New 事前来場者 登録受付中 · 2019. 8. 30. · 11月13日(水) 14:20~14:40...

4
事前来場者 登録受付中 事前の来場者登録により、 ホームページ上における マッチングサービスを ご利用できます。 公式ホームページからお申し込みください。 https://www.sangyo-koryuten.tokyo/ 同時開催 11月13日(水) 10:30~11:10 世界発信コンペティション表彰式 小池百合子東京都知事が出席!(予定) 革新的で将来性のある製品・技 術、サービスを表彰し、国内外に 発信する「世界発信コンペティ ション」の表彰式を開催いたしま す。会場内には、受賞企業の出展 コーナーも設置いたします。 東京都知事 小池 百合子 基調講演 11月13日(水) 13:00~14:30 Change, or Die! 変化に対応せよ(仮題) 経営環境が激変する中、変化に 対して我々は社会でどう生き抜く べきなのか。「しくみを変えると 会社が変わる」をテーマとして、 永年の企業経営に携わった経験 から、変革と創造について経営と いう観点からお話します。 元 カルビー株式会社 代表取締役会長兼CEO 松本 晃 氏 シンポジウム アスリート・キャリアサポート事業 新たなアスリート人財の活用に向けて 「職場の活性化」「企業のイメージ アップ」などのメリットからアス リートを雇用する企業が増えてい ます。採用事例紹介などアスリー トを交え、シンポジウム形式でお 伝えします。 ※詳細は後日ホームページ等でお知らせします。 特別講演 11月15日(金) 13:00~14:30 ― 町工場社長 × JAXA 対談 ― 「不可能と言われた夢を叶える」絶対条件とは ※14:00からは植松氏のみ講演予定。 11月15日(金) 10:30~12:00 株式会社植松電機 代表取締役 植松 努 氏 「はやぶさ2」 ミッションマネージャ 吉川 真 氏 元サッカー日本女子代表監督 佐々木 則夫 氏 ロケットの打ち上げ開発に取り 組み、国内外から注目を浴び ている植松努氏と「はやぶさ2」 ミッションマネージャ吉川真氏 による特別対談!宇宙開発プロ ジェクトには町工場のような中 小企業の部品が不可欠。中小 企業の持つ実力と可能性につい てトークセッションを行います。

Transcript of New 事前来場者 登録受付中 · 2019. 8. 30. · 11月13日(水) 14:20~14:40...

  • 事前来場者登録受付中!

    事前の来場者登録により、ホームページ上におけるマッチングサービスを

    ご利用できます。▼ 公式ホームページからお申し込みください。▼https://www.sangyo-koryuten.tokyo/

    同時開催 11月13日(水)10:30~11:10

    世界発信コンペティション表彰式小池百合子東京都知事が出席!(予定)

    革新的で将来性のある製品・技術、サービスを表彰し、国内外に発信する「世界発信コンペティション」の表彰式を開催いたします。会場内には、受賞企業の出展コーナーも設置いたします。 東京都知事

    小池 百合子

    基調講演 11月13日(水)13:00~14:30

    Change, or Die! 変化に対応せよ(仮題)

    経営環境が激変する中、変化に対して我々は社会でどう生き抜くべきなのか。「しくみを変えると会社が変わる」をテーマとして、永年の企業経営に携わった経験から、変革と創造について経営という観点からお話します。

    元 カルビー株式会社代表取締役会長兼CEO

    松本 晃 氏

    シンポジウムアスリート・キャリアサポート事業

    新たなアスリート人財の活用に向けて

    「職場の活性化」「企業のイメージアップ」などのメリットからアスリートを雇用する企業が増えています。採用事例紹介などアスリートを交え、シンポジウム形式でお伝えします。※詳細は後日ホームページ等でお知らせします。

    特別講演 11月15日(金)13:00~14:30

    ― 町工場社長 × JAXA 対談 ―「不可能と言われた夢を叶える」絶対条件とは

    ※14:00からは植松氏のみ講演予定。

    11月15日(金)10:30~12:00

    株式会社植松電機代表取締役

    植松 努 氏

    「はやぶさ2」ミッションマネージャ

    吉川 真 氏

    元サッカー日本女子代表監督

    佐々木 則夫 氏

    ロケットの打ち上げ開発に取り組み、国内外から注目を浴びている植松努氏と「はやぶさ2」ミッションマネージャ吉川真氏による特別対談!宇宙開発プロジェクトには町工場のような中小企業の部品が不可欠。中小企業の持つ実力と可能性についてトークセッションを行います。

  • 11月13日(水)

    ◦14:20~14:40東京都経営革新優秀賞表彰式

    知識教養、営業力、接客術、人材育成、経営能力、調和力・・・。銀座のクラブとしての品位を守り続ける一流のサービスの本質はどこにあるのか。企業家として第一線で活躍してきた経験から、経営者として求められる素養やホスピタリティについてお話しします。

    ◦15:00~16:00 女性経営者セミナー銀座の流儀~おもてなしの心とビジネス力~銀座なでしこ会 代表銀座クラブ「稲葉」オーナーママ

    白坂 亜紀 氏

    11月14日(木) 11月15日(金)◦10:30~12:00 

    スポーツ産業見本市 パネルディスカッション「東京都スポーツ推進総合計画」では2020年までに週1回以上スポーツを実施する人の割合を70%にすることを目指しています。本パネルディスカッションでは、スポーツの健康増進効果をご紹介しながら、企業における具体的な取組事例を通じ、スポーツの効用等について考えます。※登壇者等詳細は後日ホームページ等でお知らせします。

    ◦10:30~11:10世界発信コンペティション表彰式

    革新的で将来性のある製品・技術、サービスを表彰し、国内外に発信する「世界発信コンペティション」の表彰式を開催いたします。

    《昨年度の様子》

    マッチングサービス活用のご案内

    出展者詳細情報・マッチングサービスは、Web にて公開中!https://www.sangyo-koryuten.tokyo/

    メインステージイベント【 B ホールステージ 】 タイムスケジュール

    産業交流展2019では、会期前から当日まで来場者と出展者をつなぐ様々なマッチングサービスをご用意しております。

    開催情報や、出展者情報等マッチング関連のお得なお知らせ最新トピックスをお届けいたします。 → (https://www .facebook.com/sangyokouryuten/)  (https://twitter.com/sangyo_koryuten)

    公式HPや、公式Facebook・公式twitterで出展者とつながる!!1公式HP上で産業交流展の出展者へ気軽にコンタクトが可能!!出展者一覧から検索し、興味のある出展者をチェック。フォームに沿って入力すると出展者に直接、問合せやメッセージを送ることが出来ます。

    2当日会場にて、ビジネスマッチングの専門家が「マッチングコンシェルジュ」として、あなたの求める製品・サービスを持つ出展者をご案内いたします。

    充実したマッチングコンシェルジュが来場者をサポート!!3 その他様々なマッチングプログラムを用意して、皆様のご来場をお待ちしております。

    ◦15:00~16:00 特別講演クオリティ企業の条件~長期利益の源泉を考える~一橋大学大学院 経営管理研究科教授

    楠木 建 氏

    「稼ぐ力」がこのところのキーワードになっている。しかし、これはいまに始まった話ではない。洋の東西を問わず、いまも昔も経営のゴールは長期利益にある。この講演では、長期利益の源泉を「事業を取り巻く外部環境の機会」と「その事業が内部で創りだす独自の価値」の二つに大別して考える。このどちらを軸足とするかで、企業やその競争戦略もまた区別できる。前者に利益の源泉を求める「オポチュニティ企業」と後者に重きを置く「クオリティ企業」を対比し、これからの日本の企業の競争戦略の指針を提示する。

    国際大会等の世界を目指すアスリートの競技活動を支援してみませんか?アスリートを採用した企業からは、「職場が活性化した」「企業のイメージアップにつながった」との声が届いています。企業の採用事例紹介やアスリートの生の声をシンポジウム形式でお伝えします。※詳細は後日ホームページ等でお知らせします。

    ◦10:30~12:00アスリート・キャリアサポートシンポジウム

    新たなアスリート人財の活用に向けて元サッカー日本女子代表監督

    佐々木 則夫 氏

    回転ずしのアイデアはどこから来た?「ジェネリックでもよいですか?」と聞かれるのはなぜ?この二つの問いの答が活用のヒントです。特許情報を活用してビジネスを盛り上げましょう。

    ◦16:15~17:15 知的財産セミナービジネスに活用する特許情報ものつくり大学特別客員教授弁理士・博士(工学)

    新井 信昭 氏

    2040年に150兆円市場と言われる空飛ぶクルマとは何なのか?グローバルでの開発や市場の動き、日本での実装の可能性、また、日本で空飛ぶクルマの開発を行う唯一のスタートアップ企業で、東京都による助成事業「未来を拓くイノベーションTOKYOプロジェクト」に採択された株式会社SkyDriveの成立ちや強みなどをご紹介します。

    ◦13:00~14:00 特別講演日本発空飛ぶクルマのある未来株式会社 SkyDrive 取締役・事業責任者

    宮内 純枝 氏

    ◦15:00~16:00 特別講演「ニュータイプ」の 中小企業になるために ~「役に立つ」から「意味がある」へ~独立研究者・著作家・パブリックスピーカー

    山口 周 氏

    令和の時代に求められる、新しい「価値」とは?昭和的価値観が「終わりの始まり」を告げるいま、新著『ニュータイプの時代』が話題を呼んでいる山口周氏が、新時代の中小企業の在り方を話します。

    撮影:佐々木謙一

    ◦13:00~14:30 基調講演Change, or Die!変化に対応せよ(仮題)元 カルビー株式会社代表取締役会長兼 CEO

    松本 晃 氏

    経営環境が激変する中、変化に対して我々は社会でどう生き抜くべきなのか。「しくみを変えると会社が変わる」をテーマとして、永年の企業経営に携わった経験から、変革と創造について経営という観点からお話します。

    ◦09:40~10:00 開会式

    《昨年度の様子》

    ロケットの打ち上げ開発に取り組み、国内外から注目を浴びている植松努氏と「はやぶさ2」ミッションマネージャ吉川真氏による特別対談!宇宙開発プロジェクトには町工場のような中小企業の部品が不可欠。中小企業の持つ実力と可能性についてトークセッションを行います。※14:00からは植松氏のみ講演予定。

    ◦13:00~14:30 特別講演―町工場社長×JAXA 対談―

    「不可能と言われた夢を叶える」絶対条件とは

    株式会社植松電機代表取締役

    植松 努 氏

    「はやぶさ2」ミッションマネージャ

    吉川 真 氏

  • 特別企画

    スポーツ産業見本市スポーツ産業をリードする企業等の先進的な技術や製品等を紹介し、スポーツ産業の裾野を広げるとともに、スポーツ産業におけるネットワーク構築の場を創出します。Bホール内メインステージでは、産学の専門家やアスリート等によるパネルディスカッションを予定しています。

    次世代ロボットゾーン高度技術の結集であり、その関連技術が多岐にわたるロボットを展示するゾーンです。中小企業や研究機関の最新のロボット技術を体験いただく場としてご活用ください。

    【展示ロボット(予定)】案内支援、産業支援、点検支援、介護支援ロボットなど

    首都圏テクノネットワークゾーン産業技術に関する試験、研究、普及および技術支援を行う公設試験研究機関(公設試)や企業が集結し、それぞれが保有する技術シーズや事業内容などを広く紹介します。技術開発や製品化のヒントとなる展示が多数ありますので、ぜひご来場いただき、情報収集・情報交換などの場としてご活用ください。

    全国食品産業フェア昨年度実施し、好評いただいた全国食品産業フェアを今年も開催いたします。今年度は「食品」をテーマに日本各地の企業・団体が、調味料などの食材からお茶、お酒、スイーツまで、各地の素材を使った魅力ある商品を豊富に揃え、試食・販売します。来場の際にはぜひともお立ち寄りくださいませ。

    《昨年度の様子》

    国際ゾーン日本でのビジネス展開に積極的な海外企業が、製造技術・製品の展示等を行います。海外企業とのビジネスチャンス発掘や情報収集の場としてご活用ください。(台湾・タイ・韓国・インド企業が出展予定)。また昨年に引き続き、東京都が都内に誘致した外国企業が出展する「東京都誘致企業ブース」を設置します。日本企業との連携に前向きな海外企業が集結します。ぜひお立ち寄りください。

    テーマゾーン毎年恒例となっている、ビジネスシーンにて注目度の高い事業を展開している企業にフォーカスした「テーマゾーン」を、特別企画の一環として設置。今年は稼ぐ力の強化及び生産性向上を目的とし、「現場力向上」「働き方改革力向上」「経営革新力向上」という 3つのテーマを掲げ、ゾーンを展開いたします。①現場力向上:優良企業の出展ブースを設置。②働き方改革力向上:出展者の成功事例を取材し、展示にて紹介。③経営革新力向上:経営全般、事業承継等に対する相談コーナー。

    東京ビジネスフロンティア勢揃い!未来を切り拓くフロンティアカンパニー東京ビジネスフロンティアには機械・金属・情報分野を中心に、最新のテクノロジー・サービスにチャレンジする 20社が勢揃い。独自の強みを持つ魅力的な企業とともに、新たな未来を切り拓いてはみませんか。

    ※パビリオンデザインはイメージです

  • 名 刺

    Q1 勤務先等について該当する業種をお選びください。□製造業  □サービス業  □小売業  □バイヤー(商社・卸売)□官公庁・大学・研究機関・支援機関  □建設・不動産業  □情報・通信業□金融・証券・保険  □学生  □一般  □その他

    Q2 該当する職種をお選びください。□販売・営業  □総務・人事・経理  □設計・エンジニアリング□生産・技術  □自営  □広報・宣伝  □研究開発  □経営管理□企画・マーケティング  □学生  □その他

    Q3 該当する役職をお選びください。□経営者・役員  □管理職  □一般社員  □その他

    Q4 従業員数をご記入ください。 (     )名

    Q5 主催団体より産業交流展及び各種施策についての情報を郵送またはメールにてお送りしてもよろしいでしょうか?□はい   □いいえ

    ご招待券【来場登録カード】

    ※ご入場には、入口で登録が必要となります。本券1枚で1名様の登録ができます。※名刺2枚をご用意ください。(下記アンケート以外の記入を省略できます)※複数名でご来場の場合、当展示会ホームページにて事前来場登録をされてからのご来場をおすすめします。

    会社名・学校名

    氏名

    所属・役職

    住所 〒

    TEL FAX

    E-mail

    小間番号 出展者名

    ※上記の個人情報に関しましては、「産業交流展 2019 個人情報保護方針」に基づき、適正に処理します。(詳しくはホームページをご覧ください)※産業交流展主催団体では、展示会の開催風景を撮影し、公式WEBサイトや次回印刷物等に画像を掲載することがございますので、あらかじめご了承ください。ご不明な点等は事務局までお問い合わせください。

    Q1で一般を選んだ方は不要です

    【お問い合わせ先】 産業交流展 2019 運営事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町 4-3-3 新麹町ビル2F TEL:03-3263-8885 FAX:03-3263-6598 E-mail:[email protected]

    キ リ ト リ 線※ご来場の際は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

    インテリアトレンドショー「JAPANTEX」はカーテン、壁紙、床材、内装材業界などのインテリアファブリックスを中心にスタイルの提案や、最新のトレンドが習得できるインテリアの展示会です。

    JAPANTEX 2019

    東京都経営革新優秀賞表彰式11月14日(木):メインステージ

    東京都が承認した「経営革新計画」に基づき、新事業に積極・果敢に取り組み、顕著な経営向上を果たした企業を表彰します。

    学生等を対象として出展企業のブースをツアー形式で訪問し、経営者等と交流していただくほか、就職活動に役立つ「特別応援企画」を実施いたします。

    ビジネスマッチングの機会提供、販路開拓を目的として、主催にて誘致したバイヤーと産業交流展出展企業の商談会を期間中実施予定。

    東京カイシャハッケンツアー11月14日(木)

    特別商談会11月13日(水)〜15日(金):Aホール

    「Japan Home & Building Show」は、建材やインテリア製品、構造材・部材、設備、サービスなど住宅から商業施設、まちづくりにおける建築に関する幅広い製品が出展する展示会です。

    4回目を迎える「アジア・ファニシング・フェア」は、日本を含むアジア諸国から日本市場向けに開発された家具インテリア製品が一堂に介し、最新のライフスタイルを提案する展示会です。

    Japan Home & Building Show2019

    アジア・ファニシング・フェア 2019

    会場アクセス

    同時開催展・イベント ※同時開催展は相互入場が可能です。

    東京ビッグサイト 青海展示棟〒135-0064 東京都江東区青海 1-2-33電話:03-5530-1111(代表)

    西展示棟

    西展示棟

    南展示棟