Microfonia Stereo Japon

9
7/11/2014 サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab: 49サラウンド実践サラウンドマイキング 亀川徹 http://surroundterakoya.blogspot.com/2007/10/49.html 1/9 Mick Sawguchi & 塾生サラウンドクリエータのための最新制作勉強会です http://surroundterakoya.blogspot.com サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab October 21, 2007 49サラウンド実践サラウンドマイキング 亀川徹 By. Mick Sawaguchi 日時:20071021場所:芸大千住キャンパス スタジオ A 講師:亀川徹(東京芸術大学 音楽環境創造科 準教授) 協力:音楽環境創造科 生徒のみなさん 音楽演奏:ソプラノ 小高深雪(声楽修士2年)ピアノ伴奏 山田哲広(やまだあきひろ)(音楽音 響創造修士2年) テーマ:実践 サラウンドメインマイキング 沢口:10月、実践編2回目として「体験サラウンド・メインマイキングというテーマでここにあります、芸大キャンパスのスタジオAをおりして実施したいといます。日ごろ文献んで はいるが実際のセットアップはどうするのかまた様々なサラウンド メインマイクのサウンドの特徴 など参加者体験しながらマイキングの知識経験してください。本日、講師亀川さん 学生さんにもご協力いただきましたまた演奏録音するために今回小高さん、山田さんの 二人にも協力していただきました。大変ありがとうございますそれでは、亀川さんよろしくおします亀川:皆さんこんにちは。千住芸大キャンパスへようこそ。最初にこのスタジオの概要機材につ いておしたあとで、現状どんなサラウンドのメインマイクがあるのかについて解説しますそして いよいよ実践編ということで今回用意したマイクロフォンを使って可能りのセットアップをってみ たいといます。芸大手持ちのマイクにえてサンケン小林さんからCO-100kマイクをエレクトリさんからノイマンKM-130-140シリーズをおりしましたスタジオ-A、音楽家演奏しやすい提供することを第一のコンセプトにソナ中原さんに設計してもらいました。以下仕様紹介しま Seleccionar idioma Con la tecnología de Traductor Search [ Home / 日本語 ] サラウンド寺子屋報告 Index サラウンド制作情報 サラウンド寺子屋塾について サラウンド入門: 実践的解説書 [ English ] サラウンド寺子屋メンバー登録 *** Popsサラウンド制作ガイドライン Let's Surround 基礎知識 /// サラウンドへの/// サラウンドめぐり サラウンド コミ掲示板 サラウンド寺子屋Ustream サラウンド寺子屋ツイッター サラウンドおすすめソフト Members Only サブ トピック 87サラウンド子屋 at 名古屋 SHV 22.2CH音声制 最新動向 ( 22.2ch音響基礎 知識から収録際例紹介 ) テーマSHV 22.2CH音声制作新動向 講師:緒形慎一郎(NHK古屋チーフエンジニア期日:8 月20日 2014年 NHK名古 R-3 特設22.2CH会場 名古屋 やの/ NHK 名古屋合同 SHV 22.2CH 音声研究会 ... ベルリンでのオーケ ストラ・サラウンドレ コーディングについ SPECIALリポー はじめにこのす ばらしいリポートは、名古屋芸術大 長江さんが昨年春から1年間 予定でベルリンにてクラシックの音制作勉強にいっている、経 した数々成果のひとつとしてサ ラウンド寺子屋さんむけに特別 にリポートしてくれた内容ですドイ ツにおけ... 842013AES JAPAN学生サウンド アワード受賞サラウ ンド作品試聴Report by Mick Popular Posts 人気投稿

description

fukada

Transcript of Microfonia Stereo Japon

7/11/2014 サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab: 第49回サラウンド塾 実践サラウンドマイキング 亀川徹

http://surroundterakoya.blogspot.com/2007/10/49.html 1/9

Mick Sawguchi & 塾生が作る サラウンドクリエータのための最新制作勉強会です

http://surroundterakoya.blogspot.com

サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab

O c t o b e r 2 1 , 2 0 0 7

第49回サラウンド塾 実践サラウンドマイキング 亀川徹

By. Mick Sawaguchi日時:2007年10月21日場所:芸大千住キャンパス スタジオ A講師:亀川徹(東京芸術大学 音楽環境創造科 準教授)

協力:音楽環境創造科 生徒のみなさん

音楽演奏:ソプラノ 小高深雪(声楽修士2年)ピアノ伴奏 山田哲広(やまだあきひろ)(音楽音

響創造修士2年)

テーマ:実践 サラウンドメインマイキング

沢口:10月は、実践編の2回目として「体験サラウンド・メインマイキング」というテーマでここ千

住にあります、芸大キャンパスのスタジオAをお借りして実施したいと思います。日ごろ文献で読んで

はいるが実際のセットアップはどうするのか?また様々なサラウンド メインマイクのサウンドの特徴

は?など参加者が体験しながらマイキングの知識を肌で経験してください。本日は、講師の亀川さん

と学生の皆さんにもご協力いただきました。また演奏を録音するために今回は小高さん、山田さんの

お二人にも協力していただきました。大変ありがとうございます。それでは、亀川さんよろしくお願い

します。

亀川:皆さんこんにちは。千住の芸大キャンパスへようこそ。最初にこのスタジオの概要と機材につ

いてお話したあとで、現状どんなサラウンド用のメインマイクがあるのかについて解説します。そして

いよいよ実践編ということで今回用意したマイクロフォンを使って可能な限りのセットアップを行ってみ

たいと思います。芸大手持ちのマイクに加えてサンケン小林さんからCO-100kマイクを、エレクトリ境

沢さんからノイマンKM-130-140シリーズをお借りしました。スタジオ-Aは、音楽家が演奏しやすい空

間を提供することを第一のコンセプトにソナ中原さんに設計してもらいました。以下に仕様を紹介しま

す。

Seleccionar idiomaCon la tecnología de Traductor

Search

[ Home / 日本語 ]

サラウンド寺子屋報告 Index

サラウンド制作情報

サラウンド寺子屋塾について

サラウンド入門: 実践的な解説書

[ English ]

サラウンド寺子屋メンバー登録 ***

Popsサラウンド制作ガイドライン

Let's Surround 基礎知識

/// サラウンドへの道 ///

サラウンドめぐり

サラウンド 口コミ掲示板

サラウンド寺子屋Ustream

サラウンド寺子屋ツイッター

サラウンドおすすめソフト

Members Only

サブ トピック

第87回サラウンド寺子屋 at 名古屋 〜SHV 22.2CH音声制作の最新動向 (22.2ch音響の基礎知識から収録の実

際例を紹介 )テーマ:SHV 22.2CH音声制作の最新動向 講師:緒形慎一郎(NHK名古屋チーフエンジニア) 期日:8月20日 2014年 NHK名古屋 R-3 特設22.2CH会場 名古屋音やの会 / NHK 名古屋合同 SHV 22.2CH 音声研究会 ...

ベルリンでのオーケストラ・サラウンドレコーディングについて:SPECIALリポート

はじめに: このすばらしいリポートは、名古屋芸術大学の長江さんが昨年春から1年間の予定でベルリンにてクラシックの録音制作を勉強にいっている間に、経験した数々の成果のひとつとしてサラウンド寺子屋の皆さんむけに特別にリポートしてくれた内容です。 ドイツにおけ...

第84回 2013AESJAPAN学生サウンドアワード受賞サラウンド作品の試聴と解説

Report by Mick

Popular Posts 人気の投稿

7/11/2014 サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab: 第49回サラウンド塾 実践サラウンドマイキング 亀川徹

http://surroundterakoya.blogspot.com/2007/10/49.html 2/9

東京芸術大学千住キャンンパス スタジオAスタジオA 横幅:11.7m 奥行き:14.8m 高さ:7.3m残響時間:0.96秒(500Hz)NC値:15以下

録音調整室 

横幅:6.9m 奥行き:7.6m 高さ:3.9mNC値:15以下

*主要機材一覧

コンソール:Trident S80モニタースピーカー:Musik Electronic RL901K×5(L,C,R,Ls,Rs)、BASIS 4K×2(LFE)、Genelec8040(ステレオニアフィールド)

DAW:degidesign ProTools HD3(192I/O×4)エフェクタ:YAMAHA SREV1、Lexicon PCM-91、Urei 1176、TubeTech CL1B、AMEK 9098Compマイクロホン:DPA4006×2、CMC64×2、CMC66×2、CMC68、U87Ai×4、C414×2、C38B 、MD421スタジオ工事

建築基本設計:(株)日総建

音響技術検討・音響建築工事:(株)ソナ

音響システム工事:(株)スタジオイクイプメント

コントロールルームはアナログコンソール32CHで、このダイレクト出力がプロツールズへ32CHそのま

ま録音できます。モニタースピーカはムジークエレクトロニクスでフロントのL-C C-R間にLFEが2台は

いっています。本日の録音は48KHz/24bitで192-IOを経由して録音します。では、各種サラウンド・

メインマイキングの現状について解説したいと思います。

● デッカ ツリー

これは、イギリスのデッカ レコードでステレオ録音用に使われていた方式のひとつです。オリジナル

のマイキングではノイマンのM-50というマイクをフロント3本に使用することを前提にしています。この

M-50というマイクは、当時として大変ユニークな特性をもっており、2KHzまでは全指向ですがそれ以

上では指向性を持ったマイクです。現在はDPA4006などを使っていますが、本来はこうした指向特性

を前提としていました。L-C-Rの間隔は1.5-2mでオーケストラに向かってLがVln にRがchelloへ向いています。これにアウトリガーと呼ぶLLとRRという広い間隔のLとRが加わり5本でフロントを形

成します。これにリアのサラウンドマイクを適宜付加するという考え方です。通常サラウンド録音で呼

ぶデッカツリーは、このフロント5本の組み合わせを総称しています。ハリウッドなどアメリカの映画

音楽サラウンド録音でのメインマイクとしても良く使われています。

● FUKADA-TREEこれはNHKの深田さんが1997年に考案してAESで発表しその後沢口さんなどと世界的に紹介して

きたマイキングです。オリジナルのFUKADA-TREEはフロントL-C-Rに単一指向性を、リア用も単一指

向性を使いアウトリガーのLL,RRに全指向性を使って計7本でひとつのマインマイクを形成するという

考え方です。そしてこのフロントとリアのマイクの中間部をホールのクリティカル ディスタンスと呼ぶ

直接音と間接音がうまく融合する場所へ設置するというのがポイントになります。ちなみにここのスタ

ジオのCD値は2.2m付近です。深田さんは、いつも前進する人なので2006年の大阪シンフォ

ニーホールでのサラウンド収録実験のときは、すべて全指向性マイクとしてリア用には、APEというア

ダプターを取り付け高域に指向性を持たせています。また全指向性としたことでマイク間隔も広くなっ

Sawaguchi  サラウンド寺子屋塾 主宰 日時: 2013年10月26日 東京藝大 千住キャンパス  デモと解説:アワード受賞の4名の学生 高橋 郁美    東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科4年 椎葉 爽     東...

知って為になるアメリカ映画業界 用語集 WHAT'S BINKYBy Larry Blake Original copy right/ Translated by Mick Sawaguchi沢口真生 この資料は、アメリカの映画音響業界で日常使っている「業界用語集」で著作者L.Blakeの許諾を得て翻訳をのせました。 *** 禁無断転...

クラシック サラウンドマイキングの検証

抄訳:Mick Sawaguchi 沢口真生 [はじめに ] 現在オーディオの世界で、ホットな話題と言えば5.1chサラウンドである。 ステレオ録音に関した文献や書籍は、すでに溢れるばかり存在しているが、5.1ch録音に関した文献は、まだ道半ばといった段階である。世界中...

第49回サラウンド塾実践サラウンドマイキング 亀川徹

By. MickSawaguchi 日時:2007年10月21日 場

所:芸大千住キャンパス スタジオ A講師:亀川徹(東京芸術大学 音楽環境創造科 準教授) 協力:音楽環境創造科 生徒のみなさん 音楽演奏:ソプラノ 小高深雪(声楽修士2年)ピアノ伴奏 山田哲広(やま...

フィールド サラウンド録音と音楽の融合「サラウンド スケープ」の制作

ツイート By MickSawaguchi 沢口

音楽工房 UNAMAS-HUG代表 はじめに〜サラウンドスケープのコンセプト まずは,サラウンド スケープというコンセプトを解説しておきます。(「サウンド スケープ」という分野は、以前から存在し、学会レベルでも活発な活動がな...

ラウドネス音声基準規格はユーザをリモコンボリュームから解放する切り札になるか?2010InterBEE

Content Forum 音響部門リポート

ツイート By Mick Sawaguchi 沢口真生(音響フォーラムコーディネータ)=== ラウドネス関連の資料とリンクを追加しました === ラウドネスによる音量適正化(PDF) 2011-11-17InterBEEチュートリアル セミナー資料 日本ラウドネ...

駆け足で見るサラウンドの歴史

By T.Holman 2000-10 抄訳:MickSawaguchi 沢口真生 1 1500-1999年代 サラウンド音声を考案したのはエンジニアが最初ではない。この表現手法を考えたのは、今から400年前の1500年代に活躍した作曲家や音楽家であった。 教会音楽はフ...

第86回サラウンド寺子屋 〜 サラウンドフィールド録音を応用した空間演出の実際

By Mick Sawaguchi サラウンド寺子屋塾主宰 テーマ:サラウンド フィールド録音を応用した空間演出の実際 講師: OKADATAXI (3rd Method Music) 期日:5月10日 ( 土 )  13:00...

7/11/2014 サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab: 第49回サラウンド塾 実践サラウンドマイキング 亀川徹

http://surroundterakoya.blogspot.com/2007/10/49.html 3/9

ています。深田さんは、演奏される音楽の内容や演奏会場によってオリジナルにこだわらずに様々

改良を重ねていますので、みなさんもこれにこだわらずにいろいろ改良してみてください。

● ポリフェニア ペンタゴン

これは元フィリップス レコードの人たちが立ち上げたポリフェニア レーベルで採用している方式で

す。マイク配置はITU-R BS775の配置をそのままマイク配置にした方式です。ですから理論的にどう

してこうしたのかといった細かい理論はないのではないかと思います。

● INA-5これはオランダ語で理想的単一アレイという言葉の頭文字から命名された単一指向性5本によるマイ

キングです。ホールなどの天井からつりマイクでも設置できます。このマイクの角度と間隔はM.ウイリ

アムスという人が考えたレコーディングアングルという考え方をサラウンドへ発展させて決められてい

ます。

► 2014 (4)

► 2013 (9)

► 2012 (6)

► 2011 (16)

► 2010 (18)

► 2009 (17)

► 2008 (9)

▼ 2007 (35)

► December (1)

► November (1)

▼ October (2)

第49回サラウンド塾 実践サラウンドマイキング 亀川徹

サラウンドめぐり 江本 修(平成13∼18年度JEITAサラウンドサウンド 専門委員会主査 元松下電...

► September (3)

► August (3)

► July (5)

► June (4)

► May (4)

► April (4)

► March (2)

► February (3)

► January (3)

► 2006 (29)

► 2005 (21)

► 2004 (10)

► 2003 (5)

► 2002 (10)

► 2001 (3)

► 2000 (8)

► 1999 (1)

Blog Archive

-draft-

-INDEX-

Akira Fukada

Around Surround

Atsuo Fujita

Book

Broadcast

DVD-AUDIO

Elliot Scheiner

Florian Camerer

Game

George Massenburg

Hideyuki Nagata

Isao Tomita

KANSAI

Kaoru Itobayashi

Kazuhisa Iwai

Let's Surround

Live Surround Sound

Loudness

Member

NAGOYA

Osamu Kawashima

Reference

Labels

7/11/2014 サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab: 第49回サラウンド塾 実践サラウンドマイキング 亀川徹

http://surroundterakoya.blogspot.com/2007/10/49.html 4/9

● OCTこれはドイツのIRT研究所 G.タイラー が考案した方式です。彼は同一音源がL-C C-R L-Rの間で

できるファンタム音像の不一致で音が不鮮明になることを避けるためLとRは指向性の鋭いマイクを使

いセンターは単一指向性という組み合わせを考え、これで不足する低域を補うためにL Rと同一位置

に全指向性マイクを設置してLPFで100Hz以下のみをフロントL.Rへ付加するという方式です。

OCT-バーという専用のバーを使えばリア用のサラウンドマイクも設置できます。ヨーロッパでは使わ

れていますが日本ではあまり実績がありません。

● オムニ8亀川方式

先ほど述べたINA-5やOCTは基本的に単一指向性マイクを使用していますが、実際に録音した音の

傾向として定位は向上するが広がり感が不足するという印象です。私はフロントのメインマイクは、全

指向性が適していると考えておりそれに基づいて私が2006年にAESで発表した方式で最適距離を

検討したところL-Rで2mという結果がでました。これでセンター成分をいかにセパレーション良くする

かということでセンターを両指向性としています。リアは、ホールにもよりますがフロントマイクから4

-6mにペアマイクを配置しています。

● W-M/SこれはステレオのM/S方式を拡大してフロントの単一指向マイクに加えてリア側にももうひとつ単一指

向性マイクを加え、計3本を使う方式です。これをデコードすると4CHのサラウンド出力が得られます

し、専用のデコーダを使うとセンター成分も取り出すことができます。マイクが3本で済むというメリッ

Road to Surround

SACD

Saori Kitamura

Satoshi Inoue

Seigen Ono

Shuhei Nojiri

Surround Field Recording

Surround Mixing

Surround News

Yasuo Hijikata

おすすめサラウンド

ナワビ・ファヒム

三村将之

上畑正和

中原雅考

中村寛

亀川徹

井上哲

入交英雄

内村和嗣

北島正司

北川嘉市郎

喜多真一

土方裕雄

実践5.1chサラウンド番組制作

宮下弘靖

宮川亮

寺子屋報告

小脇宏

小西剛生

山本雅之

岩井和久

日比野正吾

村越宏之

染谷和孝

池田勇人

浜田純伸

清水美都子

生越盛幸

田村 示音

相原耕治

石井久雄

秋田裕介

緒形慎一郎

荒井康寿

遠山寛

長江和哉

阿尾茂毅

高木創

鳥羽正生

UNAMAS-HUG

Surround Tokyo

ホームシアターサウンド

サラウンドCM研究会

サラウンド関連リンク

Subscribe To

Posts

Comments

7/11/2014 サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab: 第49回サラウンド塾 実践サラウンドマイキング 亀川徹

http://surroundterakoya.blogspot.com/2007/10/49.html 5/9

トをいかして機動性重視のサラウンドロケなどに活躍しています。

● IRT-Xこれも先ほどのOCTと同様にIRTのG.タイラーが考案した方式で、25cm距離で90度に配置したク

ロスバーの先端に単一指向性マイク4本が取り付けられています。これもコンパクトなのでサラウン

ド ロケなどで活躍しています。

● Hamasaki SQこれはNHK濱崎さんがもともとフロントに5本の指向性マイクを使いリアのサラウンド用として考案した

マイキングです。両指向性マイク4本で2m間隔の正方形を作ります。両指向性のプラス側を外側

に向けて設置し、フロントからの直接音のかぶりを減らしています。

● オムニSQこれは先のHamasakiSQが使用している両指向性マイクを全指向性にした方式で大阪MBS放送の入

交さんが考案したマイキングです。全指向性ですのでステージに近いと直接音が多くなりますが、ホ

ールの響きが豊かでステージよりも遠くに配置した場合は有効な方式です。

7/11/2014 サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab: 第49回サラウンド塾 実践サラウンドマイキング 亀川徹

http://surroundterakoya.blogspot.com/2007/10/49.html 6/9

ではこれ以外の製品化されたサラウンドマイクについても紹介します。

● アンビソニック方式

● km-360● ホロフォン

● ダイマジック

● トリノス オーディオ

実践編PART-01スタジオへ移動して実際のセットをはじましょう。

今回用意したのは、

● オムニ8+リア2ch

● デッカ3ch+アウトリガー

● hamasaki SQ● INA-3(フロントのみ)です。

参加者からDPA-4060を持参したのでセットしたいというリクエストがありこれも設置することにしまし

た。

まずソプラノの小高さんにスタジオ内で一番気持ちよく歌える位置を決めてもらいます。

(小高さん歌いながら前後左右移動してもっとも気持ちよく歌える位置を決める。)

次にピアノの位置を決めます。スタジオ-Aの床はネダという格子状の梁が十字にはいった床材ユニッ

トを組み合わせています。みなさんたたいてみるとお分かりだと思いますが堅い部分と共振する部分

が音でわかると思います。ピアノの足はこの堅いネダの部分において不要共振のでないようにしま

す。逆にチェロやコントラバスなど豊かな響きを欲しい場合はこの共振面を使います。次にピアノの

蓋の開閉を行って2人のバランスを決めます。今回は、全開で良いようですので全開でやります。

つぎにスタジオ側面の吸音パネルを調整して演奏者がやりやすいコンディションを作ります。ここまで

で演奏側のベストな条件が決まりましたので、いよいよマイクをセットします。ここのつりマイク用BOXは6回線まで使えるようにしていますのでワンポイントサラウンドマイクなども見栄え良く吊ることがで

きます。各マイクの高さや距離の測定には建築現場で使う伸縮自在のスケールを使っています。そ

れぞれセット、レベルチェック後第1回目の録音が開始です。

1回目にセットしたマイキングは

オムニ8

デッカツリー

INA-3(リア無しメインのみ)CMC-64

HAMASAKI SQDPA-4060ミニチュアペア

7/11/2014 サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab: 第49回サラウンド塾 実践サラウンドマイキング 亀川徹

http://surroundterakoya.blogspot.com/2007/10/49.html 7/9

コントロールルーム側で再生

実践編PART-022回目に使用したマイクは

KM-130/131をメインにしたデッカツリー

U-87Ai3本によるINA-3オムニスクエアー CMC-62/CMC-66リア ペアKM-140

再びコントロールルームで各種組み合わせを再生。その後メインマイクだけや、各種リアマイクの組

み合わせ、そしてリア単独のみの、メーカの違いや指向性の違いなど比較取聴を行いサラウンド音

場を堪能しました。

沢口:質問や感想があればどうぞ。

Q01:たとえば7本のマイクを使った場合に5CHのサラウンドMIXを作るにはどうするのか?

A01:メインの5本はそのまま各チャンネルへ定位します。LL/RRといったマイクはフロントのLとRに振り分けてメインのL/Rとバランスをとります。

Q02:同じようですがアウトリガーのLL RRはどこに定位させるかの?

A02:Q01と同じです。これもフロントのL/Rへ定位させます。

Q03:中間定位といった方式はないのか?

A03:フロントとリアの中間へ定位させるという方法も行われてはいますが、十分注意しないと聞いて

7/11/2014 サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab: 第49回サラウンド塾 実践サラウンドマイキング 亀川徹

http://surroundterakoya.blogspot.com/2007/10/49.html 8/9

いる位置によってサイドのバランスが異なってきます。テラークレーベルのM.ビショップなどそうした方

法を実施してオーケストラをサラウンド収録している例も見られます。

Q04:次世代方式として7.1CHが提案されているが制作側の配置は検討されているのか?

A04:現在どこに定位をするのが良いのかは制作側ではまだ統一した規格になっていません。

5.1CHの延長としてリアや側面の補強として使うとか、水平面は5.1CHのままで高さの情報として使う

とかといったアイディアが出始めた状況です。映画など制作スタジオの設備もまだそうしたところまで

は設備の対応がなされていません。

Q05:各マイクの感度設定はどうするのか?

A05:本来は小型のピンノイズ発生器などをセットし各マイクの前で再生して全てのマイクの感度をあ

わせるという事をやります。またあらかじめ感度校正用の発信器をマイクに取り付けて感度を校正し

ておくと言った厳密な方法をとっているクラシックのレーベルもあります。今回はそこまでやっていませ

んのでメーターと聴感であわせただけです。

Q06:クリティカル・ディスタンスを現場で手軽に判断する方法はあるのか?

A06:ではじっさいにやってみましょう。これは我々が耳で聞いたのでは、わかりませんし、片耳でき

いてもよくわかりませんので、モノーラル マイクで録音しながらそれを聞いて判断するのがいいと思

います。ステージ上で聞き慣れた歌などを歌ってもらいながらモノーラルマイクで録音しながらだんだ

ん客席側へ下がっていくと直接音と残響音が1:1になったように聞こえる場所があります。その付

近がその会場のCD値だと検討をつけてみることができます。(一同納得!)

沢口:残りの時間でコマーシャルのサラウンドデモ素材の評価を1991永田 北村さんから実

施。貴重なアンケートデータも得られました。

第1回目のサラウンド マイキング

第2回目のサラウンド マイキング

7/11/2014 サラウンド寺子屋塾 5.1 Surround Terakoya Lab: 第49回サラウンド塾 実践サラウンドマイキング 亀川徹

http://surroundterakoya.blogspot.com/2007/10/49.html 9/9

Newer Post Older PostHome

Subscribe to: Post Comments (Atom)

投稿者 Surround Terakoya リンクURL 7:01 AM

ラベル: 亀川徹, 寺子屋報告

「サラウンド寺子屋報告」 Index にもどる

「サラウンド入門」は実践的な解説書です

Recommend this on Google

Enter your comment...

Comment as: Google Account

Publish

Preview

No comments:

Post a Comment

Simple template. Powered by Blogger.