NO.525 2020 年(令和2年) 春季号...

16
- 1 - O. 525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和 38 7 月創刊) ・支部長会議 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 ・JVCケンウッド経営概況 ・・・・・・・・・・・・・ 5 ・JVCケンウッドパートナーズPR ・・・・・・ 7 ・支部活動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 東北(P8)、千葉(P8)、東京(P9)横浜中央(P10)、横浜南(P11) ・サークル活動(ゴルフ) ・・・・・・・・・・・・・・ 12 ・会員投稿 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 (寿会HP「カルチャー」より) ・本部だより ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 (会員訃報、前会長・新会長挨拶) 寿会のめざすこと 私達寿会会員は、「大和一致」の伝統精神を継承し、互いに親睦を深め、 助け合い、いつまでも心豊で生きがいのある人生づくりをめざします。 自宅(小山市)から車で 20 分位の結城市「日本花の会」の試験農場で撮影しました。3 月上旬から 5 月上旬 にかけて 350 種類もの桜が次々と開花するので、何度も足を運びました。<埼玉・栃木支部>宮田宏美さん

Transcript of NO.525 2020 年(令和2年) 春季号...

Page 1: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 1 -

NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和 38 年 7 月創刊)

寿会のめざすこと 私達寿会会員は、「大和一致」の伝統精神を継承し、互いに親睦を深め、

助け合い、いつまでも心豊で生きがいのある人生づくりをめざします。

・支部長会議 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

・JVCケンウッド経営概況 ・・・・・・・・・・・・・ 5

・JVCケンウッドパートナーズPR ・・・・・・ 7

・支部活動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

東北(P8)、千葉(P8)、東京(P9)、

横浜中央(P10)、横浜南(P11)

・サークル活動(ゴルフ) ・・・・・・・・・・・・・・ 12

・会員投稿 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13

(寿会HP「カルチャー」より)

・本部だより ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

(会員訃報、前会長・新会長挨拶)

寿会のめざすこと 私達寿会会員は、「大和一致」の伝統精神を継承し、互いに親睦を深め、

助け合い、いつまでも心豊で生きがいのある人生づくりをめざします。

自宅(小山市)から車で 20 分位の結城市「日本花の会」の試験農場で撮影しました。3 月上旬から 5 月上旬

にかけて 350 種類もの桜が次々と開花するので、何度も足を運びました。<埼玉・栃木支部>宮田宏美さん

目 次

Page 2: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 2 -

■ 本 部 活 動 支 部 長 会 議 活発な意見交換で 現状の課題を共有

◆日 時 令和 2 年 2 月 5 日(水) 午後 1 時~午後 4 時 30 分

◆場 所:JVCケンウッド本社 1 階・ゲストルーム

◆出席者:26 名(敬称略)(東北)加藤支部長、(上信越)米本支部長、(埼玉・栃木)白倉支部長、

(茨城)西郷支部長、(千葉)平木支部長、(横浜中央)佐々木支部長、(横浜南)塚本支部長、(神奈川

東)小関副支部長、(神奈川中央)松嶋支部長、(相模原)橋本支部長、(湘南)景山支部長、(中部)

鳥居支部長、(関西)大西支部長、(中四国)加藤支部長、(九州)園田支部長、(東京)市川支部長、

(多摩)原口支部長代行、(多摩)前北 HP 担当、(横浜中央)平塚副支部長、(神奈川中央)遠藤支部

役員、(神奈川中央)小高支部元役員、(湘南)古林前支部長、(東京)坂井支部委員

(本部)岩崎会長、渡邉常務理事、勝俣監事 ※欠席;(静岡)中澤支部長

支部長会でお互いの支部事情を説明、支部活動の課題や実態を活発に意見交換

◇岩崎会長の挨拶(要旨)

・支部主導体制のもと、各支部とも地域密着型の活動を展開し、着実に活動の成

果を上げられていることに対し、厚くお礼を申し上げる。

・今年度は九州地方の豪雨や台風 15 号、19 号による千葉・長野・福島などでの

風水害など自然災害の多い年となったが、都度各支部へ災害お見舞いを申し上げ、

被害状況の把握に努めたが、幸い会員には人身災害・家屋被害もなく安心した。

・会社とは良好な関係のもとで退職者入会勧誘制度を発足、退職者への加入促進に取り組んできた

が、残念ながら今年度の入会者はなく、この制度は今後に期待したい。

◇支部長会成立の確認

・会則に従って出席支部長の確認を行い、17 名の出席で過半数の必要数を満たしており、成立した。

1.議 事

<第1号議案> 令和元年度活動総括・決算見込み 及び 令和 2 年度活動方針・予算(案)

1.1 令和元年度活動総括

・昨年 5 月にトリオ・ケンウッド OB 会が設立され、V9.13 の集いに平林会長をお招きして懇談し、

今後は両 OB 会が協力し発展していくことを約束した。また会社人事部と話し合って発足させた退

職者入会勧誘制度は今年度 65 歳定年者が 3 名で、入会には至らなかった点が反省点である。

1.2 令和元年度決算見込み

1)一般経費;収入は予算 401 千円に対し、見込み 411 千円で、本部費は 4 千円減少したが寄付金

が 14 千円あり収入は 10 千円のプラス。支出は予算 401 千円に対し、見込み 400 千円で支出は 1

千円のプラス。全体の収支差としては 11 千円のプラスとなった。

2)寿会ニュース冊子代;支部印刷の増加で印刷部数が減少したため、予算 306 千円に対し収入見

込みは 274 千円と減収。一方、紙面のコンパクト化編集により支出見込みは 225 千円と減少した

ため、差益として 49 千円のプラスとなった。(49 千円は次年度繰越し)

3)現預金期末残高;期首 339 千円に対し、一般経費及び冊子代の収入差益により 60 千円増加し、

399 千円となる見込み。

Page 3: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 3 -

4)会員数;期首より 51 名減少(物故者 31 名、退会者 20 名)、期末会員は 1,100 名の見込み。

1.3 令和 2 年度活動方針

・基本として退職者勧誘制度をもとに積極的に入会勧誘活動を行い、新たな入会者を増やすこと。

1.4 令和 2 年度予算(案)

1)一般経費;前年基本に消費税分を加味し、収入・支出 414 千円。414 千円/1100=本部費@376 円。

2)寿会ニュース冊子代;前年見込み+多摩支部半期分+消費税で収入 232 千円とし、前期残 49

千円を加味し実質負担額 183 千円。(232-49=183 千円、配布 314 部、183/314=冊子代@583 円)

3)現預金期末残高;収入と支出を同額とし、399 千円。

4)会員数;期中 50 名の減少で、1,050 名の見込み。(1100+入会 5-退会 30-物故者 25=1050)

【事前に依頼した下記 3 項目の各支部回答の集計結果】

①総予算 414 千円 ⇒ 賛成 18 支部、保留・反対 0

②本部費 会員 1 人@376 円 ⇒ 賛成 18 支部、保留・反対 0

③冊子代 配布者 1 人@583 円 ⇒ 賛成 14 支部、保留 4(支部印刷)、反対 0

【支部の事前回答内容を含め、議案に関する主な意見(抜粋)】

1)本部費 ・会員減少に伴い収入増も望めない中での微増であり賛成。

・会員増が見込めない現状での本部運営費の負担増は止むなし。

2)予算総額 ・特別な出費もなく消費税値上げの中、安定した収支が続いているのはよい。

3)冊子代 ・毎年変動するのでなく、ある期間は固定化した負担額を希望する。

・コスト削減への効果で昨年比大幅に安くなるのは歓迎。

4)本部活動 ・会議後の懇親会は情報交換が大変参考になり、本音で語り合えるのが貴重。

・支部運営で役員のなり手がなく困っている。誰でも役員ができるように負担

を減らす工夫をしてるが良案がないので、各支部の運営について話が聞きたい。

・会社との関係改善が進んでいるが、V9.13 の集いが接着剤になっている。

5)寿会ニュース ・内容が充実してきたという感想が届いている。

・各支部の会員減対策などの活動、健康寿命を延ばす事例、終活に関する記事、

会員諸氏エピソード、地域貢献活動、趣味の世界など幅広い投稿を期待する。

※支部運営について多数の意見が寄せられたため、支部運営方法や課題などについて、追って

本部作成の「支部活動アンケート」を実施することにした。

◇第1号議案 予算総額、本部費、冊子代ともに、原案通り全支部賛成で承認された。

<第2号議案> 本部役員の改選 及び 会則改定

2.1 本部役員の改選

・本年度は役員改選期にあたり、次の内容が提案された。(敬称略)

1)退任 本部役員

・会 長 岩﨑 陽三 ・常務理事 渡辺 信久 ・監 事 勝俣 文雄

2)次期 本部役員

・会 長 市川 光男 (東京支部長)

・常務理事 な し

・理 事 前北 勝司 (ホームページ担当、寿会ニュース編集委員)

・理 事 西郷 治男 (茨城支部長、寿会ニュース編集長)

・理 事 佐々木 一三(横浜中央支部長、V9.13 事務局長)

・理 事 遠藤 功 (V9.13 事務局、神奈川中央支部役員)

Page 4: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 4 -

・理 事 小高 敬 (会計担当、神奈川中央支部元役員)

・監 事 古林 茂 (前 湘南支部長)

・顧 問 岩﨑 陽三 (現 会長 )

2.2(動議提案)寿会会則の一部改定

・次期本部役員の改選に伴い、会則の一部を追加・改定する。

<第 3 章> 第 10 条「理事数名」「顧問 1 名」を追加。

第 13 条「理事」と「顧問」の職務を追加。 尚、施行は令和 2 年 4 月 1 日からとする。

◇第2号議案 本部役員の改選、会則改定ともに、原案の通り全支部賛成で承認された。

※前 岩崎会長 及び 新 市川会長の挨拶 【15 ページ・16 ページ掲載】

2.連絡事項・その他

(1)支部長交代の連絡(敬称略)

・東京支部長 市川光男 ⇒ 坂井勝則

・横浜中央支部長 佐々木一三 ⇒ 平塚 直

(2)「なつかしき V9.13 の集い」 佐々木事務局長より報告。

(3)JVCケンウッドパートナーズ(JKPT)より商品PR 【7 ページ・12 ページ参照】

・主要ニッパーグッズ(価格表)、ポータブル電源、ドライブレコーダー、自動車保険ドライブ

レコーダー加入案内(キャンペーン実施)、家庭常備薬斡旋販売など説明とカタログ配布。

【本部 新役員】

市川会長 前北理事 西郷理事 佐々木理事 遠藤理事 小高理事 古林監事 岩崎顧問

【支部長会議に出席された皆さん】

(後列左から)(敬称略)遠藤 功、勝俣文雄、鳥居素夫、大西憲嗣、小関隆夫、園田武幸、古林 茂、

渡邉信久、加藤宏二、市川光男、佐々木一三、加藤洋吉、米本 正、前北勝司、坂井勝則、小高 敬、平塚 直

(前列左から) 西郷治男、原口敏徳、白倉洋平、岩崎陽三、橋本 勝、平木行雄、塚本忠志、松嶋敬一

※景山康二(会議終了後、所用で退席)

遠藤、勝俣

Page 5: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 5 -

3.JVCケンウッド経営現況 ; 2019 年度第 3 四半期概況・通期(2020 年 3 月期)業績予想

◇ 辻会長のお話(要旨)

(1)挨拶 ※2/5 時点での内容

・江口社長は所用で都合がつかないため、私から経営概況を説明することにする。

・新型コロナウイルスで大変な騒ぎになっている。現時点の経営への影響として、中国で作ってい

るものは稼働が制限されているものもあるが、これまでの在庫積み増しにより 2 月末までは工場が

停止してもお客様にご迷惑をかけることはない見込みである。このコロナ騒動は早期の終息はない

だろうとの推測があり、中国通の話では 3 月末の全人代開催も不安視されているとのこと。

(2) 2019 年度 第 3 四半期決算概況

<事業内容>

・全体の売上構成は AM 分野が半分以上

を占めるものの、その他の拡大(前年度

2.7%→5%)によって AM 比率が下が

り(前年 55.1%→52%)分野別バラン

スは改善されてきた。

・AM(オートモーティブ;車関係)52%

・PS(パブリックサービス;無線他)23%

・MS(メディアサービス;旧 JVC 関係の

アクセサリー他、エンタテインメント)19%

・その他(DX ビジネスなど) 5%

<2020 年 3 月期 3Q 決算ハイライト>

・今年度第 3 四半期(累計)は前年度に 2020 年 3 月期 3Q 決算 ※国際財務報告基準(IFRS)適用

比べて若干悪い内容であるが、2020 年

3 月期通期(2019 年度決算)では前年度

をクリアーできる見通しである。

・売上収益は 2194 億円で、PS とその他

が増収ながら、AM と MS の減収により全

社では▲73 億円の減収となった。

・コア営業利益は 43 億円で、AM と MS の

減益により全社では▲20 億円の減益。

・営業利益は 42 億円、税引前利益は 35

億円、四半期利益は 17 億円で、コア営業

利益が減少したことからいずれも減益。

<分野別状況>

・AM(オートモーティブ;カーナビ・ドライブレコーダー・車載用デバイス・カースピーカーなど)

・アフターマーケット(カー用品店など後付け市場)は国内販売の好調により前期同期並みながら

も、OEM(自動車メーカー)は純正及び用品の販売減、中国景気悪化の影響を受け、全体で減収。

・アフターマーケットは好調で増益ながら OEM の減収による落ち込みをカバーできず、全体で減益。

・PS(パブリックサービス;無線システム・セキュリティーシステム・医療用画像表示システムなど)

・無線システムは為替の影響を受けたことなどで減収ながら、業務用システムは JKPI(JVC ケンウ

ッド公共産業システム;旧 JVC システム営業)の販売が好調に推移したことにより、全体で増収。

・増収効果に加えて原価改善効果などから、全体で増益。無線システムは黒字が定着化してきた。

・MS(メディアサービス;業務用カメラ・プロジェクター・ヘッドホン/イヤホン・エンタテインメント)

・業務用ビデオカメラの販売減の影響で、エンタテインメントが前年並み実績ながらも、全体で減収。

Page 6: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 6 -

・メディア部門(カメラ、プロジェクター、アクセサリー関係の旧 JVC 商品)が減収の影響を受けた

ことに加えて、エンタテインメントの新分野への投資増などから、全体で減益。

・その他(DX ビジネス;通信型ドライブレコーダー・タクシー配車システム・商用テレマティクス他)

・テレマティクスソリューション※ 関連の販売が好調に推移したことにより DX ビジネスの売上げ

が拡大し、全体で増収増益。

※通信型ドライブレコーダーを核にし

て、自動車保険業界やトラック運送業

界などへ新たな技術・サービスを提供

するソリューション型の新規事業。

・自動車保険業界

通信型ドライブレコーダーに前方衝突

や車線逸脱の警告など運転支援機能を

加えて、コールセンターに運転情報や

衝突検知時の映像自動送信が可能。

・タクシー業界

国内タクシー会社への参入に続き、次

世代配車システム開発で東南アジア配

車サービス最大手と共同で通信型ドラ

イブレコーダー活用のセキュリティーサービス開始(インドネシアで 4 月から)。

・トラック業界

運行記録を容易に管理できる商用車向デジタルタコグラフと通信型ドライブレコーダーを連携。

<テレマティクスソリューションによる事業拡大>

(3) 2020 年 3 月期 通期業績予想 前年をクリアーできる見込み

・第 4 四半期は AM で中国景気の悪化

やデバイス市場縮小の影響などの

リスクは残るものの、アフターマー

ケットの国内市場向け新製品投入、

PS の好調維持、MS メディアの増販

が見込まれ、業績予想は据え置く。

Page 7: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 7 -

◆JVCケンウッドパートナーズ(JKPT)より お知らせ ◆

■ ポータブル電源 いつでも どこでも あなたのそばに便利な電源

・アウトドアや非常時にも使用できる 「小型充電式ポータブル電源 」 (AC100V・DC12V・USB)

・容量に応じて 3 種類。 オープンプライス <スタンダードモデル BN-RB5C> 実勢価格 55000 円程度

■ ニッパーグッズ 新商品を新価格(税込)で販売中!(この他、多数アイテムあり)

・上記は一般価格で、寿会会員向割引価格 はお問い合わせ下さい。 電話 045-450-1766 (担当;宍戸)

<JVC製品・ケンウッド製品も優待販売中> ※年 2 回(6 月、12 月)実施、詳しくはお問い合わせください。

Page 8: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 8 -

山形の銘酒で旧交を温め、健康と薬の話で盛り上がる

支部長 加藤宏二

◆日時 1 月 27 日(日) ◆場所 秋保温泉・緑水亭 ◆参加者 9 名

仙台駅に 14 時 40 分に集合し、ホテルの送迎バスで篝火の湯で有名な宿・緑水亭に到着しました。

早速、温泉につかって気分もリラックスしたところで、幹事の部屋に集まり山形の名酒で旧交を温め

ました。話題は政治、経済、地域の活動等の多岐にわたり、最後は健康と薬の話で盛り上がりました。

18 時から副支部長・上野さんの司会で、加藤支部長の挨拶と乾杯の音頭で懇親会が始まりました。

料理を味わい、お酒もはかど

ったところで参加者 1 人ひと

り近況報告がありました。

例年はカラオケで盛り上が

るところ、それぞれ話に夢中

になり親睦を深める宴会とな

りました。あっという間に時

間となり、一番若い小山さん

の中締めで終了しました。

<参加者>(敬称略)伊藤睦男、

板橋守義、上野喜久、大泉泰夫、

小山直記、小原 将、加藤宏二、

鈴木勝彦、山口隆史

第 35 回 歴史&ハイキング愛好会 東武博物館、関宿城博物館を見学

当番世話人 川股 賢三

◆日時 1 月 22 日(水) ◆場所 東京・東武博物館~野田・関宿城博物館 ◆参加者 9 名

今回は千葉県の最北西端にある関宿町(現在は野田市に吸収合併)の探索が主目的で、9 時 45 分に東

武・東向島駅にある東武博物館前に集合。スタートミーティングの後、開館と同時に入館して歴代の

車両展示など東武鉄道の歴史を見聞。次に東向島駅 11 時 11 分発の電車に乗り、北千住駅で急行に乗

り換え、12 時に東武動物公園駅(埼玉県)に到着。駅前から 12 時 10 分発の茨城県・境車庫行の路線バ

スに乗り換え関宿城博物館近くの関宿新町で下車、徒歩1km で午後 1 時頃に博物館に到着しました。

これ迄の行先は最東端の犬吠埼岬や最南端の野島崎灯台は多数の会員が散策経験がありますが、今

回の最北西端にある関宿を訊ねた会員は少数。さらに関宿は交通の便が悪く、今回は千葉県から東京

都に出て埼玉県経由で約 2 時間かけて到着。

遅い昼食後、関宿城博物館へ移動。1階は

利根川の江戸初頭から明治に続く大規模河

川改修の歴史や河川交通など、2 階は関宿

藩や関宿に関する展示、3 階は昔のくらし展

を見学。4 階の展望室では富士山、筑波山と

関東平野と河川が一望できました。帰りは

博物館始発の川間行バスに 14 時 33 分に乗

車、川間駅で解散しました。

<参加者>(敬称略)小澤敏宣、木頃勝紀、

白岩仙一、住田勝治、平木行雄、宮武 亨、

山田昌之、六角 学、川股賢三

東 北 支 部

■ 支 部 活 動 前号「1 月・冬季号」以降、3/15 迄に投稿された記事を掲載

千 葉 支 部

Page 9: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 9 -

第 5 回 船橋会(カラオケ) 新年会のイベント、回を重ねて各々上達

世話人 白岩仙一 市川 宏

◆日時 2 月 13 日(木) ◆場所 コートダジュール船橋店 ◆参加者 14 名

寒い日暖かい日の繰り返しの中、13 日は暖かい日に当たり 14 名の参加で、第 5 回船橋会(カラオ

ケ)例会を開催しました。いつものように 12 時から昼食タイム。前回、本番として作成したカラオケ

録画 DVD を参加者に配布しました。前々回のテスト版より歌を重点に作成した良い出来栄えでした(作

成者・牧田さん)。また令和 2 年の新年会を兼ねた楽しいイベントを実施。掛け算・割り算の数字出し

ゲームで、掛け算で笑って割り算で泣くという一喜一憂の楽しいイベントでした(1位牧田さん)。

また今回も宇田川さんから

(笑い川柳)の提供があり、

「笑う門には福来る・・・声を

出して笑いましょう」という

ことでした。写真撮影後、13

時からカラオケタイム。得意

な歌、懐かしい歌、新しい歌、

覚えたての歌等を元気に歌い、

回を重ねる毎にそれぞれ歌が

上手いなと感じるようになり、一杯やりながらいい

雰囲気のカラオケ会でした。

16 時過ぎ次回を確認し解散。

(後列左から)(敬称略)宇田川修筰、蓮池日出夫、橋本裕一郎、日野峯治、湯浅尋夫、木頃勝紀、

小澤敏宣、前田芳秀、白岩仙一、牧田賢二、(前列左から)坂本昇三郎、宮武 亨、野田 佑、平木行雄

カラオケ忘年会 参加メンバー多彩、阿川泰子さんも飛び入りで熱唱

幹事 福原 毅

◆日時 12 月 17 日(火) ◆場所 銀座・コートダジュール ◆参加者 18 名

東京支部・カラオケ部会の忘年カラオケ会は、年末の忙しい時期でしたが 18 名が参加し、楽しい時

間を過ごしました。当日は阿川泰子さんが飛び入りで参加され、伊勢佐木町ブルースを熱唱されまし

た。阿川さんはこのたび永年我が国ジャズ界の振興に貢献された功績により日本ジャズ音楽協会名誉

会長・衆議院議長の大島理森様から表彰され、当日の受賞・表彰式の帰りにカラオケ会に参加された

ものです。阿川さんは参加された皆さんからも祝福され、とても嬉しそうでした。

東京支部・カラオケ会は

発足以来 8 年になりますが、

毎月第 3 火曜日に開催して

います。参加メンバーは多

彩で、近隣支部の方も多く

参加されて賑やかに盛り上

がります。昔、ビクターで

仕事をした縁で繋がる楽し

い仲間の集まりで、毎月 15

名前後で楽しく歌い、語り

合っています。高齢化の中、

これからも元気に歌ってい

きたいと思います。

千 葉 支 部

東 京 支 部

Page 10: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 10 -

第 87 回 駅から散歩 古い寺や公園を散策後、忘年会で盛り上がる

担当幹事 井上 茂

◆日時 12 月 28 日(土)◆場所 京急・上大岡駅周辺~西福寺・久良岐公園 ◆参加者 12 名

<コース>上大岡駅 ~ 西福寺 ~ 日行寺 ~ 真光寺 ~ 久良岐公園 ~ 久良岐能舞台 ~上大岡駅

暮れも押し迫り寒さもこたえる中、上大岡駅から急坂を上り最初の目的地・西福寺に到着。ここは曹

洞宗で福井・永平寺、鶴見・総持寺が両大本山の寺。西福寺から数分で日行寺へ、関東大震災前まで

は火葬場建設地だったためか、こじんまりした造りでお墓も少なく一寸寂しい感じ。次の真光寺は墓

も沢山あり、明治以前の元号が記された墓誌に感心。真光寺を離れて黒船見物の丘、雪化粧した富士

山を眺め、久良岐公園を目指しました。

ここは宅地開発に合わせ民有地買収

などで拡大、散策路・広場・池・展望台な

ど整備され昭和 48 年公開された公園。

紅葉も終わりましたが、気候の良い時

にゆっくり散策したいもの。帰路の途

中、久良岐能舞台に立ち寄り、残念な

がら年末の改修工事で舞台見学は出来

ず。そろそろ忘年会がチラつき出して

最後は有志で忘年会を行い、今年 1 年

を振り返って大変盛り上がりました。

<参加者>(敬称略)荒井嘉根男、飯田耕治郎、井上 茂、小高 敬、熊倉達郎、佐々木一三、

新谷則雄、鈴木隆雄、平塚 直、前田房江、三木吉弘、山本三樹夫

第 88 回 駅から散歩 江の島の 3 神社を参拝後、新年懇親会

担当幹事 平塚 直

◆日時 1 月 25 日(土) ◆場所 片瀬江ノ島周辺 ◆参加者 10 名

<コース> 片瀬江ノ島駅~江の島神社(辺津宮)~中津宮 ~ 奥津宮 ~ 岩屋 ~遊覧船で江ノ島入口

幹事が下見した 13 日は快晴で富士山が見える素晴らしい眺望ながら、本番は残念ながら富士山は雲

に覆われました。江の島の神域内は高低差のある階段が多く、エレベーターを使わず神社 3 社を参拝。

辺津宮、中津宮、奥津宮の 3 神社は三姉妹の女神様

が祀られています。まず一番下の辺津宮を参拝。

拝殿前の賽銭箱は相模彫りで地元商店が奉納との

こと。次の中津宮は朱色が鮮明な社殿で、数度の

改修により 1689 年当時の鮮明さを再現。参道両側

は江戸歌舞伎・市村座と中村座が奉献した石灯籠

がありました。3 番目は一番高い所にある奥津宮

で、右の燈篭は竜宮の乙姫、左の燈篭は亀に乗っ

た浦島太郎が精巧に描かれていました。

参拝後は 100 メートル近くある断崖を見ながら

階段を下り江の島海岸の岩屋に向かいました。岩

屋は工事中で洞窟を見られず、釣り人を見ながら

岩屋から遊覧船に乗り、江の島入口に到着。その

後、駅近くの食事処で新年懇親会を行いました。

<参加者>(敬称略)荒井嘉根男、小高 敬、

佐々木一三、下條光輝、新谷則雄、鈴木隆雄、平塚 直、前田房江、三木吉弘、山本三樹夫

横浜中央支部

横浜中央支部

Page 11: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 11 -

第 89 回 駅から散歩 河津桜と菜の花のハーモニーを楽しむ

担当幹事 下條 光輝

◆日時 2 月 22 日(土) ◆場所 三浦海岸~小松ヶ池公園 ◆参加者 11 名

<コース> 京急・三浦海岸駅 ~ 桜道 ~ 小松ヶ池公園 ~ 三浦海岸駅

令和初の花見会で三浦海岸駅に 10 時集合。朝までの雨はスタート時に晴れ、お花見日和になりまし

た。コロナウイルス感染を気にしながらの散策で、三浦海岸は早咲きの河津さくらの名所で花の色が

濃いのが特徴(桜まつり開催中)。今回は下

見なしの本番で、暖冬のため河津桜が不安で

したが、駅前の店を見ながら桜道入口に到着。

河津桜は桜道から小松ヶ池公園まで約1km

に渡り 1000 本の桜並木で、コロナの影響で例

年より少なめながら大勢の客で賑わいの中で、

ピンクの河津桜が満開で黄色の菜の花とのハ

ーモニーが楽しめました。小松ヶ池公園で一

休み、周辺の桜もホッとする場所でした。記

念撮影後、農家の三浦大根販売などを見なが

ら到着地の三浦海岸駅に戻りました。食事処

の久里浜駅まで移動、昼食会では大変盛り上

がり、桜と菜の花で心が癒やされた1日でした。

<参加者>(敬称略)荒井嘉根男、飯田耕治郎、井上 茂、小高 敬、熊倉達郎、佐々木一三、

下條光輝、新谷則雄、平塚 直、三木吉弘、山本三樹夫

恒例の梅を見る会 満開の梅園ながらコロナ感染拡大でどこも閑散

支部長 塚本忠志

◆日時 2 月 26 日(水) ◆場所 大倉山梅園~大倉山記念館 ◆参加者 8 名

前日の陽気とは変わり当日は寒く小雨の悪コンデションの中、元気な 8 名が参加。当初、梅見後は、

クルーズ船で横浜港周辺クルーズの予定でしたが、コロナウィルス感染拡大でクルーズ中止。皆さん

ガックリでしたが、梅見はしようと有名な大倉山

梅園を目指しました。例年この時期の駅周辺は待

ち合わせでごった返しですが、当日は南支部参加

者以外は閑散状態!梅園は梅見客もいるだろうと

大倉山駅を出発して梅園に向かいましたが人影は

なく、一方で各種の梅は見事に満開で、暖冬で早

く咲いてしまったようです。客もなく寂しい限り

ながら気を取り直して多くの梅を楽しみながら散

策し、最も人気のしだれ梅に到着。困ったのが写

真のシャッターを頼む人がいないという初体験で

幸いベビーカーの若いお母さんにお願いし、記念

写真の撮影は無事終了しました。

早々に梅園を後にし、有名な大倉山記念館まで

戻りましたが、やはり人影なし。昼近くなり腹も

空いてきて食事処へ、梅見会は解散しました。

<参加者>(敬称略)

岩崎陽三、緒方惟和、座間辰雄、清水宏大、塚本忠志、寺尾和子、藤森文夫、本田海太郎

横浜中央支部

横 浜 南 支 部

Page 12: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 12 -

ゴルフサ-クル 第 166 回コンペ(年間優勝者決定・予選コンペ)

榎本さんダブル優勝、最高齢(84 歳)高橋さん準優勝!

世話人 勝俣 文雄、吉田 親司、長岡 忠

◆日時 3 月 6 日(金) ◆場所 大厚木 CC 桜コ-ス ◆参加者 16 名

コロナウィルス感染拡大で世の中は大騒ぎの中、晴天に恵まれて今年最初のコンペを開催しました。

昨年の年間優勝者決定戦と今年の予選コンペを実施、榎本さんが年間優勝と予選コンペのダブル優勝

を果たしました。準優勝はサークル最高齢(84.5 歳)の高橋さんが獲得、若々しさ・パワー・テクニ

ックに脱帽でした。

<表 彰>(以下敬称略)

・優 勝 榎本 享二(G89 N75)

・準優勝 高橋喜久十郎(G99 N77)

・第 3 位 古林 茂 (G94 N78)

・第 4 位 長岡 忠 (G96 N78)

・第 5 位 菅野 敏 (G102 N79)

・第 6 位 勝俣文雄 (G92 N81)

・第 7 位 三澤誠一 (G97 N82)

・ベスグロ 榎本享二

・ニアピン 高橋喜久十郎、長岡 忠 (後列左から)榎本享二、菅野 敏、高橋喜久十郎、近藤寛治、

菅野 敏、佐古静孝 吉田親司、三澤誠一、三河一三、清水照雄

・ドラコン 清水照雄、佐古静孝 (前列左から)長岡 忠、古林 茂、井上 茂、勝俣文雄、

◆次回 5/15(金)予定 嶋 茂彦、佐古静孝、西山東郷、小田吉康

※順位・成績はスペースの関係で 7 位迄。全員の順位・成績は「寿会 HP・サークル活動」に掲載。

◆JVCケンウッドパートナーズ(JKPT)より お知らせ ◆

■ (三井住友海上)JVCドライブレコーダーキャンペーン実施中!

■ 各種保険も 大口団体割引!

<お問い合わせ> (JKPT・保険部) 電話 045-450-1767 FAX 045-450-2497

サークル(京浜地区)

JVCケンウッド製品採用の「三井住友海上・ ドラレコ特約」 は録画だけではありません!

◆ドラレコが自動で危険を通知! 運転手も 見守るご家族も サポートします

◆<事故時> 事故緊急自動通報サービス → 専任オペレーターがサポート!

[コールセンターへ自動通知 ▶ 安否確認コール ▶ レッカー車手配など]

●三井住友海上で ①新規契約 ②保険会社を三井住友海上に変更 ③ドラレコ特約

①②③いずれか契約の方に 「JVCケンウッドロゴ入りタンブラー」 プレゼント!

<お問い合わせ> (JKPT・保険部) 電話 045-450-1767 FAX 045-450-2497

6月30日まで

迄!

●通常加入よりお安くなります。 自動車保険 約27% 火災保険 約5%

●お支払いは 「年一括払い」、「月払い」から選択

※タンブラーは P7 ニッパーグッズ写真の上段左から 3 番目を参照

Page 13: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 13 -

■寿会HP「カルチャーコーナー」より紹介 (市川光男さん 提供)

2020年1月23日NHKテレビ 他ブランブラン ウオーキング

日常生活の歩きや散歩とは異なり、"健康のため"という目的をもって行う歩きをウォーキングといいます。ウォーキングは必要な道具や環境を必要とせず、「いつでも」「どこでも」「誰でも」行うことができる最も手軽な運動です。ウォーキングは有酸素運動の代表的な運動として挙げられ、主に体脂肪燃焼や体質改善、生活習慣病予防に効果的な運動です。

高血圧の改善ウォーキングにより、血中の血圧を下げるタウリンやプロス

タグランディンEという物質が増加します。

心肺機能の強化ウォーキング習慣のある人ほど心血管疾患のリスクが低下す

ることが明らかになっています。

骨の強化カルシウムは運動による適度な刺激で吸収が高まります。また太陽を浴びることで、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが体内で造られます。

肥満の解消ウォーキングなどの有酸素運動は体脂肪をエネルギー源とし

て利用するため体脂肪の減少につながります。

脂質異常症・動脈硬化の改善ウォーキングは血中の中性脂肪を分解する酵素を活性化させ

るといわれています。

肝機能の改善ウォーキングをしている人ほど、AST(GOT)やALT(GPT)が低値であることが明らかになっています。

糖尿病の改善ウォーキングは血中のブドウ糖を利用し血糖値を下げる効果

があります。

腰痛の改善正しいフォームでウォーキングを行うことで、筋力や関節可

動域が高まり筋バランスが整いやすくなります。

リラックス効果ウォーキングを一定時間続けることでリラックスさせるセロトニンという神経伝達物質が分泌されます。

社会的効果ウォーキングで屋外に出ることで人と関わる機会が増えたり

交友関係が広がったりすることが期待できます。

より効果的なウオーキング方法

〇 歩くときに腕を曲げずにブランブラン力を抜いて、大股で歩く

〇 早く走る時のようにヒジを曲げるのはNG肩に力が入り血流が滞る

〇 ブランブランウオーキングをすると、手足の末端まで血が巡り身体があたたまる

築賓(ちくひん).

このツボは腰から来る神経の緊張をほぐすため、下半身全体の血流が改善すると考えられているツボ。足の血流を改善させることで全身の血流も改善するため、手の冷えにも効果があります。

築賓はふくらはぎの内側にあるツボです。

自分でできる血流改善策築賓のマッサージ

会 員 投 稿

稿 ●今号より寿会HP「カルチャーコーナー」に掲載中のテーマから一部を紹介し

ていきます。寿会ニュースは年 4 回発行の会報誌ですが、パソコンのない会員も

含めて全会員が読むことができる紙媒体として情報提供の充実を図ります。

Page 14: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 14 -

■寿会HP「カルチャーコーナー」より紹介 (市川光男さん 提供)

20200222

歴史上の長寿者から学ぶ元気の秘訣

歴史上の長寿者には画家や音楽家など芸術家や僧侶、学者が多くいます。

江戸時代に活躍した絵師・葛飾北斎は90歳まで生きていました。世界で日本を代表する人は?・・といえば北斎!と言われるくらいの絵師で、ヨーロッパ印象派の人たちに大きな影響を与えています。生涯93回、引っ越したことでも知られています。ベートーベンも引っ越し魔で生涯79回、引っ越したといいます。

江戸時代末期の1868(慶応4)年、水戸生まれの横山大観の死没年齢は89歳。晩年は上野不忍池の近くに住んでいた。規則や常識にとらわれず、日本画と洋画を区別せずに自由に描いていた。

1908(明治41)年生まれの日本画家・東山魁夷は70歳をこえ、大作を完成させ、91歳で長寿を全うしています。

スペインで生まれ、フランスで制作活動をしたピカソは79歳でジャクリーヌ・ロックと南仏で結婚し、制作に励みがつき、最晩年まで働き、92歳で人生を閉じています。

日本の縄文時代後期、弥生時代に相当し、中国古代の春秋戦国時代に活躍した思想家の孔子(紀元前552年~479年)は論語で知られる人です。彼はあの時代、なんと74歳まで生きていました。当時の平均寿命が20歳代であったことを考えると大変な長寿者だった。生涯にわたり食事や言動には細心の注意を払い、特に「ショウガ」を食べるよう弟子に指導していたという。

戦乱の日本をまとめ、徳川幕府の礎を作った徳川家康は73歳まで生き、20名の妻(正室・側室)で16名の子供を産んでいる。彼は生涯健康維持のために食事、運動、薬など細心の注意を払い、頭をフル回転させ、徳川幕府の継続発展を考えていた。

また江戸時代初期、1630(寛永7)年、福岡生まれの本草学者で儒学者・貝原益軒の生涯は83歳。彼の書いた「養生訓」は本人83歳の時の書。実体験にもとづき健康法を説いている。長寿を全うするために身体の養生だけでなく精神の養生も説いているところが特色で、現代でも広く愛読されています。

□自分の好きなこと(仕事や趣味など)があり、それらの没頭し、好奇心旺盛に自由に生きた。規則や常識にとらわれず、柔軟に頭を使っていた。前向き思考で、好きなことに邁進し、ストレスが少なかった。

□自分の仕事や任務に使命感を持って生きていた。漠然と生きて長生きしたのではない。

□現在のサラリーマン人生と違い、定年などがなく、いつも自分の居場所があった。仕事・趣味・・最近は定年退職を迎え、「燃え尽き症候群」の方が多い。

□孔子や徳川家康、貝原益軒は書物が残っていて、長寿について自分の考え方をはっきり持っていた。

良質な食事・水分摂取・排泄・運動・日常生活・セックス・睡眠・対人関係・精神衛生などに細心の注意を払っていた。

自分の弱いところを知っていて、是正し、バランスの良い状態を保っていた。

食事と運動、心と身体のバランスを考え、食べすぎを戒めている。 太らない!

□人間の身体は骨、筋肉、血管、神経などの様々な部品でできています。長寿者は極端にダメージを受けている部品がない。日常から身体をケアし、バランスよく老化していった。

□ぼけない脳、歩ける脚、栄養をきちんと摂れる腸が長寿には欠かせなく、ふとももと腹筋・背筋を合わせた「体幹」の筋肉の維持向上を心掛けた。

□人への思いやりが強かった!

歴史上の長寿者に共通している元気の秘訣は

Page 15: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 15 -

【 会 員 訃 報 】 (前号以降 1 月~3 月までの訃報配信をまとめ、亡くなられた日付順に掲載)

次の 13 名の方がお亡くなりになりました。 謹んでご冥福をお祈りいたします。

(亡くなられた方) (亡くなられた日) (享年) (自宅) (2007 年版名簿)

1. 佐山 宏 様 令和元年 10 月 31 日 81 歳 前橋市 P 72

2. 星 弘和 様 令和元年 12 月 6 日 74 歳 大和市 P141

3. 東 信宥 様 令和 2 年 1 月 5 日 79 歳 横浜市 P 82

4. 榛原 靖佳 様 令和 2 年 1 月 15 日 86 歳 千葉市 P 25

5. 相原 教男 様 令和 2 年 1 月 20 日 77 歳 横浜市 P116

6. 山口 秀之 様 令和 2 年 1 月 24 日 95 歳 熱海市 P 7

7. 堤 斌 様 令和 2 年 1 月 31 日 84 歳 さいたま市 P 24

8. 柳ケ瀬 宏 様 令和 2 年 2 月 23 日 80 歳 横浜市 P 84

9. 前田 信夫 様 令和 2 年 2 月 26 日 67 歳 前橋市 -

10. 鶴岡 英雄 様 令和 2 年 3 月 3 日 81 歳 横浜市 P 67

11. 若林 壽夫 様 令和 2 年 3 月 11 日 82 歳 横浜市 P 50

12. 植村捨次郎 様 令和 2 年 3 月 14 日 96 歳 東京都 P 8

13. 對比地省造 様 令和 2 年 3 月 15 日 83 歳 守谷市 P 45

【前 会長 退任挨拶】 顧問 岩﨑 陽三

このたび、健康上の事情もあって会長を辞任することになりました。本部役員 18 年のうち、経理担

当を中心に常務理事を 12 年間、第 11 代会長を 6 年間務めました。この期間、十分とは言えず職務を

全う出来たのは会員皆様のご協力の賜物と感謝し、厚く御礼申し上げます。

省みますと、在任期間は寿会の最盛期と最悪期と修復期とに分かれ、天国と地獄を渡り歩いてきた

思いがあります。就任当時は定年退職者の 9 割以上が入会し、終身会費収入は潤沢で会社からの補助

もあり、豊富な活動資金に支えられて楽しい最盛期でありました。やがて会社の業績が悪化し、更に

会社合併となって早期退職が常習化し、年金支給延長の逆風もあり入会者が居なくなりました。会社

補助も断ち切られました。この状況下で寿会運営は不可能となり、このため「終身会費制」から約束

違反である「年会費制」への道を選びました。この結果、反対者 500 名近くが退会しました。その後、

不要な経費切り落とし、諸補助金の全廃、寿会ニュース発刊の縮小、挙句は大きな費用源である寿会

館閉鎖まで実施しました。更に、本部中心運営から「支部主導体制」に移行して預貯金を各支部に分

配しました。また会社との関係も大きな溝が出来、7 年間も全く交流がありませんでした。

定年退職者入会を復活させるため、まず会社幹部に寿会活動をご理解していただく説明会を行いま

した。これにより平成 28 年、第 4 回のなつかしき V9.13 の集いから会社幹部にご臨席を頂き、関係が

修復できました。更にトリオ・ケンウッド OB 会設立にも協力し、昨年 5 月に目出度く設立されました。

これにより会社も定年退職者への OB 会入会案内を公平に行えるようになりました。

さて、寿会は高齢化が進んで会員減少の一途を辿る中、課題が山積していますが、是非、市川新会

長には新しい視点で新風を吹き込み、寿会を活性化して頂きたいと思います。市川新会長へ会員の皆

様の倍旧の絶大なるご支援をお願いしまして、退任のご挨拶とさせていただきます。

本 部 だ よ り

Page 16: NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 月創刊)jvckoto.news-site.net/kotobuki_news/knews_no525.pdf- 1 - NO.525 2020 年(令和2年) 春季号 (昭和38年7 月創刊)

- 16 -

【新 会長 就任挨拶】 会長 市川 光男

寿会(日本ビクターOB会)は 1962(昭和 37)年、会社設立 35 周年記念の一環として設立され,

初代会長は伊原文夫氏でした。2017(平成 29)年に創立 55 周年を迎え、2022 年は創立 60 周年です。

設立以来の歴代会長は 12 名、10 代目の関毅さん、11 代目の岩崎陽三さんから 2020(令和 2)年、市

川光男が 12 代目会長 としてバトンを引き継ぎました。ご支援・ご協力をよろしくお願い致します。

寿会は「会社を卒業した仲間がより楽しく健康な人生を送る一助にする会」として設立されました。

その考えは現在まで引き継がれています。2012(平成 24)年以降、本部積立金を 18 支部に分配、支

部主導型運営が導入され、現在に至っています。本部の主な仕事は「寿会ニュース」の発行、寿会ホ

ームページ「OBネット」などの情報運営管理、会社側との折衝窓口、支部長会議、支部からの要請

があれば支部間の調整などが主な任務です。情報は支部活動・会員・訃報・長寿祝いなど、各支部か

らの情報を取りまとめ、編集し全会員にフイードバックするものです。

会員の高齢化が進んできました。今後、会員の高齢化への対処方法、会存続のための運営方法、新

会員獲得方法など、様々な課題に対して各支部からのアイディアや事例紹介により他支部の参考にし

てもらうなど、本部として情報提供の役割は大切だと思います。さらに、今後は健康情報、生き生き

と頑張っている会員紹介などを中心に、今まで以上に幅広い情報提供が出来たらと考えています。

2020 年は第 4 次産業革命(通信 5GとAI、IOTが融合)が始まり、新しい世界(超スマート社会)

に入っていく 1 年目です。社会の変化を見極めながら、会の存続と発展に寄与できたらと思います。

【略歴】1943(昭和 18)年、東京都新宿区生まれ(現在、世田谷区在住)。日本ビクター入社後、国内営業

10 年~海外営業 28 年(フランス・アメリカ駐在 10 年)。 趣味;ガーデニング&ウォーキング

<連絡先> 090-2403-0303 [email protected]

< 編集委員会からお知らせ >

◆次回 526号<夏季号> 原稿締切日 6月15日(月)まで にご投稿をお願いします。

・提出先 編集委員長 西郷 治男 E メール [email protected]

・フォーマット 【ページ設定】45 字/行 44 行/頁

【フォント】本文:MS明朝 10.5P 見出し:MSゴシック 12.0P

※ 支部活動;A4用紙 半頁、22 行、写真 1 枚(スペースの関係で集合写真)

◆会員の皆さんから楽しい話題、役立つ情報、健康管理の秘訣など、幅広い分野での投稿をお待

ちしています。※原稿は手書きでも構いません。

< 寿会ホームページへの投稿 >

◆寿会ホームページは写真も多数掲載でき、即時更新されますので有効活用をお願いします。

・寿会ホームページ担当 前北 勝司 E メール [email protected]

◆原稿の長さなども制限ありませんので、様々な活動や情報提供など積極的にご利用ください。

編 集 後 記

コロナショックが地球規模で拡大、五輪延期など大変な状況

の中、寿会も新役員体制がスタート。これを機に寿会ニュース

も編集方針を見直し、新たな企画や会員からの投稿記事などで

紙面充実を図っていきます。ホームページと共に紙媒体の良さ

を生かし、役立つ知識や有益な情報をお届したいと思います。

寿 会 ニュ ー ス

(年 4 回発行)

・発行日 令和 2 年 4 月 1 日

・発行人 市 川 光 男

・編集人 西 郷 治 男

・発行所 日本ビクター寿会