします」と話し

ていました。

 

政府は11月3日付で平成28

年秋の叙勲受章者を発表し、

村から鳥居の小屋敷亮二郎さ

ん(77)が受章しました。

 

小屋敷さんは昭和35年3月

1日に村消防団に入団以来、

建設業の傍

かたわ

ら消防の使命を深

く認識し、消防人として村民

の生命、財産の保護はもちろ

んのこと、地域住民の防火思

想の普及・向上に献身的に努

力されました。

秋の叙勲

小屋敷さん受章

瑞ずい

宝ほう

双そう

光こう

章しょう

消防功労

(元村消防団長)

52年間の長きにわたり、防火思想の普及に献身的努力をささげ、瑞宝双光章の栄誉に輝いた小屋敷さん

参加しました。

 

今回の植樹式は河津町から

河津桜の苗木25本、パナソ

ニック株式会社から植樹用支

枠をそれぞれ寄贈いただき実

現しました。

 

相馬町長は「河津桜の寄贈

が、普代村の震災復興及び活

性化につながれば幸いです」

と話し、柾屋村長は「植樹し

た河津桜を大切に守り、観光・

交流の拡大や将来も元気でい

る村づくりを進めます」とお

礼しました。

 

河津桜はソメイヨシノなど

よりも早く開花し、開花時期

も長く、寒さや潮風に強いと

いう特徴があります。

 

同プロジェクトは総務省の

支援事業を活用し、今年度か

ら始めた企画で、今後も本数

を増やしていきます。数十年

後には村の河津桜が、いち早

く咲く桜として、県北地域に

春の訪れを告げます。

 

第37回県中学校新人大会の

柔道競技が11月19、20日、宮

古市総合体育館で行われ、男

子個人90㌔㌘超級で普代小出

身で野田中2年の太田陽紀君

が見事優勝しました。

 

太田君は団体戦でも大活

躍。大将として、チームを3

位にけん引したほか、その後

2週連続で開催された別大会

でも優勝し、今後の大会でも

活躍が期待されます。

 

太田君は「勝つ

こともですが、今

後は試合内容にも

こだわっていきた

いです。これから

も日々の稽け

古こ

を頑

張り、来年の中総

体でも結果を残し

たいです」と話し

ていました。

 

「華のまち・普代村」構想

プロジェクト河津桜記念植樹

式が11月19日、役場駐車場内

で行われ、静岡県河津町の相

馬宏行町長や柾屋伸夫村長を

始めとした村職員ら約30人が

「華のまち・普代村」へ河津桜の苗木を植樹

太田陽紀君が県優勝

 

今後の大会でも活躍に期待

記念植樹を行う皆さん(左から相馬河津町長、柾屋普代村長、はまゆり子ども園年長組長谷清正君)

退任民生児童委員に厚生労働大臣から感謝状

 民生児童委員を退任した太田名部の太田美江子さん、堀内の坂上賢治さん、芦渡の落合正司さんの3人に 11 月 30 日付で厚生労働大臣から感謝状が贈られました。

村の民生児童委員を紹介 厚生労働大臣から委嘱された村の民生児童委員14人が選出されました。任期は平成28年12月1日から平成 31 年 11 月 30 日までです。民生児童委員は心配事やお困り事など、地域の身近な相談相手ですので、お気軽にご相談ください。    (敬称略)

太田美江子さん

坂上賢治さん 落合正司さん

中総体での活躍を誓う太田君

担当地区 氏  名 電話番号黒 崎 森 子   澄 35-2428太 田 名 部 太 田 絹 子 35-3209旭 日 区 嵯 峨 惠 子 35-3321中 央 区 宇 部 由 明 35-2124上 区 熊 谷 洋 子 35-2432緑 区 道 下 美貴香 36-1005白 井 前 川 佐栄子 35-2344堀内(下) 上 田 育 代 35-2487堀内(上) 澤 田 忠 利 35-3088鳥居・力持 戸草内 順 子 35-3397茂 市 山 﨑 確 己 35-2181萩牛・芦渡 坂 本 良 子 35-2291

【民生児童委員】

担当地区 氏  名 電話番号全 地 区 吉 田 順 子 35-3312全 地 区 中 村 恵利子 35-2701

【主任児童委員】

普代村役場配属 保健センター主任栄養士(住民福祉課)・小野勇

はや

人と

▶地域おこし協力隊員(政策推進室)・山火智美

た様子でした。

 

また海中から浮かび上がり、

水しぶきを上げる銀

鮭を指差し「すごい

たくさんいる�」と

声を上げ大興奮でし

た。その後、三四郎

の小宮さんが、同乗

する漁師さんから網

を預けられると、銀

鮭を海中からすくい

上げ、その重さも体

感していました。

 

今回の体験取材は

東京都の某テレビ局

スタッフがテレビ収

録。詳細は来週配布されるチ

ラシで紹介します。

 

小雪ちらつく11

月25日、お笑い芸

人の「三四郎」が

普代村を訪れ、午

前3時の出港で普

代村漁業協同組合

自営定置網の網お

越しを体験取材し

ました。

 

気温は今季一番

の冷え込みの氷点

下6度。三四郎の

お2人は、三陸の

荒波の中作業する

漁師の皆さんの迫

力に終始圧倒され

三四郎が網お越しを体験漁師さんの迫力に終始圧倒

指を差し漁獲量の多さに驚く三四郎のお 2 人

Page 5: 北緯40度東端の地球村 広報 12 - kunoheinsatsu.sakura.ne.jpkunoheinsatsu.sakura.ne.jp/kohofudai/2812/f2812.pdf · 3 広報ふだい No.655 2016(H28)12月号 2 村漁協

■ みんなのひろば■ みんなのひろば

2016(H28)12月号  89  広報ふだい No.655

大歓迎だそうです。「これか

らも子どもたちの輝ける場所

づくりに努めていきます。一

緒に楽しみませんか?」と小

深田さん。

 

習い事ではなく「地域のた

め」の活動を目的とするシャ

イニーズ。今後も村内外で輝

き続けます。

『体を動かしたいです』

 保健センターの調理室で笑顔の小野さん

 友達の友達は…みんな友達。そんな思いを込めて自分の友人知人をリレーで紹介するマイフレンドコーナー。今月は中央区の小野勇

はや

人と

さん (24) です。

マイフレンド Vol.101M YF R I E N D

 

宮城県の大学で管理栄養士

の資格を取得後、縁あって11

月から役場保健センターに勤

める小野勇人さん。新天地で

の勤務と共に、普代村での新

生活が始まっています。

 

主な仕事の内容を聞くと

「乳幼児の健診や食生活改善

推進委員との共同の業務が主

な仕事です。どの業務でも言

えますが、食品の衛生管理に

は特に気をつけています」と

話していました。

 

普代で生活を始めて一カ月

以上が経過。休日はまだまだ

引っ越し作業などでバタバタ

しているのではと聞くと「一

人暮らしは慣れているので大

丈夫です。仕事面でも生活面

でも軌道に乗れてきました

よ」と小野さん。

 

休みの日はいい意味で家に

いないように、ドライブなど

で外に出かけることが多いと

いいます。「黒崎展望台にも

行ってきました。北緯40度地

点に立ってきましたよ」とに

っこり。

 

小学校から大学まではサッ

カーに打ち込んできたそうで

    

「地域を元気に、みんな笑顔に !!!」

Sシャイニーズ

hinys

チャリティーでのパフォーマンス終了後、みんなで撮影

たちには、チアで地域に貢献

し、活動を通してたくさんの

事を学んでほしいです」と願

っていました。

 

12月4日のチャリティー演

芸会では大トリを務めまし

た。反省会では「皆さん喜ん

でくれた」などという意見も。

「見ている人に楽しんでもら

うパフォーマンス」という小

深田さんの考えは浸透しつつ

あります。

 

シャイニーズに所属する子

どもたちは「練習を今以上に

頑張り、たくさんの人を笑顔

にしたいです」と意気込んで

いました。

 

メンバーも随時募集中で、

3歳以上であればどなたでも

 

村のチアダンスサークル

「S

シャイニーズ

hinys

」。「星のような輝き」

をテーマにしたチアダンスサ

ークルで現在14人の児童が所

属しています。

 

サークルの代表で指導者の

小深田夏海さんは「子どもた

ちのパワーで『地域を盛り上

げたい、元気にしたい』の一

心で活動しています。子ども

354

なおきくん(はまゆり子ども園さくら組)

おおかみなおきくん(大上直紀、6歳)

から父・嘉一さん、母・明子さんへ

 ままはね、やさしいけどおこるとこわ

いひとなんだ。ぼくはいつもゲームをし

てるんだけど、ままともいっしょにゲー

ムをしてあそびたいな。クリスマスには

ゲームがほしいなぁ。ぼくもままにゲー

ムをプレゼントするね。これからもおそ

うじのおてつだいもがんばるからね�

 ぱぱもやさしいけど、おこるとこわい

ひとなんだけどかっこいいんだよ。トラ

ックをうんてんしたり、ばーべきゅーで

やいてくれたりするときがかっこいいん

だ�また3にんでとおくにおでかけいき

たいな。こんどぱぱにかたたたきしてあ

げたいな。たのしみにしててね�

図書室

行こう!

★開室時間…

午前9時〜午後5時

★休室日…

毎週月曜日

★電話・ファックス…

36ー1044

本はともだち

 3歳以上であればどなたでも大歓迎�毎週水曜日午後5時~自然休養村管理センターで練習しています。入会希望の方はぜひ一度見学に�

サークルメンバー     募集中 !!!

チャリティー演芸会ではクリスマスにちなんだ衣装で出演

す。「村のフットサル教室で

体を動かしたいなー」と、今

後の村での生活に期待してい

ました。

…… 

Q&A 

……

―休みの日は。

 

できるだけ家にいないよう

に活発に活動しています。

―時間とお金があったらして

みたいことは。

 

ヨーロッパに旅行してみた

いです。サッカーを観戦した

いなー。

―村へ一言。

 

村に来たばかりで、いろい

ろとお聞きすることがあると

思います。その際は優しく教

えてください。

『坊っちゃん』夏目 漱石

 2016 年は夏目漱石の没後 100 年、2017 年 は 生誕 150 年の年。文豪・夏目漱石のユーモア小説をこの機会に一度読んで見てください。

偕成社 『ふゆってどんな

ところなの?』工藤 ノリコ

 とうみんのとちゅうでめざめてしまったクマのきょうだい。はじめてみるふゆは、いったいどんなところなの?

学研教育出版

『運命の逆転』高橋 佳子

 いかなる試練も逆転できる、「力」と「法則」をあなたに…。本書は「運命の逆転」を果たす力を、自身の中に発見するためのものです。

三宝出版

◆小学生〜一般向け

◆一般向け ◆幼児〜小学生向け

Page 6: 北緯40度東端の地球村 広報 12 - kunoheinsatsu.sakura.ne.jpkunoheinsatsu.sakura.ne.jp/kohofudai/2812/f2812.pdf · 3 広報ふだい No.655 2016(H28)12月号 2 村漁協

2016(H28)12月号  1011  広報ふだい No.655

 

はまゆり子ども

園(長坂孝志園長、

園児70人)の生活

発表会が12月3

日、同園のホール

で行われ、華やか

な衣装に身を包ん

だ園児たちは保護

者やおじいちゃん

おばあちゃんが見

守る中、ステージ

狭しと歌ったり

踊ったりして会場

を沸かせました。

子ども園生活発表会歌や踊りを元気に披露

 

 次の2つの問題を読み、3つの答えの中から

正しいものを選び、はがきで応募してくださ

い。①は5㌻から、②は7㌻からの出題です。

 ① 12 月4日に行われた普代村社会福祉大

会は今回で何回目でしたでしょう?

 A 8

 B 9

 C 10

 ②河津町から寄贈いただいた河津桜の苗木

は何本でしょう?

 A 5

 B 15

 C 25 

【応募方法】

 はがきに答え、郵便番号、住所(地区名)、氏名、年齢、性別、世帯主の名前、電話番号を書いて応募してください。正解者の中から抽選で3人に図書カードをプレゼントします。 はがきに広報ふだいの感想、ご意見、イラストなど書いてください。紙上で紹介します。お待ちしています。

あて先…〒028−8392

     普代村9−13−2

     普代村役場 広報クイズ係

締め切り…1月6日(金) 当日消印有効

11月号の答え…①−B ②−A

応募総数…6通で6人が正解でした。抽選

の結果、次の3人に図書カードをお送りしま

す。おめでとうございます。

当選者…①藤島遼くん(白井・7歳)②

滝澤啓光くん(久慈市・5歳)③太田奈莉さ

ん(盛岡市・10 歳)

広報クイズ

すみれ組の 12 匹の子豚たちちゅうりっぷ、たんぽぽ組。立っているだけでかわいい?

もも組によるダンス「バナナ天国」スタートを飾ったうめ組によるダンス「フルーツ5姉妹」

さくら組のパーフェクト・ヒューマンがキレキレのダンスを披露

 

もう12月ですね。というこ

とは私が普代に来て丸2年。

普代村地域おこし協力隊とし

て最後の1年が始まってしま

います。

 

先月の広報の記事で人がい

いと書きましたけども、文字

数の関係で少ししか触れられ

なかったため今月は詳しく書

かせていただきます。

 

普代に来た当初、見出し下

の写真の様にスキンヘッドに

していました。季節は真冬。

役場庁舎内でも寒かったで

す。ご存知の方も多いと思い

ますが1週間後、カツラをか

ぶって役場に行くようにしま

した。寒いため。

 

そんな生活をしていたら、

ある飲み会で「カツラを貸せ」

と課長自らおっしゃり、課の

皆さんにも回し、カツラで盛

り上がり、楽しい宴会

になったんです。カツ

ラがコミュニケーショ

ンツールになった瞬間

でした。防寒のため1

500円で買いました

が、元は取れたと思い

ます。

 

そんな光景の飲み会

が2、3回続き「こう

いう人たちが多い場所

なんだな」と強烈な印

象を受け、いい村に来

たなと感じました。

 

それから2年普代で

生きてきました。時た

ま、田いなか舎ならではの面

倒臭い出来事もありますが、

やはり、「まだ普代に居たい」

という思いは日々積みあがる

一方です。

 

いつもよくしていただいて

いる方から常々「人を大事に

しなさい」と言われます。本

当にその通りだと思います。

そう簡単に出会えないのだか

ら、出会ったからにはお互い

に大切にしていきたい。

 

今月から新しい協力隊が来

ました。これから皆さんにお

会いする機会が増えていくと

思います。

 

私が感じた「初普代」と同

じような感覚を、新しい協力

隊にも味わっていただきたい

です。そしてお互いに普代を

楽しんでいければと思ってい

ます。

地域おこし協力隊通信№20

 

もうすぐ普代3年生

今月は 鬼

おに

束つか

隊員です

ビフォーアフターです

地域おこし協力隊をよろしくお願いします

太田奈莉さん(盛岡市・10 歳)

すごい上手いね�実

際に水門を見てくれ

たのかな?○広

藤島遼くん(白井・7歳)

ピカチュウ上手�○広

太田駈くん(盛岡市・4歳)

上手に描けたかな?○広

滝澤光き ら ら

来さん(久慈市・7歳)

えんぞーのクリスマスバージョ

ン?○広

滝澤啓ひ び き

光くん(久慈市・5歳)

すっきぃ上手だね�○広

古沼麻莉亜さん(神奈川県川崎市・11 歳)

メリークリスマス�○広

参加無料 みちのく潮風トレイル海のアルプスウォーキング

日時 … 平成 29 年1月 22 日(日)

Aコース 北山崎展望台~くろさき荘(約 10㌔㍍)9:00 ~

Bコース くろさき荘~三鉄普代駅(約8㌔㍍)13:00 ~

Cコース 北山崎展望台~三鉄普代駅(約18㌔㍍) 9:00 ~(A+B コース)

 お申込みやお問い合わせはみち

のく潮風トレイル八戸・普代間利

用促進協議会(☎ 0194-53-5750)

または村観光協会(☎ 35-2114 ※

役場政策推進室内)まで 

Page 7: 北緯40度東端の地球村 広報 12 - kunoheinsatsu.sakura.ne.jpkunoheinsatsu.sakura.ne.jp/kohofudai/2812/f2812.pdf · 3 広報ふだい No.655 2016(H28)12月号 2 村漁協

2016(H28)12月号  1213  広報ふだい No.655

 放送大学岩手学習センターでは、平成 29 年度第1学期(4月入学)の学生を募集しています。 放送大学はテレビ、ラジオ、インターネットを利用して授業を行う通信制の大学で、働きながら学んで大学を卒業したい、学びを楽しみたいなどさまざまな目的で幅広い世代、職業の方が学んでいます。 心理・教育・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、幅広い分野を学べます。▶出願期間…①2月 28 日②3月 20日※資料は無料で差し上げます。 お問い合わせや資料請求などは放送大学岩手学習センター(☎ 019-653-7414)まで。

 平成 29 年1月1日から、改正男女雇用機会均等法及び改正育児・介護休業法により新たに上司・同僚からの職場での妊娠・出産・育児休業・介護休業などに関するハラスメントを防止する措置が事業主に義務付けられることを受け、岩手労働局では「ハラスメント対応特別相談窓口」を開設しています。労働者や企業などから次の相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。▶相談内容…①妊娠・出産②育児休業・介護休業など③セクハラ④パワハラ▶受付時間…8 時 30 分~ 17 時 15 分 岩手労働局ハラスメント対応窓口…☎019-604-3010(雇用環境・均等室内)

 平成 29 年4月から、子ども園や保育所の利用を希望する人は、施設の入所申し込みを行う必要があります。 入所の申込期間は平成 29 年2月5日までです。忘れずに申し込みをしてください。 なお、現在子ども園や保育所に通園している人は、役場から申込書が配布されます。申込書の請求や詳しい内容などは役場住民福祉課(☎ 35-2113 内線 138)まで。

 村からのお知らせなどはこのコーナーで行います。皆さんからの情報もお待ちしています。総務課広聴広報係(☎ 35−2111)

ハラスメントはご相談を

 毎年、雪のシーズンになると除雪機による事故が多発しています。除雪機を使う際には、次の注意事項に気を付け、正しく、安全に作業を行ってください。▶注意事項…①安全装置が正しく作動しない状態では絶対に使用しない②除雪機を使用する場合は、周囲に人がいないことを確認し、人を絶対に近づけない。また人が近づいてきた場合は、除雪機を直ちに停止できるような状態で除雪を行う③投雪口に雪が詰まった場合、エンジンを停止し、オーガやブロアの回転が停止したことを確認してから雪かき棒で雪を取り除く④除雪機を使用する際、足元や周囲の障害物に注意を払い、無理のない速度で使用する▶問い合わせ…一般社団法人日本農業機械工業会/除雪機安全協議会(☎03-3433-0415)

 久慈地方農業農村活性化推進協議会では、久慈地域で新たに野菜などの栽培・販売に取り組む人を対象とした新規栽培者募集相談会を次の通り開催します。農業経験がない人も大歓迎です。個別に相談をお受けしますので興味のある人は奮ってご参加ください。▶日時…平成 29 年1月 10 日(火)15:00 ~ 19:00(随時受付)▶場所…JA新いわて久慈営農経済センター 2階会議室※参加希望の人は次の問い合わせ先にお申し込みください お問い合わせなどは役場農林商工課

(☎ 35-2115 内線 154)またはJA新いわて久慈営農経済センター(☎0194-52-1318)まで。

 森林を伐採する場合、森林の所在する市町村長に伐採を始める 30 日前までに届出書の提出が必要です。※森林の種類により、手続きが異なる場合があります。 また、村では 0.3㌶以上の「自主間伐」を対象に次の通り補助を行います。▶ 補 助 額…0.1㌶あたり 8,400 円※0.3㌶以上からが対象となります。 お問い合わせは役場農林商工課(☎35-2115)または久慈地方森林組合

(☎ 0194-52-3400)まで。

農業を始めませんか?

ご存じですか ?

▶イトウイサオ 5,000円▶キタムラギジュツ 50,000円

 ※義援金、支援金は復興支援事業などに活用されています。

これまでの合計額 65,165,865円

義援金、支援金(11月1日〜11月30日分、敬称略)

これまでの合計額 25,105,003円

ふるさと応援寄付金(11月1日〜11月30日分、94人)

■村内の交通事故《11月》 人身事故 0件(0件) 物損事故 7件(21件)

※( )内は1月からの累計 ■救急車の出動件数《11月》 5件

■飲酒運転検挙状況(県交通安全対策協議会調べ) 県内33市町村中ワースト順位…1位

(平成28年10月31日現在) 村内の検挙者数《10月》0人(2人) 県内の検挙者数《10月》16人(203人)

※( )内は1月からの累計

交通安全 対策情報

お誕生おめでとう(0人)

ご結婚おめでとう(2組)

大上  勇 緑 区

中田 智美 久慈市

羽場 大晶 中央区

前川 育美 久慈市

お悔やみ申し上げます(2人)

熊谷 裕行  堀 内 85 歳

澤口 勝男  茂 市 73 歳

11月分(敬称略・順不同)

戸籍の窓

除雪機の事故に注意を�

伐採届出と補助金の利用をマイナンバーカードの取得はお早めに��

 来年の申告手続きなどには、マ

イナンバーの記載と本人確認書類

の添付または写しの添付が必要で

すが、マイナンバーカードをお持

ちの方はこれらの手間が省けます。

お問い合わせは久慈税務署(☎

0194-53-4161)まで。

医科・歯科診療所の休診12/29 (木)から1/3 (火)まで

 休診中の病気やけがなどは、県

立久慈病院などでの受診をお願い

します。

 また社会体育館、管理センター、

B&G海洋センター、村図書室も

同じ期間休みとなります。

久慈地区法律相談▶期日…1月11、25日(水)▶時間…10:30~15:30▶場所…久慈市役所▶問い合わせ先…久慈市役所生活環境課

(☎ 0194−52−2111)多重債務者相談

▶期日…12月22日(木)▶時間…10:00~15:00▶場所…久慈市・久慈広域消費生活センター▶問い合わせ先…同センター(☎ 0194−54−8004)

くらしとお金の安心相談会▶日時…1月18日(水) 10:00~16:00▶場所…久慈市・久慈広域消費生活センター▶問い合わせ先…同センター

(☎ 0194−54−8004)

エイズ・肝炎ウイルス・性器クラミジア検査、骨髄バンク登録

▶日時…1月10日(火) ①エイズ・肝炎・性器検査:15:00~18:00 ②骨髄バンク登録(要予約):15:00~18:00

精神保健福祉相談▶日時…1月20日(金) 13:30~(要予約)

ひきこもり相談▶日時…1月16日(月) 14:00~15:30  3件とも、問い合わせ先は久慈保健所保健課(☎ 0194−53−4987)

久慈保健所での相談

困っていたら相談を!

6件とも事前に予約が必要です

定 期 無 料 相 談

普代村13-12-8 TEL・FAX 35-2561

沢口畳店

畳工事一式、内装工事、ふすま・障子・屏風張替

  沢口畳店

軽乗用車 軽トラック ライトバン 1.5tトラック 10人乗りワゴン

㈲ガレージナカタ 普代村 23−22−43 TEL 35−3132㈲ガレージナカタ 普代村 23−22−43 TEL 35−3132

レンタカー始めました�  お気軽にご相談ください

軽自動車は10分 100円(税別)で必要な時間だけ利用できます。

台風 10 号災害義援金(11 月 30 日現在)

11 月分 408,017 円 累計 3,010,202 円

放送大学で4月生募集

入所申し込みがスタート

きんちゃん寿し ☎35-2290

12/31(土) 年越し寿司 梅…1,000 円(税込) 竹…2,000 円(税込) 松…3,000 円(税込)

※要予約 締切 12/27

カラオケ  はじめました !!!Open:15:00 ~♪

 ご利用をお待ちしております。

Page 8: 北緯40度東端の地球村 広報 12 - kunoheinsatsu.sakura.ne.jpkunoheinsatsu.sakura.ne.jp/kohofudai/2812/f2812.pdf · 3 広報ふだい No.655 2016(H28)12月号 2 村漁協

日 月 火 水 木 金 土

2016(H28)12月号  1415  広報ふだい No.655

普代村中央区まつば時計店 35-2276☎

撮影のご予約・お問合せは ☎35-2594

予約受付中!肖像写真技能士

カトウ写真館普代村中央区

 キャビネ判以上注文の方マイカレンダープレゼント�

特典付

中央区 電話 35−2045髙橋薬局15錠 648円 45錠 1,728円

2017,祝ご成人

年末年始の使い捨てコンタクトレンズのご注文はお早めに!!

記念写真 ご予約受付中

愛車の車検 お気軽にご相談ください。

東北運輸局長指定民 間 指 定 工 場

電 話 0194ー35ー2216FAX 0194ー35ー2158㈲ナガサワ自工

代車無料���早い� 安い�

㈲坂下電化センター TEL 35-2138 

VHS  ベータ 8㍉ビデオ   DVデジタルビデオテープ

二人なかよく幼稚園の遠足

一生心に残る名勝負…

いっしょうけんめいがんばった運動会

思い出の旅行…

DVD-RビデオテープをDVDに� ベータ・8 ミリ・DVCのテープからもOK�当店通常価格1枚120分まで1,500円 (税込)

8ミリフィルムもダビングOKです��価格応談

茂石総業 代表 茂石祐次 ☎35−2933

●営業時間 昼 : 11:30~13:30(要予約) 夜 : 18:00~23:00●定 休 日 昼 : 日曜日・月曜日     夜 : 日曜日普代村中央区 電話 35−2313 携帯 090−5833−1637

普代ポイントカ一ド会からのお知らせ!!普代ポイントカ一ド会からのお知らせ!!普代ポイントカ一ド会からのお知らせ!!

年末セールのご案内!

お食事処いち龍様(旭日区)金子恵美子様(芦渡)川口貞雄様(緑区)畠中ヒロ様(上区)中村冬海様(上区)

普代ポイントカード会 普代商工会内 ☎ 35-2132

毎月2,000円の商品券が当たるラッキーチャンス。12月当選者は以下5名です。

 12 月 16 から 20 日までポイント2倍セールを開催いたします。年末のお買い物は当ポイントカード会加盟店をご利用ください。 今年も「ためんびゃあカード」をご愛顧いただき感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。

1月のこんなこと、あんなこと1

8

22

29

2

9

16

30

10

24

31

4

18

25

5

12

26

20

3

14

(先負)

(仏滅)

(大安)

(赤口)

(友引)

(仏滅)

(大安)

(赤口)

(先負)

(赤口)

(先勝)

(友引)

(仏滅)

(赤口)

(友引)

(先負)

(先勝)

(友引)

(仏滅)

(仏滅)

(先勝)

(仏滅)

振替休日

成人の日

健康ふれあい教室(白井)

村県民税第4期納期限国民健康保険税第5期納期限

冬期特定健診・各種検診 ◯保

普代小学校3学期始業式2 歳 児 健 康 教 室

( 受 付 12:00 ~12:15、◯保)

健康づくりハウス開館日

成人式 ◯管

普代中学校3学期始業式

乳 児 健 診( 受 付12:00 ~ 12:30、◯保)ブックスタート

はまゆり子ども園3学期始業式

体育施設無料開放日健康ふれあい教室

(堀内)

○保 は保健センター○北 は北緯40度野球場○社 は社会体育館○管 は管理センター○ふ はふれあい交流センター○診 は医科診療所○B は海洋センター○は ははまゆり子ども園

元 日

普代村消防団出初式

普代小児童作

「アース君」

◎ 加熱・手洗い・消毒でノロウイルスを寄せ付けない

カラオケ1曲 100 円♪

* OPEN 19:00~* CLOSE SUNDAY* TEL 0194 − 35 − 3625 080 − 1875 − 1408※年末年始は 31、1日お休みです

Page 9: 北緯40度東端の地球村 広報 12 - kunoheinsatsu.sakura.ne.jpkunoheinsatsu.sakura.ne.jp/kohofudai/2812/f2812.pdf · 3 広報ふだい No.655 2016(H28)12月号 2 村漁協

2016(H28)12月号  16■発行日 平成28年12月15日 ■ホームページ http://www.vill.fudai.iwate.jp ■電子メール [email protected]■編集 普代村役場総務課 〒028−8392 岩手県下閉伊郡普代村第9地割字銅屋13番地2■電話 0194−35−2111 ■ FAX 0194−35−3017 ■印刷 有限会社 九戸印刷

広報    12月号 №655

人口と世帯 11月末現在

ふだいまるごと元気市

 ふだいまるごと元気市「冬」(同実行委主催)が 11 月 27 日、村中心の商店街で開かれ、午前 10 時から午後2時までの4時間、国道 45 号約 250㍍を歩行者天国にした会場で、村内外の商店の出店や各種団体のステージ発表が次々と行われました。開会で同実行委員長の三田地勇治さんは「普代から元気を発信するべく、たくさんのゲストにもお越しいただきました。皆さんが今日ここで一つになって普代の元気を発信しましょう」と熱くあいさつ。三田地委員長の合図でバルーンリリースも行われ、元気を乗せた色とりどりの風船が空に舞いあがりました。

▼11月25日、午前3時の出港で

村漁協自営定置網の網お越しを

同行取材しました。寒さ厳しく、

大変な取材でしたが、船上で食

べたヤリイカとそこから見た日

の出が自分にとって最高のご褒

美です�▼話変わって、岩手朝

日テレビ主催のふるさとCM大

賞で、村のCMが特別賞をいた

だきました。審査会の模様は12

月24日、午後3時から放映予定

ですのでぜひご覧ください▼と

番宣みたいになりましたが、年

末はテレビで普代村を見かける

機会が増えそうです▼2016

年もたくさんのご協力で広報誌

を発行することができました。

ありがとうございます�201

7年もよろしくお願いします�

それでは皆さん良いお年を。

(下道崚聖

①バルーンリリースで開会②すっきい、えんぞーも参加③⑦⑩⑫⑭ゲストらによるパフォーマンスで元気を発信④「飛んでけ飛行機」⑤楽器作りに夢中になって取り組みます⑥ベアレンビールはリベンジのリベンジで参加⑨新鮮な海産物の販売も行われました⑧⑪⑬⑮村内外の商店の出店でいい匂いが漂います

1 2 3 4

5 6 7 8

9 10 11 12

13 14 15

前月比 前年比人 口 2,824人 (−3) (−34) (男) 1,386人 (−2) (−1) (女) 1,439人 (−1) (−33)世 帯 1,161戸 (±0) (+6)