NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV)...

36
1 © NEC Corporation 2018 NFVオープンソースの動向 (OPNFVからLFN) 2018/3/7 第26回NV研究会 日本電気株式会社 壬生亮太

Transcript of NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV)...

Page 1: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

1 © NEC Corporation 2018

NFVオープンソースの動向(OPNFVからLFN)

2018/3/7 第26回NV研究会

日本電気株式会社 壬生亮太

Page 2: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

2 © NEC Corporation 2018

壬生 亮太 (みぶ りょうた)

SDN/NFVソリューション事業部

Doctor プロジェクトリードPromise/Releng/DocsのCommitterOPNFV アンバサダー

Aodh (Alarming) コア

Open Source Networking User Group Tokyo オーガナイザー

https://www.meetup.com/osn-tokyo/

※本講演内容は上記の活動を通して得られた情報を基に私見を交えて構成しており、内容の正確さは完全には保証されておりません。

Page 3: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

NFVオープンソースの動向

OPNFV

オープンソースの活用

Page 4: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

4 © NEC Corporation 2018

NFV/Networkingに関する俯瞰図

Page 5: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

5 © NEC Corporation 2018

NFVオープンソースの団体

※他にもNFVに言及するオープンソース団体あり

Linux Foundation Networking (LFN)

Page 6: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

6 © NEC Corporation 2018

NFVオープンソースの団体 (LFN 1/3)

▌Linux FoundationのもとでNetwork関連のプロジェクト再編成が進む

“Harmonization”というキーワードで1年以上前から進められていた

2018年1月設立の Linux Foundation Networking (LFN) へファンド機能集約

目的は、運営/予算の効率化、統合されたビジョン、傘下プロジェクトの親和性向上

対象プロジェクト

FD.io

OpenDaylight

ONAP

OPNFV

PNDA.io

SNAS

https://www.sdxcentral.com/articles/news/linux-foundation-combines-6-networking-projects-1/2018/01/

Page 7: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

7 © NEC Corporation 2018

NFVオープンソースの団体 (LFN 2/3)

▌大きなグループとなり、デファクトへの期待増

83 member organizations

More than 60 percent of global mobile subscribers enabled by participating companies

https://www.linuxfoundation.org/blog/network-harmonization-2-0-evolving-linux-foundation-networking/

Page 8: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

8 © NEC Corporation 2018

NFVオープンソースの団体 (LFN 3/3)

▌NFV専用ではない

Enterprise, DCも視野に入っており、共通基盤として広く支持・使用されていく

https://www.linuxfoundation.org/blog/network-harmonization-2-0-evolving-linux-foundation-networking/

Page 9: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

9 © NEC Corporation 2018

NFVオープンソースの団体 (ETSI)

▌標準化団体でありながらオープンソースプロジェクトをホスト

▌仕様策定において既存オープンソースプロジェクトの調査・検証

https://osm.etsi.org/ Mar 6, 2018

Page 10: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

10 © NEC Corporation 2018

NFVオープンソースの団体 (OpenStack Foundation)

▌Telco/NFV領域への適用を進めてきた

▌独自のガバナンスモデルで様々なオープンソースをホストする方針へ

Kata Container

▌Lifecycle, Container,Edge-Computing (MEC)領域へ

@OpenStack Summit Sydney 2017

Page 11: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

11 © NEC Corporation 2018

NFVオープンソースの領域毎の概況

▌MANO (VNFM/NFVO)

乱立状態、完成度・拡張性・将来性・標準準拠といった評価軸では異なる選択へ

▌VIM

NFV要件(EPAなど)を満たしつつあるOpenStackが有利、コンテナ・VIOも

▌SDNコントローラ

▌高速データプレーン

OVS/DPDKの事例あり、FD.ioコミュニティが活発

▌インテグレーション・テスト

OPNFV はディストリから共通CI基盤へ

Page 12: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

12 © NEC Corporation 2018

(参考)NFVオープンソースに関わるその他のトピック

▌MEC/Edge-computing

▌5G (Slicing, low-latency)

▌コンテナ/K8s (基盤の運用、ハイパーバイザー)

▌FPGA / HW Accelerator

▌Machine Learning

▌Monitoring/RCA

Page 13: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

NFVオープンソースの動向

OPNFV

オープンソースの活用

Page 14: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

14 © NEC Corporation 2018

OPNFVとは

▌Open Platform for NFV (OPNFV)

オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

ETSI NFVと各オープンソースコミュニティーのハブ的役割を担う

2017年10月にEuphratesリリース(第5版)が公開された

Page 15: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

15 © NEC Corporation 2018

OPNFVのワークフロー

以降、特に記載なければ以下からhttps://wiki.opnfv.org/https://www.opnfv.org/

Page 16: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

16 © NEC Corporation 2018

OPNFV (サブ)プロジェクト一覧

Page 17: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

17 © NEC Corporation 2018

(参考) OPNFV Doctor Graduation

Doctorプロジェクトは3年間で障害制御のオープンソース実装を達成、成熟し他プロジェクトの手本として認定された (2017/10/3)

※OPNFVとしては2つ目、OPNFV要件プロジェクトとしては初!

Page 18: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

18 © NEC Corporation 2018

(参考) OPNFV Doctor Features in OpenStack

Project Blueprint Spec Drafter Developer Status

Ceilometer

/AodhEvent Alarm Evaluator Ryota Mibu (NEC)

Ryota Mibu

(NEC)

Completed

(Liberty)

Nova

New nova API call to mark

nova-compute down

Tomi Juvonen

(Nokia)

Roman Dobosz

(Intel)

Completed

(Liberty)

Support forcing service

down

Tomi Juvonen

(Nokia)

Carlos Goncalves

(NEC)

Completed

(Liberty)

Get valid server stateTomi Juvonen

(Nokia)

Tomi Juvonen

(Nokia)

Completed

(Mitaka)

Add notification for service

status change

Balazs Gibizer

(Ericsson)

Balazs Gibizer

(Ericsson)

Completed

(Mitaka)

Congress

Push Type DataSource

Driver

Masahito Muroi

(NTT)

Masahito Muroi

(NTT)

Completed

(Mitaka)

Adds Doctor DriverMasahito Muroi

(NTT)

Masahito Muroi

(NTT)

Completed

(Newton)

Neutron Port data plane statusCarlos Goncalves

(NEC)

Carlos Goncalves

(NEC)

Completed

(Pike)

Page 19: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

19 © NEC Corporation 2018

OPNFVのシナリオ

▌様々なコンポーネントの組み合わせたデプロイモデルを定義

▌特定要件のために、特定の機能・コンポーネントでデプロイできる

▌インストーラによって、シナリオの対応有無は異なる

(参考)シナリオパラメーターの例

VIM: os(OpenStack), k8s

SDN-C: nosdn(Neutron ML2/OVS), odl, ovn, onos

Feature: nofeature, fdio, ovs, bgpvpn, gluon

HA config: ha, noha

Page 20: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

20 © NEC Corporation 2018

OPNFVのインストーラ

Apex

Compass4nfv

Daisy

Fuel/MCP

JOID

Page 21: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

21 © NEC Corporation 2018

OPNFV Testing Community

Page 22: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

22 © NEC Corporation 2018

OPNFV CI/Testing ジョブタイプ

DailyISOビルド

デプロイ

機能テスト

Per Commit構文チェック

スモークテスト

Baremetal

Virtual

Page 23: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

23 © NEC Corporation 2018

(参考)OPNFV CIジョブの例

Releng

CI Control

Pharos /Infra team

putting infra in place

Functest

Testing Framework

TestDB

Artifact

Apex/Fuel

Integration

Doctor

Feature Dev.

Jenkins InstallerTester TestCase

0. Patch uploaded

2. OPNFV Deploy (Not triggered now)

3. Launch Functest container

4. Trigger Feature Specific Testing Code

7. Store Logs

Testing Team

Test Coordination

Gerrit 1. Trigger

6. Report result

5. Run test

We are now using pre-deployed OPNFV PoD

Page 24: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

24 © NEC Corporation 2018

OPNFV Pharos Test Labs

▌各社が提供しているH/Wをコミュニティで活用

OPNFVやOpenStackのCI Jobsを実行中

OPNFVの開発環境としても利用可能 (Lab-as-a-Service)

1.Linux Foundation(Portland, Oregon)

2.Spirent (San Jose, CA)

3.China Mobile(Beijing, China)

4.Dell (Santa Clara, CA)

5.Enea (Kista, Sweden)

6.Ericsson (Montreal, Canada)

7.Huawei (Xi an, China)

8.Huawei (Santa Clara, CA)

9.Intel (Portland, Oregon)

10.Orange (Lannion, France)

11.Orange (Paris, France)

12.ZTE (Nan Jing, China)

13.CENGN (Ottawa, Canada)

14.ZTE (Shang hai, China)

15.Nokia (Espoo, Finland)

16.OOL (Okinawa, Japan)

Page 25: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

25 © NEC Corporation 2018

OPNFVリリース

▌サイクルは6ヶ月

▌コードネームはアルファベット順に川の名前

▌複数のインストーラーで、様々なデプロイシナリオに対応

June 4, 2015 March 1, 2016 September 26, 2016 April 4, 2017 October 20, 2017

Page 26: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

26 © NEC Corporation 2018

OPNFV コミュニティの取り組み

▌XCI

▌Plugfest

▌Summit

▌Local User Group / Local event

Open Source Networking User Group

▌Ambassador

▌OPNFV Verification Program (OVP)

Page 27: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

27 © NEC Corporation 2018

OPNFV XCI

▌Facilitating Faster Integration through Cross-Community CI/CD (XCI)

Page 28: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

28 © NEC Corporation 2018

OPNFV Plugfest

Plugfest: 各社製品とOPNFVリリースを用いて相互接続性を試験し、各社およびコミュニティでの開発へフィードバックする

▌トピック

参加企業増加中

HWはオンサイトではなくリモートでの提供が増加

試験実施項目はコミュニティCIへの組み込みがトレンド

ETSI Plugfest との共催が議論された

Page 29: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

29 © NEC Corporation 2018

OPNFV Summit

▌年1回開催されていたメインイベント

▌講演、展示、開発者議論などで構成

2018からはONS NA/EU へ統合された

▌OPNFV Summit 2017

開催地: 中国 北京

開催日時:2017/6/12~15

参加者数:561名(公式発表)

Page 30: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

30 © NEC Corporation 2018

Open Source Networking User Group

▌各都市毎のユーザグループ設立をLFNがサポート

※ OPNFV, ODLなどのローカルユーザグループが各都市でマージされた

Page 31: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

31 © NEC Corporation 2018

OPNFV ハンズオン@Tokyo #1 (2017/8/25)

▌イベント概要

沖縄オープンラボ(OOL)主催のオープンフォーラムとして開催

OPNFV東京ユーザグループがコンテンツを作成 (Apex)

参加者は OOLとNECが提供したH/W上でOPNFVのインストールとテストを実施

会場はRed Hat セミナールーム @恵比寿

21社から26名が参加

▌参加者の声

「OPNFVが簡単に使えることを体験できた」

「解説やより踏み込んだ内容を追加してほしい」

「ODL部分を増やしてほしい」

Page 32: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

NFVオープンソースの動向

OPNFV

オープンソースの活用

Page 33: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

33 © NEC Corporation 2018

オープンソースの活用パターン

▌R&Dの加速

コミュニティ版を使い、自前の環境を簡単構築(OPNFV Apex)

新技術・コンポーネントを組み込む

新しい技術ネタを素早く検証

▌製品・ソリューション開発

オープンソース組み込みによる開発コスト削減 # ほんと!?

オープンソースのデファクトI/F準拠による相互接続性向上 パートナリングによる新ソリューション開発

共同検証によるコスト削減

▌マーケティング

新たな技術トレンドを打ち出し、自社プロプラ製品をアピール

SI・コンサル・プロフェッショナルサービスを売込める市場づくり

ディストリのブランド強化

共通基盤へのインテグレーションによる製品販路の拡大、別市場への参入

Page 34: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

34 © NEC Corporation 2018

相互接続性を高める手法

手法 説明 サイクル 相互接続性 問題点

個別検証 システム開発、共同検証ラボ、Plugfest、パートナープログラムで個別検証する

数か月~1年(製品開発サイクル)

高い精度で確認できる

検証費用、場当たり的になりがち

標準準拠 標準化団体の仕様・勧告に従った製品を開発する(逆のプロセスもあり)

5~10年 仕様規定次第(プロトコルレベルの仕様規定がなければ、個別検証が必要)

VIM I/Fは詳細仕様未規定※一部デファクトに押し切られることも

オープンソースAPI

オープンソースプロジェクトでサービス化された論理I/Fに従う(API バージョン)

半年~数年 CI等の導入で精度は高められる

適当な活発度でなければ、保守コストに影響あり※マイナーOSS,APIは淘汰される

Page 35: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的

35 © NEC Corporation 2018

オープンソース貢献活動/Upstreaming

▌貢献活動は簡単ではないが、長期的に見ればメリットはある

広く長く使われるアーキテクチャ・ライブラリ群に組み込まれることで、低コストで改善・メンテナンスしていける

Page 36: NFVオープンソースの動向nv/NV2017-19 (Invited) Mibu (NEC).pdfOpen Platform for NFV (OPNFV) オープンソースベースのNFVリファレンスプラットフォームの確立が目的