No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly...

20
No.177 10 広報 令和2年 月号 Public Relations Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか? ........... 入所・入園手続きが始まります ....................................... 国勢調査の回答はお済みですか ....................................... 子どもから高齢者まで楽しめるスポーツ施設として、吉崎 浜野外活動施設が「パークゴルフそうさ」に生まれ変わりま した。9月12日の完成記念式では、名称命名者の及川忠治 さん、神子宜志さん、渡邉ゆう子さんに表彰状が贈呈されま した。 〔関連記事は11ページに掲載〕 パークゴルフそうさ パークゴルフそうさ堂々完成 堂々完成 プレー無料! 土~ 10 11 31 30 グランドオープン グランドオープン グランドオープン プレー無料! 10 11 31 30

Transcript of No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly...

Page 1: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

No.177 10広 報

令和2年

月号Public RelationsMonthly Brochure SOSA

みんなでつくろう!犯罪のないまち「自分は大丈夫」と思っていませんか? ........... ②入所・入園手続きが始まります ....................................... ④国勢調査の回答はお済みですか ....................................... ⑤

主 な 記 事

 子どもから高齢者まで楽しめるスポーツ施設として、吉崎浜野外活動施設が「パークゴルフそうさ」に生まれ変わりました。9月12日の完成記念式では、名称命名者の及川忠治さん、神子宜志さん、渡邉ゆう子さんに表彰状が贈呈されました。 〔関連記事は11ページに掲載〕

「パークゴルフそうさパークゴルフそうさ」堂々完成堂々完成

はプレー無料!土~ 月10 1131 30グランドオープングランドオープングランドオープン

はプレー無料!土~ 月10 1131 30

Page 2: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

窓の防犯窓の防犯(防犯ガラス)(防犯ガラス)

 

皆さんは、匝瑳市で犯罪がど

れくらい発生しているか知って

いますか。

 

匝瑳市の犯罪発生件数(刑法

犯認知件数)は平成28年度から

減少傾向にありますが、8月末

までの年平均で約160件の犯

罪が発生しています。令和2年

度は元年度に比べ発生件数が増

加傾向にあり、特に「忍び込み」

「車上狙い」には注意が必要です。

侵入盗と街頭犯罪

 「忍び込み」「空き巣」「居空

き」などのことを総称して〝侵

入盗〞、「ひったくり」「車上狙い」

などのことを総称して〝街頭犯

罪〞と呼びます。

■常に狙われています

 

忍び込みや空き巣などの犯人

は、常に犯行機会をうかがって

います。家を留守にしていると

きや就寝時だけでなく、家主が

在宅中であっても隙を突いて侵

入してくるのが侵入盗です。

 

手口は、簡単に入ることので

きる「無施錠宅」への犯行が最

も多く、次いで多いのは「ガラ

ス破り」です。窓が侵入口とし

て最も多く狙われているため、

外出時や就寝時などは特に注意

してください。

■路地裏の車は要注意

 

車上狙いの犯人は、「鍵を掛

けていない」「窓を開けたまま」

の車や、「車内の金品が目に付

く」車を狙います。人通りが少

なく暗い場所に駐車している車

で、鍵穴を壊したり窓ガラスを

破ったりして盗みます。

 

車内の金品だけでなく、ナン

バープレートやタイヤホイール

などもターゲットになることが

あります。

STOP!電話de詐欺

 

県内において、電話dデe詐欺

「自分の家は大丈夫

―」。そう思っている〝あなた〞危険です。

市内の犯罪発生件数は、昨年に比べ増加傾向にあり、約3日に1度発生しています。

安全で安心して生活できる匝瑳市の実現は、私たち共通の思いです。

今こそ、〝自分たちの地域は自分たちで守ろう〞を合言葉に

地域全体で犯罪防止に取り組みましょう。

自分は大丈夫と思っていませんか?

「忍び込み」「車上狙い」防止ポイント

みんなでつくろう!犯罪のないまち

忍び込み・空き巣に狙われにくい家

センサーライトの設置センサーライトの設置

防犯カメラの設置防犯カメラの設置

侵入口への侵入口への足場対策足場対策

施錠施錠

声掛け・気配り声掛け・気配り

夜間の明るさ確保夜間の明るさ確保(常夜灯)(常夜灯)

広報そうさ 2020.10月号 2

Page 3: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

(オレオレ詐欺)の被害が増加

しています。被害に遭わない

ためには、〝犯人と直接話さな

い〞ことが一番大切です。留守

番電話機能や迷惑電話対策サ

ービスなどを有効に活用しま

しょう。

 

また、現金に関係することや

大切な案件は、必ず家族に相談

しましょう。

犯罪抑制に地域のつながり

 

平成27年に実施した市民意

識調査では、「地域活動に参加

していますか」の問いに対して、

「参加したことがない」「以前は

参加していたが今は参加してい

ない」という回答が全体の約6

割を占め、地域のつながりが昔

に比べて希薄になってきている

ことが伺えます。

■地域での防犯意識の向上を

 

地域に対して関心が少ないた

め、「怪しい人がいても、見て

見ぬふりをする」「不審者がい

ても気付かない」など、地域の

つながりの希薄化は、犯罪の防

止力の低下につながります。

 

安全で安心して暮らしていく

ためには、警察のパトロール活

動などを強化するだけでなく、

そこに暮らす私たちが一体とな

って、防犯意識を向上させてい

くことが必要です。

問環境生活課市民協働班

☎73・0088

10月11日~20日 全国地域安全運動

わずかな時間でも留守にするときは、玄関・窓の施錠を行ってください。特に施錠の

習慣があまりない農村区域は注意が必要です。また、たとえ自宅敷地内に駐車してあっても、車内に財布やバッグなどの貴重品を置かないようにしましょう。 「隣人の顔を知らない」など、地域の近所付き合いが希薄になり、不審者がうろついていても不審者かどうかの判断が難しくなってきています。個人での防犯対策とともに、地域ぐるみで目を光らせ犯罪を起こさせないことが大切です。

短時間の外出でも家の鍵を掛けて外出する。

家に誰か居ても鍵とドアチェーンを掛ける。

窓は補助錠を取り付け、防犯ガラス(防犯フィルム)にする。

長期間留守にするときは近所に目配りをお願いする。

車から離れるときは鍵を掛ける。

車内に貴重品を置いたままにしない。

見通しが良く明るい場所に駐車する。

車に警報装置やイモビライザーなどを取り付ける。

ナンバープレートに盗難防止ネジ、ホイールに盗難防止ナットを活用する。

 千葉県警察で配信している「ちば安全・安心メール」に登録すると、市内の犯罪発生状況や不審者などの最新情報をピンポイントで受け取ることができます。千葉県警察ホームページから登録して、防犯に役立てましょう。■提供情報●子どもに対する声掛け事案など不審者に関する情報●空き巣や車上狙いなど、被害拡大が予想される犯罪情報●行方不明者情報などのお知らせ

問環境生活課市民協働班☎73-0088

市内の犯罪情報がいち早く届きます

匝瑳市防犯協会

佐藤 喜よし

巳み

会長

空き巣・忍び込み対策

車上狙い対策

侵入盗

市内の犯罪発生件数(数値は各年8月末のもの) 令和2年度 罪種別発生状況割合街頭犯罪

その他10%

病院荒らし5%空き巣5%

倉庫荒らし15%

事務所荒らし10 %

忍び込み55%

万引き15%

車上狙い19%

器物損壊12%

自転車盗10%

自動販売機狙い7%

自動車盗4%

部品狙い2%

その他31%

令和2年8月末現在平成27年 28年 29年 30年 令和元年 2年

200

150

100

50

0

179件

225件

186件

125件

100件

138件

広報そうさ 2020.10月号3

Page 4: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

保育所(園)

 

入所・入園希望者は、福祉課

(市役所1階)または野栄総合

支所で申し込んでください。

対象者

 

平成27年4月2日以降に生ま

れた乳幼児(0〜5歳)で、本

市の住民基本台帳に登録され、

保護者が仕事や病気などの事情

で保育ができない状態にある家

庭の児童

受付期間

 

11月2日(月)〜21日(土)

土・日曜日の受付日…11月8日

(日)・21日(土)

必要なもの

 

申込書を提出する保護者のマ

イナンバーを確認できる書類と

印鑑(スタンプ式以外のもの)

を持参し、次の①〜③を、申し

込み児童1人に付き1部提出し

てください。

①施設型給付費・地域型保育給

付費等教育・保育給付認定申請

書兼入所申込書兼現況届

②児童の成育状況

③家庭で児童の保育ができない

ことを証明する書類

※③は父母両方の書類が必要で

す。また理由や状況により必要

な書類が異なります(=上表)。

《その他》

●申し込みが定員を超えた場合、

家庭状況などを総合的に考慮し、

保育困難度の高い児童を優先し

ます。

●年度途中から入所を希望する

場合、事前に福祉課までご相談

ください。

幼稚園

 

入園希望者は、八日市場幼稚

園またはのさか幼稚園へ、子ど

も同伴でお越しください。

対象者

 

5歳児(1年保育)、4歳児

(2年保育)、3歳児(3年保育)

受付期間

 

11月2日(月)から随時

※時間は9時〜16時。

必要なもの

 

印鑑を持参し、各園備え付け

の入園願を提出してください。

認定こども園

 

入園希望者は福祉課で申し込

んでください。

対象者

 

教育機能の場合は幼稚園と、

保育機能の場合は保育所(園)

と同じです。

受付期間

 

11月2日(月)〜21日(土)

土・日曜日の受付日…11月8日

(日)・21日(土)

必要なもの

 

教育機能を希望する場合は幼

稚園と、保育機能を希望する場

合は保育所(園)と同じです。

市内の保育所(園)・幼稚園・認定こども園では、

令和3年4月からの入所・入園希望の受け付けが始まります。

なお、申込用紙は、市役所や各保育所などに備え付けてあります。

今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、

各保育所(

園)

や認定こども園では手続きできません。

入所・入園手続きが始まります

11月2日(月)から

◆家庭で児童の保育ができないことを証明する書類

理由や状況 必要な書類

会社員・パートなど 就労証明書

農業・自営業者など 農業・自営業等調査書

妊娠中・出産後 母子手帳(写し)または診断書

疾病・障がい 医師診断書・障害者手帳(写し)

親族の介護など 親族の介護保険被保険者証(写し)

求職活動中 ハローワークカード(写し)

就学中 在学証明書または学生証(写し)

■問い合わせ先

【手続き全般】福祉課子育て

支援班☎73・0096

【幼稚園】八日市場幼稚園☎

72・0442、のさか幼稚園

☎67・4633

広報そうさ 2020.10月号 4

Page 5: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

 9月中に、調査員が、「調査書類封入封筒(青い封筒)」を郵便受けに入れるなどして各世帯に配布しました。 封筒に入っている書類を確認し、10月7日(水)までに、インターネットまたは郵送のいずれかの方法で回答してください(=下図)。 統計法では、正確な統計を作成するため、調査項目に回答する義務が定められています。回答内容は、統計以外の

目的には使用されません。 また、統計法によって厳格な個人情報保護と守秘義務が調査従事者に課されているので、安心してご回答ください。◆期間内の回答にご協力を 回答期限を過ぎても回答が確認されていない世帯には、調査員が訪問し、督促状の配布や回答のお願いに伺います。期間内の回答にご協力ください。

日本に住んでいるすべての人と世帯を対象に「令和2年国勢調査」を実施しています。ご回答は、10月7日(水)までに、インターネットなどでお願いします。

問企画課企画調整班☎73-0081

 鉛筆(またはシャープペンシル)を使って「調査票」の各項目に記入します。1枚で4人分まで記入できます。

 「インターネット回答利用ガイド」の案内に従い、回答用サイトにログインし、回答してください。

 記入が終わった調査票は「郵送提出用封筒(切手不要)」(=写真左)に封入し、最寄りの郵便ポストに投

とう

函かん

してください。

※郵便ポストへの投函が難しい場合は、調査員が訪問して調査票を回収します。希望者は企画課(☎73-0081)までご連絡ください。

スマートフォンかパソコンで回答

ポストに投函

調査票に記入

インターネット回答の人は 郵送回答の人は

●24時間いつでも回答できます。●回答時間の目安は、1人暮らし世帯の場合で約10分です。●回答には、お配りした利用ガイドに記載の「ログインID」と「アクセスキー」をご利用ください。

インターネットまたは郵送で回答

 国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください。国勢調査では、金銭を要求することや銀行口座の暗証番号などを聞くことは絶対にありません。

インターネット回答サイト(国勢調査オンライン)はこちらから→

注意

国国 勢国調 査

回答はお済みですか

回答期間は

まで10 7

広報そうさ 2020.10月号5

Page 6: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

 

現在、新型コロナウイルス感

染症への対応が長期化する中に

あって、感染した人や濃厚接触

者の人、治療に当たった医療機

関関係者およびその家族などに

対して、誹ひ

謗ぼう

中傷や根拠のない

差別など心ない言動が広がりつ

つあります。

 

新型コロナウイルスは、誰に

でも感染するリスクがあります。

偏見や差別的な言動に同調せず、

思いやり・支え合う気持ちを持

って、正しい知識と正確な情報に

基づき、人権侵害につながること

新型コロナウイルス感染者などへの人権侵害防止のため

思いやり・支え合いの行動を

のないよう冷静に行動しましょう。

◆相談窓口

 

法務省では人権に関する相談

窓口を設けています。相談は電

話のほか、インターネットでも

受け付けます。

●みんなの人権110番☎05

70・003・110

●インターネット人権相談

(https://www.jinken.go.jp/

問秘書課秘書班☎73・0080

◆就学時健診の日程入学校 実施日 受付時間・場所 学  区

栄小学校 10月2日(金) 13時20分~13時40分 受体育館玄関 川辺、栢田、堀川

須賀小学校 10月5日(月) 13時15分~13時35分 受児童用昇降口

横須賀、高、蕪里、高野、みどり平

八日市場小学校 10月6日(火) 13時~13時20分

受体育館

八日市場イ~ホ、若潮町、飯高、片子、大堀、金原、安久山、小高、飯多香、大保里、公崎、城下、加多古、中台、松山、長岡、大浦、山桑、生尾、宮本、堀ノ内、長丘

椿海小学校 10月7日(水) 13時~13時20分 受体育館 椿、春海

豊栄小学校 10月7日(水) 13時15分~13時25分 受体育館

富岡、飯倉、時曽根、貝塚、亀崎、新、田久保、木積、久方、飯倉台

平和小学校 10月8日(木) 13時20分~13時35分 受体育館

平木、東谷、上谷中、荻野、川向

共興小学校 10月8日(木) 13時20分~13時40分 受体育館玄関

吉崎、長谷、登戸、西小笹、東小笹

野田小学校 10月8日(木) 13時10分~13時25分 受体育館 野手、今泉、新堀

吉田小学校 10月14日(水) 13時30分~13時50分 受昇降口

吉田、八辺、南神崎、南山崎、入山崎、山崎

豊和小学校 10月20日(火) 13時25分~13時35分 受東昇降口

大寺、飯塚、米持、内山、内山新田

 来春4月に小学校へ入学するお子さんの就学時健診を実施します(=下表)。 対象児童の保護者宛てに通知書を郵送しましたので、通知書がまだ届いていない場合は、下記までご連絡ください。また、入学校を変更したいなどのご相談は早めにお問い合わせください。対象…平成26年4月2日~27年4月1日生まれの児童受診場所…原則として、各学区の小学校

問学校教育課学務班☎73-0094

就学時健診を10月2日(金)から実施来春の新・小学1年生が対象です

 

今年度、匝瑳市市民協働指

針に基づき「匝瑳市地域活動

団体登録要綱」を制定しまし

た。登録を行った団体は、市

ホームページなどに登録情報

を公開することにより、誰も

が団体の情報を確認すること

ができるようになり、団体へ

の理解向上や登録団体同士の

交流が図れます。

 

また、会員募集も行うこと

ができるので、今後の団体活

動の活性化にもつながります。

登録団体のメリット

1登録された団体情報を市ホ

ームページなどに掲載し、市

民へ広く周知できます。

2市民からの問い合わせに対

し、市から団体情報を提供し

ます。

3市主催の講座やセミナーな

どの開催案内がされます。

4登録団体が主催する行事な

どのチラシ・ポスターの掲載

希望があった場合、市の公共

施設に掲載します。

申し込み方法

 

所定の申込書に必要事項を

記入の上、直接持参するか、

郵送またはメールで提出して

ください。詳細は、市民活動

サポートセンター(市役所1

階)へお問い合わせください。

 

市では、地域活動への参加と団体間のネットワーク構

築を図るため、地域活動団体の登録制度を設けて団体活

動を支援しています。

皆さんの

地域活動を支援します

地域の〝ひとづくり〞と〝体制づくり〞に

地域の〝ひとづくり〞と〝体制づくり〞に

問市民活動サポートセン

ター(環境生活課内)☎73・

0088

サポートセンターで待ってます!

くらしの情報Sosa Information

広報そうさ 2020.10月号 6

Page 7: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

 

昨年の台風15号(令和元年度

房総半島台風)からの一連の災

害により、住家被害を受けた世

帯や人的被害を受けた人を対象

に、千葉県災害義援金を配分し

ています。

 

市では、令和2年1月から県

の配分に基づき申請を受け付け

ています。対象となる人で、ま

だ申請が済んでいない人は早め

に手続きをしてください。

配分金額

◆住家被害

 

被災状況は、罹り

災証明書で確

認します。

全壊…30万円(「全壊」と判定さ

れた世帯または被災者生活再建

支援制度の「解体」に該当する

世帯)

半壊…15万円(「半壊」と判定さ

れた世帯)

床上浸水…3万円(床上浸水に

より「一部損壊」と判定された

世帯)

一部損壊…1万円(「半壊に至

らない」と判定された世帯)

※店舗や倉庫、貸家、別荘など

の非住家は対象外。

◆人的被害

 

医師の診断書または死亡診断

書が必要です。

死亡…30万円(災害弔慰金また

は千葉県災害見舞金の死亡者に

昨年の台風15号などにより被害を受けた人が対象

災害義援金を配分しています

該当する人)

重傷者…15万円(災害で負傷し

1カ月以上の治療を必要とした

人)

申請方法

 

必要書類をお持ちになり福祉

課(市役所1階)または野栄総

合支所で手続きしてください。

 

郵送で申請する場合は、福祉

課宛て(〒289―2198

瑳市八日市場ハ793番地2)

へ送付してください。

必要なもの

 

①千葉県災害義援金申請書

②罹災証明書(写し)

③振込先

の口座が分かるもの(預金通帳

の写しなど)

問福祉課社会福祉班

☎73・0096

 市では、台風・大雨・暴風・地震などによって建物などに、被害が生じた場合に罹

災証明書を交付しています。 昨年の台風15号、19号による被害に関わる罹災証明書交付の申請期限は、原則10月12日(月)までです。証明書が必要な人は、早めに申請してください。 交付希望者は、身分証明書(免許証など)をお持ちになり、申請書と併せて、被害程度や箇所、範囲など被災状況が分かる写真(コピー用紙などに印刷したものでも可)を下記まで提出してください。

問総務課消防防災班☎73-0084

スポーツ結果

◆匝瑳市スポーツ少年団野球大会(8月9・10日、みどり平東公園野球場)優勝…野栄スポーツ少年団準優勝…匝瑳東ベースボール

優勝した野栄スポーツ少年団

昨年の台風15号・19号の罹災証明書

申請はお早めに

■ジュニアバレーボール

◆開催日時

 

令和3年3月末までの毎週

日曜日または土曜日の9時〜

12時

◆開催場所

 

八日市場第二中学校武道館

ほか

◆対象

 

原則、市内在住の小学生

◆募集人数

 

15人程度

◆参加費用

 

1300円(保険料含む)

■バレーボール

◆開催日時

 

令和3年3月末までの毎週

月曜日の20時〜22時

◆開催場所

 

須賀小学校体育館

◆対象

 

原則、市内在住の女性

◆募集人数

 

20人程度

◆参加費用

 

500円(保険は各自対

応)

■骨盤体操(後期)

◆開催日時

 

11月11日〜令和3年2月10

日の隔週水曜日の13時30分〜

14時30分

◆開催場所

 

八日市場ドーム

◆対象

 

市内在住および在勤者

◆募集人数

 

30人

※定員になり次第締め切り。

◆参加費用

 

500円(保険は各自対

応)

《申し込み・問い合わせ》

生涯学習課スポーツ振興班

☎73・0097

 

ジュニアバレーボール、バレーボ

ール、骨盤体操教室の参加者を募集

します。各教室は、新型コロナウイ

ルス感染症対策を講じて開催します。

スポーツ教室

骨盤体操教室

参加者を募集しています

広報そうさ 2020.10月号7

Page 8: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

都市計画説明会を開催します

 

国民健康保険または後期高齢

者医療保険の加入者が新型コロ

ナウイルスに感染した場合など

は、傷病手当金の支給を受ける

ことができます。

対象者…国民健康保険または後

期高齢者医療保険に加入してい

る被用者(給与の支払いを受け

ている人)のうち、新型コロナ

ウイルスに感染した人、または

感染が疑われ、療養のために会

社などを休み、事業主から給与

を受けられない人

支給対象日数…労務に服するこ

とができなくなった日から起算

して3日を経過した日(4日目

以降)から、労務に服すること

ができない期間のうち、労務に

就くことを予定していた日数

支給金額…直近の継続した3カ

月間の給与などの合計額を就労

日数で除した金額の3分の2×

支給対象日数

適用期間…令和2年1月1日〜

12月31日(入院が継続する場合

などは最長1年6カ月まで)

※休んだ期間に事業主から給与

を受けた場合には、傷病手当金

の金額が調整されたり、支給で

きない場合があります。申請に

当たっては、事前に左記までご

連絡ください。

問市民課国保年金班

☎73・0086

国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者へ

感染者などに傷病手当金を支給

 

国民健康保険の被保険者資格

証明書を交付された人が、新型

コロナウイルスに感染した疑い

で帰国者・接触者外来を受診し

たり、帰国者・接触者外来で交

付された処方箋に基づき保険薬

局より療養の給付を受ける場合、

一部負担金(自己負担)が3割

または2割となります。

 

また、新型コロナウイルス感

染症と診断され、宿泊施設また

は自宅で療養中に医療機関を受

診する場合も、自己負担が3割

または2割となります。

 

なお、その他の診療の場合、

全額自己負担となります。

問市民課国保年金班

☎73・0086

国民健康保険の被保険者資格証明書をお持ちの人へ

自己負担が3割に

 銚子連絡道路の都市計画原案の説明会を開催します。日時…10月18日(日)【午前の部】11時~、【午後の部】14時~ ※午前の部、午後の部どちらも同内容で、時間は1時間程度です。30分前から受け付けを開始します。場所…市民ふれあいセンター大ホール定員…144人

内容…道路の位置、構造などの都市計画原案の説明※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催を中止する場合があります。その場合は、市ホームページなどでお知らせします。 問都市整備課都市計画班☎73-0091

海匝土木事務所調整課☎72-1160

銚子連絡道路

匝瑳市区間(説明対象区間)匝瑳市区間(説明対象区間)

横芝光町~匝瑳市間匝瑳市~旭市間

(供用中)(供用中) (整備中)(整備中)

松尾横芝~横芝光松尾横芝~横芝光

横芝光町~ 匝瑳市間5㎞横芝光町~ 匝瑳市間5㎞ 匝瑳市~旭市間13㎞匝瑳市~旭市間13㎞

銚子連絡道路位置図

くらしの情報Sosa Information

広報そうさ 2020.10月号 8

Page 9: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

 

浄化槽は、定期的に清掃(汚

泥引き抜き)を行わないと、槽

内に汚泥などがたまり、悪臭の

発生や河川などを汚染する原因

となります。

 

浄化槽の機能を維持するため、

1年に1回以上の清掃と、県指

定の法定検査機関による1年に

1回の水質検査が法律で義務付

けられています。

 

各家庭で、東総衛生組合の許

可を受けた清掃業者(=上表)

または法定検査機関に依頼し、

浄化槽の適切な管理を心掛けま

しょう。

◆相談窓口

保守点検・清掃…一般社団法人

千葉県環境保全センター(☎0

43・245・4222)

浄化槽の適正管理

清掃と水質検査を

設置工事…一般社団法人千葉県

浄化槽協会(☎043・246・

2355)

法定検査…公益社団法人千葉

県浄化槽検査センター(☎04

3・246・6283)

問環境生活課環境班☎73・00

88、東総衛生組合☎62・07

94

 10月は「3スリー

Rアール

推進月間」です。「3R」とは、「リデュース(減らす)」「リユース(繰り返し使う)」「リサイクル(再資源化する)」という三つの「R」をいいます。限りある資源を有効に活用し、地球に優しい循環型社会を目指しましょう。◆そもそも使わない リデュースとは、ごみになるものを減らすことです。買い物時はマイバッグを持参したり、詰め替えできる商品を選ぶなどしたりして、使う資源の量を減らしましょう。◆できるだけ何度も使う リユースとは、物を繰り返し使うことです。物を修理して長く使用したり、不要となった物をフリーマーケットなどに出したりして、資源を繰り返し使いましょう。◆ごみに出すときは分別を リサイクルとは、資源を再生して使うことです。生ごみを処理して堆肥にしたり、ごみを正しく分別して出すなどして、資源を再生して使用できるようにしましょう。

 市では、循環型社会の実現に向けて支援を行っています。◆資源ごみの集団回収事業を奨励 子ども会などが行う、家庭から出る資源ごみを回収しリサイクル業者に引き渡す活動に対し、奨励金を交付します。奨励金の額…資源ごみ1㎏当たり5円以内(上限額は一事業年度20万円)※活動前に団体登録の手続きが必要です。◆生ごみ処理機などの購入費を補助 家庭用生ごみ処理機または生ごみ堆肥化容器(コンポスト)を市内販売店で購入した場合に、補助金を交付します。家庭用生ごみ処理機…購入金額の3分の1を補助(上限額は2万円)。1世帯1基まで生ごみ堆肥化容器…購入金額の2分の1を補助(上限額は1基に付き2,000円)。1世帯2基まで

問環境生活課環境班☎73-0088

3R活動で資源を有効に使おう助成制度を活用しよう

国民年金 &Q A 月の途中で就職や退職をした場合、国民

年金保険料はどのように納付すればよいですか?

 月の途中で就職(厚生年金に加入)した場合、就職した日から厚生年金に加入します。保険料は月単位で計算されるため、就職した月の分から厚生年金保険料が給与より控除されます。そのため、国民年金保険料は前月分まで納付してください。前納している場合は後日還付になります。 月の途中で退職した場合、退職日の翌日から国民年金になります。市民課(市役所1階)または野栄総合支所で国民年金への切り替え手続きが必要です。後日、年金機構から納付書が届くので、金融機関やコンビニエンスストアで納付してください。収入の減少などで納付が難しい場合は、免除猶予申請制度をご利用ください。

問佐原年金事務所☎0478-54-1442 市民課国保年金班☎73-0086

 

行政相談とは、公

正・中立の立場で行

政などへの意見・要

望を受け付け、その

解決や実現を促進し、

制度や運営の改善に

生かす仕組みです。

 

市では、行政相談

委員2人が、無料、

予約不要、秘密厳守

で相談に応じます。

日時/場所…10月9日(金)/

市民ふれあいセンター、10月20

日(火)/野栄総合支所

※新型コロナウイルス感染症対

策のため、マスク着用、相談時

間30分でお願いします。

その他の窓口…行政苦情110

番(☎0570・090110)

問秘書課秘書班☎73・0080

▼インターネットによる行政相談受け付け(総務省)

10/19~25は「行政相談週間」困ったら相談を

◆東総衛生組合の許可を受けた清掃業者業者名 連絡先

㈱トーソーエンバイテック ☎72-4231

㈲銚子浄化槽管理センター ☎73-3840

㈱加藤設備 ☎63-8277

㈱旭住宅 ☎63-8150

旭衛生センター㈱ ☎63-9551

㈲いしげ水質管理センター ☎63-2282

㈱五十嵐商会海匝営業所 ☎84-1119

㈲光クリーンセンター ☎84-2244

㈲ユート・アメニティ ☎84-3270

広報そうさ 2020.10月号9

Page 10: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

ごま油 .................................... 小さじ1/3みじんニンニク ................................2g豚もも肉(小間切れ) ........................ 70gニンジン .......................................... 40gダイコン .......................................... 60gキャベツ .......................................... 80gエノキタケ ...................................... 20g長ネギ ............................................. 50g水 .................................................. 400㎖  鶏だし(粉末) .............小さじ1と1/2  塩 .................................... 小さじ1/2  しょうゆ .......................... 小さじ1/3  酒 .................................... 小さじ1/4  こしょう ...................................少々

豚肉のネギ塩汁

④Aの調味料で味付けをする。⑤長ネギを入れて仕上げる。

●栄養価(1人分)

エネルギー58kcal たんぱく質4.5g脂質2.4g カルシウム43㎎ 食塩相当量0.8g

●作り方

①ニンジン、ダイコンはいちょう切り、キャベツは1㎝幅、エノキタケは2㎝幅、長ネギは小口に切る。②鍋にごま油を熱し、ニンニクと豚肉を炒め、豚肉に火が通ったらニンジン、ダイコンを炒める。③水を入れ、煮立ってきたらキャベツ、エノキタケを入れる。

 みそ汁やすまし汁以外に和風の汁物はいかがでしょうか。豚肉と野菜の甘味や長ネギの食感を感じられる汁物です。 問学校給食センター☎70-2210

ヘルシーな学校給食をご家庭で再現してみませんか

No.No.8888

材料(4人分)材料(4人分)

menu

ポイント!

給食センターからこんにちは給給食食セセンンタターーかかららここんんににちちはは

塩は最後に味を調整しながら入れましょう。

A

 

インフルエンザの発病・重症

化予防にはワクチン接種が効果

的です。免疫が付くまで2週間

程度掛かるため、早めに接種を

済ませましょう。

助成期限…12月31日(木)まで

対象者…①満65歳以上の人②満

60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、

高齢者インフルエンザ予防接種助成制度

ワクチン接種は年内に

呼吸器疾患などの慢性疾患およ

び免疫不全などがあり、日常生

活に著しい障がいのある人(身

体障害者手帳1級程度)

助成額…1000円。生活保護

世帯の人は全額助成 

※1人1

回のみ。

接種場所…協力医療機関(=上

表)。※表に掲載のない医療機

関で接種を希望する人は、健康

管理課まで問い合わせください。

《注意事項》

●予診票は、10月1日現在で満

65歳以上の人に個別郵送します。

それ以外の対象者は医療機関に

ある予診票をご利用ください。

●接種費用や接種開始・終了時

期は、医療機関によって異なり

ます。希望する医療機関に直接

お問い合わせください。

問健康管理課☎73・1200

◆協力医療機関と連絡先(五十音順)医療機関名 電話番号

熱田整形外科 ☎72-1110

石井医院 ☎73-2150

伊藤医院 ☎72-0261

小川内科 ☎73-2658

九十九里ホーム病院 ☎72-1131

越川医院 ☎84-0103

佐藤クリニック ☎73-5567

さとう整形外科 ☎73-2891

椎名医院 ☎72-0032

城之内医院 ☎72-4511

鈴木医院 ☎72-0012

匝瑳市民病院 ☎72-1525

東葉クリニック ☎73-3311

東陽病院 ☎84-1335

檜垣内科循環器科医院 ☎73-2552

福島医院 ☎72-0175

藤田病院 ☎72-0308

増田産婦人科 ☎73-1100

守医院 ☎73-5511※旭中央病院では助成できません。

 大腸がん検診と乳がん集団検診を行います。登録者には受診票などを送付したので、内容を確認し指定日時に受診してください。 新たに受診を希望する人は、下記まで申し込みください。◆大腸がん検診期日・対象地区など…下表の通り会場…保健センター

期日 受付時間 対象地区

10月6日(火)

9時~11時30分須賀・吉田

13時~15時30分

10月7日(水)

9時~11時30分匝瑳・平和

13時~15時30分

10月8日(木)

9時~11時30分豊和・椿海

13時~15時30分

17時~20時 全地区

10月29日(木)

9時~11時30分全地区

13時~15時30分

10月30日(金)

9時~11時30分

全地区13時~15時30分

17時~20時

◆乳がん集団検診(日時指定)保健センター会場…10月14日(水)・17日(土)・23日(金)、11月1日(日)・2日(月)野栄総合支所会場…10月9日(金)・11日(日)・12日(月)、11月15日(日)※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止を含めて変更となる場合があります。

問健康管理課☎73-1200

検診の日程大腸がん乳 が ん

保健・医療Health & Medical

広報そうさ 2020.10月号 10

Page 11: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

子どもから高齢者まで楽しめるパークゴルフそうさ完成記念式

災害時における支援協定豊和村つくり協議会などと締結

 吉崎浜野外活動施設を転用して整備を進めてきたパークゴルフ場「パークゴルフそうさ」が完成し、それを記念する式典が9月12日に行われました。 式では、太田市長が「パークゴルフは子どもから高齢者まで楽しめる。多くの人にパークゴルフそうさを利用していただきたい」と式辞を述べ、施工業者に感謝状を、名称命名者に表彰状を贈呈しました。記念式終了後、命名者らは試打を行い、パークゴルフを体験していました。◆10月31日(土)にオープン 「パークゴルフそうさ」は10月末にグランドオープン。オープン後1カ月間は、無料で施設を利用できます(クラブなどは常時無料で貸し出し)。 詳細は、生涯学習課スポーツ振興班(☎73-0097)までお問い合わせください。所在地…吉崎4861番地3(旧吉崎浜野外活動施設)コース…18ホール・パー66営業時間…3・4・9・10月:8時30分~17時、11~2月:8時30分~16時、5~8月:8時30分~18時 ※最終スタートは営業終了時間の1時間前となります。休館日…毎月第2・第4月曜日、年末年始(12月31日・1月1日)

 市と豊和村つくり協議会は9月1日、「災害時におけるソーラー発電設備による電力供給に関する協定」を結びました。 本協定は、災害時に豊和地区を含む大規模停電が発生した場合、市からの要請を受けて、同地区の飯塚開畑に設置されているソーラー発電設備による電力を、市民に対して無償で提供するという内容。設備へ直接つなげることにより、携帯電話やスマートフォンなどの情報通信機器、パソコン、家電製品(1,500ワット以下に限る)などへの電力の供給が可能です。 また、市とレンゴー株式会社は8月4日、市内で災害が発生した場合に、市が同社に対して避難所などで使用する段ボールベッドや段ボール仕切りなどの段ボール製品の供給を要請できるという内容の「災害時における物資供給等の協力に関する協定」を結びました。

ソーラー発電設備による災害時の電力充電所

パークゴルフとは パークゴルフは、クラブでボールを打ち、カップインするまでの打数を競い合うスポーツです。クラブ1本で遊べ、ルールも簡単で、誰でも気軽に楽しめます。

1 10月31日にオープンするパークゴルフそうさ 2 感謝状の贈呈を受ける施工業者 3パークゴルフを体験する名称命名者 4貸し出しするクラブ(左から大人用、ジュニア用、キッズ用)

1

2 3

4

広報そうさ 2020.10月号11

Page 12: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

折り紙と絵の具で秋の絵を描いたよ。カラフルな落ち葉の写し絵は本物を使って描いたんだ。秋になったら栗が食べたいな。

左右の持ち手を回転させることで、運動会のリレーを再現。上下運動する女の子2人の、可動範囲の調整が難しかったです。

アートギャラリーアートギャラリーアートギャラリーみんな

みて!みて!!

〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2 匝瑳市役所秘書課広報広聴班☎73-0080 FAX72-1114 メールh-[email protected]

各コーナーへのご応募お待ちしています各コーナーへのご応募お待ちしています

吉田小学校

6年

 

優ゆ

い衣

さん

吉田保育所

 

尚なおや也

くん

絵本を通じ〝好き〞を分かち合う 山 﨑 貴

た か よ

代さん(37歳)高野

 

3人の子育てをする傍ら、ボ

ランティアで読み聞かせを行っ

ている山﨑貴代さん。読み聞か

せは音楽を交えて行い、山﨑さ

んがピアノ演奏を、友人の伊藤

裕美さんが読み手を担当します。

主に読み聞かせる絵本は、『えん

なければ、子どもは大事にでき

ません」と当時を振り返ります。

 

絵本の内容は、父を亡くした

少年と〝ゴミ人間〞の友情を描

くもの。読み聞かせは、小学校

に2人が出向いて行っています。

 

山﨑さんは、「みんなが自分

People 瑳の人プルピー

匝Vol.25

とつ町のプペル』(幻冬舎)です。

 

以前は子育てに追われ、自身

をないがしろにしていたという

山﨑さん。「本の著者・西野亮

廣さんと話したことで、〝自分を

好きになる〞ことの大切さに気

付きました。自分を大事にでき

を好きになって、自らの思いを

大事にして欲しい。物語を通じ

て、その気持ちを子どもやお母

さんたちと分かち合いたいで

す」と目を輝かせます。

※読み聞かせに関する問い合わせは山﨑

さん(080・6748・7223)まで。

タヌキとキツネがお月見をしているよ。綿を小さくちぎって雲を作ったんだ。お月さまに雲が少しかかっていて、素敵でしょ。

八日市場幼稚園

 小 松 美み お

緒 ちゃん

田田

優優

衣衣さんさん

優優

衣衣

んん

尚尚

也也

広報そうさ 2020.10月号 12

Page 13: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

ののののののの

 「楊よう

名めい

時じ

健康太極拳」を行うサークルとして、約1年半前に結成しました。50代から70代のメンバー7人で活動しています。 私たちが行う太極拳は、ゆったりとした動作でバランス感覚と筋力を向上させ、転倒防止に効果的です。太極拳の動作は、入念なストレッチと準備体操の後に行い、師範が易しく理論的に教えてくれるので頭に入りやすいです。動作終わりには、臥

禅ぜん

(上向きになって寝る状態)姿勢をとることで、血流のバランスを整えて心を落ち着かせます。活動の帰りは、疲れも残らずとても体が軽いんですよ。 新メンバーを絶賛募集中。見学も可能です。誰でも気軽に始められるので、私たちと健康運動してみませんか。 (代表・平山)

クラブ・サークル紹介Vol.108

健康太極拳サークル

活動日時 ......... 第1・3木曜日 10時~12時

活動場所 ......... 八日市場公民館

問い合わせ ..... 代表・平山隆子 ☎090-5313-8278

Profi le●プロフィール

 認知症の行方不明者を保護したとして、匝瑳警察署・難波透署長から佐藤眞由美さん(東小笹)に対して感謝状が贈られました。 佐藤さんは7月13日の夜、横芝光町を車で走行中、雨が降っているにも関わらず、傘を差さずに歩いている女性を発見。女性の言動や態度から認知症である可能性が高いと判断し、その後、車に乗せ匝瑳警察署へ搬送しました。佐藤さんは「最初は声を掛けるのをためらいましたが、しばらく様子を見て変だなと思ったので思い切って声を掛けました。警察の助けもあり、無事に保護されて良かったです」と話していました。

認知症の女性を保護

東小笹・佐藤さんへ警察署長感謝状

感謝状を受け取った佐藤さん(左)と難波署長

(写真は匝瑳警察署提供)  市では、毎日夕方、防災行政無線を通じ

て中学生の声による「子どもたちへの帰宅の呼び掛けと地域の皆さんへの見守りをお願いする放送」を行っています。 10月から来年1月までの4カ月間は、八日市場第一中学校3年の林月

渚な

さん(=写真)が担当します。放送時間は16時です。

中学生による

児童の帰宅呼び掛け

10月~1月の放送担当紹介

問総務課消防防災班☎73-0084

広報そうさ 2020.10月号13

Page 14: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

市政 窓の

箕と伝説

木積を歩く

 

新型コロナウイルス感

染症の拡大防止のため、

今春から市内でもイベン

トの中止が相次ぎ、その

一つに第20回「おせん様

のふじ祭」があります。

 

豊栄地区木積では、江

戸時代から農具の箕み

が作

られ、大正期から昭和30

年代まで周辺集落を含め

約130戸、年間約8万

から13万枚が製作された

とされます。

 

昭和30年代以降、農業

の機械化で需要に変化が

見られ製作者も減少、平

成17年ごろには4、5人

で年間500枚ほどの製

作になったと記録されて

います。

 

平成21年3月、「木積

の藤箕製作技術」が国の

重要無形民俗文化財に指

定されました。

 

およそ300年前、木

積村に箕作りの技術を伝

えたのは、加納おせんと

いう女性とされ、この伝

説をもとに木積箕づくり

保存会・ふじの会がイベ

ントとして

「おせん様の

ふじ祭」を開

催しています。

 

木積の集落

は、1300

年代中ごろに

まつられたと

伝わる白山神

社と龍頭寺を

中心に成立し

たとされてい

ます。龍頭寺

境内墓地にお

せん様の墓石

匝瑳探訪173

があり、1735(享保

20)年に亡くなったこと

が知られます。

 

なぜ、おせん様が村内

に箕作りを広めたのでし

ょうか。木積村は江戸時

代初めから明治維新まで

260年ほど旗本堀氏が

支配していました。稲作

中心の農村に、領主が副

業として箕作りを奨励し

たものと考えられます。

それを裏付ける資料が見

つかっていませんので、

想像をたくましくするし

かありません。

 

堀氏は他に貝塚村(豊

栄地区)と米倉村(中央

地区)の一部を支配しま

したが、米倉村では村内

の沼地で材料となるイグ

サが取れたため、編みが

さ製作が行われたことが、

1838(天保9)年の

記録に見られます。

 

昭和30年代から箕作り

を目にしてきた筆者は、

文化財指定と技術の伝承

には感慨深いものがあり

ます。

(市文化財審議会委員・

依知川雅一)

問秘書課広報広聴班

☎73・0080

「Go

To

オータム」

禍ではありますが早期解

散も予想されるところで

あります。

 

イベントやスポーツの

自粛制限も収容人数の見

直しや開催内容を工夫す

るなどして徐々に緩和さ

れつつあります。学生ス

ポーツにおいても高校で

は野球大会を「甲子園交

流試合」として開催。各

競技会でも趣向を凝らし

た中で開催されつつある

ことに喜びと安あ

堵ど

感を覚

えますが、小・中学生の

大会開催はまだまだハー

ドルが高いようです。そ

のような中、私も顧問で

ある千葉県剣道連盟匝瑳

支部では、大会への出場

機会を失った小・中学生

のために、役員の方々が

感染予防対策を講じた上

で「匝瑳支部設立70周年

記念大会」の冠をつけた

新たな大会を先月末に開

催し、少年少女剣士たち

へ夢と希望を与え、良き

 

在職歴代最長

の安倍首相が体

調不良により突

然辞任表明され、

その後任として

9月16日に菅官

房長官が第99代

の首相に指名さ

れ、国民のため

に働く内閣を組

閣。また、公明

党の山口代表も

再任され、連立

政権の下、コロナ対策と

経済回復に向け始動しま

した。

 

時を同じくして国民民

主党などと合流した野党

第一党の「立憲民主党」

が新体制・新代表の下、

政権奪還に向けスタート

しましたので国政の動向

が注目されるところです

が、衆議院議員の残任期

間が1年余りであること

や今後の政治日程や国家

的行事のスケジュールな

どを考えますと、コロナ

思い出づくりの場を作っ

ていただいたことに敬意

を表するものであります。

 

また、今月より〝Go

To

トラベル〞に東京が追

加され、さらには25パー

セントお得になる〝Go

イート〞も始まり、観

光需要と経済再生に向け、

大きく舵が切られました。

 

本市におきましても、

9月に飲食店を含む市内

店舗で利用できる「地域

応援クーポン券(1万円

分)」を全世帯に無料配

布し、さらに今月は商工

会と連携し、20パーセン

トお得な「プレミアム付

共通商品券」の発売も予

定しております。

 

コロナ禍にあっても四

季は巡ってまいります。

スポーツ・行楽・食欲の

秋。感染予防に努めな

がら〝Go

To

オータ

ム(秋)〞へGゴ

ーoーGゴ

ーoー

Gゴ

ーoー

No.112

匝瑳市長 

太田安規

龍頭寺境内にあるおせん様の墓石

広報そうさ 2020.10月号 14

Page 15: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

宛先…匝瑳市秘書課広報広聴班 

〒289―2198 

匝瑳市八日市場ハ793番地2

宛先…匝瑳市秘書課広報広聴班 

〒289―2198 

匝瑳市八日市場ハ793番地2

   

   

☎7373・0080 

FAX

・0080 

FAX7272・1114

・1114

力作募集中

図書館だより

 10月27日から11月9日まで(文化の日を中心にした2週間)は「読書週間」です。 読書週間は、終戦の2年後の1947年(昭和22年)11月、「読書の力によって、平和な文化国家をつくろう」という決意のもとで始まりました。第

読書週間 74回となる今年の標語は「ラストページまで駆け抜けて」です。 また、読書週間の初日でもある10月27日は、「文字・活字文化の日」です。これは、国民の間に広く文字・活字文化についての関心と理解を深めることを目的として、2005年(平成17年)7月に制定されました。 読書の秋に、図書館で活字に触れてみませんか!

 「おはなし会」は当面の間お休みします。再開は、図書館ホームページでお知らせします

おはなし会はお休みします

●休館日…1日(木)・毎週月曜日 問八日市場図書館☎73-3746(17時まで)

図書館ホームページはコチラhttps://www.library.sosa.chiba.jp

本本おすすめのおすすめの

『宮沢賢治の地学読本』宮沢賢治/作 柴山元彦/編 創元社

 文学者として有名な宮沢賢治は、もともと地学の教師でもありました。 地学的な知識や表現がちりばめられた作品の中から、地学的に優れた5作品を選び、詳しく解説しています。『宮沢賢治の地学教室』『宮沢賢治の地学実習』もあわせてどうぞ。

『ベスト・エッセイ2020』日本文藝家協会/編 光村図書出版

 新聞・雑誌などで発表された数多くのエッセイの中から77編を選んでまとめたエッセイ集です。角田光代、藤沢周など77人の文筆家によるエッセイをご堪能ください。

俳 

髙安

せい子

推薦

天井に影ゆらゆらと走馬灯

岩井 

やす

南部ふうりん父のこと兄のこと

光瀨甲江子

魚跳ぶ音の重しや残暑光

大川 

宜子

野菊の径通りて母よ帰りませ

椿  

和枝

手を合わせそっと弔う大文字

佐々木ゆき子

震災日火の粉も見えしと語る祖母

安藤 

建子

浮雲は今日も親子で散歩する

髙木 

芳夫

川口

城司

推薦

稲刈りや猛暑を過よ

る秋の風

伊藤 

定子

炎天下照らされ揺れる千羽鶴

須貝 

玉枝

黄昏の木の間木の間に虫のこゑ

沖  

舟二

川 

勝又

康之

推薦

生き生きとテレビ体操リズム乗る

岡田けい子

美智子妃の結婚式が初テレビ

佐久間美智子

猛暑日のテレビ消さずに昼寝する

江波戸京子

朝刊で先ず目を通すテレビ欄

宮崎 

賢一

独り者テレビがあって楽しめる 常世田やす子

テレビから情報届く逸早い 椿  

謹二

涼しさをテレビで感ず滝画面

安藤 

幸恵

川口

城司

推薦

家うち

のネコ自分が主人と思ってる

石田  

短 

依知川

雅一

推薦

青空を支えるごとくけやき伸び

 

行き交う人の日傘となりぬ

大木 

洋一

種を蒔く黄泉より見よと幾度でも

 

ひまわりの花吾子に拝ぐ

内藤喜代美

垣根ごし隣家のバラも葉が落ちて

 

夏の終りか花一輪咲く 川手  

枕辺の色とりどりの朝顔は

 

猛暑に負けず元気をくれし

伊藤 

英子

見た目には地味な感じの花なれど

 

白粉花は今真っ盛り

小川 

一夫

朝採りの西瓜の玉をめでるがに

 

夫の頭の玉の汗ふく

鈴木 

志子

炎天の昼間の卓に並びたる

 

冷しトマトのあの酸っぱさよ

宇野とし子

川口

城司

推薦

藪に鳴くうぐひすに意気貰ひ込み

 

足取り軽く今日の散策

渡辺 

重雄

棲みつきし雀の糞の数多なる

 

軒下掃除が日課となりぬ

稲葉 

雪子

文芸コーナー

広報そうさ 2020.10月号15

Page 16: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

子育て子育てインフォメーションインフォメーション

※離乳食教室については、当面の間、開催を中止します。離乳食などのご相談は、栄養士が電話にてお答えします。 問健康管理課☎73-1200

 指定医療機関へ電話予約の上、接種してください。 母子健康手帳、予診票を忘れると予防接種は受けられません。

ロタウイルスワクチン 令和2年8月生まれ

ヒブワクチン 令和2年8月生まれ(生後2カ月~5歳未満)

小児用肺炎球菌ワクチン 令和2年8月生まれ(生後2カ月~5歳未満)

4種混合 令和2年7月生まれ(生後3カ月~7歳6カ月未満)

B型肝炎 令和2年8月生まれ(1歳未満)

BCG 令和2年5月生まれ(1歳未満)

麻しん風しん混合(MR)第1期 令和元年10月生まれ(1歳~2歳未満)

〃 第2期 平成26年4月2日~27年4月1日生まれ(年長児)

水痘(みずぼうそう)ワクチン 令和元年10月生まれ(1歳~3歳未満)

日本脳炎 第1期 平成29年10月生まれ(3歳~7歳6カ月未満)

  〃 第2期 平成23年9月生まれ(9歳~13歳未満)

問健康管理課☎73-1200

健康診査・健康相談(場所・保健センター)

■たんぽぽ ☎72-0122 月・水・金曜日、第1・3土曜日  旧八日市場幼稚園米倉分園■つ く し ☎67-3117 火・水・木曜日  野栄福祉センター2階※時間はともに9時~12時、13時~16時。 問福祉課子育て支援班☎73-0096

つどいの広場(子育て親子の交流・集い)

個別予防接種

種 類 期 日 受 付 時 間 対    象

健 

4カ月児 6日(火)対象者に個別通知します。

1歳6カ月児 今月はありません。

3歳児一般 5日(月)

対象者に個別通知します。

平成29年3月21日~4月30日生まれ

2歳児歯科 27日(火) 平成30年2月11日~3月31日生まれ

3歳児歯科 27日(火) 平成29年6月11日~7月25日生まれ

相 

すくすく歯っぴい(虫歯予防など)19日(月)

対象者に個別通知します。 令和元年7月21日~8月31日生まれ

乳幼児健康相談 電話相談となります(9時30分~16時まで)。

発達相談希望者には、お子さんの行動や発達に関する相談、発音など言葉に関する相談も行っています。事前に予約をしてください。ことばの相談

 保育園(所)・幼稚園に入園前のお子さんと保護者が園庭で遊べます。

八日市場保育所 ☎72-0728毎週水曜日10時~11時

豊和保育所 ☎74-0344毎週火曜日10時~11時

吉田保育所 ☎72-0668毎週水曜日10時~11時

豊栄保育所 ☎72-0676毎週水曜日10時~11時

椿海保育園 ☎72-23236日(火)・13日(火)10時~11時30分

共興保育園 ☎72-440014日(水)・21日(水)10時~11時30分

須賀保育園 ☎72-23121日(木)・8日(木)・15日(木)9時30分~11時30分

平和保育所 ☎73-15448日(木)・22日(木)9時30分~11時

匝瑳保育園 ☎74-01236日(火)・20日(火)・27日(火)9時30分~11時▼ほのぼの交流会(園児と交流・行事参加)13日(火)9時30分~11時

東保育園 ☎67-5150毎週水曜日10時~11時 ※雨天中止▼にこにこ交流会(園児と交流・行事参加)22日(木)10時~12時

栄保育園 ☎67-2872毎週木曜日9時30分~11時

八日市場幼稚園 ☎72-0442毎週水曜日10時~11時

のさか幼稚園 ☎67-4633毎週金曜日9時30分~11時

あかしあこども園 ☎85-5852毎週金曜日14時~17時▼みんなの広場(親子で遊ぼう)22日(木)9時30分~11時

10月の園庭開放

野栄ふれあい公園の遊具

広報そうさ 2020.10月号 16

Page 17: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

10月の無料相談日常生活の困りごとや心配ごとに、各機関が行う相談事業を紹介します。なお、相談の際は、マスクを着用するなど感染症対策にご協力ください。 ※市外局番の無いものは「0479」です。

4日(日)内かわて医院(横須賀) ..........................☎72-3000外さとう整形外科(八日市場イ) ............☎73-2891

11日(日)内越川医院(横芝光町宮川) ...................☎84-0103外東葉クリニック(八日市場イ) ............☎73-3311

18日(日) 内外九十九里ホーム病院(飯倉) ...........☎72-1131

25日(日) 内外東陽病院(横芝光町宮川) ...............☎84-1335

※乳幼児、小児の受診については、事前に医療機関に確認をしてください。

子どもの急な病気などに、看護師・小児科医が電話で相談に応じます。日時…毎日 19時~翌6時

# 8 0 0 0ダイヤル回線、光電話・IP電話は、

☎043-242-9939こども急病電話相談

日曜納付窓口・納税相談市税などの納付・相談

11日・25日 9時~12時税務課(市役所1階) 同左☎73-0087

夜間納付窓口・納税相談 26日 17時30分~19時30分

税の無料相談(要予約) 税全般に関する相談 20日 10時~12時、13時~16時 銚子商工会館 県税理士会銚子支部☎22-3901(平日13時~16時)

法律相談(要予約) 法律全般に関する相談 12日・26日 13時~ 野栄福祉センター 社会福祉協議会☎67-5200

司法書士による電話相談 登記・法律・債務など毎週月・水 14時~17時

電話のみ☎0120-971-438

千葉司法書士会☎043-246-2666

毎週土 10時~12時、13時~15時

千葉司法書士会無料相談 登記・法律・債務など 10日 13時~17時※8日までに要予約 旭市民会館 司法書士櫻井事務所

☎22-0186

行政相談 行政に関する相談など9日 10時~15時 市民ふれあいセンター

秘書課☎73-008020日 13時~15時 野栄総合支所

常駐人権相談 人権に関わる悩みなど 月~金 8時30分~17時15分 電話のみ☎0570-003-110

法務局匝瑳支局☎72-0334

生活支援相談 生活上の困りごと全般 月~金 8時30分~17時15分※訪問相談あり 野栄福祉センター 社会福祉協議会

☎67-5200

福祉総合相談 福祉全般に関する相談毎週木 10時~16時※毎日24時間対応の電話相談あり。訪問相談も実施

市民ふれあいセンター 海匝ネットワーク☎60-2578(電話相談も同)

精神保健福祉相談(要予約) 精神疾患経験者が答える心の健康福祉相談 月~金 9時~16時 福祉課(市役所1階)ほか 福祉課☎73-0096

精神保健福祉相談(要予約) 心の健康、精神疾患 21日 13時30分~15時 八日市場地域保健センター 八日市場地域保健センター☎72-1281

身障者更生相談(要予約) 補装具に関する相談 8日 10時~12時 九十九里ホーム病院 福祉課☎73-0096

DV被害相談 配偶者などからの暴力に関する相談

月~金 9時~17時 八日市場地域保健センター 同左☎73-2321(電話受付)

毎日 24時間 ※女性のみ 電話のみ☎043-206-8002 千葉県女性サポートセンター

家庭児童相談 不登校・児童虐待など 月~金 9時~16時 福祉課(市役所1階) 同左☎73-0096

子育て電話相談 子育ての悩みなど 月・水・金 9時~16時 電話のみ☎80-9560 生涯学習室

消費生活相談 契約時のトラブル・多重債務など

月・火・木・金9時~12時、13時~16時 産業振興課(市役所3階) 消費生活センター

☎74-7007

クレジット・サラ金相談(要予約) 借金問題など 毎週月 13時30分~16時30分

※初回のみ無料(30分)裁判所内 弁護士会館(八日市場イ2755番地)

八日市場法律相談センター☎72-0271

地域若者サポートステーション 若者無業者の自立支援 27日 10時~17時 市民ふれあいセンター ワーカーズコープ

☎0476-24-7880

交通事故相談(要予約) 示談交渉や損害賠償など 2日 10時~15時 市民ふれあいセンター 環境生活課☎73-0088

相 談 名 内   容 日    時 場   所 予約・問い合わせ

期 日 医療機関名( 内:内科 外:外科) 期 日 医療機関名( 内:内科 外:外科)

10月の休日当番医(診療時間:8時30分~17時)都合により、当番医が変更になる場合がありますので、確認する場合は消防組合(☎72-0119)にお問い合わせください。 問健康管理課☎73-1200

10月の無料相談日常生活の困りごとや心配ごとに、各機関が行う相談事業を紹介します。なお、相談の際は、マスクを着用するなど感染症対策にご協力ください。

※市外局番の無いものは「0479」です。

4日(日)内かわて医院(横須賀) ..........................☎72-3000外さとう整形外科(八日市場イ) ............☎73-2891

11日(日)内越川医院(横芝光町宮川) ...................☎84-0103外東葉クリニック(八日市場イ) ............☎73-3311

18日(日) 内外九十九里ホーム病院(飯倉) ...........☎72-1131

25日(日) 内外東陽病院(横芝光町宮川) ...............☎84-1335

※乳幼児、小児の受診については、事前に医療機関に確認をしてください。

子どもの急な病気などに 看護師・こども

日曜納付窓口・納税相談市税などの納付・相談

11日・25日 9時~12時税務課(市役所1階) 同左☎73-0087

夜間納付窓口・納税相談 26日 17時30分~19時30分

税の無料相談(要予約) 税全般に関する相談 20日 10時~12時、13時~16時 銚子商工会館 県税理士会銚子支部☎22-3901(平日13時~16時)

法律相談(要予約) 法律全般に関する相談 12日・26日 13時~ 野栄福祉センター 社会福祉協議会☎67-5200

司法書士による電話相談 登記・法律・債務など毎週月・水 14時~17時

電話のみ☎0120-971-438

千葉司法書士会☎043-246-2666

毎週土 10時~12時、13時~15時

千葉司法書士会無料相談 登記・法律・債務など 10日 13時~17時※8日までに要予約 旭市民会館 司法書士櫻井事務所

☎22-0186

行政相談 行政に関する相談など9日 10時~15時 市民ふれあいセンター

秘書課☎73-008020日 13時~15時 野栄総合支所

常駐人権相談 人権に関わる悩みなど 月~金 8時30分~17時15分 電話のみ☎0570-003-110

法務局匝瑳支局☎72-0334

生活支援相談 生活上の困りごと全般 月~金 8時30分~17時15分※訪問相談あり 野栄福祉センター 社会福祉協議会

☎67-5200

福祉総合相談 福祉全般に関する相談毎週木 10時~16時※毎日24時間対応の電話相談あり。訪問相談も実施

市民ふれあいセンター 海匝ネットワーク☎60-2578(電話相談も同)

精神保健福祉相談(要予約) 精神疾患経験者が答える心の健康福祉相談 月~金 9時~16時 福祉課(市役所1階)ほか 福祉課☎73-0096

精神保健福祉相談(要予約) 心の健康、精神疾患 21日 13時30分~15時 八日市場地域保健センター 八日市場地域保健センター☎72-1281

身障者更生相談(要予約) 補装具に関する相談 8日 10時~12時 九十九里ホーム病院 福祉課☎73-0096

DV被害相談 配偶者などからの暴力に関する相談

月~金 9時~17時 八日市場地域保健センター 同左☎73-2321(電話受付)

毎日 24時間 ※女性のみ 電話のみ☎043-206-8002 千葉県女性サポートセンター

家庭児童相談 不登校・児童虐待など 月~金 9時~16時 福祉課(市役所1階) 同左☎73-0096

子育て電話相談 子育ての悩みなど 月・水・金 9時~16時 電話のみ☎80-9560 生涯学習室

消費生活相談 契約時のトラブル・多重債務など

月・火・木・金9時~12時、13時~16時 産業振興課(市役所3階) 消費生活センター

☎74-7007

クレジット・サラ金相談(要予約) 借金問題など 毎週月 13時30分~16時30分

※初回のみ無料(30分)裁判所内 弁護士会館(八日市場イ2755番地)

八日市場法律相談センター☎72-0271

地域若者サポートステーション 若者無業者の自立支援 27日 10時~17時 市民ふれあいセンター ワーカーズコープ

☎0476-24-7880

交通事故相談(要予約) 示談交渉や損害賠償など 2日 10時~15時 市民ふれあいセンター 環境生活課☎73-0088

相 談 名 内   容 日    時 場   所 予約・問い合わせ

期 日 医療機関名( 内:内科 外:外科) 期 日 医療機関名( 内:内科 外:外科)

10月の休日当番医(診療時間:8時30分~17時)都合により、当番医が変更になる場合がありますので、確認する場合は消防組合(☎72-0119)にお問い合わせください。 問健康管理課☎73-1200

広報そうさ 2020.10月号17

Page 18: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

 八日市場青年会議所に所属する飲食店メンバーが、自慢の弁当をドライブスルー方式で販売します。なお、売り上げの一部は本市へ寄付します。日時…10月10日(土)11時~13時30分場所…そうさ記念公園駐車場(市役所北側) 問同会議所・椎名☎080-4343-2671

 精神科に通院している人、社会に出にくい人の情報交換会です。病気を克服されている人(ピアサポーター)や、相談支援専門員とお話ししませんか。日時…10月13日(火)13時30分~15時30分 場所…八日市場公民館 問聖マーガレットホーム☎74-3457

 経営・財務・人材育成・販路開拓に関する知識習得を目指す「そうさ創業塾」を開講します。受講者には、市が発行する証明書が交付され、法人設立の際の登録免許税の軽減や創業関連融資保証枠の拡充、匝瑳市創業資金利子補給金制度による利子補給率優遇などの支援が受けられます。対象者…市内での創業希望者、創業間もない人(創業後5年以内) 定員…15人 期間…10月25日~11月22日の毎週日曜日(全5回) 時間…14時~17時※受講料は無料です。事前に下記まで申し込んでください。《個別相談会を実施》 受講者を対象に、中小企業診断士による個別の相談会を開催します。日時…12月5日(土)・6日(日)の両日13時~17時 問市商工会☎72-2528

ドライブスルー販売「そうさエール飯」を開催催

こころのしゃべり場催

「そうさ創業塾」受講者募

中小企業緊急支援給付金農林漁業緊急支援給付金 新型コロナウイルス感染症における市独自支援策「匝瑳市中小企業緊急支援給付金」と「匝瑳市農林漁業緊急支援給付金」の申請期限を来年1月29日(金)まで延長しました。また併せて、売上金額の比較対象月を拡大しました。◆匝瑳市中小企業緊急支援給付金支給額…10万円 主な要件…①令和2年1月~12月のうち、任意のひと月の売上金額が前年同月と比べて30%以上減少していること ②市内で同一事業を1年以上営んでいること など◆匝瑳市農林漁業緊急支援給付金支給額…10万円 主な要件…①令和2年1月~12月のうち、任意のひと月の売上金額が前年同月と比べて30%以上減少していること ②市内で農林漁業を営んでいること など

問産業振興課☎73-0089

来年1月下旬まで延長

 県内最低賃金が、10月1日から時間額925円に改正されました(改正前923円)。 使用者はこの額より低い賃金で労働者を使用することはできず、仮にこの額より低い賃金を定めていても、法律により無効とされ、最低賃金と同額の定めをしたものとみなされます。問千葉労働局労働基準部賃金室 ☎043-221-2328

 本市在住の40歳~74歳の人で、協会けんぽ、私学共済、地方共済、各健康保険組合の被保険者・被扶養者(国民健康保険を除く)向けの健康診査です。期日…10月13日(火) 受付時間…9時30分~12時(予約不要) 場所…市民ふれあいセンター 持参品…受診券、被保険者証(受診券のない人は受診不可。昨年受診した人は結果票も持参)※この健診は、市が実施する市民健診ではありません。問柏戸記念財団長洲柏戸クリニック集団検診課☎043-222-2873

 「ハロウィンジャンボ宝くじ」の発売は10月20日(火)までです。今年は、1等と前後賞合わせて5億円が当たります。また、「ハロウィンジャンボミニ」も同時発売します。 なお、宝くじの収益金は、市町村のまちづくりに使われます。都道府県別販売実績による県配分がありますので、ぜひ、県内の宝くじ売り場でお買い求めください。問千葉県市町村振興協会 ☎043-311-4162

県最低賃金が925円に改正i

“協会けんぽ”などの特定健診

i

ハロウィンジャンボ宝くじお買い求めは県内で

i 11月2日(月)は・市県民税〔第3期〕・国民健康保険税〔第5期〕・後期高齢者医療保険料〔第4期〕・介護保険料〔第5期〕の納期限(口座振替日)です。

税 と保険料

新型コロナ拡大防止のため

・第25回飯高檀林コンサート・第15回そうさ農業まつり・第74回東総毎日駅伝大会・第48回健康マラソン大会

は中止となりました。

スマホで広報紙が読めます。問=問い合わせ先  =申し込み先問=問い合わせ先  =申し込み先

予約承ります予約承りますミ ニ 会 席 も や っ て ま す

承承承承承承承承承承承承承承承承承承承承りりりりりりりりりりりりりまままままままままままままままままままますすすすすすすすすすすすすすすすすすすす承りますますすすすすすすすすすすすすすすま予予予予予予予予予予予予予予予予予予予予約約約約約約約約約約約約約約約約約約約約約承承承承承承承承承承承承承承承承承承予約承ミ ニ 会 席 も や っ て ま す

八日市場ホ505・126号バイパス沿い電 0479-72-0061営業時間 AM11:00~2:00 PM17:00~20:00

承承承承承承承承承承承承承承承承承承承承承りりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりまままままままままままままままままままますすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす承りますまままままままままままままままままままますすすすすすすすすすすすすすすすすすすます予予予予予予予予予予予予予予予予予予予予予約約約約約約約約約約約約約約約約約約約承承承承承承承承承承承承承承承承承承承承承予約承ミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニミ ニニミ ニミ ニミ ニミ ニ 会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会ミ ニ 会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会会 席席席席席席席席席席席席席席席席席席席席 も やも やも やも やも やも やも やも やも やも やも やも やも やも やも やも やも やも やも やも やも や席 も や まままままままままままままままままままっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ てっ て すすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす

八八八八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市八日市場ホ場ホ場ホ5場ホ5場ホ5場ホ5場ホ5場ホ5場ホ5ホ5ホホホ場ホ5場ホ5場ホ5場ホ5場ホ5場ホ5場ホ場ホ505050505050505050000505050000000000000000000000000000000000 沿沿沿沿沿沿沿沿沿沿沿沿沿沿沿沿沿沿いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい5・5・5・5・5・5・・・・5・5・・5・5・・5・・・・・・1261261261261261261261261261261261261261261261261261261261 号バイ号バイ号バイ号バイ号バイ号バイ号バイ号バイ号バイ号バイ号バイ号バイ号バイ号バイ号バイ号バイバイ号バイ号バイ号バイ号バイパス沿パス沿パス沿パス沿パス沿パス沿パスパスパス沿パス沿パス沿パス沿パス沿パス沿パス沿パス沿パス沿パス沿パス沿パスパス電 0電 0電 0電 0電 0電 0電 000000電 0電 電 電 0電 000 797979479479797994747474794774747474747 7272727777727272727277727272727272 0000000000000000000000000000000000006161616161616161616616161616161116100000474747474747474747447447444474電 0電電 0電 0電 000電 0電 0電 0電 0電 00004747477479479479479479479479479479479479474747947 -72--72-72-72-72-72-72-72-72-72-72-72-72-72-72-72-72-72-72-00-00-00---00-00-00-0-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00 11616161616111166111電電電電 0電電電電 44 00000000000000000000000066161616161616166業営業時営業時営業時営業時営業時営業時業業業時営業営業営業時営業時営業時間 AAAAAAAAAAAAAAAAAM11M11M111111111111111111M111111111111::00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:00:0000~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:~2:00000000000000000000000000000000000 PM1PM1PM1PM1PM1PM1PM1M1M1MM1PM1PM1M1MM1PMPM17:07:07:07:07:07:07:07:7:07:07:07:07:07:07:07:07:07:07:07 0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~0~AAAAAAAAAAAAAAAAAAMMMMMMMMMMMMMM 0:20:20:20:20:20:20:20:20:0:0:0:0:0:0:00 0000000000000000000000000000000000

八日市場ホ505・126号バイパス沿い電 0479-72-0061営業時間 AM11:00~2:00 PM17:00~20:00営業時営業時営業時営業時営業時営業時業時営業時営業時営業時業時時時間 A間 A間 A間 A間 AAAAA間 A間 A間 AA間 A間 AA間 A間 A AM11M11M11M111111M11M11M111111111M111111M111111M11:0:00:00:00:00:00:000:00:00:0:00:00:00:00:00:0000~2:~2:~2:~2:~2:2:~2:~2:~2~2~2:2:2:~2:~2:~2~2:22:2:00 0000 000 000 000000 00 00 0000 000 PM1PM1PM1PM1PM1PM1PM1PM1PM1PM1PM1PMPM1PMPM1PM1PPM1PM1PMP 777:07:07:07:07:07:07:07:07:7:07:07:07:07:07:07:07:07:00~0~0~000000~0~0~0~0~0~0~00営業時間 AM11:00~2:00 PM17:00~M 20:0:0:0::0:020:0:0::0:0:0000000000000000000000020:00

1号広告

℡ 0479-73-1100電話予約

増田産婦人科 看護師・助産師 募集中

HPVワクチン 公費補助は高校1年生までです。子宮がん検査、乳がんエコー検査を受けましょう。7月から市民検診始まります。(20歳以上の方)

看護学校(正・准) 助産師学校:進学助成あります

1号広告

広報そうさ 2020.10月号 18

Page 19: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

 農業者年金は、農業者のための、安定した積立式の公的年金です。積み立てた金額に応じた年金が、65歳から一生涯支給されます。 80歳を迎えずに亡くなられた場合は、80歳までに受け取る予定であった分の金額を遺族が受け取れます。また、納めた保険料の全額が社会保険料控除の対象となります。加入できる人…①国民年金の第1号被保険者 ②農業に年間60日以上従事している人 ③20歳以上60歳未満の人 問農業委員会事務局☎73-0090

 今年7月の豪雨災害により被災された人たちを支援するため、12月28日(月)まで義援金の受け付けをしています。寄せられた義援金は、被災地に設置される災害義援金配分委員会を通じて、全額を被災された皆さんに届けられます。《郵便振り替え利用の場合》口座記号番号…「00110-8-588189」口座加入者名…「日赤令和2年7月豪雨災害義援金」 その他…①受領証の発行を希望する場合は通信欄に「受領証希望」と記入してください。 ②ゆうちょ銀行・郵便局窓口での取り扱いの場合は手数料が免除されます。 ③品物は受け付けしません。 問福祉課社会福祉班☎73-0096

 ごみ処理を円滑に行うため、匝瑳市ほか二町環境衛生組合へ直接搬入する際は、必ず前日までに電話予約をお願いします。 問同組合☎72-3036

農業者年金に加入をi

令和2年7月豪雨災害義援金の受け付け

i

環境衛生組合に直接搬入するときは予約を

i

 ジャンボタニシ(=写真)による水稲への被害が拡大しています。収穫後も継続して防除を行い、来年以降の被害を最小限に抑えましょう。◆収穫後の防除方法ロータリー耕…1月末から2月上旬にロータリー耕を行い、越冬中の貝を砕くと同時に寒気にさらします。 石灰窒素の散布…水温が15℃以上の時期に水を張り、1~4日後に石灰窒素(農薬登録のあるもの)を10アール当たり20㎏程度散布します。※石灰窒素は魚介類に影響を与えるので、河川などに流出または飛散しないように注意してください。 問産業振興課農政班☎73-0089

 市内でイノシシの痕跡などの目撃情報が寄せられています。イノシシによる被害が拡大する前に、適切な対策をとりましょう。◆耕作放棄地や茂みを無くす 耕作放棄地や茂みは、イノシシなど有害獣の格好の棲み家であり、人里付近での被害が増加する要因となります。 定期的な草刈りを実施するなど、適切に管理しましょう。◆無意識の餌付けを無くす 水稲の二番穂の放置や、野菜くずなどの野積みはイノシシを田畑に引き寄せる餌となります。 二番穂は早めにすき込みし、野菜くずは埋却するなど、適切に処理しましょう。 問産業振興課農政班☎73-0089

ジャンボタニシの防除i

イノシシによる農作物被害i

 緑の募金は、公共用地への植樹などに役立てられる他、緑化推進を通じた復旧・復興支援にも活用されます。 今年度は、次の通り募金運動を行いますのでご協力をお願いします。取扱先…ちばみどり農業協同組合の市内各支店 締切日…11月2日(月)《前年度実績》 本市では、平成31年度(令和元年度)に募金総額580,496円が寄せられ、(公社)千葉県緑化推進委員会へ送金しました。その一部が還元され、「平成31年度わたしの街みどりづくり事業」として植栽事業に活用されました。 問産業振興課農村整備班☎73-0089

 10月15日(木)~21日(水)は、違反建築防止週間です。 建築基準法では、建物の敷地や構造などに関するさまざまな基準を定めています。建物を建てる場合は、法令で定める基準や手続きを守り、適正に工事を進めましょう。工事が完了したときは、その建物が法令に基づき安全なものであるか検査を受けましょう。 問都市整備課管理班☎73-0091

 国民年金基金は、国民年金に上乗せする公的な年金です。自営業などで国民年金に加入している人のほか、国民年金に任意加入している人が国民年金基金に加入できます。 支払った掛け金は全額が社会保険料控除の対象になります。年金は生涯にわたり、受け取ることができます。問全国国民年金基金千葉支部 ☎043-221-6370

緑の募金運動i

違反建築防止週間i

国民年金の上乗せ制度i

i =お知らせ 催=催し 募=募集情報 アラカルトinformation

À la carte

すずらん介護福祉学院

実務者研修介護福祉士受験のための

☎0479-73-4811包括事務局:匝瑳市飯倉台10-20

詳細は、 で して下さい。すずらん介護福祉学院 検索

県の貸付制度が利用でき、受講費用はかかりません。通学は国の指定通り全10日間。医療的ケアもきちんと3日間含みます。毎月、成田・匝瑳の教室で開講しています。

1号広告

千葉県匝瑳市長谷3600番地

地元だからスピーディーな対応致します!!

自動ドアの扉・鍵など窓ガラスフィルム紫外線カット 遮熱省エネ 防犯など

㈱東総オートドア☎0479-72-5551

1号広告

広報そうさ 2020.10月号19

Page 20: No.177 Public Relations Monthly BrochureNo.177 10 広報 令和2年 Public Relations 月号 Monthly Brochure SOSA みんなでつくろう!犯罪のないまち 「自分は大丈夫」と思っていませんか?.....②

アイドル登場

▽秋の観光シーズン到

来!のはずが、今年はイ

ベントも祭りも中止。広

報紙に載せる記事も少な

く、広報担当一同「どう

しようか…」と悩む日々

が続いています。面白い

〝ネタ〞があれば広報広

聴班(☎73・0080)

までご連絡を。▽外に出

ると涼しい夜風を感じ、

今夏の熱気が嘘のよう。

スポーツの秋にパークゴ

ルフでも始めて、コロナ

自粛で増えた体重を落と

そうかな…。

(山下)

人のうごき人口と世帯(8月末現在、カッコ内は前月比)人 口 35,717人(-27人) 男 17,759人(-10人) 女 17,958人(-17人)世帯数 14,682世帯(+6世帯)

8月分の異動転入 59人 転出 40人 出生 8人 死亡 53人 その他増 3人 その他減 4人

市内交通事故(8月分、カッコ内は2020年累計)件数 2件(31件) 死者 1人(2人) 負傷者 1人(37人)

ピックアップ!ピックアップ!

お外で遊ぶの

お外で遊ぶの

大好き大好き

No.269

村 

蒼あおい

くん

令和2年4月4日〔飯倉台〕

お子さん(就学前まで)の写真に、氏名・生年月日・親の

氏名・住所・連絡先・コメントを添え、郵送・持参・メー

ル(二次元コード読み込み)のいずれかでご応募ください。

大好きなお風

呂で大好き

なお風呂で

ぷかぷか 楽

しいな~

ぷかぷか 楽

しいな~

2020.10 ●匝瑳市カレンダー/主な行事など

15日(木)献血

▽ 市民ふれあいセンターで、10時~11時45分/13時~16時に実施します。※問い合わせは健康管理課(☎73-1200)まで。

18日(日) 銚子連絡道路都市計画説明会 P8

31日(土)「パークゴルフそうさ」グランドオープン P11

【イベント中止のお知らせ】 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、例年10月に開催する下記イベントなどは中止となりました。●第42回よかっぺ祭り ●のさか文化祭(展示発表会・芸能発表会) ●八日市場文化祭(芸能発表会) ●戦没者追悼式 ●飯高檀林コンサート

楓かすみ純

ちゃん

平成30年9月15日〔横須賀〕

 市民病院では、「ジャパンマンモグラフィーサンデー」の取り組みに賛同し、マンモグラフィー検査(X線検査)による乳がん検診を実施します。日時…10月25日(日)9時~12時 定員…10人(要予約。申し込み順) 費用…3,000円 ※検査結果は後日郵送します。《注意事項》●予約の受け付けは、月~金曜日の9時~17時です。予約の際は、希望時間、氏名、生年月日、住所、電話番号、登録番号(市民病院の診察券がある人のみ)をお伝えください。●40歳未満の人、豊胸手術を行った人、ペースメーカーを埋め込んでいる人、妊娠・授乳中の人、乳腺疾患で通院中の人、自覚症状のある人、今年度集団検診を受けた人、乳腺外来を受診中の人は、ご遠慮ください。

問市民病院☎72-1525

日曜日に乳がん検診をマンモグラフィーサンデーを実施します

1025

新聞未購読世帯へは広報そうさを郵送します。

送付希望は市役所秘書課(☎73-

0080)までご連絡ください。

広報そうさ

編集・発行 匝瑳市秘書課

令和2年10月

号No.177

〒289-

2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2

TEL 0479-73-

0080 FAX 0479-

72-1114

ホームページ  https://w

ww.city.sosa.lg.jp/

広報そうさは、読みやすく分かりやすいデザインの「UD(ユニバーサルデザイン)フォント」を使用しています。

1号広告1号広告

広報そうさ 2020.10月号 20