あぜみち 帯広市立西小学校学校だより · 2020-02-13 · あぜみち...

3
あぜみち 蝦夷梅雨かと思われる、雨天多い6月でしたが、予定通り6月の参観日が行わ れました。保護者の皆様には、グラウンドを駐車場とすることが出来ずに、大変 ご迷惑をおかけしました。 参観日のひとコマとして、4年生の授業を紹介します。算数科の「四角形を調 べよう」の単元で、どんどんグループとこつこつグループに分かれて授業を行い ました。 子供はそれぞれ理解する速さが違うので、「ゆっくりじっくり学びたい子」と、 「早めに進んでたくさん練習問題をやりたい子」がいるので、算数の授業におい ては、分かれて学習することが多いです。 1学期も終盤を迎え、学校の授業も大詰めです。落ち着いた学校生活を送り、 学力をしっかりつける取組として、6月からは朝読書に担任がつくようにして います。子供達だけ朝読書では徹底できなかった ところも、担任がつく事により、ゆっくり静かに 読むことができています。ご家庭でもまずは、 「早寝 早起き 朝ご飯」を徹底して、家庭で じっくり学習する環境を整えてあげることに、 全力を注いでいただきたいと思います。小学生の この時期に学ぶ楽しさを味わえば、将来にわたっ て学ぶことを苦痛に思わないはずです。 2年生 朝読書の様子 帯広市立西小学校学校だより 第669号(№8) 学校と家庭と地域を結ぶ 確かな道を目指し! 平成28年6月30日

Transcript of あぜみち 帯広市立西小学校学校だより · 2020-02-13 · あぜみち...

Page 1: あぜみち 帯広市立西小学校学校だより · 2020-02-13 · あぜみち 蝦夷梅雨かと思われる、雨天多い6月でしたが、予定通り6月の参観日が行わ

あぜみち

蝦夷梅雨かと思われる、雨天多い6月でしたが、予定通り6月の参観日が行わ

れました。保護者の皆様には、グラウンドを駐車場とすることが出来ずに、大変

ご迷惑をおかけしました。

参観日のひとコマとして、4年生の授業を紹介します。算数科の「四角形を調

べよう」の単元で、どんどんグループとこつこつグループに分かれて授業を行い

ました。

子供はそれぞれ理解する速さが違うので、「ゆっくりじっくり学びたい子」と、

「早めに進んでたくさん練習問題をやりたい子」がいるので、算数の授業におい

ては、分かれて学習することが多いです。

1学期も終盤を迎え、学校の授業も大詰めです。落ち着いた学校生活を送り、

学力をしっかりつける取組として、6月からは朝読書に担任がつくようにして

います。子供達だけ朝読書では徹底できなかった

ところも、担任がつく事により、ゆっくり静かに

読むことができています。ご家庭でもまずは、

「早寝 早起き 朝ご飯」を徹底して、家庭で

じっくり学習する環境を整えてあげることに、

全力を注いでいただきたいと思います。小学生の

この時期に学ぶ楽しさを味わえば、将来にわたっ

て学ぶことを苦痛に思わないはずです。 2年生 朝読書の様子

帯広市立西小学校学校だより

第669号(№8)

学校と家庭と地域を結ぶ

確かな道を目指し!

平成28年6月30日

Page 2: あぜみち 帯広市立西小学校学校だより · 2020-02-13 · あぜみち 蝦夷梅雨かと思われる、雨天多い6月でしたが、予定通り6月の参観日が行わ

本校では、今年度より栄養

教諭より「食育通信」を発行

して、校内での食育に関する

事の発信や情報提供に努めています。

1階「食育コーナー」では、「カルシウム」に

ついて掲示されています。小学生の骨は、すごい

速さで生まれ変わっているので、カルシウムの多

い食品を多く取って「カルシウム貯金をしよう!」と言うものです。

学校の給食では毎日牛乳を飲んでいますが、その子によって飲む量が違い、毎日

少しずつ残す子や、残った牛乳をおかわりして飲む子など様々です。あと少しで

夏休みになりますので、ご家庭でも牛乳だけではなく、チーズやヨーグルトなどを

意識して食べるようにするとよいと思います。

行事予定

1日(金) 宿泊学習2日目(5年) 15日(金) 給食費納入日(中)

西小セーフティネット5年 西小セーフティネット1の1

4日(月) 職員会議、図書返本週間 19日(火) 給食費納入日(高)

ブロック集団下校(中) 20日(水) 給食費納入日(予)

5日(火) おひひま夏祭り 児童会 夏休み図書特別貸出

通学路清掃 21日(木) 国際理解教育

6日(水) 全校一斉朝読書 クラブ④⑤

ブロック集団下校(低) 22日(金) 大掃除

7日(木) 4年生バス学習 23日(土) 西ハルニレ体育館開放

8日(金) スィンピア 25日(月) 1学期終業式

ブロック集団下校(高) 26日(火) ラジオ体操教室

9日(土) 西ハルニレ体育館開放 夏休みスィンピア(午後)

12日(火) クラブ②③ 27日(水)28日(木)

13日(水) 西ハルニレ広場放課後 夏休みパワーアップ教室

14日(木) 給食費納入日(低)

7月13日(水)の西ハルニレ広場では・・・・すでにご案内をしていますが、「防災教室」を行います。

防災教室と言ってもお話を聞くだけではなく、

「カードゲーム」などをしながら、子供達が興味を

持って防災について学ぶと言う内容です。

地震・豪雨・津波などなど震災が続く

昨今、とても大切な内容となっています。ぜひ、たくさんの参加をお願いします!

Page 3: あぜみち 帯広市立西小学校学校だより · 2020-02-13 · あぜみち 蝦夷梅雨かと思われる、雨天多い6月でしたが、予定通り6月の参観日が行わ