KDDI IoTクラウド API Market...

9
KDDI IoT クラウド API Market (API 利用者向け) 利用規約 第1章 総則 第1.1条 目的 KDDI 株式会社(以下「当社」といいます。)は、KDDI IoT クラウド API Market 利用 規約(以下「本規約」といいます。)を定め、これに基づき KDDI IoT クラウド API Market 及びこれに付随するサービス(以下、併せて「本サービス」といいます。)を提供します。 第1.2条 本規約の位置づけ 1.当社は、本規約のほか、必要に応じて、個別にガイドライン、仕様書、注意事項及び規約 等(当社が本条第 3 項に基づき行う通知を含みます。以下、総称して「個別規約」といいま す。)を定める場合があります。その場合、個別規約は本規約と一体となって本規約の一部 を構成するものとします。但し、個別規約の内容と本規約の内容が矛盾抵触する場合には、 個別規約の内容が本規約の内容に優先するものとします。 2.当社は、民法の定めに従い、本サービスの申込者又は利用者(以下、併せて「本サービス の申込者等」といいます。)の承諾を得ることなく、個別規約及び本規約(以下、併せて「本 規約等」といいます。)を変更することがあります。この場合には、本サービスの内容及び利用 料金その他の提供条件は変更後の本規約等によります。 なお、当社は、変更後の本規約 等及びその効力発生時期を、当社所定の Web サイト(以下「本サイト」といいます。)で周 知するものとし、変更後の本利用規約は、当該効力発生時期が到来した時点で効力を生じ るものとします。 第1.3条 用語の定義 本規約において用いられる次の各号の用語は、当該各号に定める意味で使用します。 (1) 「API プロバイダ」は、本サービスの利用者のうち API の提供者をいいます。 (2) 「API 利用者」は、本サービスの利用者のうち API プロバイダが提供する API を利用する 者をいいます。 第2章 本サービスの提供 第2.1条 本サービス 1.API プロバイダは、本サービスを通じて自らが管理する API を API 利用者に提供することが でき、API 利用者は、本サービスを通じて自己の費用負担と責任で当該 API を利用することが できます。

Transcript of KDDI IoTクラウド API Market...

Page 1: KDDI IoTクラウド API Market (API利用者向け)...1.API利用者は、本サービス利用契約の成立後、解約日より1か月以上前に当社所定の方 法により解約の申出を行うことにより、本サービス利用契約を解約することができます。

KDDI IoT クラウド API Market (API 利用者向け)

利用規約

第1章 総則

第1.1条 目的

KDDI 株式会社(以下「当社」といいます。)は、KDDI IoT クラウド API Market 利用

規約(以下「本規約」といいます。)を定め、これに基づき KDDI IoT クラウド API Market

及びこれに付随するサービス(以下、併せて「本サービス」といいます。)を提供します。

第1.2条 本規約の位置づけ

1.当社は、本規約のほか、必要に応じて、個別にガイドライン、仕様書、注意事項及び規約

等(当社が本条第 3 項に基づき行う通知を含みます。以下、総称して「個別規約」といいま

す。)を定める場合があります。その場合、個別規約は本規約と一体となって本規約の一部

を構成するものとします。但し、個別規約の内容と本規約の内容が矛盾抵触する場合には、

個別規約の内容が本規約の内容に優先するものとします。

2.当社は、民法の定めに従い、本サービスの申込者又は利用者(以下、併せて「本サービス

の申込者等」といいます。)の承諾を得ることなく、個別規約及び本規約(以下、併せて「本

規約等」といいます。)を変更することがあります。この場合には、本サービスの内容及び利用

料金その他の提供条件は変更後の本規約等によります。 なお、当社は、変更後の本規約

等及びその効力発生時期を、当社所定の Web サイト(以下「本サイト」といいます。)で周

知するものとし、変更後の本利用規約は、当該効力発生時期が到来した時点で効力を生じ

るものとします。

第1.3条 用語の定義

本規約において用いられる次の各号の用語は、当該各号に定める意味で使用します。

(1) 「API プロバイダ」は、本サービスの利用者のうち API の提供者をいいます。

(2) 「API 利用者」は、本サービスの利用者のうち API プロバイダが提供する API を利用する

者をいいます。

第2章 本サービスの提供

第2.1条 本サービス

1.API プロバイダは、本サービスを通じて自らが管理する API を API 利用者に提供することが

でき、API 利用者は、本サービスを通じて自己の費用負担と責任で当該 API を利用することが

できます。

Page 2: KDDI IoTクラウド API Market (API利用者向け)...1.API利用者は、本サービス利用契約の成立後、解約日より1か月以上前に当社所定の方 法により解約の申出を行うことにより、本サービス利用契約を解約することができます。

2.当社は、本サービスによる特定の API の継続的な提供を保証するものではなく、API プロバ

イダ又は API 利用者の承諾なく、当社の裁量により、いつでも登録された API を削除すること

ができます。

3.API プロバイダが本サービスを通じて API 利用者に提供する API の利用料金は、API プロ

バイダが定めるもののうち当社が認めるものとします。

4.API プロバイダが本サービスを通じて API 利用者に提供する API の利用条件等は、本規約

等によらず API プロバイダが定める利用規約等によるものとし、API 利用者による API の利用

については本規約等ではなく API プロバイダが定める利用規約等が適用されます。なお、疑義

を避けるため付言すると、API 利用者への API の提供に関する一切の責任は API プロバイダ

が負うものとし、当社は一切負担しないものとします。

第2.2条 本サービスの変更、終了、中止、中断

1.当社は、本サービスの申込者等に事前に通知することなく、本サービスの提供に用いる設備

又はソフトウェア等の仕様を変更することができます。

2.当社は、本サービスを継続的かつ安定的に提供することが困難であると認める場合、本サー

ビスの全部又は一部の提供を終了することができます。

3.前項の規定により当社が本サービスの提供を終了し、本サービスの利用契約(以下「本サ

ービス利用契約」といいます。)を終了する場合、本サイトに掲載する等の方法により周知を行

います。

4.当社は、次の各号に定める場合には本サービスの提供を中止又は中断することができます。

なお、当社が当該中止又は中断をする場合、事前に本サイトに掲載する方法等により本サー

ビスの利用者に通知するように努めますが、やむを得ない場合は当該通知を実施しないことがで

きます。

(1) 当社の電気通信設備又はシステムの保守又は工事等のために必要なとき。

(2) 自然災害、テロ行為、停電その他の不可抗力が生じたとき。

(3) 当社が本サービスを提供するために利用する Amazon Web Service その他本サービ

スを提供するために必要なサービスが利用できないとき。

(4) その他当社が合理的な理由により、本サービスの提供を中止又は中断する必要があると

判断したとき。

第3章 本サービスの利用

第3.1条 本規約等の遵守

本サービスの利用にあたり、本サービスの申込者等は、本規約等の定めに従うものとします。

第3.2条 本サービスの利用環境

本サービスの利用にあたり、本サービスの申込者等は、自己の費用負担と責任により、本サー

Page 3: KDDI IoTクラウド API Market (API利用者向け)...1.API利用者は、本サービス利用契約の成立後、解約日より1か月以上前に当社所定の方 法により解約の申出を行うことにより、本サービス利用契約を解約することができます。

ビスを利用するために必要なものとして当社が指定するものを用意するものとします。

第4章 本契約の申込み、締結、変更、解除

第4.1条 利用申込

1.本サービスの申込者は、当社所定の手続に従って本サービスの申込み(以下「利用申込」

といいます。)を行うものとします。

2.本サービスの申込者が次の各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は利用

申込を承諾しない場合があります。

(1) 利用申込にかかる申告内容その他本サービスの申込者が当社に提供した情報に虚偽若

しくは不備又はそれらのおそれがあるとき。

(2) 本サービスの申込者が、当社の提供するサービス(本サービスを含みますがこれに限りませ

ん。以下本項において同じ。)の利用にかかる契約の解除若しくは当該サービスの利用停止

等を受けたことがあるとき若しくは現に受けているとき又はそのおそれのあるとき。

(3) 本サービスの申込者が、当社の提供するサービスの利用にかかる契約に違反する行為又

は違反のおそれのある行為を行ったことがあるとき又は現に行っているとき。

(4) 本サービスの申込者が、当社の提供するサービスの利用料金を当社所定の期日までに支

払わなかったことがあるとき若しくは現に支払わなかったとき又はそれらのおそれのあるとき。

(5) 本サービスの申込者に対して本サービスを提供することが、当社の業務遂行上支障がある

とき。

(6) その他当社が本サービスの申込者との間で本サービス利用契約を締結することを不適切と

判断したとき。

第4.2条 利用契約の成立

当社が本サービスの申込者に対して本サービスの利用開始日として指定する日に、本サービス

利用契約が成立するものとします。

第4.3条 届出事項の変更

1.本サービスの申込者は、利用申込にかかる申告内容その他本サービスの申込者が当社に

提供した情報(本サービスの申込者等の氏名、住所、連絡先電話番号等を含みますが、こ

れらに限られません。)に変更が生じた場合、当社所定の方法により、速やかにその旨を届け

出るものとします。

2.本サービスの申込者が前項に基づく届出を怠ったことにより本サービスの申込者等が損害等

を被ったとしても、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、当社はその責任を一切負いま

せん。また、本サービスの申込者等が前項に基づく届け出を怠ったことにより当社が本サービス

の申込者等に送った通知が到達せず又は延着した場合、当該通知は通常到達すべき時に

Page 4: KDDI IoTクラウド API Market (API利用者向け)...1.API利用者は、本サービス利用契約の成立後、解約日より1か月以上前に当社所定の方 法により解約の申出を行うことにより、本サービス利用契約を解約することができます。

本サービスの申込者等に到達したものとみなします。

第4.4条 利用者による解約

1.API 利用者は、本サービス利用契約の成立後、解約日より1か月以上前に当社所定の方

法により解約の申出を行うことにより、本サービス利用契約を解約することができます。

2.当社は、前項に基づく解約の申出に記載の解約日から、当該申出にかかる本サービス利用

契約が解約されたものとして取り扱います。

第5章 アカウントの内容等

第5.1条 ID 等の取得

1.本サービスの利用者は、本サービス利用契約の成立日以降に本サービスの ID その他本サ

ービスの利用に必要な情報(以下「ID 等」といいます。)を取得することができます。

2.本サービスの利用者は、前項に基づき取得した ID 等について、自己の責任をもって管理す

るものとします。

3.特定のID等に基づいた本サービスの利用については、当該ID等として当社に登録され

た者による利用とみなします。

4.当社は、当社の責めに帰すべき事由による場合を除き、第三者(本サービスの他の申込者

等を含みます。以下同じ。)によるID等の不正使用を含め、ID等の利用及び管理につい

て、何ら責任を負いません。

第6章 API 利用者

第 6.1 条 API の利用

1.API 利用者は、API プロバイダが定める利用条件に従って API を利用するものとします。

2.本サービスによる API の利用に関して、第三者の権利を侵害しないこと及び第三者の権利

を侵害するおそれがないことを当社に対して保証するものとします。

3.前項の定めにかかわらず、API 利用者は、本サービスによる API の利用に関して、第三者の

権利を侵害していること又は侵害するおそれがあることが判明した場合、直ちに当該 API の利

用を中止し、当社に連絡するものとします。

第7章 利用料金等

第7.1条 API の利用料金の回収・債権譲渡

1.当社は、API 利用者から API の利用料金を回収するものとします。なお、当該計算結果に

1円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てるものとします。

Page 5: KDDI IoTクラウド API Market (API利用者向け)...1.API利用者は、本サービス利用契約の成立後、解約日より1か月以上前に当社所定の方 法により解約の申出を行うことにより、本サービス利用契約を解約することができます。

2.前項のため、当社は、API プロバイダから API 利用者の本サービスの利用によって生じた API

の利用料金に係る支払請求権を譲り受けるものとし、また、API 利用者は、当該債権譲渡に

ついて一切の異議なく承諾するものとし、API プロバイダに対する抗弁(同時履行の抗弁、相殺

の抗弁、取消、解除、無効の抗弁を含むがこれらに限られない。)を放棄するものとします。但し、

API プロバイダが当社の場合には、当該債権譲渡は行なわれないものとします。

3.当社は、暦月に従い、第 1 項の利用料金にこれに係る消費税及び地方消費税相当額を

加算して、API 利用者に対して請求書を送付するものとし、API 利用者は、当社が別途指定

する日までに当社の指定した銀行預金口座に振込送金してこれを支払うものとします。

第7.2条 本サービスの利用料金

API 利用者の本サービスの利用料金は無償とします。

第8章 利用の停止、制限

第8.1条 利用の停止

当社は、本サービスの利用者に第 4.1 条第 2 項各号に定める事由若しくはそれに準じる事由

があると判明した場合又は本サービスの利用者が本規約等に違反していること若しくは違反す

るおそれがあることが判明した場合、本サービスの利用者の同意なく、本サービスの利用を停止

することができます。なお、当該利用停止期間中の利用料金について、当該利用停止に合理

的な理由がない場合を除き、本サービスの利用者は免責されないものとします。

第8.2条 利用の制限

当社は、帯域を継続的かつ大量に占有する通信手順又はアプリケーションを用いて行われる電

気通信を検知し、その電気通信に割り当てられる帯域を制御すること等により、その電気通信

の速度や通信量を制御することができます。

第9章 総則

第9.1条 権利の帰属

本サービスに関する全ての知的財産権は、当社又は当社に権利を許諾している者に帰属して

おり、本規約等に基づく本サービスの提供は、当社又は当社に権利を許諾している者の知的

財産権の全部又は一部の譲渡又は移転を意味するものではありません。

第9.2条 禁止事項

本サービスの申込者等は、本サービスの利用に関して、次の各号に定める行為(それらを誘発

する行為や準備行為も含みます。)をすることはできません。

Page 6: KDDI IoTクラウド API Market (API利用者向け)...1.API利用者は、本サービス利用契約の成立後、解約日より1か月以上前に当社所定の方 法により解約の申出を行うことにより、本サービス利用契約を解約することができます。

(1) 当社が本サービスを提供する目的以外の目的で本サービスを利用する行為。

(2) 本サービスの全部又は一部を改変する、又はリバースエンジニアリング、逆コンパイル、若し

くは逆アセンブルする行為。

(3) 本サービスを複製又は翻案する行為。

(4) 本サービスの全部又は一部を有償、無償を問わず、公衆送信、頒布、譲渡、貸与、再

利用許諾その他の態様により第三者に利用させる行為。

(5) 本サービスの運営を妨害する、又はそのおそれがある行為。

(6) 法令に違反する行為。

(7) 前各号のほか、本サービスの利用について不適切であると判断される行為。

第9.3条 お客様情報

1.当社は、本サービスの提供のために取得した本サービスの申込者等に関する情報(以下「お

客様情報」といいます。)について、本サービスの提供に必要な範囲で利用します。

2.前項のほか、お客様情報のうち個人情報に該当するものについては、当社のプライバシーポ

リシーに従って取り扱います。

当社プライバシーポリシーはこちら

http://www.kddi.com/corporate/kddi/public/privacy/

第9.4条 守秘義務

1.本サービスの申込者等は、本サービスの利用に関して当社から開示を受け、又は知り得た当

社の秘密情報について秘密を厳守し、本サービスの利用以外の目的に利用し、又はいかなる

第三者に対してもこれを開示、漏洩してはならないものとします。但し、次の各号のいずれかに

該当する情報については、秘密情報とはならないものとします。

(1) 開示若しくは知得の時点で公知のもの、又は開示若しくは知得の後に、本サービスの申

込者等の責めに帰せざる事由により公知となったもの。

(2) 開示若しくは知得の時点で本サービスの申込者等が既に保有していたもの。

(3) 秘密情報によらず本サービスの申込者等が独自に開発したもの。

(4) 本サービスの申込者等が第三者から秘密保持義務を負うことなく適法に入手したもの。

2.前項の定めにかかわらず、本サービスの申込者等が本サービスを利用するために必要な業務

を第三者に委託する場合、当該第三者に対して本条で定める以上の秘密保持義務を課した

上で、必要最小限の範囲で当該情報を開示することができるものとします。

3.本サービスの申込者等は、当社が本サービスの利用申込を承諾しなかった場合又は本サー

ビス利用契約が終了した場合、当社の指示に基づき秘密情報を当社に返還するか、廃棄す

るものとします。

Page 7: KDDI IoTクラウド API Market (API利用者向け)...1.API利用者は、本サービス利用契約の成立後、解約日より1か月以上前に当社所定の方 法により解約の申出を行うことにより、本サービス利用契約を解約することができます。

第9.5条 反社会的勢力

1.本サービスの申込者等は、当社に対し、本サービスの利用申込時において、自己、その代表

者、役員、実質的に経営を支配する者若しくは従業員又はその代理若しくは媒介をする者そ

の他の関係者が、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年

法律第77号。以下「暴対法」といいます。)第2条第2号に規定する暴力団をいいます。

以下同じ。)、暴力団員(暴対法第2条第6号に規定する暴力団員をいいます。以下同

じ。)、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴

力集団等その他これらに準じる者及びこれらの者と密接な関わりを有する者(以下、併せて

「反社会的勢力」といいます。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないこ

とを確約します。

2.本サービスの申込者等は、自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的責任を

超える不当な要求行為、詐術・脅迫的行為、業務妨害行為、その他これらに準ずる行為を

行わないことを表明し保証します。

第9.6条 保証、免責

1.当社は、本サービスによる API の提供が第三者の権利を侵害しないこと、本サービスを通じ

て提供される API の対象となるソフトウェアが第三者の権利を侵害しないこと、本サービスを通じ

て提供された API の利用が第三者の権利を侵害しないこと、本サービスを通じて提供する情報

の安全性、正確性、完全性、有用性及び最新性、本サービスのセキュリティが確保されている

こと、本サービスが継続して提供されること並びに本サービスが本サービスの申込者等の特定の

目的に合致すること等について、何らの保証を行わないものとします。

2.本サービスの申込者等が、本サービスの利用に関して第三者に対して損害を与えた場合、

本サービスの申込者等は自己の費用負担と責任において当該損害を賠償するものとし、当社

は、当社の故意又は重大な過失による場合を除き、その一切の責任を負わないものとします。

3.本サービスの申込者等は、本サービスの利用に関して、第三者との間で紛争が発生した場

合は、自己の費用負担と責任においてこれらを処理解決するものとし、当社に一切の迷惑をか

けないものとします。

第9.7条 損害賠償

1.本サービスの利用にあたり、当社の責めに帰すべき事由により本サービスの申込者等が損害

を被った場合、当社は、API 利用者が当社に支払った API の利用料金の 1 ヶ月分相当額

(過去 12 ヶ月の平均額とし、本サービスの利用期間が 12 ヶ月に満たない場合は当該利用

期間の平均額とします。)又は 25,000 円のうち大きい方を上限として、当該損害を補償する

ものとします。但し、当社の故意又は重大な過失による損害については、当該上限を適用しな

いものとします。

2.本サービスの申込者等が本規約等に定める事項に違反したことにより当社が損害を被った場

Page 8: KDDI IoTクラウド API Market (API利用者向け)...1.API利用者は、本サービス利用契約の成立後、解約日より1か月以上前に当社所定の方 法により解約の申出を行うことにより、本サービス利用契約を解約することができます。

合、本サービスの申込者等は、当社に対し当該損害を賠償する責任を負うものとします。

第9.8条 当社が行う契約の解除

1.当社は、本サービスの利用者が次の各号のいずれか一つに該当するときは、通知催告等何

らの手続を要することなく直ちに本サービス利用契約を解除することができます。

(1)本契約に違反し、当社から相当の期間を定めて是正を催告されたにもかかわらず、当該違

反が是正されなかったとき。

(2)差押、仮差押若しくは仮処分の命令、通知が発送され、又は競売の申立を受けたとき。

(3)公租公課の滞納処分を受けたとき。

(4)支払の停止又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始若しくは特別

清算開始の申立があったとき。

(5)自己振出若しくは自己引受の手形、又は自己振出の小切手が不渡となったとき。

(6)合併によらず解散し、又は営業を廃止したとき。

(7)本サービスの利用契約の履行にあたり不正な行為があったとき。

(8)当社の名誉、信用を失墜させ、若しくは当社に重大な損害を与えたとき、又はそのおそれが

あるとき。

(9)本サービスの利用者の資産、信用、支払能力等に重大な変更を生じたとき。

(10)本サービスの利用者又は本サービスの利用者を代理若しくは媒介をする者が反社会的勢

力であることが判明したとき。

(11)第 9.5 条第 2 項に規定する行為を行ったとき。

2.前項各号のいずれか一つに該当した場合、本サービスの利用者は、本サービス利用契約の

解除の有無にかかわらず、当社が被った一切の損害を賠償する責任を負うものとします。

第9.9条 分離可能性

本規約等のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された

場合であっても、本規約等の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の

残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第9.10条 譲渡禁止

本サービスの申込者等は、本規約等に基づく権利義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、

又は自己若しくは第三者のために担保に供してはならないものとします。

第9.11条 準拠法、管轄裁判所

1.本規約等は日本国法に従って解釈・適用されるものとします。

2.本規約等に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専

属的合意管轄裁判所とします。

Page 9: KDDI IoTクラウド API Market (API利用者向け)...1.API利用者は、本サービス利用契約の成立後、解約日より1か月以上前に当社所定の方 法により解約の申出を行うことにより、本サービス利用契約を解約することができます。

附 則

(実施期日)

本規約は、平成30年1月30日から実施します。

(改訂期日)

本規約は、令和2年4月1日から改訂します。