令和3年度入試から も 2学科体制へ 大商就職も 令和2年度 【全日制】 ビ ジ...

9
就職 令和2年度 【全日制】 ビ ジ ネ ス 科 ビジネス情報科 令和3年度入試から 2学科体制へ 【定時制】 ビ ジ ネ ス 科 就職 進学 進学 大商 大商 大垣商業高校が 新しくなります

Transcript of 令和3年度入試から も 2学科体制へ 大商就職も 令和2年度 【全日制】 ビ ジ...

Page 1: 令和3年度入試から も 2学科体制へ 大商就職も 令和2年度 【全日制】 ビ ジ ネ ス 科 ビジネス情報科 令和3年度入試から 2学科体制へ 【定時制】

就職も

令和2年度

【全日制】 ビ ジ ネ ス 科

 ビジネス情報科令和3年度入試から2学科体制へ

【定時制】 ビ ジ ネ ス 科

就職も

進学もも進学

大商大商

大垣商業高校が新しくなります

Page 2: 令和3年度入試から も 2学科体制へ 大商就職も 令和2年度 【全日制】 ビ ジ ネ ス 科 ビジネス情報科 令和3年度入試から 2学科体制へ 【定時制】

■教育目標

■指導の重点

『知・徳・体の調和のとれた豊かな心と健やかな体の育成』

『地域・家庭・学校の連携協力による明るく、活力ある、地域社会人の育成』

(1)自ら学ぶ意欲・態度の育成

(2)命を大切にする心や倫理観・規範意識の育成

(3)生徒一人一人の社会的・職業的自立に向けたキャリア教育の充実

(4)豊かな心の育成

(5)健康、安全教育の推進

(6)「挑戦する力」、「活かす力」、「生きる力」の育成

年間行事4月

5月

6月

7月

○将来の夢や希望をつかもうとする人・将来お店を開きたい、会社の経営を目指したい人

・公認会計士や税理士を目指したい人

・情報のスペシャリストを目指したい人

○資格等を取得したい人・商業や情報の資格を取って、それを活かした

進路(進学・就職)を実現したい人

○部活動で頑張りたい人

こんな人は、ぜひ本校へ!!

全日制課程

「品位と活力ある学校づくり」を目指します。

伝統訓『士魂商才』 本校の伝統訓「士魂商才」は、「人のため社会のために勇気と使命感をもって行動する精神」と「広く産業社会に貢献しうる知性と能力」のことを指しています。

入学式  始業式  対面式

校外研修(長島、京都、彦根・長浜)  前期中間考査

バレーボール大会

三者懇談  夏季休業

修学旅行(2年生)  冬季休業

冬季休業 大学入試センター試験 課題研究発表会

学年末考査 インターンシップ 3年生を送る会 表彰式

卒業式 終業式 春季休業

夏季休業  オープンキャンパス

文化祭  就職試験  前期期末考査

中学生一日入学 体育大会 1年生類型・2年生科目選択

大学推薦入試  後期中間考査

12月

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

開かれた学校活力ある学校明るい学校

課程

(ビジネス科・ビジネス情報科)

1

Page 3: 令和3年度入試から も 2学科体制へ 大商就職も 令和2年度 【全日制】 ビ ジ ネ ス 科 ビジネス情報科 令和3年度入試から 2学科体制へ 【定時制】

ビジネス科

※1週間で学ぶ教科と時間 ※主な学習科目

1年

商業の基礎科目、普通科目を共通で学習

興味・関心・進路希望に応じて  ~  の類型(学習コース)を選んで学習

※選択2は、「数学Ⅱ」・「英語表現Ⅰ」・「子ども文化」・「ビジネス経済」の

いずれかを選択

会社経営・営業職・商品企画・中小企業診断士・経営コンサルタント など将来の職業 (※)

日商リテールマーケティング検定2級・日商簿記検定2級・全商簿記実務検定1級・

全商商業経済検定1級 など目指す資格取得

事務職・秘書・銀行員 など将来の職業 (※)

全商情報処理検定1級・全商ビジネス文書実務検定1級・日商簿記検定2級・

全商簿記実務検定1級 など目指す資格取得

社会(地域)に貢献できる「人財」を目指す社会(地域)に貢献できる「人財」を目指す

1年生の学習

2年生・3年生の学習

A D

「マーケティング」に関する内容を中心に学習

(※大学・短大・専門学校等への進学後の就職を含む)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

国語4 公民2 理科2数学3 保健体育3 外国語5 商業10

ビジネス基礎・簿記・情報処理

2年 数学2国語2 地歴2 理科2 家庭2保健体育3 外国語4 商業12

マーケティング・課題研究・財務会計Ⅰ・原価計算

3年 国語4 地歴2 理科2 保健体育3 芸術2 外国語2 ※選択2 商業12

マーケティング・商品開発・課題研究・総合実践

※選択2は、「数学Ⅱ」・「英語表現Ⅰ」・「子ども文化」・「ビジネス経済」の

いずれかを選択

B ビジネスでの「パソコン活用」に関する内容を中心に学習

2年 数学2国語2 地歴2 理科2 家庭2保健体育3 外国語4 商業12

ビジネス情報・課題研究・財務会計Ⅰ・原価計算

3年 国語4 地歴2 理科2 保健体育3 芸術2 外国語2 ※選択2 商業12

電子商取引・ビジネス情報管理・課題研究・総合実践

 社会(地域)に貢献できるビジネスに関する力(資質や知識・技術)を身に付ける グローバル化や技術革新(AI・IoT)など、急激に変化する経済社会の変化に柔軟に対応し、モノやサービスに対する多様で、潜在的なニーズをビジネスの視点で捉え、社会(地域)に貢献できるビジネスに関する資質や知識・技術を身に付けることができます。

 興味・関心・進路希望から類型(学習コース)を選択し、進路・自己実現を目指す

 1年生は、商業の基礎科目を学び、2年生からは興味・関心・進路希望に合わせ、4つの類型(マーケティング・情報・経済・会計)から選択し、専門性を高めるとともに、進路・自己実現を目指すカリキュラムを編成しています。

課程

(ビジネス科・ビジネス情報科)

2

Page 4: 令和3年度入試から も 2学科体制へ 大商就職も 令和2年度 【全日制】 ビ ジ ネ ス 科 ビジネス情報科 令和3年度入試から 2学科体制へ 【定時制】

大学・地域・企業と連携し、社会(地域)に貢献できるビジネスに関する資質や知識・技術を高めます

※選択2は、「国語表現」・「数学Ⅱ」・「英語表現Ⅰ」・「経済活動と法」の

いずれかを選択

※選択3は、「数学B」・「英語表現Ⅱ」・「ビジネス経済応用」のいずれかを選択

C 「国内外の経済」に関する内容を中心に学習

2年 数学2国語2 地歴2 理科2 家庭2保健体育3 外国語4 商業12

ビジネス経済・課題研究・財務会計Ⅰ・原価計算

3年 国語4 地歴2 理科2 保健体育3 ※選択3芸術2 外国語2 ※選択2 商業9

ビジネス情報・課題研究・総合実践

※選択2は、「国語表現」・「数学Ⅱ」・「英語表現Ⅰ」・「ビジネス情報」の

いずれかを選択

D 職業会計人に必要な「簿記・金融」に関する内容を中心に学習

2年 数学2国語2 地歴2 理科2 家庭2保健体育3 外国語4 商業12

財務会計Ⅰ・原価計算・課題研究・ビジネス情報

3年 国語4 地歴2 理科2 保健体育3 芸術2 外国語2 ※選択2 商業12

財務会計Ⅱ・管理会計・課題研究・総合実践

特色ある取組

〇大学との連携・岐阜協立大学:起業家教育講座、地域医療講座

地域活性化等をテーマに、大学の先生を講師に招いて定期的に特別講座を開催しています。

・朝日大学・高崎商科大学:SAH(スーパー・アカウンティング・ハイスクール)の指定校(日本商業教育振興会)SAHの協定を結んでおり、両大学の協力を得て、日商簿記検定2級以上の合格に向けた学習を積極的に行っています。

〇地域・企業との連携・大垣市・大垣観光協会・大垣駅前商店街振興組合・地元企業:地域活性化に向けた取組等

商品開発や商店街紹介マップ制作、街づくり活動等の取組を通して、地元愛や地域理解を深めています。また地元企業の協力を得て、金融教室やファイナンシャル・プランニング等の特別講座を開催しています。

会社経営・総合職・経営コンサルタント など将来の職業 (※)

全商商業経済検定1級・実用英語検定2級・全商英語検定1級・日商簿記検定2級・

全商簿記実務検定1級 など目指す資格取得

公認会計士・税理士・経理事務・銀行員 など将来の職業 (※)

日商簿記検定1級・全経簿記検定上級・ファイナンシャル・プランニング技能士2級・

全商情報処理検定1級・全商ビジネス文書実務検定1級 など目指す資格取得

(※大学・短大・専門学校等への進学後の就職を含む)

課程

(ビジネス科・ビジネス情報科)

3

Page 5: 令和3年度入試から も 2学科体制へ 大商就職も 令和2年度 【全日制】 ビ ジ ネ ス 科 ビジネス情報科 令和3年度入試から 2学科体制へ 【定時制】

ビジネス情報科

※1週間で学ぶ教科と時間 ※主な学習科目

経産省応用情報技術者試験 経産省基本情報技術者試験

経産省情報セキュリティマネジメント試験 経産省ITパスポート試験

知的財産管理技能士3級 日商プログラミング検定STANDARD

全商情報処理検定試験1級 日商簿記初級 日商原価計算初級 他

1年

プログラミングを中心に、商業に関する基礎・基本を学習

Society5.0社会に対応するIT「人財」を目指す

1年生の学習

2年生・3年生の学習

A システム開発系の科目を選択

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

国語4 公民2 理科2数学3 保健体育3 外国語5 商業10

商業10

ビジネス基礎・情報処理・ビジネス情報・プログラミング

2年 数学4国語2 地歴2 理科2 家庭2保健体育3 外国語4

課題研究・情報セキュリティ・★情報テクノロジー

★教科情報の科目

★教科情報の科目

3年 国語4 地歴2 理科2 保健体育3 芸術2 外国語2 ※選択2 ※選択3 商業9

商業10数学4国語2 地歴2 理科2 家庭2保健体育3 外国語4

国語4 地歴2 理科2 保健体育3 芸術2 外国語2 ※選択2 ※選択3 商業9

課題研究・簿記・電子商取引

課題研究・簿記・電子商取引※選択の内訳

・選択2:「国語表現」・「英語表現Ⅰ」・「子ども文化」・「経済活動と法」のいずれかを選択

・選択3:「数学Ⅲ」・「ビジネス情報管理」・「★情報コンテンツ実習」のいずれかを選択

B メディア・コンテンツ系の科目を選択

2年

課題研究・情報セキュリティ・★表現メディアの編集と表現

3年

 「情報科」の強みはそのまま生かし、新たにビジネスの視点から知識・技術を身に付ける

 経済社会のさまざまな課題をビジネスの視点で発見し、ICTを活用して解決できる人財を育てます。従来の情報科のカリキュラムも一部継続し、IoT、ロボット、人工知能(AI)といった先端技術の学習を通して、高度な知識・技術を身に付けることができます。

 興味・関心・進路希望から科目群を選択し、進路・自己実現を目指す

 1年生は、商業の主に情報に関する基礎科目を学び、2年生からは興味・関心・進路希望に合わせ、科目群(システム開発系・メディア・コンテンツ系)から選択し、専門性を高めるとともに、進路・自己実現を目指すカリキュラムを編成しています。

Society5.0社会に対応するIT「人財」を目指す

興味・関心・進路希望に応じて  ~  の中から科目を選んで学習

システムエンジニア・ゲームプログラマー・Webデザイナー・会社経営 など将来の職業 (※)

目指す資格取得

A B

(※大学・短大・専門学校等への進学後の就職を含む)

課程

(ビジネス科・ビジネス情報科)

4

Page 6: 令和3年度入試から も 2学科体制へ 大商就職も 令和2年度 【全日制】 ビ ジ ネ ス 科 ビジネス情報科 令和3年度入試から 2学科体制へ 【定時制】

<主な就職先>3年間(H29~R1)【建設業】 【電気・ガス・熱供給・水道業】  揖斐川工業など 中部電力【製造業】  神鋼造機、三菱マテリアル、ナブテスコ、イビデン、太平洋工業、太平洋精工  THK、三甲、フタムラ化学、アピなど【情報通信業】   ピーアイシステムなど【運輸業】  西濃運輸、岐阜バスなど【卸・小売業】

イオンリテール、東邦液化ガス、ハーズ、イビケン、イビデン産業など【金融・保険業】  大垣共立銀行、大垣西濃信用金庫、共立ビジネスサービス  岐阜県信用農業協同組合連合会など【サービス業】  西美濃農業協同組合、いび川農業協同組合など【公務員】  税務職員、岐阜県職員、陸上自衛官、岐阜県警察官、岐阜市消防組合、垂井町役場など

<主な進学先>3年間(H29~R1)【国公立大学】   岐阜大、滋賀大、静岡大、金沢大、高知大、岐阜県立看護大、名古屋市立大、長崎県立大など【私立大学】   立命館大、同志社大、近畿大、法政大、南山大、愛知大、中京大、名城大、名古屋外国語大など【国公立・私立短大】   岐阜市立女子短大、大垣女子短大、平成医療短大、岐阜聖徳学園大学短大部など【専門学校】   朝日大学歯科衛生専門学校、岐阜美容専門学校、中日本航空専門学校など

【ポイント1】⇒近年の進路先割合は、就職約3割、進学約7割です。

【ポイント2】⇒就職では、地元の企業をはじめ毎年約300件以上の求人があります。(おおよそ生徒1人当たり4.05倍の求人)

【ポイント3】⇒進学では、「総合型選抜(旧AO)・学校推薦型選抜(旧推薦入試)」 など、普通科高校とは異なる入試制度を活用しています。

【ポイント!】大垣商業高校の進学 本校の多くの生徒は、「総合型選抜(旧AO)・学校推薦型選抜(旧推薦入試)」を利用して大学進学しています。※新3年生から、大学入試が変わります。改革の目玉であった英語4技能や国語や数学の記述式問題は 見送りとなりまた。しかし、本校からの進学については、商業関係の資格取得はもちろんのこと、英語検定等の資格は必須です。また、日頃の授業における活動や部活動への取り組みが、今まで以上に評価される入試となります。

<学校種別進学割合(令和元年度)>

<職種別就職割合(令和元年度)>

事務 55.9%

私立大学 53.8%専門学校25.7%

生産労務 22.1%公務員10.2%

サービス 7.4%専門職 1.5%

営業・販売 2.9%

国公立大学 6.5% 私立短大 10.5%公立短大 3.5%

就職も進学も大商

地元企業を中心に、就職内定率は100%です。

国公立大学をはじめ難関な大学等にも進学しています。

令和元年度卒業生

国公立大学合格11名

進学

71.5%

四年制大学

43.1%

一般企業・公務員

短期大学

10.0%

専門学校

18.4%

就職

28.5%28.5%

令和元年度 進路状況

県内企業への就職率96%

多くの卒業生が地元で活躍して

います。

課程

(ビジネス科・ビジネス情報科)

5

Page 7: 令和3年度入試から も 2学科体制へ 大商就職も 令和2年度 【全日制】 ビ ジ ネ ス 科 ビジネス情報科 令和3年度入試から 2学科体制へ 【定時制】

<日本郵政株式会社東海支社 一般職窓口コース> 例年、面接をよく練習した方が良いと先輩方の合格体験記に書いてあったので、6回面接練習をしていただきました。回数を重ねると、緊張しなくなり、言いたいことがまとまっていきました。本番の面接では志望した理由と長所・短所、職場見学の印象や感想を聞かれました。学科試験では、本当にスピードが勝負です。特に計算問題では、大体これくらいと予想で答えを出してマークしていく方が良いと思います。もし心配なら2桁から4桁で暗算ができるよう練習しておくと安心して試験を受けることができます。試験会場までのルートは一度確認していくと安心できると思います。会場の方や面接官は、優しい方ばかりでしたし、落ち着いて普段通りに大商生として振る舞えば、問題ないと思います。頑張ってください。

<静岡大学 情報学部 情報科学科> 私が、静岡大学を第一志望に決めたのは、2年生の春頃でした。インターネットを使って受験内容や学べる内容などを調べました。オープンキャンパスには2年生の秋、3年生の春、夏と3回参加しました。早い段階から進路について考えることで、どんな対策をすれば合格に近づくかが分かり、余裕を持って、入試の対策ができます。 静岡大学は、数学、英語、情報の学科試験と面接、書類で合否を判定します。書類では、出願の時に志望理由書が必要なので、夏休みに何回も先生にアドバイスをもらって書き直していきました。オープンキャンパスで見せてもらえる過去問題は、現地ですべて手書きで写さなければいけないので、早くから行くといいと思います。また、出願の手続きも早くすべきです。頑張ってください。

<岐阜県職員 警察事務> 公務員試験は第一次試験、第二次試験の両方に向けて準備する必要があります。第一次試験は教養試験で、中でも判断推理、数的推理に力を入れて準備しました。高校の授業で学ぶことがないので、独自で勉強しました。その時に使用した参考書は「畑中敦子の天下無敵シリーズ」です。他にも、倫理や物理などの分野も不十分なところが多かったので、公務員無料セミナーに何度も通いました。セミナーの予想は参考になったので、参加すると良いと思います。ノートをつくり、用語や公式をまとめておくという勉強法もしました。第2次試験は、面接800点、作文200点満点なので、面接に特に力をいれました。30分程の面接で少し長いとは思いますが、内容としては学校生活についての質問が多かったです。学校での面接練習で先生方の質問に的確に答え、冷静に受け答えできることが大切です。十分準備をして試験に臨んだつもりでしたが、それでももっと準備しておくべきだと思いました。

<愛知大学 経営学部 経営学科> おススメ参考書はシリーズで「小論文 これだけ!」が図書館にあります。小論文についての基礎知識から書き方のセオリー、本番で困った際の対処法まで、小論文を書く上で必要な情報がQ&A形式でまとめられています。小論文を書き始める前に、まずはこの本を読んでおくことをお勧めします。 面接は慣れることです。志望理由書を書き上げたら、まずは身近な先生に面接練習を頼みましょう。そうすることで、自分の弱い部分が見えてきます。緊張してうまく話せないなら、面識のない先生に練習をお願いするのが効果的です。準備不足で質問の答えに詰まってしまうなら、自信を持って答えられるようしっかりと調べましょう。また、どれだけ念入りに準備をしても、本番では予測していなかった質問、問題が出される可能性があります。それらに対応するために、アドリブで話す、書く力も身に付けておくと良いでしょう。

主催

経済産業省

日本商工会議所

日本英語検定協会

金融財政事情研究会日本FP協会

情報処理技術者試験

簿記検定

リテールマーケティング(販売士)検定

実用英語技能検定

ファイナンシャル・プランニング技能士

資格・検定試験名 級・科目等

情報処理安全確保支援士

応用情報技術者

基本情報技術者

情報セキュリティマネジメント

ITパスポート

1級

2級

2級

3級

2級

準2級

2級

3級

合格者数

1

3

11

1

27

3

88

2

5

13

52

1

21

簿記実務検定

情報処理検定

商業経済検定

英語検定

珠算・電卓検定

ビジネス文書実務検定

会計実務検定

プログラミング部門

ビジネス情報部門

電卓

資格・検定試験名 級

1級

1級

1級

1級

1級

2級

1級

1級

1級

合格者数

176

24

71

12

11

36

145

38

21

種目

6種目

5種目

4種目

3種目

人数

1

2

19

48

1 高度な資格検定(主な対象:社会人・大学生)

※合格率10%程度と難関な資格もあり、多くの生徒が挑戦し成果を挙げています。

※1級3種目以上の合格者は、卒業時に全商協会から表彰されます。

2 全国商業高等学校協会主催検定(主な対象:高校生)

3 全国商業高等学校協会主催検定1級合格種目人数(令和元年度卒業生)

就職も進学も大商 資格取得などを活かした進路実現

<先輩のことば>

<資格取得状況(令和元年度)> 

公 務 員公 務 員

課程

(ビジネス科・ビジネス情報科)

6

Page 8: 令和3年度入試から も 2学科体制へ 大商就職も 令和2年度 【全日制】 ビ ジ ネ ス 科 ビジネス情報科 令和3年度入試から 2学科体制へ 【定時制】

野球 水泳 ソフトテニス

弓道 体操 陸上

速記 コンピュータ

ESS 吹奏楽

書道 茶華道 ITリサーチ

演劇

簿記

ワープロ

サッカー バレーボール

なぎなた

剣道

ソフトボール バスケットボール

人間形成を図る

多くの生徒が入部

3年間継続して活動

○陸上部 第74回国民体育大会 第66回東海高等学校総合体育大会

 第22回東海高等学校新人陸上競技選手権大会

○なぎなた部全国高等学校総合体育大会第74回国民体育大会第66回東海高等学校総合体育大会

○体操部全国高等学校総合体育大会第74回国民体育大会 新体操第66回東海高等学校総合体育大会

 東海体操競技選手権大会 種目別 ゆか

○水泳部全国高等学校総合体育大会第74回国民体育大会第66回東海高等学校総合体育大会

○弓道部全国高等学校総合体育大会第38回全国高等学校弓道選抜大会第38回東海高等学校弓道選抜大会

 第66回東海高等学校総合体育大会

○野球部第72回秋季東海地区野球大会

○バレーボール部(男子)第26回東海高等学校バレーボール選抜大会

男子 走高跳 出場

男子 走高跳 出場女子 4×100mリレー 出場

女子 200m 出場

出場出場

               団体 3位演技 3位

出場出場

新体操 クラブ 第2位優勝

出場出場

男子 100mバタフライ 8位女子 200m自由形 6位女子 400m自由形 4位女子 800m自由形 8位

出場出場

男子 団体    優勝個人 優勝・4位

女子 個人 優勝・5位

男子 団体 準優勝女子 団体  優勝

個人  4位

出場

出場

○簿記部第39回全国高等学校IT・簿記選手権

 第35回全国高等学校簿記コンクール

 第41回東海地区高等学校商業実務総合競技大会

○速記部 第89回全国高等学校速記競技大会

 第41回東海地区高等学校商業実務総合競技大会

○ワープロ部第66回全国高等学校ワープロ競技大会

 第41回東海地区高等学校商業実務総合競技大会

○コンピュータ部第31回全国高等学校情報処理競技大会

 第39回全国高等学校IT・簿記選手権

 第41回東海地区高等学校商業実務総合競技大会

○ITリサーチ部第13回東海地区高等学校生徒商業研究発表大会

○吹奏楽部第74回東海吹奏楽コンクール第62回中部日本コンクール

○その他の特別活動第13回全国高等学校英語スピーチコンテスト

 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会 高校生の部

簿記部門 団体  4位

団体  4位個人  3位

団体  3位

団体  3位個人  3位

団体  優勝個人 準優勝

団体  7位個人  4位

団体 準優勝個人 準優勝

団体 準優勝個人 準優勝

IT部門 団体  7位

団体  5位

優良賞

出場

高校大編成の部  出場

東海北陸ブロック大会  6位蛤塚忌賞

令和元年度の主な記録

全国大会・東海大会の成績を紹介します。

運動系(12部) 文化系(10部)全

課程

(ビジネス科・ビジネス情報科)

7

Page 9: 令和3年度入試から も 2学科体制へ 大商就職も 令和2年度 【全日制】 ビ ジ ネ ス 科 ビジネス情報科 令和3年度入試から 2学科体制へ 【定時制】

OGAKI Commercial High SchoolSCHOOL GUIDE

■■JR大垣駅より

   スクールバス(大商行)

   自転車

   徒歩

■樽見鉄道東大垣駅より

■ソフトピアジャパン(バス停)より

10分

15分

30分

徒歩10分

徒歩15分

表紙デザイン 情報科(令和元年度卒) 河本 茉優(揖斐川町立揖斐川中学校出身)

お気軽にお問い合わせください。

ACCESS

〒503-0002岐阜県大垣市開発町4丁目300番地TEL 全日制 0584-81-4483 定時制 0584-74-1770FAX 0584-74-9440E-mail [email protected](全日制)https://school.gifu-net.ed.jp/ogaki-chs/URL(定時制)https://school.gifu-net.ed.jp/ogaki-chs/teiji-hp/

岐阜県立大垣商業高等学校

ソフトピアジャパン

総合体育館

樽見鉄道東大垣駅

JR東海道線

大垣駅

R258

R21至関ヶ原

大垣商

至岐阜

樽見線

至海津

R21