LS研総合発表会2019...お申込締切 開催場所 開催日時 お申込方法 特別講演...

2
お申込締切 開催場所 開催日時 お申込方法 特別講演 東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、 大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、 ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、 201411月より株式会社データビークルを創業。 自身のノウハウを活かした拡張アナリティクスツール「dataDiver」などの開発・販売と、 官民のデータ活用プロジェクト支援に従事。著書に『統計学が最強の学問である』、 『統計学が日本を救う』(中央公論新社)などがある。 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)アドバイザー。 西内 氏(株式会社データビークル 代表取締役 CPOにし うち ひろむ ビッグデータの重要性が認識されるようになってからずいぶん時間が経ちましたが、 それでも我々のところには「データをどう活かせばよいかがわからない」という相談が寄せられます。 本講演では、分析、予測、 AI 開発を全て網羅する形で、 「どのようにデータを活かせば価値が生まれるのか」についてお話したいと思います。 時間 16:3017:40 会場 パレロワイヤルA 「社内データ分析による企業価値向上を目指して」 2019424(水) 17:00 グランドニッコー東京 台場 (〒135-8701 東京都港区台場2-6-1 / Tel:03-5500-671120195(水) 9:4519:30 (受付開始 9:15/ 地下1階ロビー) LS研究委員会ホームページからお申込ください。 24時間受付) http://jp.fujitsu.com/family/lsken/activity/annual/19/ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素はファミリ会LS研究委員会の活動にご協力を賜り、誠に有り難うございます。 さて、本イベントは、LS研活動の柱である「研究分科会活動」の1年間の成果を、会員企業の皆様や 有識者の方々と情報共有する場として開催しております。2018年度に活動した16テーマの研究分科会について 多種多様な成果発表を行い、会員企業における課題解決に大いに役立つと思われますので、 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 敬具 FUJITSUファミリ会 LS研究委員会 幹事長 占部 真純 LS研総合発表会2019 参加費用 無料

Transcript of LS研総合発表会2019...お申込締切 開催場所 開催日時 お申込方法 特別講演...

Page 1: LS研総合発表会2019...お申込締切 開催場所 開催日時 お申込方法 特別講演 東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、

お申込締切

開催場所

開催日時

お申込方法

特別講演

東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、2014年11月より株式会社データビークルを創業。自身のノウハウを活かした拡張アナリティクスツール「dataDiver」などの開発・販売と、官民のデータ活用プロジェクト支援に従事。著書に『統計学が最強の学問である』、『統計学が日本を救う』(中央公論新社)などがある。日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)アドバイザー。

西内 啓氏(株式会社データビークル 代表取締役 CPO)

にし うち ひろむ

ビッグデータの重要性が認識されるようになってからずいぶん時間が経ちましたが、それでも我々のところには「データをどう活かせばよいかがわからない」という相談が寄せられます。本講演では、分析、予測、AI開発を全て網羅する形で、「どのようにデータを活かせば価値が生まれるのか」についてお話したいと思います。

時間 16:30~17:40会場 パレロワイヤルA

「社内データ分析による企業価値向上を目指して」

2019年4月24日(水)17:00

グランドニッコー東京 台場(〒135-8701 東京都港区台場2-6-1 / Tel:03-5500-6711)

2019年5月8日(水)9:45~19:30(受付開始 9:15~ / 地下1階ロビー)

LS研究委員会ホームページからお申込ください。(24時間受付)

http://jp.fujitsu.com/family/lsken/activity/annual/19/

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素はファミリ会LS研究委員会の活動にご協力を賜り、誠に有り難うございます。さて、本イベントは、LS研活動の柱である「研究分科会活動」の1年間の成果を、会員企業の皆様や有識者の方々と情報共有する場として開催しております。2018年度に活動した16テーマの研究分科会について多種多様な成果発表を行い、会員企業における課題解決に大いに役立つと思われますので、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。 敬具

FUJITSUファミリ会 LS研究委員会 幹事長 占部 真純

LS研総合発表会2019

参加費用

無料

Page 2: LS研総合発表会2019...お申込締切 開催場所 開催日時 お申込方法 特別講演 東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、

LS研運営部会長 挨拶

UXデザインを活用したモバイルシステムの要求定義手法の研究

設備と連携する情報システム群を様々なサイバー攻撃のリスクから守る研究

マルチクラウド時代の企業ネットワークの運用管理に関する研究

AI・OT・セキュリティ分野で活用が進む大規模データ利活用の研究

働き方改革に情報システム部門が果たすべき役割の研究

AI活用時代における人材スキルの成長方向に関する研究

社内業務システムにおけるRPA活用の研究

暗黙知となっている運用業務スキルの継承方法の研究

AIを活用したコールセンターの統計情報の研究

自動化・AI化の過渡期におけるシステム運用部門の人材育成に関する研究

テスト見積りにおける標準プロセスと手法の研究

業務ノウハウの可視化と継承方法に関する研究

データを利活用するデータコンシェルジュ体制の整備と人材育成に関する研究

新たな価値を創造するAR/VRの活用方法の研究

ブロックチェーンを活用したシステムの設計開発手法の研究

受付(地下1階ロビー)※申込受付通知と引換に参加証をお渡しします。

懇親パーティー・分科会表彰(会場:パレロワイヤルB・C・D)

9:15~

9:45~9:55

9:55~10:35

10:50~11:30

11:45~12:25

12:25~13:40

16:30~17:40

15:30~16:10

14:35~15:15

13:40~14:20

18:00~19:30

特別講演

お問い合わせ先

会場

ゆりかもめ「台場駅」直結 りんかい線「東京テレポート駅」徒歩約15分

会場のご案内

2018年度 研究分科会 研究成果発表 プログラム

「社内データ分析による企業価値向上を目指して」(会場:パレロワイヤルA)西内 啓 氏(株式会社データビークル 代表取締役 CPO )

第3会場(ヴァンドーム)第2会場(エトワール)第1会場(シャトレ)

〒135-8701 東京都港区台場2-6-1 Tel:03-5500-6711https://www.tokyo.grandnikko.com/

グランドニッコー東京 台場 ■会場レイアウト

※所要時間に、乗り継ぎの時間は含まれていません。

FUJITSUファミリ会 LS研究委員会(LS研)事務局富士通株式会社 ビジネスマネジメント本部 戦略企画統括部内(〒144-8588 東京都大田区新蒲田1-17-25 富士通ソリューションスクエア)Tel:03-6424-6131(直通) ホームページ:http://jp.fujitsu.com/family/lsken/ E-mail:[email protected]

昼食

エンタープライズアジャイル開発と従来型開発の共通管理指標の研究