JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced...

17
JANOG44 DCIの基礎 [email protected]

Transcript of JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced...

Page 1: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44

DCIの基礎

[email protected]

Page 2: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

• だんだんと低いlayerに

Page 3: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

•建物間の距離で2km-50km、ケーブル距離で10k-80k程度

•途中に増幅アンプを必要としない構成

•建物内のバックボーンにほぼ近い帯域が欲しい

• ダークファイバー活用法とも言える

•データセンター間でも東京ー大阪とか大阪ー札幌とかは別

LAN(ether) WAN(SONET)LAN Long haulMetro

LAN Long haulmetroDCI

将来

大昔

LAN Long haulDCI今

2km 200km

Page 4: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

•建物間のファイバーは勝手に工事できない

•一対の光ファイバーで複数のパスを確保する

•電波によるラジオ放送と同じ、wifiと同じ

FMラジオ76-108Mhz WiFi 2.4Ghz

193.1Thz

周波数

Page 5: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

• 波長定義と周波数定義の違い、チャネル番号が逆になる

CWDM 18ch(ITU-T G.694.2)

LAN WDM

DWDM(ITU-T G.694.1)

1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm

spaced at 800Ghz

spaced at 100Ghz(0.8nm)

1270nm 1565nm

12

70

16

10

12

73

13

10

12

90

13

10

13

30

100G CWDM4400G FR4

100G LR4

400G ER8

15

90

15

50

10G ER

12

77

12

82

12

86

12

95

13

00

13

04

10G LR

1530-1565

13

50

13

70

13

90

14

10

15

70

15

10

14

90

14

70

14

50

14

30

40ch

(ITU-T G.959.1)

T b

and

L b

and

E band1360nm 1460nm

15

30

LS

波長

Page 6: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

• 12.5Ghz x n間隔

• 100G gridの定義は193.1Thz +- 100Ghz x n• 190.0Thz + 100GHz x ch• 40ch(20-59)

• 伝送装置では2002年頃対応製品が登場

• Ch番号はITU定義ではないので波長で表現する製品が多い

• 波長= 3E8(光速) / 周波数

ch THz nm

17 191.7 1563.86

18 191.8 1563.05

19 191.9 1562.23

20 192.0 1561.41

59 195.9 1530.33

60 196.0 1540.56

61 196.1 1528.77

Page 7: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

•複数の波長を一つのフィバーに乗せる:MUX

•一本のファイバーから特定の波長を取り出す:DEMUX

• 波長数が多いほど減衰が大きい• 波長グリッドが狭いほど減衰が大きい一般にDWDM用のMUX/DEMUXは減衰を補うアンプと併用4ch CWDMだとアンプ無しでも使える

Page 8: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

• 光アンプはある幅全体を増幅するので多重した信号の増幅が簡単

• 多重した後で増幅すればアンプは一つで済む

• 多重数が多くても消費電力は変わらない

Page 9: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

送信アンプ

受信アンプ

DEMUX loss

受信限界

MUX loss

• MUX/DEMUXで減衰した分を補わないと到達距離が著しく短くなる。

•光アンプは入力レベルの管理が重要

•経路全体での減衰量と増幅量の設計が必要

•多重時の信号強度のバラツキも最小限に

DEMUX loss

受信限界

MUX loss

DEMUX loss

Page 10: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

• C band対応の波長指定ができるトランシーバーを使うとDWDM伝送装置の主要な部分が必要なくなる。

MU

X

DEM

UX

TX A

MP

RX

AM

P

OEO

OEO

OEO

OEO

10G LR

10G LR

10G LR

10G LR

OEO

OEO

OEO

OEO

MU

X

DEM

UX

TX A

MP

RX

AM

P

10G DWDM

光信号処理部分では伝送速度にあまり関係ないので、トランシーバー次第で実効レートを上げられる短距離なら光アンプも要らない

伝送装置 伝送装置

これを双方向

OEO(Optical-to-Electrical-to-Optical)変換

10G DWDM

10G LR

10G LR

10G LR

10G LR

10G DWDM

10G DWDM

10G DWDM

10G DWDM

10G DWDM

10G DWDM

Page 11: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

•波長がconfigで指定できるタイプ• 対応している機器が必要

•波長が固定されているタイプ• 工場出荷時に調整され製品型番に記載

• LAN用の機器でも使用可能

•波長が特殊なツールで設定できるタイプ• 内部の不揮発性メモリーに設定を書き込む

• LAN用の機器でも使用可能

• 在庫管理が容易だが高価 CWDM固定波長タイプ

Page 12: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

•従来は、波長多重を行う装置は高価でありその管理の手間もかかることから、長距離区間に向いているとされていた。

• しかし、現在では波長多重装置のコストは大幅に下がり建物の縦方向などもっと短距離でも利用するメリットがある。

• で、西野さんへ

Page 13: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

100G/400G高速化への道

Page 14: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

マルチモード シングルモード O band シングルモード C band

波長 850nm 1310nm 1550nm

距離減衰 大(3.0dB/km) 中(0.4dB/km) 小(0.3dB/km)

変調速度 中(25G+) 大(50G+) 小(10G+)

10G ER 1550nm

25G ER 1310nm

Page 15: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

•変調速度を上げるのは物理的な限界との戦い

•符号速度を上げるのは消費電力との戦い• DSPによる複雑な処理が必要

データ帯域 = 変調速度 x 符号密度

Page 16: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

伝送方式 入手時期 コスト Loss budget(O band) 想定距離

100G ER4lite 25G x 4波 今 片側100万円 18dB 40km

100G ER 50G x 2 bit ちょっと先 片側200万円 18dB 40km

400G LR4 50G x 2 bit x 4波 そろそろ? 片側800万円? 8.4dB 10km

400G ER8 25G x 2 bit x 8波 ちょっと先 片側二千万円? 21.9dB 40km

O bandで100G/400G C band で10G DWDMのハイブリッド

O/C

MU

X

C M

UX

100G ER4

10G DWDM

10G DWDM

10G DWDM

O/C

MU

X

C M

UX

100G ER4

10G DWDM

10G DWDM

10G DWDM

Page 17: JANOG44 DCIの基礎...DWDM (ITU-T G.694.1) 1270 to 1610 nm, spaced at 20 nm spaced at 800Ghz spaced at 100Ghz(0.8nm) 1270nm 1565nm 1270 1610 1273 1310 1290 1310 1330 100G CWDM4 400G

JANOG44 Day3 DCI(2019/07/26)

• コヒーレントラインカードを使う(CFP2 coherentトランシーバー)

• ColorZの様なC band 50G bps x 2のトランシーバーを使う

• 400G ZRを待つ、2021年になるんじゃないかと• 64G baud DP-16QAM(64G x 2 x 4 = 512Gbps)

• 400G対応の変調装置を使う• 200G x 2のタイプは既に販売されている• 400G x 1の製品も登場する

MU

X

DEM

UX

TX A

MP

RX

AM

P

400G SR8

100G Z(50Gx2)

400G ZR

100G Z(50Gx2)

400G ZR

200Gx2400G SR8

200Gx2

200G CFP2 200G CFP2