LTC2914 - クワッドUV/OV正/負電圧モニタ - Analog Devices...VL2 VH2 REF VL3 VH3 OV UV LATCH...

18
LTC2914 1 2914fc 詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC2914 クワッド UV/OV / 負電圧モニタ n 4 つの電圧を同時にモニタ n UV および OVトリップ値を調整可能 n 保証スレッショルド精度:全温度範囲にわたって モニタされる電圧の ±1.5% n 入力グリッチ除去 n 最大 2 つの負電圧をモニタ n バッファ付き1Vリファレンス出力 n 遅延ディスエーブル付きの調整可能な遅延 n 消費電流: 62µA n オープンドレインのOV および UV 出力 n V CC ≥ 1V で保証されるOV および UV n 16 ピンSSOP および 16 ピン(5mm×3mmDFN パッケージ アプリケーション n デスクトップおよびノートブック・コンピュータ n ネットワーク・サーバ n コア、 I/O 電圧モニタ 許容誤差 10% 4 電源のUV/OV モニタ(5V3.3V2.5V1.8VLTC ® 2914 は、様々なアプリケーションにおいて複数の電圧を モニタするためのクワッド入力電圧モニタです。各モニタ電圧 ごとに2 つの入力を備えているので、 4 つの低電圧(UV)状態 4 つの過電圧(OV)状態を個別にモニタできます。すべての モニタが 1 つの低電圧出力と1 つの過電圧出力を共有します。 LTC2914-1 は過電圧出力をラッチできます。 LTC2914-2 は過 電圧および低電圧出力をディスエーブルする機能を搭載して います。 極性選択とバッファ付きリファレンスにより、最大で2 つの個 別の負電圧をモニタできます。スリーステート入力ピンにより、 外付け部品を使用せずに2 つの入力の極性を設定できます。 また、グリッチ・フィルタにより、誤ったトリガやノイズの多いト リガのない信頼できるリセット動作を保証します。 LTC2914 は電圧モニタ向けに高精度で汎用性が高く、スペー ス重視のマイクロパワー ・ソリューションを提供します。 LLTLTCLTMLinear Technology およびLinear のロゴはリニアテクノロジー社の登録商 標です。他の全ての商標はそれぞれの所有者に所有権があります。 入力スレッショルド電圧と温度 標準的応用例 特長 概要 VH1 V CC LTC2914-1 SYSTEM 2914 TA01a 0.1μF GND TMR VL1 VL2 VH2 REF VL3 VH3 OV UV LATCH SEL VL4 C TMR 22nF TIMEOUT = 200ms VH4 1k 4.53k 4.53k 12.4k 1k 19.6k 4.53k 27.4k 1k 44.2k 5V 3.3V 2.5V 1.8V 1k 4.53k P0WER SUPPLIES TEMPERATURE (°C) –50 0.495 THRESHOLD VOLTAGE, V OUT (V) 0.497 0.499 0.501 –25 0 25 50 2914 TA01b 75 0.503 0.505 0.496 0.498 0.500 0.502 0.504 100

Transcript of LTC2914 - クワッドUV/OV正/負電圧モニタ - Analog Devices...VL2 VH2 REF VL3 VH3 OV UV LATCH...

  • LTC2914

    12914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    クワッドUV/OV正 /負電圧モニタ

    n 4つの電圧を同時にモニタn UVおよびOVトリップ値を調整可能n 保証スレッショルド精度:全温度範囲にわたって モニタされる電圧の±1.5%

    n 入力グリッチ除去n 最大2つの負電圧をモニタ n バッファ付き1Vリファレンス出力n 遅延ディスエーブル付きの調整可能な遅延 n 消費電流:62µAn オープンドレインのOVおよびUV出力n VCC ≥ 1Vで保証されるOVおよびUVn 16ピンSSOPおよび16ピン(5mm×3mm)DFNパッケージ

    アプリケーションn デスクトップおよびノートブック・コンピュータn ネットワーク・サーバn コア、I/O電圧モニタ

    許容誤差10%の4電源のUV/OVモニタ(5V、3.3V、2.5V、1.8V)

    LTC®2914は、様 な々アプリケーションにおいて複数の電圧をモニタするためのクワッド入力電圧モニタです。各モニタ電圧ごとに2つの入力を備えているので、4つの低電圧(UV)状態と4つの過電圧(OV)状態を個別にモニタできます。すべてのモニタが1つの低電圧出力と1つの過電圧出力を共有します。LTC2914-1は過電圧出力をラッチできます。LTC2914-2は過電圧および低電圧出力をディスエーブルする機能を搭載しています。

    極性選択とバッファ付きリファレンスにより、最大で2つの個別の負電圧をモニタできます。スリーステート入力ピンにより、外付け部品を使用せずに2つの入力の極性を設定できます。また、グリッチ・フィルタにより、誤ったトリガやノイズの多いトリガのない信頼できるリセット動作を保証します。

    LTC2914は電圧モニタ向けに高精度で汎用性が高く、スペース重視のマイクロパワー・ソリューションを提供します。L、LT、LTC、LTM、Linear TechnologyおよびLinearのロゴはリニアテクノロジー社の登録商標です。他の全ての商標はそれぞれの所有者に所有権があります。

    入力スレッショルド電圧と温度

    標準的応用例

    特長 概要

    VH1VCC

    LTC2914-1SYSTEM

    2914 TA01a

    0.1μF

    GND TMR

    VL1

    VL2

    VH2

    REF

    VL3

    VH3

    OV

    UV

    LATCH

    SEL

    VL4

    CTMR22nF

    TIMEOUT = 200ms

    VH4

    1k4.53k

    4.53k

    12.4k1k

    19.6k4.53k

    27.4k1k

    44.2k

    5V3.3V2.5V1.8V

    1k4.53k

    P0WERSUPPLIES

    TEMPERATURE (°C)–50

    0.495

    THRE

    SHOL

    D VO

    LTAG

    E, V

    OUT

    (V)

    0.497

    0.499

    0.501

    –25 0 25 50

    2914 TA01b

    75

    0.503

    0.505

    0.496

    0.498

    0.500

    0.502

    0.504

    100

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    22914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    端子電圧 VCC(Note 3) .........................................................–0.3V~6V OV、UV ...............................................................–0.3V~16V

    TMR .................................................... –0.3V~(VCC+0.3V) VLn、VHn、LATCH、DIS、SEL ............................–0.3V~7.5V

    端子電流 IVCC ............................................................................... 10mA リファレンスの負荷電流(IREF) .................................. ±1mA IUV、IOV .......................................................................... 10mA

    (Notes 1、2)

    動作温度範囲 LTC2914C ............................................................ 0°C~70°C LTC2914I ......................................................... –40°C~85°C LTC2914H ...................................................... –40°C~125°C保存温度範囲.................................................... –65°C~150°Cリード温度(半田付け、10秒) SSOP .............................................................................300°C

    絶対最大定格

    ピン配置

    鉛仕上げ テープアンドリール 製品マーキング* パッケージ 温度範囲LTC2914CDHC-1#PBF LTC2173CUKG-14#TRPBF 29141 16-Lead Plastic (5mm × 3mm) DFN 0°C to 70°CLTC2914IDHC-1#PBF LTC2914IDHC-1#TRPBF 29141 16-Lead Plastic (5mm × 3mm) DFN –40°C to 85°CLTC2914HDHC-1#PBF LTC2173CUKG-14#TRPBF 29141 16-Lead Plastic (5mm × 3mm) DFN –40°C to 125°CLTC2914CDHC-2#PBF LTC2173CUKG-14#TRPBF 29142 16-Lead Plastic (5mm × 3mm) DFN 0°C to 70°CLTC2914IDHC-2#PBF LTC2914IDHC-2#TRPBF 29142 16-Lead Plastic (5mm × 3mm) DFN –40°C to 85°CLTC2914HDHC-2#PBF LTC2173CUKG-14#TRPBF 29142 16-Lead Plastic (5mm × 3mm) DFN –40°C to 125°CLTC2914Cgn-1#PBF LTC2914CGN-1#TRPBF 29141 16-Lead Plastic SSOP 0°C to 70°CLTC2914ign-1#PBF LTC2914IGN-1#TRPBF 2914I1 16-Lead Plastic SSOP –40°C to 85°CLTC2914Hgn-1#PBF LTC2914HGN-1#TRPBF 2914H1 16-Lead Plastic SSOP –40°C to 125°C

    発注情報

    16

    15

    14

    13

    12

    11

    10

    9

    17

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    VCC

    TMR

    SEL

    LATCH/DIS

    UV

    OV

    REF

    GND

    VH1

    VL1

    VH2

    VL2

    VH3

    VL3

    VH4

    VL4

    TOP VIEW

    DHC PACKAGE16-LEAD (5mm × 3mm) PLASTIC DFN

    TJMAX = 150°C, θJA = 43.5°C/WEXPOSED PAD (PIN 17)

    PCB GND CONNECTION OPTIONAL

    GN PACKAGE16-LEAD PLASTIC SSOP

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    TOP VIEW

    16

    15

    14

    13

    12

    11

    10

    9

    VH1

    VL1

    VH2

    VL2

    VH3

    VL3

    VH4

    VL4

    VCC

    TMR

    SEL

    LATCH/DIS

    UV

    OV

    REF

    GND

    TJMAX = 150°C, θJA = 110°C/W

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    32914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    発注情報

    鉛仕上げ テープアンドリール 製品マーキング* パッケージ 温度範囲LTC2914Cgn-2#PBF LTC2914CGN-2#TRPBF 29142 16-Lead Plastic SSOP 0°C to 70°CLTC2914ign-2#PBF LTC2914IGN-2#TRPBF 2914I2 16-Lead Plastic SSOP –40°C to 85°CLTC2914Hgn-2#PBF LTC2914HGN-2#TRPBF 2914H2 16-Lead Plastic SSOP –40°C to 125°Cさらに広い動作温度範囲で規定されるデバイスについては、弊社または弊社代理店にお問い合わせください。*温度グレードは出荷時のコンテナのラベルで識別されます。非標準の鉛仕上げの製品の詳細については、弊社または弊社代理店にお問い合わせください。無鉛仕上げの製品マーキングの詳細については、http://www.linear-tech.co.jp/leadfree/ をご覧ください。 テープアンドリールの仕様の詳細については、http://www.linear-tech.co.jp/tapeandreel/ をご覧ください。

    lは全動作温度範囲の規格値を意味する。それ以外はTA = 25°Cでの値。注記がない限り、VCC = 3.3V、VLn = 0.45V、VHn = 0.55V、 LATCH = VCC、SEL = VCC。注記がない限りDISはオープン。(Note 2)SYMBOL PARAMETER CONDITIONS MIN TYP MAX UNITS

    VSHUNT VCC Shunt Regulator Voltage ICC = 5mA l 6.2 6.6 6.9 V

    –40ºC < TA < 125ºC l 6.2 6.6 7.0 V

    ΔVSHUNT VCC Shunt Regulator Load Regulation ICC = 2mA to 10mA l 200 300 mV

    VCC Supply Voltage (Note 3) l 2.3 VSHUNT V

    VCCR(MIN) Minimum VCC Output Valid DIS = 0V l 1 V

    VCC(UVLO) Supply Undervoltage Lockout VCC Rising, DIS = 0V l 1.9 2 2.1 V

    ΔVCC(UVHYST) Supply Undervoltage Lockout Hysteresis DIS = 0V l 5 25 50 mV

    ICC Supply Current VCC = 2.3V to 6V l 62 100 µA

    VREF Reference Output Voltage IVREF = ±1mA l 0.985 1 1.015 V–40ºC < TA < 125ºC l 0.985 1 1.020 V

    VUOT Undervoltage/Overvoltage Voltage Threshold l 492 500 508 mV

    tUOD Undervoltage/Overvoltage Voltage Threshold to Output Delay

    VHn = VUOT – 5mV or VLn = VUOT + 5mV l 50 125 500 µs

    IVHL VHn, VLn Input Current l ±15 nA–40ºC < TA < 125ºC l ±30 nA

    tUOTO UV/OV Time-Out Period CTMR = 1nF l 6 8.5 12.5 ms

    –40ºC < TA < 125ºC l 6 8.5 14 ms

    VLATCH(IH) OV Latch Clear Input High l 1.2 V

    VLATCH(IL) OV Latch Clear Threshold Input Low l 0.8 V

    ILATCH LATCH Input Current VLATCH > 0.5V l ±1 µAVDIS(IH) DIS Input High l 1.2 V

    VDIS(IL) DIS Input Low l 0.8 V

    IDIS DIS Input Current VDIS > 0.5V l 1 2 3 µA

    ITMR(UP) TMR Pull-Up Current VTMR = 0V l –1.3 –2.1 –2.8 µA

    –40ºC < TA < 125ºC l –1.2 –2.1 –2.8 µA

    ITMR(DOWN) TMR Pull-Down Current VTMR = 1.6V l 1.3 2.1 2.8 µA

    –40ºC < TA < 125ºC l 1.2 2.1 2.8 µA

    電気的特性

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914http://www.linear-tech.co.jp/leadfree/http://www.linear-tech.co.jp/tapeandreel/

  • LTC2914

    42914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    Note 1:絶対最大定格に記載された値を超えるストレスはデバイスに永続的損傷を与える可能性がある。長期にわたって絶対最大定格条件に曝すと、デバイスの信頼性と寿命に悪影響を与える可能性がある。Note 2:注記がない限り、ピンに流れ込む電流は全てプラスで、全ての電圧はGNDを基準にしている。

    Note 3:VCCの最大ピン電圧は入力電流によって制限されている。VCCピンには内部6.5Vのシャント・レギュレータが備わっているので、6Vを超える低インピーダンス電源は定格端子電流を超える可能性がある。高い電圧の電源からの動作には直列ドロップ抵抗が必要である。「アプリケーション情報」を参照。Note 4:設計によって保証されているが、テストされない。

    SYMBOL PARAMETER CONDITIONS MIN TYP MAX UNITS

    VTMR(DIS) Timer Disable Voltage Referenced to VCC l –180 –270 mV

    VOH Output Voltage High UV/OV VCC = 2.3V, IUV/OV = –1µA l 1 V

    VOL Output Voltage Low UV/OV VCC = 2.3V, IUV/OV = 2.5mA VCC = 1V, IUV = 100µA

    l

    l

    0.1 0.01

    0.3 0.15

    V V

    スリーステート入力SELVIL Low Level Input Voltage l 0.4 V

    VIH High Level Input Voltage l 1.4 V

    VZ Pin Voltage when Left in Hi-Z State ISEL = ±10µA l 0.7 0.9 1.1 V–40ºC < TA < 125ºC l 0.6 0.9 1.2 V

    ISEL SEL High, Low Input Current l ±25 µAISEL(MAX) Maximum SEL Input Current SEL Tied to Either VCC or GND l ±30 µAtPW Latch Clear Pulse Width (Note 4) l 2 µs

    lは全動作温度範囲の規格値を意味する。それ以外はTA = 25°Cでの値。注記がない限り、VCC = 3.3V、VLn = 0.45V、VHn = 0.55V、 LATCH = VCC、SEL = VCC。 注記がない限りDISはオープン。(Note 2)

    電気的特性

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    52914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    入力スレッショルド電圧と温度 消費電流と温度

    VCCシャント電圧と温度

    VHnモニタのタイミング VLnモニタのタイミング

    VHnモニタのタイミング(TMRピンをVCCにストラップ ) VLnモニタのタイミング(TMRピンをVCCにストラップ )

    注記:入力が負電源モニタとして構成されていると、VHnがOV状態をトリガし、VLnがUV状態をトリガする。

    注記がない限り、TA = 25°C、VCC = 3.3Vでの規定値。

    タイミング図

    標準的性能特性

    VHn

    UV

    VUOT

    1V

    tUOD tUOTO

    2914 TD01

    VLn

    OV

    VUOT

    1V

    tUOD tUOTO

    2914 TD02

    VHn

    UV

    VUOT

    1V

    tUOD tUOD

    2914 TD03

    VLn

    OV

    VUOT

    1V

    tUOD tUOD

    2914 TD04

    TEMPERATURE (°C)–50

    0.495

    THRE

    SHOL

    D VO

    LTAG

    E, V

    OUT

    (V)

    0.497

    0.499

    0.501

    –25 0 25 50

    2914 G01

    75

    0.503

    0.505

    0.496

    0.498

    0.500

    0.502

    0.504

    100TEMPERATURE (°C)

    –50 50 75–25 2540

    I CC

    (μA)

    50

    55

    45

    60

    0

    2914 G02

    100

    75

    70

    65

    VCC = 5V

    VCC = 3.3V

    VCC = 2.3V

    TEMPERATURE (°C)–50

    6.2

    V CC

    (V)

    6.3

    6.4

    6.5

    6.6

    6.8

    –25 0 25 50

    2914 G03

    75 100

    6.7

    200μA

    1mA

    2mA

    5mA

    10mA

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    62914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    VCCシャント電圧とICC

    バッファ付きリファレンスの電圧と温度

    過渡持続時間とコンパレータの オーバードライブ

    UV出力電圧とVCC

    UV/OV電圧出力の“L”と 出力シンク電流

    リセット・タイムアウト期間と容量

    UV、ISINK と VCC

    リセット・タイムアウト期間と温度

    UV出力電圧とVCC

    注記がない限り、TA = 25°C、VCC = 3.3Vでの規定値。標準的性能特性

    ICC (mA)–2 0

    6.25

    V CC

    (V)

    6.45

    6.75

    2 6 8

    2914 G04

    6.35

    6.65

    6.55

    4 10 12

    25°C

    –40°C

    85°C

    TEMPERATURE (°C)–50

    0.995

    REFE

    RENC

    E VO

    LTAG

    E, V

    REF

    (V)

    0.997

    0.999

    1.001

    –25 0 25 50

    2914 G05

    75

    1.003

    1.005

    0.996

    0.998

    1.000

    1.002

    1.004

    100

    COMPARATOR OVERDRIVE PAST THRESHOLD (%)0.1

    400

    TYPI

    CAL

    TRAN

    SIEN

    T DU

    RATI

    ON (μ

    s)

    500

    600

    700

    1 10 100

    2914 G06

    300

    200

    100

    0

    VCC = 6V

    RESET OCCURSABOVE CURVE

    VCC = 2.3V

    TEMPERATURE (°C)–50

    6

    UV/O

    V TI

    MEO

    UT P

    ERIO

    D, t U

    OTO

    (ms)

    7

    8

    9

    10

    12

    –25 0 25 50

    2914 G07

    75 100

    11

    CTMR = 1nF

    SUPPLY VOLTAGE, VCC (V)0

    UV V

    OLTA

    GE (V

    )

    0.4

    0.6

    0.8

    2914 G08

    0.2

    00.2 0.4 0.6 1.0

    0.8

    VCC

    UV WITH10k PULL-UP

    UV WITHOUT10k PULL-UP

    SUPPLY VOLTAGE, VCC (V)0

    UV V

    OLTA

    GE (V

    )3

    4

    5

    4

    2914 G09

    2

    1

    01 2 3 5

    VHn = 0.55VSEL = VCC

    SUPPLY VOLTAGE, VCC (V)0

    PULL

    -DOW

    N CU

    RREN

    T, I U

    V (m

    A)

    3

    4

    5

    4

    2914 G10

    2

    1

    01 2 3 5

    VHn = 0.45VSEL = VCC

    UV AT 150mV

    UV AT 50mV

    IUV/OV (mA)0

    0

    UV/O

    V, V

    OL (V

    )

    0.2

    0.4

    0.6

    0.8

    1.0

    5 10 15 20

    2914 G11

    25 30

    85°C

    –40°C25°C

    TMR PIN CAPACITANCE, CTMR (nF)

    10

    UV/O

    V TI

    MEO

    UT P

    ERIO

    D, t U

    OTO

    (ms)

    100

    1000

    10000

    0.1 10 100 1000

    2914 G12

    11

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    72914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    DIS(ピン13、LTC2914-2):出力ディスエーブル入力。OVとUVの出力ピンをディスエーブルします。DISを“H”にすると、UVLO状態の間を除き、OVピンとUVピンはアサートされません。ピンにはGNDへの弱い(2µA)の内部プルダウンが備わっています。使用しない場合、ピンをオープンのままにしておきます。

    露出パッド(ピン17、DFNパッケージ):露出パッドはオープンのままでも、デバイスのグランドに接続してもかまいません。

    GND(ピン9):デバイスのグランド。

    LATCH(ピン13、LTC2914-1):OVラッチ・クリア/バイパス入力。“L”にすると、OVはアサートされたときラッチされます。“H”にすると、OVのラッチはクリアされます。“H”にホールドされている間、OVの遅延および出力特性はUVと同じです。

    OV(ピン11):過電圧ロジック出力。正の極性の入力電圧のどれかがスレッショルドより高いか、または負の極性の入力電圧のどれかがスレッショルドより低いと“L”にアサートします。“L”にラッチされます(ピン13、LTC2914-1)。全ての入力が有効になった後、調整可能な遅延時間の間“L”にホールドされます(LTC2914-2)。ピンはVCCへの弱いプルアップを備えており、外部プルアップを使ってVCCより上に引き上げることができます。使用しない場合、ピンをオープンのままにしておきます。

    REF(ピン10):バッファ付きリファレンスの出力。負電圧のモニタ・アプリケーションのオフセットに使われる1Vのリファレンス。このバッファ付きリファレンスは最大1mAをソースおよびシンクします。リファレンスは1nFまでの容量性負荷をドライブします。これより大きな容量性負荷は不安定性を生じることがあります。使用しない場合、ピンをオープンのままにしておきます。

    SEL(ピン14):入力の極性選択のスリーステート入力。VCCまたはGNDに接続するか、または接続せずにオープン状態にして、入力の極性の可能な3つの組合せの1つを選択します(表1を参照)。

    TMR(ピン15):リセット遅延タイマ。少なくとも10pFの外部コンデンサ(CTMR)をGNDに接続して9ms/nFのリセット遅延時間を設定します。1nFのコンデンサを接続すると8.5msのリセット遅延時間が発生します。タイマをバイパスするにはこのピンをVCCに接続します。

    UV(ピン12):低電圧ロジック出力。正の入力電圧のどれかがスレッショルドより下のとき、または負の入力電圧のどれかがスレッショルドより上のとき“L”にアサートされます。全ての電圧入力が有効になった後、調節可能な遅延時間の間“L”に保たれます。ピンはVCCへの弱いプルアップを備えており、外部プルアップを使ってVCCより上に引き上げることができます。使用しない場合、ピンをオープンのままにしておきます。

    VCC(ピン16):電源電圧。このピンは0.1µF(またはそれ以上)のコンデンサを使ってGNDにバイパスします。6Vまでの電圧では直接電源入力として動作します。6Vを超える電源電圧ではシャント・レギュレータとして動作するので、入力電流が10mAを超えないように制限するため、このピンと電源の間に抵抗が必要です。電流制限抵抗なしで使うときは、ピンの電圧が6Vを超えてはいけません。

    VH1/VH2(ピン1/ピン3):電圧“H”の入力1と入力2。このピンの電圧が0.5Vより下になると、低電圧状態がトリガされます。使用しない場合、このピンはVCCに接続します。

    VH3/VH4(ピン5/ピン7):電圧“H”の入力3と入力4。入力の極性はSELピンの状態によって選択されます(表1を参照)。モニタされる入力が正電圧として構成されていると、ピンが0.5Vより下のとき低電圧状態がトリガされます。モニタされる入力が負電圧として構成されていると、ピンが0.5Vより下のとき過電圧状態がトリガされます。使用しない場合、このピンはVCCに接続します。

    VL1/VL2(ピン2/ピン4):電圧“L”の入力1と入力2。このピンの電圧が0.5Vより上になると、過電圧状態がトリガされます。使用しない場合、このピンはGNDに接続します。

    VL3/VL4(ピン6/ピン8):電圧“L”の入力3と入力4。入力の極性はSELピンの状態によって選択されます(表1を参照)。モニタされる入力が正電圧として構成されていると、ピンが0.5Vより上のとき過電圧状態がトリガされます。モニタされる入力が負電圧として構成されていると、ピンが0.5Vより上のとき低電圧状態がトリガされます。使用しない場合、このピンはGNDに接続します。

    ピン機能

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    82914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    ブロック図

    8+–

    +–

    VL4

    10REF

    1V

    0.5V

    BUFFER SEL

    7VH4

    6+–

    +–

    VL3

    +–

    4VL2

    3+–VH2

    +–

    2VL1

    1+–VH1

    5VH3

    +–

    UVLO

    UVLO

    2V

    VCC

    +– 1V

    LTC2914-1

    LTC2914-2

    VCC

    THREE-STATEPOLARITYDECODER

    OV PULSEGENERATOR

    DISABLE

    OV LATCHCLEAR/BYPASS

    14

    TMRVCC

    15

    OV11

    LATCH13

    GND

    2914 -1 BD

    9

    16

    UV PULSEGENERATOR

    OSCILLATOR

    VCC

    400k

    UV12

    400k

    +– 1V

    DIS13

    2μA

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    92914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    電圧モニタLTC2914は低消費電力の電圧モニタ回路で、4つの低電圧入力と4つの過電圧入力を備えています。全てのフォールトがクリアされた後OVまたはUVをアサート状態に保つタイムアウト時間は外部コンデンサを使って調整することができ、外部からディスエーブルされます。

    各電圧モニタには低電圧状態と過電圧状態を検出するための2つの入力(VHnとVLn)があります。図1に示されている3-抵抗回路を使って正電圧Vnをモニタするように構成設定する場合、VHnは抵抗分割器の高い方のタップに接続され、VLnは抵抗分割器の低い方のタップに接続されます。どれかの入力が負電圧モニタとして構成されると、図1の出力UVnとOVnは内部で交換されます。次いで、Vnは図2に示されているように接続されます。VHnは依然として上側のタップに、VLnは依然として下側のタップに接続されることに注意してください。

    極性の選択3段極性選択ピン(SEL)は、表1に示されているように、入力スレッショルドの極性の可能な3通りの組み合わせの1つを選択します。入力が負電源モニタに構成されていると、VHnは過電圧状態をトリガするように構成され、VLnは低電圧状態をトリガするように構成されます。この構成では、設定されたスレッショルドより電源電圧が負であるときOV状態となり、設定されたスレッショルドより電圧が負でないときUV状態となります。

    スリーステート入力ピンSELは通常動作時にGNDまたはVCCに接続するか、または接続しないままにしておきます。ピンを接続しないままにしておく場合、ピンをオープン状態に保つには、ピンの許容最大リーク電流は±10µAです。SELピンの接続に基づいた、極性の3つの可能な選択肢を表1に示します。

    表1.電圧の極性のプログラミング(VUOT = 標準0.5V)SEL V3の入力 V4の入力VCC Positive

    VH3 < VUOT → UV VL3 > VUOT → OV

    PositiveVH4 < VUOT → UV VL4 > VUOT → OV

    Open PositiveVH3 < VUOT → UV VL3 > VUOT → OV

    NegativeVH4 < VUOT → OV VL4 > VUOT → UV

    GND NegativeVH3 < VUOT → OV VL3 > VUOT → UV

    NegativeVH4 < VUOT → OV VL4 > VUOT → UV

    3ステップ設計手順以下の3ステップの設計手順により、図1の正電圧モニタ回路と図2の負電圧モニタ回路の望みのUVとOVのトリップ・ポイントを設定するのに適切な抵抗を選択することができます。±1.5%のスレッショルド精度を維持するため、許容誤差が1%の抵抗を推奨します。

    図1.3個の抵抗を使った正電圧UV/OVモニタの構成図2.3個の抵抗を使った負電圧UV/OVモニタの構成

    アプリケーション情報

    +

    +

    +– 0.5V

    LTC2914

    UVn

    VHnRC

    RB

    RA

    2914 F01

    Vn

    VLnOVn

    +

    +

    +–

    +–

    0.5V

    1V

    LTC2914

    UVn

    VHn

    REF

    RA

    RB

    RC

    2914 F02

    VLn

    Vn

    OVn

    +

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    102914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    正電源モニタの場合、Vnは望みの公称動作電圧、Indは抵抗分割器を流れる望みの公称電流、Inaは1%抵抗RAを使って計算した抵抗分割器の電流です。VOVは望みの過電圧トリップポイント、VUVは望みの低電圧トリップポイントです。

    負電源モニタの場合、1Vリファレンスを補償するため、Vn、VOVおよびVUVを以下の式で使うとき、Vn、VOVおよびVUV から1Vを差し引く必要があります。

    1A. 望みのOVトリップ・ポイントが得られるように、RAを選択します。

    過電圧モニタの望みのトリップ・ポイントを設定するため、RAを選択します。

    RA =

    0.5VIn

    •Vn

    VOV (1)

    1B. Inaを計算します。

    Ina =

    0.5VRA

    •Vn

    VOV

    2. 望みのUVトリップ・ポイントが得られるように、RBを選択します。

    RAが求まったら、低電圧モニタの望みのトリップ・ポイントを設定するため、RBを選択します。

    RB =

    0.5VIna

    •Vn

    VUV–RA (2)

    3. RCを選択して設計を完成します。

    RAとRBが求まったら、RCは次のように定まります。

    RC =

    VnIna

    –RA –RB (3)

    変数Vn、Ina、Ind、VUVまたはVOVのどれかが変化すると、各ステップを再度計算する必要があります。

    正電圧モニタの例正電圧モニタのアプリケーションを図3に示します。モニタされる電圧は5V±10%の電源です。抵抗分割器を流れる公称電流は10µAです。

    1A. モニタのOVトリップ・ポイントを設定するRAを求めます。

    RA =

    0.5V10µA

    •5V

    5.5V≈ 45.3k

    1B. Inaを計算します。

    Ina =

    0.5V45.3k

    •5V

    5.5V= 10.034µA

    2. モニタのUVトリップ・ポイントを設定するRBを求めます。

    RB =

    0.5V10.034µA

    •5V

    4.5V– 45.3k ≅ 10k

    3. RCを決定してデザインを完成します。

    RC =

    5V10.034µA

    – 45.3k − 10k ≈ 442k

    負電圧モニタの例1負電圧モニタのアプリケーションを図4に示します。モニタされる電圧は–5V ±10%の電源です。抵抗分割器を流れる公称電流は10µAです。負の場合、Vn、VOVおよびVUVから1Vを差し引きます。

    1A. モニタのOVトリップ・ポイントを設定するRAを求めます。

    RA =

    0.5V10µA

    •–5V – 1V

    –5.5V – 1V≈ 46.4k

    1B. Inaを計算します。

    Ino •

    0.5V46.4k

    •–5V – 1V

    –5.5V – 1V= 9.947µA

    2. モニタのUVトリップ・ポイントを設定するRBを求めます。

    RB =

    0.5V9.947µA

    •–5V – 1V

    –4.5V – 1V− 46.4k ≅ 8.45k

    図3.正電源モニタ

    アプリケーション情報

    VH1

    RC442k

    RB10k

    RA45.3k

    VCC

    GND

    LTC2914

    VL1

    2914 F03

    OV

    UV

    SEL

    VCC5V

    V15V ±10%

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    112914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    図4.負電源モニタ

    REFRA46.4k

    RB8.45k

    RC549k

    VCC

    GND

    V3–5V ±10%

    LTC2914

    VH3

    VL3

    2914 F04

    OV

    UV

    SEL

    VCC5V

    3. RCを決定してデザインを完成します。

    RC =

    –5V – 1V9.947µA

    − 46.4k − 8.45k ≈ 549k

    2. –6Vの望みの低電圧トリップポイントに基づいてRCUVを計算します。

    RCUV = (RAUV +RBUV ) •VUVVREF

    =

    (49.9k + 49.9k) • –6V – 1V1V

    ≈ 698k

    3. RAOV と Ina を計算します。

    RAOV =VREF – 0.5V

    Ind= 1V – 0.5V

    10µA≈ 49.9k

    Ina ≈10.020µA

    4. –30Vの望みの過電圧トリップポイントに基づいてRBOVを計算します。

    RBOV =

    0.5V – VOVIna

    = 0.5V – 30 – 110.020µA

    ≈ 3.01M

    アプリケーション情報

    負電圧モニタの例2次のように動作範囲の広い負電圧モニタのアプリケーションは、

    2 • VUV < VOV

    VHピンまたVLピンが–0.3Vの絶対最大電圧定格を超える状況を生じます。LTC2914がその設計仕様内で確実に動作するように、下に示されている式を使って、図5の回路の抵抗の適切な大きさを決めます。以下の例では、低電圧トリップポイントは–6Vです。過電圧トリップポイントは–30Vです。

    1A. RAUVとRBUVを求めて、ノードAを仮想グランドにします。これで、確実にダイオード電流が電圧モニタ・スレッショルトの精度に影響を与えないようにします。抵抗分割器の電流 Ind = 10µAと置きます。

    RAUV =VREF – 0.5V

    Ind= 1V – 0.5V

    10µA≈ 49.9k

    RAUV =RBUV

    1B. 上で選択した抵抗値を使ってInaを計算します。

    Ina =

    VREF – 0.5VRAUV

    = 1V – 0.5VRAUV

    ≈10.020µA

    REFRAOV49.9kRAUV

    49.9k

    RBUV49.9k

    RBOV3.01M

    A

    VCC

    GNDD1

    LTC2914

    VH3

    VL3

    2914 F05

    OV

    UV

    SEL

    VCC5V

    RCUV698k

    V3

    図5.動作範囲の広い負電源のモニタ

    パワーアップ /パワーダウンパワーアップ時にVCCが1Vに達すると直ちにUV出力が“L”にアサートされ、OV出力がVCCに弱く引き上げられます。

    LTC2914は、VCC = 1Vまでの低いVCC条件で、UVが“L”に、OVが“H”にアサートすることが保証されています。VCC = 2V(最大2.1V)より上では、VH入力とVL入力が制御を引き継ぎます。

    全てのVH入力とVCCが有効になると、内部タイマが始動します。調節可能な遅延時間が経過し後、UVが弱いプルアップで“H”に引き上げられます。

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    122914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    スレッショルドの精度リセット・スレッショルドの精度は電源に敏感なシステムでは重要です。理想的には、このようなシステムは、電源電圧が規定マージンの正確なスレッショルドの外側に外れたときだけリセットします。LTC2914の全ての入力の相対スレッショルド精度は全動作温度範囲で±1.5%です。

    たとえば、LTC2914が10%の許容誤差で5V入力をモニタするようにプログラムされているとき、望みのUVトリップ・ポイントは4.5Vです。LTC2914の相対精度は±1.5%なので、UVのトリップ・ポイントは4.5V±1.5%、つまり4.433V~4.567Vです。

    同様に、RA、RBおよびRCに選択された抵抗の精度もUVとOVのトリップ・ポイントに影響を与えます。たった今与えられた例を使うと、UVのトリップ・ポイントを設定するのに使われる抵抗の精度が1%であれば、UVのトリップ範囲は4.354V~4.650Vになります。これは以下の計算で示されます。

    UVのトリップ・ポイントは次のように与えられます。

    VUV = 0.5V 1+

    RCRA +RB

    ⎝⎜⎞

    ⎠⎟

    相対精度が1.5%、抵抗の精度が1%のとき、上下の限界条件では以下のようになります。

    VUV(MIN) = 0.5V • 0.985 • 1+RC • 0.99

    RA +RB( ) • 1.01および

    VUV(MAX) = 0.5V •1.015 • 1+RC •1.01

    RA +RB( ) • 0.994.5Vの望みのトリップ・ポイントでは、 RC

    RA +RB= 8

    したがって、

    VUV(MIN) = 0.5V • 0.985 • 1+ 80.991.01

    = 4.354V

    および

    VUV(MAX) = 0.5V • 1.015 • 1+ 81.010.99

    = 4.650V

    グリッチ耐性どんな監視アプリケーションでも、モニタされたDC電圧に上乗せされるノイズにより、スプリアス・リセットが生じます。(トリップ電圧に新たに誤差項を生じる)ヒステリシスを追加することなく、この問題を解決するため、LTC2914は各入力の初段コンパレータの出力にローパス・フィルタを置きます。このフィルタはUVまたはOVのロジックをアサートする前にコンパレータの出力を積分します。コンパレータの入力のトランジェントの大きさと継続時間が十分だと、出力ロジックをトリガします。「過渡時間とコンパレータ・オーバードライブ」のグラフが「標準的性能特性」のセクションに示されています。

    UV/OVのタイミングLTC2914には、全てのフォールトがクリアされた後、OVまたはUVをアサートされた状態に保つ調節可能なタイムアウト時間(tUOTO)が備わっています。これにより、モニタされた電圧が有効動作領域に入った後、その電圧がセトリングする遅延時間を与える最小リセット・パルス幅が保証されます。

    VH入力がその望みのスレッショルドより下になると、UVピンが“L”にアサートします。全ての入力がそれらの設計スレッショルドより上に回復すると、UV出力タイマが起動します。タイマが終了したとき全ての入力がそれらの望みのスレッショルドより上に留まっていると、UVピンが弱いプルアップにより“H”に引き上げられます。ただし、このタイムアウト時間の間に入力のどれかがその設計スレッショルドより下になるとタイマがリセットし、全ての入力が設計スレッショルドより上になると再起動します。LATCHが“H”のとき、OV出力はUV出力のように振る舞います(LTC2914-1)。

    UV/OVのタイミング・コンデンサの選択LTC2914のUVとOVのタイムアウト時間(tUOTO)は、様 な々アプリケーションに対応するため調節可能です。TMRピンとグランドの間にコンデンサ(CTMR)を接続して、タイムアウト時間を設定します。特定のタイムアウトに必要なコンデンサの値は次のとおりです。

    CTMR = tUOTO • 115 • 10–9 (F/s)

    「標準的性能特性」の「リセット・タイムアウト時間と容量」のグラフに、使わなければならないタイマ・コンデンサの値の関数として望みの遅延時間が示されています。TMRピンには最小10pF必要です。あるいは、VCCに接続する必要があります。

    アプリケーション情報

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    132914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    低リークの大きな値のコンデンサが利用できさえすれば、どんな長いタイムアウト時間でも可能です。コンデンサのリーク電流は1.3µAの最小TMR充電電流を超えてはいけません。TMRピンをVCCピンに接続するとタイムアウト時間が無効になります。

    低電圧ロックアウトVCCが2Vより下になると、LTC2914は低電圧ロックアウト(UVLO)状態をアサートします。UVLOの間、UVはアサートされて“L”に引き下げられますが、OVはクリアされ、アサートすることを阻まれます。VCCが2Vを超えて上昇すると、UVはどの入力の低電圧状態とも同じタイミング・プロシージャに従います。

    シャント・レギュレータLTC2914は内部にシャント・レギュレータを備えています。6Vまでの電圧では、VCCピンは直接電源入力として動作します。この条件では、デバイスの消費電流は100µA(最大)より下に保たれます。6Vを超えるVCC電圧では、デバイスはシャント・レギュレータとして動作するので、電流が10mAを超えないように制限するため、電源とVCCピンの間に抵抗RZが必要です。

    この抵抗値を選択するとき、「標準的性能特性」のセクションに示されているI-V曲線の適切な位置を選択して、RZを流れる電流の変化によるVCCの変化に適応させます。

    UVとOVの出力特性UVとOVのプルアップとプルダウンの強さのDC特性は「標準的性能特性」のセクションに示されています。各ピンはVCCへの弱い内部プルアップとグランドへの強いプルダウンを備えています。この組み合わせにより、これらのピンはオープン・ドレインとして振舞うとともに、他のいくつかの利点となる特性を備えています。弱いプルアップが備わっているので、ピンの立ち上がり時間が重要ではない場合、外部プルアップ抵抗は不要です。他方、オープン・ドレインの構成なのでワイヤードOR接続が可能で、出力で1つ以上の信号をプルダウンする必要があるとき有用です。VCCが1Vあれば、UVで最大VOL = 0.15Vが保証されます。

    VCC = 1Vでは、OVの弱いプルアップ電流はほとんどオンしません。したがって、非常に低いVCCでOVピンの状態とプルアップの強さが重要ならば、100kを超えない外部プルアップ抵抗をOVピンに接続することを推奨します。

    ただし、外部プルアップ抵抗を追加すると、OVピンのプルアップの強さが増加することに注意してください。したがって、それがワイヤードORで接続されていると、どの1個のデバイスのプルダウンの強さもこの追加のプルアップの強さに対応できる必要があります。

    出力の立ち上がり時間と立ち下がり時間の推算UV出力OV出力には強力なプルダウン機能が備わっています。特定の外部負荷容量(CLOAD)に対する出力の立ち下がり時間(90%から10%)は次式により推算されます。

    tFALL ≈ 2.2 • RPD • CLOAD

    ここで、RPDは内部プルダウン・トランジスタのオン抵抗です(VCC> 1Vおよび室温(25°C)で標準50Ω)。CLOADはこのピンの外部負荷容量です。150pFの負荷容量を仮定すると、立ち下がり時間は約16.5nsです。

    UVピンとOVピンの立ち上がり時間は、VCCへの400kプルアップ抵抗によって制限されます。UVピンとOVピンの出力の立ち上がり時間(10%から90%)は同様の式により推算されます。

    tRISE ≈ 2.2 • RPU • CLOAD

    ここで、RPUはプルアップ抵抗です。

    OVのラッチ(LTC2914-1)LATCHピンが“L”にホールドされているとき、OV状態が検出されるとOVピンは“L”にラッチします。ラッチはLATCHピンを“H”に上げることによりクリアされます。LATCHが“H”に保たれているときOV状態が変化すると、ラッチは迂回されてOVピンはUVピンと同じように振舞い、出力のタイムアウト時間は同じです。タイムアウト時間がアクティブな間にLATCHが“L”に引き下げられると、OVピンは前と同じようにラッチします。

    ディスエーブル(LTC2914-2)LTC2914はDISピンによってUV出力とOV出力をディスエーブルすることができます。DISを“H”に引き上げると、入力にどんなフォールトが生じても、両方の出力が弱く“H”に引き上げられた状態に留まるように強制します。ただし、UVLO状態が生じると、UVがアサートして“L”になりますが、タイムアウト機能は迂回されます。UVLO状態がクリアされると直ちにUVは“H”になります。

    DISには弱い2µA(標準)の内部プルダウン電流が備わっており、ピンがオープンのとき通常動作を保証します。

    アプリケーション情報

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    142914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    4電源のUV/OVモニタ、許容誤差10%、5V、3.3V、2.5V、1.8V

    デュアルの正電源とデュアルの負電源のUV/OVモニタ、 許容誤差10%、5V、3.3V、–5V、–3.3V

    標準的応用例

    VH1

    11

    16

    12

    13

    141

    2

    3

    4

    10

    5

    6

    7

    8

    159

    VCC

    LTC2914-1

    SYSTEM

    2914 TA02

    CBYP 0.1μF

    GND TMR

    VL1

    VL2

    VH2

    REF

    VL3

    VH3

    OV

    UV

    LATCH

    SEL

    VL4

    CTMR22nF TIMEOUT = 200ms

    VH4RB41k

    RA34.53k

    RA44.53k

    RC412.4k

    RB31k

    RC319.6k

    RA24.53k

    RC227.4k

    RB11k

    RC144.2k

    5V3.3V2.5V1.8V

    RB21k

    RA14.53k

    P0WERSUPPLIES

    VH1

    11

    16

    12

    13

    14

    1

    2

    3

    4

    10

    5

    6

    7

    8

    159

    VCC

    LTC2914-1

    SYSTEM

    2914 TA03

    CBYP 0.1μF

    GND TMR

    VL1

    VL2

    VH2

    REF

    VL3

    VH3

    OV

    UV

    LATCH

    SEL

    VL4

    CTMR2.2nF

    TIMEOUT = 20ms

    VH4RB4768Ω

    RC354.9k

    RC437.4k

    RA44.64k

    RB3845Ω

    RA34.64k

    RA24.53k

    RC227.4k

    RB11k

    RC144.2k

    5V

    3.3V

    –3.3V

    –5V

    RB21k

    RA14.53k

    P0WERSUPPLIES

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    152914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    48Vから給電されるトリプル電源のUV/OVモニタ、許容誤差10%、48V、5V、2.5V

    VH1

    1115

    16

    12

    13

    141

    2

    3

    4

    10

    5

    6

    7

    8

    9

    VCC

    LTC2914-1

    SYSTEM

    2914 TA04

    CBYP 0.1μF

    GND

    VL1

    VL2

    VH2

    REF

    VL3

    VH3

    OVTMR

    UV

    LATCH

    SEL

    VL4

    VH4RA34.53k

    RB31k

    RC319.6k

    RA24.53k

    RC244.2k

    RB11k

    RC1475k

    RZ8.25k

    48V

    5V2.5V

    RB21k

    RA14.53k

    P0WERSUPPLIES

    標準的応用例

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    162914fc

    詳細: www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    パッケージ

    3.00 ±0.10(2 SIDES)

    5.00 ±0.10(2 SIDES)

    4. パッケージ底面の露出パッドの寸法にはモールドのバリを含まない。 モールドのバリは(もしあれば)各サイドで 0.15mmを超えないこと5. 露出パッドは半田メッキとする6. 網掛けの部分はパッケージの上面と底面のピン 1の位置の参考に過ぎない

    注記:1. 図は JEDECパッケージ・アウトラインMO-229のバージョンの バリエーション(WJED-1)として提案2. 図は実寸とは異なる3. 全ての寸法はミリメートル

    0.40 ±0.10

    BOTTOM VIEW—EXPOSED PAD

    1.65 ±0.10(2 SIDES)

    0.75 ±0.05

    R = 0.115TYP

    R = 0.20TYP

    4.40 ±0.10(2 SIDES)

    18

    169

    PIN 1TOP MARK

    (SEE NOTE 6)

    0.200 REF

    0.00 – 0.05

    (DHC16) DFN 1103

    0.25 ±0.05

    PIN 1NOTCH

    0.50 BSC

    4.40 ±0.05(2 SIDES)

    RECOMMENDED SOLDER PAD PITCH AND DIMENSIONS

    1.65 ±0.05(2 SIDES)2.20 ±0.05

    0.50 BSC

    0.65 ±0.05

    3.50 ±0.05

    PACKAGEOUTLINE

    0.25 ± 0.05

    DHC Package16-Lead Plastic DFN (5mm × 3mm)

    (Reference LTC DWG # 05-08-1706 Rev Ø)

    GN16 REV B 0212

    1 2 3 4 5 6 7 8

    .229 – .244(5.817 – 6.198)

    .150 – .157**(3.810 – 3.988)

    16 15 14 13

    .189 – .196*(4.801 – 4.978)

    12 11 10 9

    .016 – .050(0.406 – 1.270)

    .015 ±.004(0.38 ±0.10)

    × 45°

    0° – 8° TYP.007 – .0098(0.178 – 0.249)

    .0532 – .0688(1.35 – 1.75)

    .008 – .012(0.203 – 0.305)

    TYP

    .004 – .0098(0.102 – 0.249)

    .0250(0.635)

    BSC

    .009(0.229)

    REF

    .254 MIN

    RECOMMENDED SOLDER PAD LAYOUT

    .150 – .165

    .0250 BSC.0165 ±.0015

    .045 ±.005

    * 寸法にはモールドのバリを含まない。 モールドのバリは各サイドで 0.006"(0.152mm)を超えないこと**寸法にはリード間のバリを含まない。 リード間のバリは各サイドで 0.010"(0.254mm)を超えないこと

    インチ(ミリメートル)

    注記:1. 標準寸法:インチ

    2. 寸法は

    3. 図は実寸とは異なる4. ピン 1は斜めのエッジかへこみのいずれか

    GN Package16-Lead Plastic SSOP (Narrow .150 Inch)

    (Reference LTC DWG # 05-08-1641 Rev B)

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914

  • LTC2914

    172914fc

    リニアテクノロジー・コーポレーションがここで提供する情報は正確かつ信頼できるものと考えておりますが、その使用に関する責務は 一切負いません。また、ここに記載された回路結線と既存特許とのいかなる関連についても一切関知いたしません。なお、日本語の資料は あくまでも参考資料です。訂正、変更、改版に追従していない場合があります。最終的な確認は必ず最新の英語版データシートでお願いいたします。

    改訂履歴

    REV 日付 説明 ページ番号B 10/10 tPWおよびNote 4を「電気的特性」のセクションに追加。

    式を更新し、負電圧モニタの例2を「アプリケーション情報」のセクションに追加。4

    9~13C 12/13 「ピン配置」セクションのLATCH/DISのラベルを修正。 2

    (改訂履歴はRev Bから開始)

  • LTC2914

    182914fc

    LINEAR TECHNOLOGY CORPORATION 2006

    LT1213 REV C • PRINTED IN JAPANリニアテクノロジー株式会社〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6紀尾井町パークビル8F TEL 03-5226-7291 ● FAX 03-5226-0268 ● www.linear-tech.co.jp/LTC2914

    4電源のUV/OVモニタ、低電圧と過電圧のLEDインジケータ およびマニュアル低電圧リセットボタン付き、許容誤差10%、12V、5V、3.3V、2.5V

    製品番号 説明 注釈LTC1326/LTC1326-2.5

    マイクロパワー高精度トリプル電源モニタ (5V/2.5V、3.3Vおよび可変)

    4.725V、3.118V、1Vのスレッショルド(±0.75%)

    LTC1726-2.5/LTC1726-5

    マイクロパワー・トリプル電源モニタ (2.5V/5V、3.3Vおよび可変)

    調整可能なRESETおよびウォッチドッグ・タイムアウト

    LTC1727-2.5/LTC1727-5

    オープン・ドレインのリセット付きマイクロパワー・トリプル 電源モニタ

    個別のモニタ出力、MSOP

    LTC1728-1.8/LTC1728-3.3

    オープン・ドレインのリセット付きマイクロパワー・トリプル 電源モニタ

    5ピンSOT-23パッケージ

    LTC1728-2.5/LTC1728-5

    オープン・ドレインのリセット付きマイクロパワー・トリプル 電源モニタ

    5ピンSOT-23パッケージ

    LTC1985-1.8 プッシュプルのリセット付きマイクロパワー・トリプル電源モニタ 5ピンSOT-23パッケージLTC2900 プログラム可能なクワッド電源モニタ 調整可能なRESET、10ピンMSOPパッケージと3mm×3mm

    10ピンDFNパッケージLTC2901 プログラム可能なクワッド電源モニタ 調整可能なRESETおよびウォッチドック・タイマ、16ピンSSOPパッ

    ケージLTC2902 プログラム可能なクワッド電源モニタ 調整可能なRESETおよび許容誤差、16ピンSSOPパッケージ、マージ

    ニング機能LTC2903 高精度クワッド電源モニタ 6ピンSOT-23パッケージ、超低電圧リセットLTC2904 スリーステートのプログラマブル高精度デュアル電源モニタ調節可能な許容誤差、8ピンSOT-23パッケージLTC2905 スリーステートのプログラマブル高精度デュアル電源モニタ調節可能なRESETおよび許容誤差、8ピンSOT-23パッケージLTC2906 高精度デュアル電源モニタ(1つは選択可能、1つは可変)個別のVCCピン、RST/RST出力LTC2907 高精度デュアル電源モニタ(1つは選択可能、1つは可変)個別のVCC、調節可能なリセット・タイマLTC2908 高精度6電源モニタ 8ピンTSOT-23と3mm×2mm DFNパッケージLTC2909 高精度デュアル入力のUV、OVおよび負電圧モニタ 個別のVCCピン、調節可能リセット・タイマ、

    8ピンTSOT-23パッケージと3mm×2mm DFNパッケージ

    関連製品

    標準的応用例

    VH1VCC

    LTC2914-1

    SYSTEM

    2914 TA06

    0.1µF

    GND TMR

    VL1

    VL2

    VH2

    REF

    VL3

    VH3

    OV

    UV

    LATCH

    SEL

    VL4

    CTMR22nF TIMEOUT = 200ms

    VH4

    10k100k

    マニュアルリセットボタン(通常は開)

    4.53k

    1k 2.05M

    19.6k4.53k

    27.4k

    510Ω

    LED1k

    44.2k

    12V5V3.3V2.5V

    1k4.53k

    P0WERSUPPLIES

    510Ω

    LED

    http://www.linear-tech.co.jp/LTC2914http://www.linear-tech.co.jp/LTC1326http://www.linear-tech.co.jp/LTC1326http://www.linear-tech.co.jp/LTC1726http://www.linear-tech.co.jp/LTC1726http://www.linear-tech.co.jp/LTC1727http://www.linear-tech.co.jp/LTC1727http://www.linear-tech.co.jp/LTC1728http://www.linear-tech.co.jp/LTC1728http://www.linear-tech.co.jp/LTC1728http://www.linear-tech.co.jp/LTC1728http://www.linear-tech.co.jp/LTC1985-1.8http://www.linear-tech.co.jp/LTC2900http://www.linear-tech.co.jp/LTC2901http://www.linear-tech.co.jp/LTC2902http://www.linear-tech.co.jp/LTC2903-1http://www.linear-tech.co.jp/LTC2904http://www.linear-tech.co.jp/LTC2905http://www.linear-tech.co.jp/LTC2906http://www.linear-tech.co.jp/LTC2907http://www.linear-tech.co.jp/LTC2908http://www.linear-tech.co.jp/LTC2909