K.W.U. Recurrentlearning...

4
2020 年度 募集概要 働きながら学んでビジネススキルをブラッシュアップしたい方に リカレント教育課程 ネット受講+土曜通学 Recurrent Education K.W.U. 履修期間 10月~2月 R ecurrent K.W.U. Education 受講生 e learning 厚生労働省委託事業 教育訓練プログラム開発事業(2年開発コース)

Transcript of K.W.U. Recurrentlearning...

Page 1: K.W.U. Recurrentlearning Educationrccp.kyoto-wu.ac.jp/rccp/recurrent/images/2020_E_leaflet...Education K.W.U. 履修期間 10月~2月 Recurrent K.W.U. Education 募 集 e learning

2020 年度 募集概要

働きながら学んでビジネススキルをブラッシュアップしたい方に

リカレント教育課程

ネット受講+土曜通学

RecurrentEducation

K.W.U.履修期間10月~2月

RecurrentK.W.U.Education

受講生募 集

elearning

厚生労働省委託事業 教育訓練プログラム開発事業(2年開発コース)

Page 2: K.W.U. Recurrentlearning Educationrccp.kyoto-wu.ac.jp/rccp/recurrent/images/2020_E_leaflet...Education K.W.U. 履修期間 10月~2月 Recurrent K.W.U. Education 募 集 e learning

京都女子大学は、100年余りにわたって女性人材養成に携わり、女性の生きることを支えてきました。自らの能力を活用した豊かな人生を支援するため、2018年度に京都府内の女子大学としては初のリカレント教育課程を開設しました。女性が直面する多様な問題に真摯に向き合い、心を寄せてきた女子大学だからこそ、作り上げることができるのが、「京女のリカレント教育課程」です。スキルや知識の習得に加えて、一人ひとりに寄り添い、自分らしい生き方を模索することをサポートします。

今年度からは、厚生労働省委託事業 教育訓練プログラム開発事業(2年開発コース)として、働きながら学びやすいeラーニングコースを開設しました。このコースは、「仕事をしているので、平日に通学するのは難しい。」とこれまでにキャンパス通学コースの受講をやむなく諦めた方へのニーズにお応えするべく開設しています。スキルや知識の習得に加えて、今後のキャリアプランを見直し、自分らしい生き方を模索する支援ができればと考えます。

京都女子大学 学長竹安 栄子  

eラーニングコースの特徴

スケジュール(予定)

女子大学の実績を活かしたリカレント教育課程

特徴1ICT(eラーニング)教材を使って自宅で学べます。通学は、土曜日のみで、多くの科目をご自宅で、オンデマンドで学べます。専従のコーデネーターが、学習の進め方などの相談に応じます。

特徴2基本的ビジネス教養とスキルやAI/RPA活用の基礎的知識が学べます。基本的なビズネス教養やスキルに加えて、AI/RPAなど、従来の知識では対応が困難になっている活用知識、スキルをブラッシュアップし、エンプロイアビリティ(雇用される能力)を高めることを目的として開設されたコースです。

特徴3厚生労働省 教育訓練プログラム開発事業の一環として開講します。本年度のeラーニングコースは、厚生労働省 教育訓練プログラム開発事業の一環として開講するために、受講料は無料です。但し、アンケートや意見聴取(個人特定をしない)にご協力いただく必要はあります。

特徴4専門家によるキャリアカウンセリング、企業との懇談会など就業支援が受けられます。2018年度から開講しているリカレント教育課程 キャンパス通学コースの実績をもとにした就業支援を用意しています。講師、企業、仲間との繋がりを通じ、今後のキャリアに活かせる「場」づくりのお手伝いをいたします。

説明会

ライブ配信

6/11

相談会 随時開催予定

面接

選考結果発表

オリエンテーション

8/29

8/21

7/1

7/22

7/27

8/31

9/1

9/4

9/7

9/11

9/12

10/1

2/13

3/31

2/1

6月 7月 8月 9月 10月~2月 2月~3月

(必着)

(必着)

第1次出願期間

第2次出願期間

リカレント

教育課程 

開講

就業支援期間

履修手続

履修生による成果発表会の様子(2019年度)

企業説明会の様子(2019年度)

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により、スケジュールや授業形態が変更(対面からリモートへの変更など)される場合があります。

7/10

個別説明会(リモート)

個別説明会(リモート)

Page 3: K.W.U. Recurrentlearning Educationrccp.kyoto-wu.ac.jp/rccp/recurrent/images/2020_E_leaflet...Education K.W.U. 履修期間 10月~2月 Recurrent K.W.U. Education 募 集 e learning

履修生の声(抜粋)

2020 年度 eラーニングコース科目一覧(予定)

必修、選択必修、選択科目の合計受講時間が120時間以上で、履修証明書を修了時にご希望の方に発行いたします。

科目名 必修・選択の別 回数 対面/eラーニング

必修 90分×12回 対面授業(土曜)

必修 90分×6回 対面授業(土曜)

必修 90分×6回 対面授業(土曜)

対面授業(土曜)

AIリテラシー 必修 90分×12回 eラーニング授業

必修 90分×4回 対面授業(株)パソナにて

必修 90分×12回

選択必修 90分×12回 eラーニング授業

選択必修 90分×12回 eラーニング授業

組織マネジメント 選択 90分×8回 eラーニング授業

簿記1(3級) 選択 90分×12回 eラーニング授業

選択 90分×12回 eラーニング授業

企業会計 選択 90分×12回 eラーニング授業

人事総務基礎 選択 90分×6回 eラーニング授業

会社法(起業含む) 選択 90分×12回 eラーニング授業

京都と観光産業 選択 90分×6回 eラーニング授業

選択 90分×6回 eラーニング授業

科目群名

ビジネススキル科目

キャリア形成科目

キャリア教養科目

会計コース

人事総務コース

〇ライフキャリアデザイン

〇ビジネス教養

〇キャリアマネジメント

〇RPA講座

〇ITリテラシー

基礎英語(オフィス英語といずれか選択)

オフィス英語(基礎英語といずれか選択)

キャリア基礎科目(3科目必修)

簿記2(商業簿記アドバンス)

働く女性のための労働関連法講座

〇印は対面授業(コンテンツ収録なし)

4年生大学卒業者を中心に学び直しをされています。

リカレントの学びが目的に合っていたとされる方が約8割近く。

幅広い年代層の方が受講されました。

●義務感で学んだ学生の頃と比べて、目的がある学びは、有意義だった。●新しい自分に出会えたので、再挑戦してみたい。●学習時間を作るために、家事など時間をやりくりするのが、上手くなった。やり方次第で、学びなおしも上手くいくものだ。●同期や先輩の受講生、講師の方、企業の方など、職場、家庭以外の人と接して、視野が広がった。

新たな一歩に繋がる、視野が広がったと評価する声が聞かれました。

<2019年度 履修生(キャンパス通学コース)データ>

年 齢

45~49歳32%

50~55歳21%

40~44歳11%

35~39歳21%

5%30~34歳

55歳以上 5%

22~24歳5%

最終学歴

短大卒21%

四大卒69%

大学院卒5%

専門学校5%

実際の学びが目的に合っていたか

合っていた79%

どちらでもない21%

Page 4: K.W.U. Recurrentlearning Educationrccp.kyoto-wu.ac.jp/rccp/recurrent/images/2020_E_leaflet...Education K.W.U. 履修期間 10月~2月 Recurrent K.W.U. Education 募 集 e learning

ReccurentEducation

K.W.U.

リカレント教育課程

●JR京都駅から本学までプリンセスラインバス約15分 ●京阪七条駅から本学まで徒歩約15分 プリンセスラインバス約5分●阪急河原町駅から本学までプリンセスラインバス約15分 

❶応募資格 大学または短期大学卒業者、及びこれと同等以上の学力があると認められる者で、就業経験のある女性。※学校教育法に定める学校に在学する方の履修はできません。

❷募集定員  20 名

❸講座開講期間 2020 年 10 月 1日 ( 木 ) ~ 2021 年 2月 13 日(土)※講座開講前に、オリエンテーションを実施。※就業支援については、2021年3月末まで行う。※授業日程は、本学の学年暦に準じます。※時間割や科目等詳細はホームページでご確認ください。

❹履修料 無料 (2020 年度に限る )

❺出願書類 ①「京都女子大学リカレント教育課程」履修申込書※ホームページからダウンロードし、自筆で記入してください。

②最終出身学校の卒業証明書※出願書類に関する注意事項・いったん受理した出願書類はいかなる理由があっても返却いたしません。・出願書類に虚偽の記載があった場合、選考及び履修の資格を失います。・書類不備の場合は、受付できません。

❻出願期間 第一次:2020年7月1日(水 )~7月22日(水 )必着 第二次:2020年7月27日(月)~8月21日(金)必着

❼出願方法・出願先 封筒の表に「リカレント教育課程履修申込書在中」と明記し、出願書類①②を同封し、簡易書留で送付してください。( 持参不可 )出願先:〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35 京都女子大学 地域連携研究センター リカレント教育係宛

❽選考方法 書類審査(履修申込書の内容)と面接による

❾面接日 2020年8月29日(土)、31日(月)、9月1日(火)の本学が指定した日時

10選考結果発表 2020年 9月4日(金 ) ※選考結果通知を発送

11履修手続 必要書類を提出してください。履修手続期間:2020年9月7日(月)~9月11日(金)必着※必要書類については、選考結果通知時にお知らせいたします。

12保育について 居住地にかかわらず、東山区保育園協議会(本学の連携協定締結先)に加盟する定員に空きのある保育園を利用することができます。

13その他 ・履修を許可した方には、本学発行のリカレント教育課  程履修生証を交付いたします。本学キャンパスに入

構する際には必ず携帯してください。・リカレント教育課程履修生は、本学学生と同様に図 書館・食堂・購買・書店・トラベルサロンの利用が可能 です。ただし、通学定期券の購入はできませんのでご 注意ください。・授業科目によっては教科書や教材等、各自で購入が 必要なものがあります。あらかじめご了承ください。(詳細は、授業担当者より授業の際にお知らせいたします。)・自宅でのネット環境やパソコンが必要です。

・パソコン操作については、マウスやキーボードが問題な く扱えることが必要です。詳細は、お問い合わせください。

2020 年度 京都女子大学リカレント教育課程eラーニングコース募集概要(予定)

■お問合せ先:

京都女子大学地域連携研究センター〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町 35http://rccp.kyoto-wu.ac.jp/rccp/recurrent/TEL:075-531-9057Mail: [email protected]

The Research Center of Community Partnerships

新図書館

体育館

錦華寮 東山寮

小松寮

R研究所棟

新日吉神宮

智積院

東山七条

東大路通

七条通113

143

南叡山妙法院

日吉寮

生活デザイン研究所

京都女子大学附属小学校

京都幼稚園文中ホール

フォーシーズンズホテル京都

建学記念館 錦華殿

AL

QS

BD

EC

Y

M

GU

F

J

T

K馬町駐輪場

京都女子中学校

京都女子高等学校

N▲

地域連携研究センター J 校舎 1階

プリンセスラインバス停