OCD Powerpoint Template 2015 External...

47
輸血検査の基礎 不規則抗体検査の基礎 © Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

Transcript of OCD Powerpoint Template 2015 External...

Page 1: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

輸血検査の基礎

~ 不規則抗体検査の基礎 ~

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

Page 2: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

不規則抗体保有者への陽性血輸血死亡例 (米国、1976-1985)

2

10年間で26人が死亡 遅発性溶血性副作用(貧血・黄疸等) Rh、Duffy、Kidd抗原に対する抗体 日本でも死亡例あり

K.Sazama, Transfusion, 1990, Vol.30, No.7, p583-

Page 3: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

目次 3

•不規則抗体 概論

•検査方法論

•イレギュラー発生時の考え方

Page 4: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

輸血検査関連の指針・ガイドライン等

厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会 「赤血球型検査(赤血球系検査)ガイドライン」(改訂2版, 2016) → 血液型抗原と患者が持つそれらに対する抗体の検査(英国ガイドラインを参考)

「輸血のための検査マニュアル・疑義解釈Q&A」(Ver.1.3.1 , 2017) → 安全な輸血に最小限必要な知識と技術

「輸血テクニカルセミナー2015 実技テキスト」(Ver.1.2 , 2016) → 指導者向け、凝集判定・血液型検査・不規則抗体検査指導ポイント

一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 「JAMT技術教本シリーズ 輸血・移植検査技術教本」(2016) → 輸血検査における基礎知識と手技、実務作業について解説

4

Page 5: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

赤血球抗体による溶血 5

主にABO不適合輸血(メジャーミスマッチ)により生じる。 症状は急性であることが多い。 (輸血開始後5~15分以内) レシピエントの抗A・抗Bが輸血赤血球に感作し、補体の作用により血管内で急速に破壊される。 補体の活性化やサイトカイン産生により、血圧低下や腎不全など様々な症状をもたらす。

胎児新生児溶血性疾患 HDFN: Hemolytic disease of the fetus and the newborn

溶血性輸血副作用

マクロファージ

血管外溶血 (脾臓)

溶血性輸血副作用

血管内溶血

補体

主に不規則抗体保有者への不適合輸血により生じる。 症状は遅発性であることが多い。(輸血の24時間後以降) レシピエントの不規則抗体(IgG)が輸血赤血球に感作した後、脾臓など網内系に存在するマクロファージに捕捉され破壊される。 多くは一過性の発熱や貧血等であるが、一部死亡例も報告されている。

主に母子間の血液型不適合妊娠により生じる。 母親血液中のIgG型抗A・抗Bや不規則抗体が胎盤を通過し、児の赤血球に感作して血管外溶血を生ずる。 貧血により、重篤な場合には胎児の子宮内死亡あるいは新生児死亡を起こす場合がある。

Page 6: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

不規則抗体産生のメカニズム 6

D+

D-

D+

D+

D-

D+

不規則抗体産生

溶血性輸血副作用

胎児新生児溶血性疾患 HDFN: Hemolytic disease of the fetus and the newborn

抗D

Page 7: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

Rh血液型 発見エピソード 7

1939年 米国NY Bellevue病院における症例 妊婦が第2子を流産し、出血したため輸血が必要となった。 彼女はO型であり、同じくO型の夫から得た500 ccの全血を輸血した。開始10分で悪寒や頭痛、赤褐色尿等の症状あり。 彼女は慎重に選択した血液を輸血することで最終的に回復した。 彼女の血清を精査した結果、O型赤血球の80%と不適合であった上、一般的な凝集反応と異なり37℃でも反応した。

輸血 副作用

胎児: D陽性

母: D陰性

抗D

D+

Page 8: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

8

E-

E- 抗E

不規則抗体の特異性と輸血用血液製剤の選択

(中略)

(中略)

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

Page 9: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

日本人で検出される不規則抗体 9

(中略)

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

竹下, THE MEDICAL&TEST JOURNAL, 2012, 第1204号, p5

(以下略)

Page 10: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

日本人のRh血液型頻度と抗E・抗cの関係 10

CcDEe R1R2 (Rh因子全てを持つ) 38% CCDee R1R1 (c抗原・E抗原がない) 44% ※ R1: CDe R2: cDE

輸血

R1R2ドナーが、R1R1レシピエントに輸血される レシピエントにとってはE抗原・c抗原が異物となるため、抗E and/or 抗c の産生率が高い 抗E+抗cの複数抗体を保有するケースもあり

Page 11: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

(中略)

(中略)

(中略)

(中略)

(以下略)

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

下記上側第5項・下記下側第8項いずれも、 日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

不規則抗体検査 と 交差適合試験 11

Page 12: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

診療開始

輸血

診療終了

採血 採血 採血 初回検査

輸血前検査

交差適合試験

交差適合試験

ABO オモテ検査

RhD 不規則抗体スクリーニング

ABO RhD

オモテ検査 ウラ検査 ABO

RhD

オモテ検査 ウラ検査

不規則抗体検査 と 交差適合試験 12

= = = =

× =

×

Page 13: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

不規則抗体検査 と 交差適合試験 13

診療開始

輸血

診療終了

採血 採血 採血 初回検査

輸血前検査

交差適合試験

交差適合試験

ABO オモテ検査

RhD 不規則抗体スクリーニング

ABO RhD

オモテ検査 ウラ検査 ABO

RhD

オモテ検査 ウラ検査

抗体同定

× = = = =

抗E、抗M 他 を保有している可能性あり 抗Eを保有している

E陰性血液

日本赤十字社 ( ) × =

適合

不適合

Page 14: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

不規則抗体検査 と 交差適合試験 14

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2017/02/9e95505098a34391cfa7151af59b6e89.pdfより引用 (参照 2019/01/08)

右側図7・左側図8いずれも、日本輸血・細胞治療学会, 輸血のための検査マニュアル, 2017, Ver.1.3.1

Page 15: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

目次 15

•不規則抗体 概論

•検査方法論

•イレギュラー発生時の考え方

Page 16: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

赤血球間距離 と 直接凝集法 16

30nm

15nm

30~40nm

Page 17: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

間接抗グロブリン法(間接クームス法) 17

抗ヒトIgG

抗補体

Page 18: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

不規則抗体スクリーニング 間接抗グロブリン試験 18

37℃ 10~15m

加温 洗浄

抗グロブリン試薬

判定 (IAT)

3~4回

反応増強メディウム ※加温前に加える

(中略)

(以下略)

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

Page 19: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

反応増強剤の役割(PEG) 19

反応増強剤なし 37℃加温

60分

PEGあり 37℃加温

10~15分 PEGの効果 「立体的排他現象」 …蛋白成分と水を分離する能力 部分的に抗体濃度を上昇させ、抗原と抗体が衝突する頻度を向上 一方で洗浄不十分の場合に偽陰性の原因となり得る 【試薬使用上のポイント】加温後の遠心判定は禁忌

Page 20: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

PEG使用時の抗グロブリン試薬 20

色々なものを結合させる力のあるPEGは、抗原-抗体反応以外にも様々な血清蛋白の取り込みを増長させる(代表的なものは補体成分) 【試薬使用上のポイント】単特異抗ヒトIgG血清の使用を推奨

C C

C C

C

C

C

C

C C

C

C

C

C

C

C

C C

C

C

C

C

オーソ® グリーンクームス血清バイオクローン® 承認番号:16300EZY00844000 オーソ® 抗ヒトIgG血清(ウサギ)グリーン 承認番号:16200EZY00603000

Page 21: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

PEG使用時の洗浄回数 21

PEG使用時の洗浄不良率(CC陰性化率)とグロブリン濃度(社内データ) ※CC:クームスコントロール(IgG感作赤血球)

【試薬使用上のポイント】 PEG使用時、特にグロブリン濃度の高い検体では3回洗浄では不十分であることが考えられ、洗浄回数は4回が推奨される

Page 22: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

反応増強剤の役割(LISS) 22

反応増強剤なし 37℃加温

60分

LISSあり 37℃加温 10分

LISSはイオン強度を下げる(=イオンを含まない液を添加しイオンを希釈する) 赤血球表面に形成されたNa+とCl-による電気的二重層をなくし抗体感作量を増大させる 最適なイオン強度 = 0.09 M (イオン強度は低いと感度↑特異性↓、高いと感度↓特異性↑)

+ - + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + - - - - - - - - - -

- - - - - - - - - -

+ - + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + - - - - - - - - - -

- - - - - - - - - -

+ - + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + - - - - - - - - - -

- - - - - - - - - -

+ - + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + - - - - - - - - - -

- - - - - - - - - -

+ - + -

+

- +

-

+

- +

-

+

- +

-

- + - +

+ -

Page 23: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

イオン強度と特異性の関係 23

【試薬使用上のポイント】 LISSの最適な反応性を得る(イオン強度0.09Mを維持する) ためには、検体と反応増強剤の量的なバランスに注意する 市販PEG試薬はLISSベースであり、同様の特性あり

3%血球浮遊液 50µL

添加型LISS液 100µL

血清 150~0µL

050100150

イオン強度

非特異発生率

血清量(µL)

イオン強度

非特異発生率

0.10M

0.09M

0.08M

0.07M

0.06M

0.05M

0.04M

0.03M

0.02M

0.01M

0.00M

100%

90%

80%

70%

60%

50%

40%

30%

20%

10%

0%

血清と添加型LISS液の比率毎におけるイオン強度と非特異発生率(社内データ)

Page 24: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

不規則抗体スクリーニング 間接抗グロブリン試験 24

37℃ 10~15m

加温 洗浄

抗グロブリン試薬

判定 (IAT)

3~4回

判定 (CC)

※ 陰性の場合 クームス

コントロール血球

反応増強メディウム ※加温前に加える

洗浄良好

洗浄不良

(中略)

(以下略)

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

Page 25: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

不規則抗体スクリーニング赤血球試薬と 量的効果

25

抗Jka ヘテロ接合

遺伝子型 : Jka/Jkb

表現型 : Jk(a+ b+) Jka抗原

ホモ接合

遺伝子型 : Jka /Jka

表現型 : Jk(a+ b-) Jkb抗原

抗グロブリン試薬

不規則抗体スクリーニング・交差適合試験

ホモ接合血球 ヘテロ接合血球 抗Jka保有患者 1

3+ 1+ 抗Jka保有患者 2

2+ 0

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

(中略)

(以下略)

Page 26: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

量的効果 26

精子 Jk(a+b+) ヘテロ赤血球

卵子

受精卵

造血中の赤血球にて、遺伝子より JkaおよびJkb抗原(蛋白質)が

産生され赤血球表面に発現

Jka

遺伝子

Jkb

遺伝子

成長

脱核

転写 翻訳

Jka抗原 Jkb抗原

赤血球 (造血中)

Jka Jkb

Jka Jkb

Page 27: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

不規則抗体スクリーニング赤血球試薬 27

サージスクリーン®

セレクトジェン®

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

(中略)

(以下略)

(中略)

Page 28: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

不規則抗体スクリーニング赤血球試薬 28

不規則抗体スクリーニング用血球試薬 サージスクリーン®

3種類の正常ヒトO型赤血球3%浮遊液のセット 一定のRh血液型(#1:R1R1、#2:R2R2、#3:rr) C, c, E, e, Jka, Jkb, Fya, Fyb, S, s, M抗原がホモ接合

ディエゴA陽性血球試薬 オーソ® ディエゴA(Dia)血球

東洋人に特有なディエゴ式血液型抗体検出のための血球

白人 黒人 アジア人 南米 インディアン

Di(a+b-) < 0.01% < 0.01% < 0.01% < 0.1%

Di(a-b+) > 99.9% > 99.9% 90% 64%

Di(a+b+) < 0.1% < 0.1% 10% 36%

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

(中略)

(以下略)

(中略)

Page 29: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

「可能性の高い抗体」 の推定と 消去法による 「否定できない抗体」 の推定

29

DUFFY KIDD Test

Results

Cell# Rh-hr Fya Fyb Jka Jkb Cell No.

IAT CC

1 R1R1 0 + + + 1 1+ NT

2 R2R2 + 0 + 0 2 2+ NT

3 rr + + 0 + 3 0 +

Patient Cells

可能性の高い抗体: 抗Jka

否定できない抗体: 抗Fya、抗Fyb

DUFFY MN Test Results

Cell# Rh-hr Fya Fyb M N Cell# Sal IAT CC

1 R1R1 0 + + 0 1 2+ 0 +

2 R2R2 0 + 0 + 2 0 0 +

3 rr + 0 + + 3 1+ 2+ NT

Patient Cells

可能性の高い抗体: 生理食塩液法: 抗M

間接抗グロブリン法: 抗Fya

否定できない抗体: なし

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2017/02/9e95505098a34391cfa7151af59b6e89.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 輸血のための検査マニュアル, 2017, Ver.1.3.1

(中略)

(以下略)

(中略)

(中略)

(以下略)

(中略)

Page 30: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2014, 改訂1版

(中略)

(以下略)

(中略)

ガイドライン改訂ポイント(2016年10月) 「可能性の高い抗体」の推定

30

可能性の高い抗体: 抗c、抗E 否定できない抗体: なし

可能性の高い抗体: 抗c 否定できない抗体: 抗E

【ガイドライン・検査マニュアル 改訂ポイント】 「反応パターンと反応強度が抗原表の特異性の組み合わせと完全に一致する抗体(複数抗体)」という記載はなくなり、 強弱は考慮せずパターンのみで推定をするように変更された。

CellNo. E c

CellNo. IAT

1 0 0 1 0

2 0 0 2 0

3 + + 3 4+

4 0 + 4 1+

5 0 + 5 1+

6 + + 6 3+

7 0 + 7 1+

8 0 + 8 1+

9 0 + 9 1+

10 0 + 10 1+

11 0 0 11 0

Rh-hr

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

(中略)

(以下略)

(中略)

Page 31: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

CellNo. Rh-hr

DonorNumber D C E c e f Cw V K k Kpa Kpb Jsa Jsb Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 Lua Lub Dia

CellNo. IAT CC

1 R1R1 306873 + + 0 0 + 0 0 0 + + 0 + 0 + + 0 0 + + 0 + 0 + + + + + + 0 1 0 +

2 R2R2 115609 + 0 + + 0 0 0 0 0 + 0 + 0 + + + + + + 0 + + 0 + 0 +s 0 + 0 2 1+ NT

3 rr 307206 0 0 0 + + + 0 0 0 + 0 + 0 + 0 + + 0 + + 0 + + 0 + + 0 + 0 3 2+ NT

Dia R1R1 DIA671 + + 0 0 + 0 0 0 0 + 0 + 0 + + + + + + 0 + + + + 0 + 0 + + Dia 1+ NT

Patient

Cells

消去法における量的効果の考慮 31

量的効果を考慮する抗体特異性 (Rh、Kidd、Duffy、MNSに対する抗体)

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2017/02/9e95505098a34391cfa7151af59b6e89.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 輸血のための検査マニュアル, 2017, Ver.1.3.1

(中略)

(以下略)

(中略)

(中略)

Page 32: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

Case 不規則抗体スクリーニング

32

抗Fyb、抗Jka、抗S 抗E、抗c、抗f、抗Cw、抗V、抗Kpa、抗Jsa、抗Lea、抗M、抗N、抗Dia

可能性の高い抗体: 否定できない抗体:

CellNo. Rh-hr

DonorNumber D C E c e f Cw V K k Kpa Kpb Jsa Jsb Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 Lua Lub Dia

CellNo. IAT CC

1 R1R1 306873 + + 0 0 + 0 0 0 + + 0 + 0 + + 0 0 + + 0 + 0 + + + + + + 0 1 0 +

2 R2R2 115609 + 0 + + 0 0 0 0 0 + 0 + 0 + + + + + + 0 + + 0 + 0 +s 0 + 0 2 1+ NT

3 rr 307206 0 0 0 + + + 0 0 0 + 0 + 0 + 0 + + 0 + + 0 + + 0 + + 0 + 0 3 2+ NT

Dia R1R1 DIA671 + + 0 0 + 0 0 0 0 + 0 + 0 + + + + + + 0 + + + + 0 + 0 + + Dia 1+ NT

Patient

Cells

省略 抗E、抗c、抗f、抗Cw、抗V、抗Kpa、抗Jsa、抗Fyb、抗Jka、抗Lea、抗S、抗M、抗N、抗Dia

可能性の高い抗体: 否定できない抗体:

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版 http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2017/02/9e95505098a34391cfa7151af59b6e89.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 輸血のための検査マニュアル, 2017, Ver.1.3.1 (以下略)

(中略)

(中略)

(以下略)

(中略)

(中略)

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版 (以下略)

(中略)

(中略)

Page 33: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

CellNo. Rh-hr

DonorNumber D C E c e f Cw V K k Kpa Kpb Jsa Jsb Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 Lua Lub Dia

CellNo. IAT CC

1 R1wR1 307136 + + 0 0 + 0 + 0 0 + 0 + 0 + 0 + + + 0 0 + 0 + + + + 0 + 0 1 1+ NT

2 R1R1 111211 + + 0 0 + 0 0 0 0 + 0 + 0 + + + 0 + + + + + 0 + 0 0 0 + 0 2 0 +

3 R2R2 112311 + 0 + + 0 0 0 0 0 + 0 + 0 + 0 + + 0 + 0 0 + + + + + 0 + 0 3 2+ NT

4 Ror 305811 + 0 0 + + + 0 + 0 + 0 + 0 + 0 0 0 + 0 0 0 0 + 0 + + 0 + 0 4 0 +

5 r'r 107646 0 + 0 + + + 0 0 0 + 0 + 0 + + + + 0 + 0 + 0 + + + + 0 + 0 5 2+ NT

6 r"r 306833 0 0 + + + + 0 0 0 + 0 + 0 + + 0 0 + + 0 + + + 0 + + 0 + 0 6 0 +

7 rr 117328 0 0 0 + + + 0 0 + + 0 + 0 + 0 0 + 0 0 0 + 0 + + 0 +s + + 0 7 2+ NT

8 rr 307152 0 0 0 + + + 0 0 0 + 0 + 0 + 0 + + + 0 + 0 + + 0 + + 0 + 0 8 1+ NT

9 rr 105482 0 0 0 + + + 0 0 0 + 0 + 0 + + 0 + 0 0 0 + 0 + + + +s 0 + 0 9 2+ NT

10 rr 303751 0 0 0 + + + 0 0 0 + 0 + 0 + + + + + + 0 + + + + 0 0 0 + 0 10 1+ NT

11 R1R1 305882 + + 0 0 + 0 0 0 + + 0 + 0 + 0 + + 0 + + 0 + + + 0 0 0 + 0 11 2+ NT

Patient

Cells0 +

Case 抗体同定(一次パネル)

33

抗Jka 可能性の高い抗体: 否定できない抗体: 抗E、抗Cw、抗K、抗Kpa、抗Jsa、抗Fyb、抗Lua、抗Dia

(中略)

(中略)

(中略)

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

Page 34: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

Case 抗体同定(患者赤血球抗原タイピング)

34

抗Jka 可能性の高い抗体: 否定できない抗体: 抗E、抗Cw、抗Kpa、抗Jsa、抗Fyb、抗Dia

CellNo. Rh-hr

DonorNumber D C E c e f Cw V K k Kpa Kpb Jsa Jsb Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 Lua Lub Dia

Patient

Cells + + + + + + 0 0 + 0

患者赤血球は E抗原陽性 → 抗Eは保有し得ないため否定される FybおよびDia抗原陰性 → 抗Fybおよび抗Diaを保有し得る Jka抗原陰性 → 可能性の高い抗体(抗Jka)と矛盾しない

オーソ® バイオクローン® Rh式血液型判定用 抗C(スライド法および試験管法用) 抗c(スライド法および試験管法用) 抗E(スライド法および試験管法用) 抗e(スライド法および試験管法用) 承認番号:20600AMY00296000

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版 (以下略)

(中略)

(中略) (中略)

Page 35: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

Case 抗体同定(追加パネル)

35

抗Jka 可能性の高い抗体: 否定できない抗体: 抗E、抗Cw、抗Kpa、抗Jsa、抗Fyb、抗Dia

CellNo. Rh-hr

DonorNumber D C E c e f Cw V K k Kpa Kpb Jsa Jsb Fya Fyb Jka Jkb Xga Lea Leb S s M N P1 Lua Lub Dia

CellNo. IAT CC

14 rr 312776 0 0 0 + + + 0 0 0 + 0 + 0 + 0 + 0 + + + 0 + 0 + + + 0 + 0 2 0 +

Dia R1R1 DIA236 + + 0 0 + 0 0 0 0 + 0 + 0 + + 0 0 + + 0 + 0 + + + +s 0 + + 2 0 +

【抗体同定を進める上でのポイント】 患者赤血球抗原タイピングを先に実施しておくと、追加パネルの本数を少なくできる場合がある

抗Cw、抗Kpa、抗Jsa、

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

(以下略)

(中略)

(中略) (中略)

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

Page 36: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

Case 抗体同定(特異性の決定)

36

抗Jka 可能性の高い抗体: 否定できない抗体: 抗E、抗Cw、抗Kpa、抗Jsa、抗Fyb、抗Dia

反応結果 パネル血球

抗原(+) 抗原(-) 計

陽性 11 0 11 陰性 0 4 4 計 11 4 15

P=0.000733 同定された抗体が抗Jkaである確からしさは>99.9%以上である

確率 P= (A+B)!×(C+D)!×(A+C)!×(B+D)!

N!×A!×B!×C!×D!

Fisherの確率計算式

(以下略)

(中略)

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

Page 37: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

輸血用血液製剤の選択 37

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08) 日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版(本頁右側の図表は当社作成)

(中略)

(中略)

Page 38: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

臨床への報告 38

患者は不規則抗体検査が陽性で、抗Jkaを保有しています。 これは、過去の妊娠や輸血により産生されたものと推測されます。

この抗体は溶血性輸血副作用および胎児新生児溶血性疾患を生じるものであり、 輸血に際しては適合血の準備が必要です。

日本人における適合率は27%と比較的入手しやすい方ですが、院内在庫製剤には適合するものはなく、血液センターへの発注が必要です。 問い合わせた所、適合する製剤の供給には○時間程度かかる見込みとのことです。

輸血の緊急度や、予想される必要量はどのくらいになりますでしょうか? 緊急度が高い場合には厚生労働省 指針等に則った対応が必要となります。

Page 39: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

その他の方法論(生理食塩液法・酵素法等) の有用性

39

CellNo. E e Fya Fyb Cell

No. IAT CC

1 0 + 0 + 1 2+ NT

2 0 + + + 2 1+ NT

3 + 0 0 + 3 3+ NT

4 0 + 0 0 4 0 +

5 0 + + + 5 1+ NT

6 + + + 0 6 1+ NT

7 0 + 0 0 7 0 +

8 0 + 0 + 8 2+ NT

9 0 + + 0 9 0 +

10 0 + + + 10 1+ NT

11 0 + 0 + 11 2+ NT

DuffyRh-hrCellNo. E e Fya Fyb Cell

No. IAT CC Enz

1 0 + 0 + 1 2+ NT 0

2 0 + + + 2 1+ NT 0

3 + 0 0 + 3 3+ NT 4+

4 0 + 0 0 4 0 + 0

5 0 + + + 5 1+ NT 0

6 + + + 0 6 1+ NT 3+

7 0 + 0 0 7 0 + 0

8 0 + 0 + 8 2+ NT 0

9 0 + + 0 9 0 + 0

10 0 + + + 10 1+ NT 0

11 0 + 0 + 11 2+ NT 0

DuffyRh-hr

可能性の高い抗体: なし 否定できない抗体: 抗E、抗Fyb

IATのみ IAT+酵素法

可能性の高い抗体: 抗E 否定できない抗体: 抗Fyb

※ 抗Eと抗Fybを混在して保有する症例

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

(以下略)

(中略)

Page 40: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

輸血を前提とした場合の消去法 40

CellNo. E e M N

CellNo. Sal IAT CC

1 0 + + + 1 1+ 0 +

2 0 + + 0 2 2+ 0 +

3 + 0 + + 3 1+ 2+ NT

4 0 + 0 + 4 0 0 +

5 0 + + + 5 1+ 0 +

6 + + 0 + 6 0 1+ NT

7 0 + + 0 7 2+ 0 +

8 0 + 0 + 8 0 0 +

9 0 + + + 9 1+ 0 +

10 0 + + 0 10 2+ 0 +

11 0 + + 0 11 2+ 0 +

Rh-hr MNCellNo. E e M N

CellNo. Sal IAT CC

1 0 + + + 1 1+ 0 +

2 0 + + 0 2 2+ 0 +

3 + 0 + + 3 1+ 2+ NT

4 0 + 0 + 4 0 0 +

5 0 + + + 5 1+ 0 +

6 + + 0 + 6 0 1+ NT

7 0 + + 0 7 2+ 0 +

8 0 + 0 + 8 0 0 +

9 0 + + + 9 1+ 0 +

10 0 + + 0 10 2+ 0 +

11 0 + + 0 11 2+ 0 +

Rh-hr MN

※ IAT反応性の抗Eと生理食塩液反応性の抗Mを混在して保有する症例

輸血を前提とした場合の消去 通常の消去

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

(中略)

(以下略)

(中略)

Page 41: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

不規則抗体スクリーニング 間接抗グロブリン試験 41

When working manually in batches (one or more samples at a time), using a tube or microplate technique, controls should be included in every batch.

A weak anti-D control (containing anti-D at a level of less than 0.1 IU/mL) should be used on a regular basis to assure the efficacy of the whole test procedure. The exact frequency will depend on work patterns.

試験管法もしくはマイクロプレート法を用手法でバッチ(1もしくはそれ以上の検体を同時に)作業する場合には、コントロールをバッチ毎に含めるべきである。

弱い抗Dコントロール(0.1 IU/mL以下レベルの抗Dを含むコントロール)を日常から使用し、全ての検査法の有効性を保証すべきである。的確な頻度は業務パターンによる。

試薬 検査工程 機器 器具・人

結果出力

検査結果 患者氏名:大素 代悟 血液型 ABO: A型 Rh: Pos 不規則抗体 スクリーニング: Neg 同定: NT

BCSH:British Committee for Standards in Haematology 「Guidelines for pre-transfusion compatibility procedures in blood transfusion laboratories (2014)」より一部抜粋

試薬性能 チェック

プロセスチェック (検体と同じプロセスで測定したコントロールの確認)

機器・器具の メンテナンスとチェック

検査者の 育成と技術チェック

(中略)

(以下略) http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

Page 42: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

目次 42

•不規則抗体 概論

•検査方法論

•イレギュラー発生の要因

Page 43: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

イレギュラーが発生したら… 43

SCR陰性だったのに… XM陽性?

SCRや同定で パターンが一致しない

・赤血球浮遊液から再調製 ・赤血球は洗浄する ・適切なコントロールを置く ・試薬・検体は室温か確認 etc

検体依存的な反応 手技上のミス 試薬・器具の異常

追加検査

コントロールは問題なく当該検体のみ再現性あり 当該検体だけでなくコントロールにも異常反応 コントロールは問題なく、当該検体も異常なし

試薬・器具の見直し 手技の見直し 患者情報の入手

臨床への報告

要因の絞り込み

輸血可否判断

Page 44: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

イレギュラーが発生したら… 44

SCR陰性だったのに… XM陽性?

SCRや同定で パターンが一致しない

http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2016/10/5bc721e299263f6d44e2215cbdffbfaf.pdf (参照 2019/01/08)

日本輸血・細胞治療学会, 赤血球型検査ガイドライン, 2016, 改訂2版

(以下略)

(中略)

(中略)

(中略)

(中略)

(中略)

Page 45: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

イレギュラーが発生した場合の最初のアクション 45

• ABO不適合 • 母親からの移行抗A、抗B(新生児) • 血液製剤の直接抗グロブリン試験陽性 • 低頻度抗原に対する抗体 • 低温反応性不規則抗体 • 寒冷自己抗体 • 温式自己抗体 • 37℃反応性不規則抗体(低力価) • 分子標的治療薬・グロブリン製剤等の投与

SCR陰性だったのに… XM陽性?

SCRや同定で パターンが一致しない

患者・血液製剤の血液型再確認

母親・児のバックグラウンド確認

疾患バックグラウンド、投与歴の確認

血液製剤の直接抗グロブリン試験実施

他の血液製剤との交差適合試験実施

生理食塩液法の省略、必要に応じ無添加60m-IAT

生理食塩液法の省略、必要に応じ無添加60m-IAT

溶血所見確認、直接抗グロブリン試験実施、吸着

既往歴確認、最新検体での検査・感度UP

イレギュラーは不可避、発生時の対応行動を部内外と予め決めておくことが重要

Page 46: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

目次 46

•不規則抗体 概論

•検査方法論

•イレギュラー発生時の考え方

Page 47: OCD Powerpoint Template 2015 External Usekochi-amt.org/academic/yuketu/2018/20190117...厚生労働省 「輸血療法の実施に関する指針」(改訂版, 2014) → 輸血療法全般の高い安全性向上・製剤の適正使用

© Ortho Clinical Diagnostics 2019 IHT-1902

ご清聴ありがとうございました

47

赤球君®

お問い合わせは

オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社

☎お客様サポートセンター: 0120-03-6527